J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

今年の梅干つくりが完了

2024年07月28日 | 作る(料理・その他)
2024年7月28日今年も梅干しが出来上がりました。梅雨が開けて安定した天候を狙ってすぐに干しました。、
しかし今年は梅の実の収穫が非常に少なかった「裏年」というのだろうか?
春先梅の花が咲いた時雨と風に祟られ花がだいぶ落ちてしまった。我が家の梅の木は毎年沢山の梅が実るが・・・・実の数が少なかったせいか実の粒が大きくゴルフボール大。
白く塩を吹いているのが18%の塩分濃度で漬けたもの。




こちらは塩8%と砂糖8% 要するに八八漬け。合計の値が16%の浸透圧で濃度16%でなんとかカビなどの被害が出なかった。
それにコチラの方がマイルドで食べやすい。砂糖が8%も有るのにちっとも甘くない。




こちらが双方を漬けた「梅酢」両方赤ジソを漬け込んだ。前半ジップロックに入れ重しを乗せ漬けてから梅酢が上がってきた所で赤ジソを入れこのビンで保存
今年はとにかく梅の数が少なくこの1リッタービン2つに収まった。




このザルで延べ4日間乾燥しました。例年このザル一杯に成るのですが・・・・・





梅と紫蘇の葉漬けのどアップ写真。白く塩が吹いているのは昔ながらのしょっぱい梅干し
茶色いのは食べやすいが日持ちがし無さそうです。赤くならない・・・・
収穫して追熟はせず、その日に青い梅も一緒に漬け込んだが、心配した皮が厚くゴリゴリした感じはまったくなく柔らかい皮の梅干しに仕上がりました。
紫蘇の葉は又粉にしてふりかけでも作ろうか・・・・!
梅酢の方は何に使うか思案中! それにしても今年は梅ジュースも、梅ジャムも作れなかった。 梅の木も初期にアブラムシ対策で農薬を一回使った。初期に使ったのでその他の被害は全く無くきれいな梅の実になった。























最新の画像もっと見る

コメントを投稿