日々の泡盛(フランス編)

フランス在住、40代サラリーマンのどうってことない日常。

何も変わらない

2005-11-11 16:59:17 | フランス
昨日のテレビニュースでは内相であり、次期大統領候補
とも目されるニコラ・サルコジが
「暴動に参加した外国人は、不法滞在者であれ、合法的な
滞在者であれ国外追放すべき」と発言したことで大騒ぎ。
もともと今回の騒動も一番最初に機動隊と郊外の暴徒との
小競り合いがあったときにサルコジがこの暴徒らを
「社会のクズ」扱いしたことが彼らの怒りに火を注いだのだ。

ある暴徒が言っていた、
「サルコジの言葉に復讐するために放火してるんだ」と。

この状態を見てある小学校の教員がコメント。
「すべて絶望のエネルギーが噴出しているだけ。彼の
表現方法は一つしかない、破壊することだけ」

テレビ番組では今度は今回の暴動の原因をHLMを
高度経済成長期に無計画につくり、移民のゲットーを作ってしまった、
という都市計画の失敗、としていた。
ある友人(郊外とはおよそ関係ないような)は
国内外の扇情的な報道のあり方に憤っていた。
などと各人が勝手なことをそれぞれ言っているんだけど、
一つ変わらない部分がある。

サルコジが好き勝手ことを言おうが、今回の暴徒対策で
明らかに首相のドビルパンのほうが存在感を強くしようが、
60%近くのフランス人は相変らずサルコジを支持しているのだ。
いくら言論抑圧だの、治安強化のための行き過ぎた取締りだの
と言ってサルコジを知識層や左派が批判しても
やっぱり国民の半分以上はサルコジを支持しているのだ。
何も変わらないんだなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿