尼崎の整体院です|「かいつう館の日々是整体」 腰痛など慢性の痛みは当院にお任せください^^

尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です

「さあ、歪みが取れましたよ!」

2012-06-30 07:00:00 | 健康 整体
あちこちの治療院に行ったんだけど、、、という方の施術をしながらいろいろお話を聞かせてもらっていたときに。
施術前、施術後の写真を撮ってくれたところがあったんですって。
「これだけ歪んでいたら、そりゃ痛いです。これを正せば楽になりますからね」ということで。

そして、施術が終わったときには、なんと!
「ほら、まっすぐになったでしょ」と。

確かに、写真では明らかだったそうです。
すごい(と僕も思います)。

ただ、、、「痛みはあるんですけど?」というと
「それは今までのクセがあるので。これを続けていけばどんどん取れてきます」とのこと。
(念のためですが、会話の内容はニュアンスを変えない程度に変えてますからね)

おそらく、施術前には歪んでいて、施術後にはまっすぐになっていて。しかも痛みもきれいさっぱり、というケースもあると思います。
だけれども、キレイにまっすぐになったけど痛みは残ってるよ、というケースも確かにあるんだろうと思います。

施術前、施術後の写真を撮って客観的に見せるのは良い!僕はお金がないのでできないだけ(苦笑)。
で、痛みが取れていないのであれば「客観的にみて、この人の歪みと痛みとは因果関係にない」と判断するのが、科学的な思考なんじゃなかろうか、とも思ったりします。科学的じゃない僕がいっても説得力がないですが(爆)。

僕のスタンスは、「痛みや違和感があって、そこから逃げる(庇う)姿勢が、歪みなんじゃないか」というもの。
もし、「歪みがあるから、痛みが引き起こされる」のであれば、このお客様は、「歪みがなくなった一回の施術のあとには痛みも消えている」という考え方が論理的だと思うんですが・・・。
で、写真が証明しているように、「まっすぐになった」のに「痛いままじゃん」という現象は、「まっすぐになっても痛みは消えないんだな」ということであり、「歪みが取れても痛みは残るんだな」という発想が論理的なんだと思うんだけど、どうなんだろうか。。。

だいたいのお客さんって、歪んでお店に入ってきて、だけど歪んでるその自然体では痛くなくて、動き始めると痛いと言うんです。つまり、歪んでる状態では痛みは少ないことが多いんです。もし、歪みが痛みの原因だと決め付けていいのなら、まさに歪んでじっとしてるときが痛いはずなのに、、、、???

いろんな療法が世の中にあり、いろんな考え方があり、いろんな先生がおられます。そのなかには「あの先生は、とにかくスゴイんだ!」という人もいらっしゃいます。
もしかしたら、だけど。
すごい先生がいる!あの先生はすごい!とかそういうのではなくて、「因果関係」を見極めているだけの先生なんじゃないだろうか、って思ったりもします。それが僕ら凡人には見えないだけで、と。スゴイ人のことはわかりませんけどね。
ただ、僕ら整体師も、日常の施術ー結果のなかで因果関係を見極めるべく努力はするべきなんだろうなあ、とは思う次第です。


今日もありがとう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時にこんにちわ ・・・そのまた、前は?

2012-06-29 15:00:00 | 健康 整体
みんちゃんは、あんまり外ではしゃべらないのがウリ(笑)なんですが。
幼稚園にお花をもっていくのが好きです。

先生にあげたり、飾ってもらったり。場合によってはみんなの前で「これはなんの花ですか?」とインタビューされて発表したりもするんだそうです。意外とそれは苦じゃないらしい。。。

片方の手で、みえないなにかを抱っこしてます(笑)。

これは、もうすぐ幼稚園で夏祭りがあるので、それと田舎に帰るときに僕の親にみせてあげるのに買った浴衣。安物です(笑)。上下セパレートのやつを去年は着てたんですが、今度は、いかにも浴衣っぽいやつです。


昨日、今日と3つ葉のクローバーの種の鞘を見つけて、見つけるたびに集めてます。
家のまわりに蒔いたら来年はクローバーだらけになるんちゃう?とニヤニヤしてました。
で、最初にクローバーを買って蒔いた人がいるんかなあ、と質問されて。
「人間が生まれる前からクローバーは自分で勝手に生えてたんちゃう?」と答えたのですが。

つい先日、みんちゃんと「生まれる前」の話になって。
「お空でカミサマといた」らしいんですね。ま、それはいいんです。その次になにげに・・・
「でも、みんは、お空にいる前は、どこに居たんやろ・・・?」

こういうこと、思うようになったんですね~。
「ママがまだ赤ちゃんだったときは、みんはどこに居たのかな?」と首を捻ってました。
僕が「どこかでおじいさんだったんちゃう?」と笑いながら言うと「おばあさんに決まってるやろ」と怒られました(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎関節症という名前から、症状へ

2012-06-29 07:00:00 | 健康 整体
顎関節症、もちろんキッチリと歯医者さんで診てもらった上で。
僕としては、病名ではなく、状態に着目してやっていきます。
アゴを(開くと痛いのか、かみ締めると痛いのか)。
昨日の方の場合、診断名を度外視すると「口をあけると痛い」と言ってる・・・。

たとえば、ですね。
腰が痛い人に腰関節症という名前をつけるとしますね。
その時点で、腰の関節がどうにかなっちゃったんだ?って思い込んじゃいますよね?
そこで立ち止まらずに「どんなふうに痛いんですか?」と聞いたら、「体を前に曲げると腰が痛いんだ」と答えが返ってきたとします。

ということは、この腰痛患者さんの病名を忘れるとしたら「体を前に曲げると腰が痛い」という状態が事実なわけです。
わかりやすい例を出すと、
立って前屈したら膝の裏が痛くて床に手が届かない。
これと、
立って前屈したら腰が痛くて床に手が届かない。
のとは、痛い場所が違うだけで、現象は二アリーだということに気づきます。
ということは、膝の裏が硬くて床に手がつかないように、体のどこかが硬くなっていて、手を床につけようとすると、腰が(ある人は膝の裏が)痛くなる、だけの可能性があると思うんです。

つまり、病名を一度、横に置いておいて、症状だけにこだわるとこういう発想が可能になるんです。

で、話を戻すと、
口をあけると顎が痛い、というのもその状態だけが現時点での事実なわけです。
腰も、そらせると痛い人と、曲げると痛い人と、がいるように、
口もあけると痛い人と、閉めると痛い人がいるんだな、と考えてみると。

顎関節症も、「よくある腰痛」と同じ次元になってくるのが想像していただけるでしょうか?
「いま、なにができないか?」という視点をもつことができたらこんなふうに物事が簡単に見えてくるから不思議ですよ(笑)。

もちろん、顎関節がどうにかなってしまっていると、僕では手がでません。これが通用するのは、全身の筋肉のどこか、が硬くなっている場合です。

個人的には「顎だけは」腰痛や首痛や、そういったものとは「違う」システムで痛くなり、腰痛とは「違う」方法でないと改善できない・・・ってことはないんじゃないか、って思うんですよ。だって、腰も顎も人体の「なかに」あるんですから。


今日もありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎関節症

2012-06-28 07:00:00 | 健康 整体
豊中から顎関節症で、とお電話をいただいたのです。口があかない、口をあけると左アゴが痛い、症状です。
西宮の苦楽園の歯医者さんから「かいつう館」を薦められた、ということで。
で、その方がなんで西宮まで行ったかというと、知人に紹介されて、なんですね。
その知人という方を苦楽園の歯医者さんに紹介したのは、、、僕なんです(笑)。
縁は巡る・・・面白いですね。

まつおか歯科医院さんは、もちろんキッチリと診てくれるんですよ。ただ、すごいなと思うのは歯医者さんとしてみてくれるだけじゃなくて体のことをトータルで考えてくれる、という意識の高さ。といっても歯医者さんなのに歯の治療において変わったことをする、というわけじゃないですよ。摩訶不思議な治療をする、とかではなくて。ひとつひとつの意識が高いなあ、って思うんです。接遇の気持ちよさから、歯のクリーニングにしたって「うまくやれば痛みを感じさせずに出来るんです!」という徹底したこだわり。僕なんか「痛くても構いませんけど?」って思っちゃいますが。

で、このお客様にも歯医者さんとしてレントゲンを撮ったり診察して現状を伝えたり、これからの必要なことをアドバイスした上で、、、
「体を冷やさないでくださいね」と伝えて、足や肩をホットタオルで温めながら(歯医者さんですよ?)肩のコリをほぐし(歯医者さんが、ですよ?)、アゴを・・・こうしたら「あっ、開かなかった口が開いた!」、さらに開かない側の腕をギュウギュウッと(歯医者さんが・・・)・・・「ああっ、めちゃくちゃ口が開きますッ」って、そういうことがあったらしいです。


ほんまに。。。
僕ら整体師も歯医者さんから学ぶところは多いです。きっと今回みたいに協力しあうことでもっともっといい世界がひらけるのかも知れませんよねっ。
そうそう、うちを紹介してくださったのは、歯医者さんとこでどうにもならないから、とか言うんじゃなくて、「首のコリだけでなく、全身から来てるようなのでかいつう館へ」という、つまり、全身の影響が顎に(もちろん、顎の影響が全身に)というトータルな視点をキッチリとお持ちだから、なんですね。

逆にいうと僕ら整体師も「あ、これ以上は歯医者さんで」とか見極める目を持たないといつまでもお客さんを通わせるだけ、になってしまう、ということでもありますね。



さてさて。
施術に入る前に「どれくらい開かないのか」を確認しておきます。首の向きで開き具合が変化するかも確かめます。
興味深かったのは、体ごと右に捻った状態で口を開け閉めすると、施術しなくてもかなり楽に開く、ということ。
ちょっと「え?」と思ってしまいました。

うちではうつ伏せから始めて仰向けになったもらったところで下肢から確認しつつ施術。
痛い側のアキレス腱を押すと顎の痛みが改善しました。
次にお腹をする前に、痛い側の膝をたててもらうとそれだけでも幾分かは痛み軽減します。それだけお腹の緊張が緩むと顎が楽になる、ということなのでお腹も丁寧にやっていきます。
最後は首、頭、顔の筋肉の痛みを探して、痛い筋肉を押えたまま口の開閉してもらって楽になるかどうかを確認しつつ施術。
良い状態になってきたので座って確認。

かすかにひっかかりを感じる程度、それすらも感じないない程度へとどんどん変化してきました。

これで終わりかけたのですが、ふと気になったので「アゴを開いたときにまっすぐに開いてる感じがします?どっちかにぶれてる気がします?」と質問してみたところ、「右側に流れてる気がする」とおっしゃいました。

「ちょっと『え?』と思ったのがここに関係してるのか?」・・・試しに右の鎖骨の中をぐっと掴んだままに口を開閉してもらうと・・・
左側の口の開け閉めにまったく異常を感じなくなったそうです。

とはいっても、「朝、起きたら口が開かない」というのがメインなので、翌日の朝の状態までは予見できませんが・・・。
そうそう、歯医者さんいわくは「親知らずを処置しないと、アゴにまた影響がでる」ということでした。
こういうところからも、整体師だけ、ではなくいろんな方面との協力のしあいっこがあればいいですよね!
話は明日へと続きます。

今日もありがとう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整体院なんだから

2012-06-27 15:00:00 | 健康 整体
かいつう館にも、たまに(たまにかいっ)肩こり、肩甲骨のこり、首コリなどでお客さんが来て下さることがあります。
そういう方に、念のために「整体のかいつう館のほうで良かったんですか?」ってお聞きしておきます。
検索の仕方によって「接骨院」と間違われてたり、「マッサージ感覚」を期待されてる方もおられないわけじゃないので。

それで、そういう方がおっしゃるには
「ここまで来たら、マッサージじゃムリかと思って~」とか「毎週接骨院に行くんだけど、一度、じっくり観てもらいたくて」とかいうことが多いんですね。

僕は個人的にはすごいマッサージの腕前を持ってる人を知ってるし、部屋の横で聞いているとお隣のほうですごく満足されて帰っていかれるお客様も大勢、しっていますし。また接骨院の先生でも凄腕の方を存じ上げているので、マッサージじゃムリ、とは思わないし、接骨院でも自費で時間をかけてもらえれば、良いところも多いですしね。

まあ、それは僕の個人的な意見でお客さんはそう言われるわけですよ。

と、いうことはお客さんは普段の行き付け以上のなにか、を求めておられる、ってことですよね。
「そこ」に整体院としての求められている姿があるとするならば、ですね。

僕らは、いかにリピートさせるか、とか口コミが広まるシステムは、とかに血道をあげるんじゃなくて、もっとやるべきことがあるんじゃないか、なんて思ったりもするわけなんですよ。。。

これは、自戒もこめて書いてるんですけどね。
昨日、今日とたまにはこういうのも。

今日もありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギックリ腰

2012-06-27 07:00:00 | 健康 整体
ギックリ腰になったばかりの人が遠方から来てくださいました。
待合室では、両手を膝について、前傾姿勢で耐えてる感じ(汗)。

さっそく仰向けになっていただき、両膝を曲げていただいて、お腹に集中してやっていきました。
この方は、腰を冷やすために家でうつ伏せになって腰に氷かなにかを当てていたそうなんですが、、、「冷やすのがいいのか暖めるのがいいのか」という以前にギックリ腰をやってその姿勢は「滝汗」もんでしょ。たぶん僕だと耐えられないと思います・・・。

とにかく、一番楽な姿勢を見つけて(だいたいは、横向きで丸くなって)じっとしているのが楽になる近道なんじゃないか、と思ったりします。
動けないくらい痛い、というのは「動かすな」という体のサインであったりもします。可能であれば、体の声にしたがってあげたほうが、「体には優しい」と思うんです。

電話でご予約をいただいたときにはそういうこともお話した上で「自力で動けそうなら来ていただく」というラインを自分のなかではひいています。

施術中に「お腹がむちゃくちゃ痛いこと」「お腹をされると、痛い腰に響いていること」「腰が痛いとき、というのは腹筋に力が入ったときであること」をとても理解できた、といったようなことをおっしゃっておられました。

ほとんどお腹に時間を割いて、ようやくまっすぐに立てるように。まっすぐに立ったときにまだ痛みがある(来たときとは全然違う、ということでしたが)という感じだったので、立ったままでの施術と、もう一回だけ寝ていただいてピンポイントでの施術で、かなりいい感じに。

この方から聞いたのですが、腰が痛いときって、「催しているような腹痛もあって、でもお腹が痛いだけで実際にトイレに行きたいわけじゃないんだ」と教えてくれました。
おお、、、「お腹『側』が痛くなる人が、実在するんだ」とちょっと驚いてしまいました(苦笑)。

ギックリ腰の場合は、「一回でゼロになるか」と聞かれたら、僕ではたぶん、ムリです。来たときよりもだいぶ楽、だとか、曲がってた体がまっすぐになる、だとか、軽減する方向には変化するとは思うんですけどねー。その場ではどうしても痛みは残ると思います。

それでも、少しでも、ということであればどうぞお声をかけてくださいね。出来ることはさせていただきますので~。

今日もありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁盛治療院戦略とやらを超えて

2012-06-26 15:00:00 | 健康 整体
あるときに来て下さったお客様が、
「初めてある整体院に行って、楽になったんだけど、次回次回とうんぬん」ということで、、、
ということでうちを見た(ママ友から奥さんが聞いて、それで知ってくれたらしいんです)方が「その点、かいつう館は」とおっしゃっておられました。

なのであとは僕が引き取って言っておきました。
「かいつう館は、あとはほったらかしですからね(笑)」って。
ほったらかし、ではないんですけど。

繁盛治療院になるための、マーケティングについて、いろんなところからDMが送られてきます。
新規さんを集客するには膨大な予算が必要だが、リピートしてもらうなら予算が少なくてすむ、とか。
口コミは予算がゼロで最大の集客システムだ、とか。

友人から常々言われてることなんですが、店を出したからには、存続しないといけない、そうでないと、ついてくれたお客様に迷惑がかかる、と。
そのとおり。

だけれども。。。
僕は「マーケティングをするために」整体やってるんじゃないんですよね(マーケティングは好きなんですけどね)
リピートだ口コミだ、を念頭においてしまうと、たぶん、「整体の醍醐味」は薄れます。
なぜって、整体は(というかすべてのサービス業は)一対一。「その瞬間には、その他のお客さんのことは、頭にはない」んです。
目の前のお客さんにどれくらい楽になっていただけるか。
それだけでしょ?
そのときには「この人が次に来店してくれるかどうか」なんて考えてる余地はないし、「この人に、身近な人に口コミしてもらうためには」と頭を回転させてるわけもないし。もちろん、お店が終わってから考えたらいいことであって、「考えなくていい」というつもりはないんですけど。

で。
これが不思議なんですけど、リピートのことを忘れ、口コミのことも忘れ、して「今回こっきり」のつもりで整体をやっていると、リピートしてくれる人はしてくださるし、口コミしてくれる人はしてくださるし、なんです。ただ、一回目を来ていただかないことには僕も腕の振るいようがないので、その努力はしますけど。
結果的には、整体のことに集中して楽しく毎日を送れるのでとてもありがたいことだなあ、と感じています。
とは言っても・・・

毎日はヒヤヒヤですよ。朝は予約表が真っ白だったりしますからねーーーーーーっ。
(このへんは運だのみ、なんだよなあ。苦笑)


今日もありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼精疲労

2012-06-26 07:00:00 | 健康 整体
男性の方から「眼精疲労も見てもらえますか」とお問い合わせをいただいて。
もちろんです~。
で、来られてからお話をお伺いすると、SEさんなんで眼精疲労は当然としても。
競艇選手を目指しておられて、動体視力だとかいろいろ目もベストな状態にして試験を受けたいので、ということなのでした。

全身のコリや張りを施術していって。頭や目のまわりは念入りに・・・。
目のほうはかなり良い感じになったみたいですよ。

ついでに、柔軟性のチェックなんかもある、ということでたとえば・・・と背中の肩越しに握手をするやつ(笑)、あれが片側だと出来るんだけど反対側は手が届かない、ということで。それも数箇所押えるだけで指が届くようになりました。
関節が硬い、というよりも硬い筋肉がある、ということなんでしょうね。
時間があれば、全身の柔軟性までやらせていただいても良かったのですが、うちのほうの時間が足りなくて、申し訳ないことをしました。

夢がかなうといいですねえ。応援していますう。

今日もありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦さんの腰痛整体

2012-06-25 07:00:00 | 健康 整体
むか~し、あったのと同じ腰痛が、妊娠8ヶ月にしてまた出てきた、ということでこられたお客さん。

お医者さんから歩くように、と言われていることもあり、ちょっと遠めのところから、遠回りしながら一時間弱かけて歩いて来てくださいました。「歩くにはちょうどいい時間ですよ」とおっしゃっていただきましたが・・・なんだか申し訳ないですね。



仰向けからスタートし、仰向けでの動きで感じることのできる腰痛や股関節痛を施術していきます。
いろいろ、楽しいお話をしながら。妊婦さんは最初っから仰向けなので話も弾みます(笑)。
仰向けの姿勢で、腰、背中、股関節、腿、、、、などを。やっては痛みが軽減するかを確かめながら。

その状態での痛みが取れてくると、今度は座った状態で、出てくる痛みにアプローチしていきます。
臨月間近だと、仰向け自体もしんどくなってくることがあるので、この辺の姿勢の変更は臨機応変にやっていきます。
そうそう、反らしたときは腰痛ではなく背中上部に痛みがあって。過去の事故が原因かも知れないとおっしゃってましたが。
これはお客さんに胸の真ん中を押えてもらって反らせてもらうと痛みは軽減したので、「お客さんの手をそのまま」使わせていただいて施術したりもしました(笑)。


それが一通り解消されると、今度は立った状態で動いたときの痛み。
このパターンを全部できるかどうかは、症状の重さにもよるのですが、この方のときは幸いにして3パターンともに手をつけることができましたよ。
捻ったり、歩いたり、したときに出る痛みもなんとか。
よかったですう。



予定日がうちの上の子と数日違い。応援してますよ~(笑)。
今日もありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫背矯正

2012-06-24 07:00:00 | 健康 整体
堺市のお客さんの紹介で、松原市からお客さんが来てくださいました。
遠くから、申し訳ないやら、ありがたいやら・・・。

肩こりや腰痛、なんとなくの倦怠感、それと○○。プラス猫背を親に指摘されたりする、ということで。
全身やって、いろいろやって・・・
「私、冷え性なんですけど、体が温かくなってきました」とおっしゃってくださるのをお聞きしながらどんどんやっていって。

肩も腰も楽になったところで、猫背のポイントを。
「口だけでも改善しますよ」と言って、指導めいたことを。
ほんで立ってもらうと!

バッチリでございました(笑)。

産後のママさんからも猫背の矯正をしたあとに「いつまで保ちますかね~」といわれることがあるのですが、僕の答えはこうです。
「猫背かそうでないか、を自分で選択できるようになるんですよ」って。
今は猫背のほうがいいから、猫背のままで。ここからはシャンとしておきたいから、猫背を「止めて」・・・って。
それも意識して胸を張るとかの努力はなしで。

簡単です。特に女性は。

人間は楽な状態にもっていこうと無意識でしています。
猫背が楽なときはそのようになってきます。もし、猫背になるのがつらかったら、猫背を止めてしまうようになってると思うんです。そこをちょっと利用させてもらって、猫背を改善していくわけ。


こんなふうに猫背は目からウロコの発想で簡単に変わることが多いのでとても驚かれます(首猫背というのは、そういうわけでもないのですが。汗)。

なにはともあれ、遠くからありがとうございました!


今日もありがとう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする