尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です
けっこう昔から、なにかあると、ポツ、ポツと来てくださるお客様。
なかなか大変なお仕事があって
腰がヤバいぞ、という時期があって
今は、右腰の横から右太ももに痛みがあり、たまにしびれを感じることもあり、
まったく前屈ができない状態で、
しゃがむと、腿の横に引き攣れがある、ということでした。
仰向けで伸ばした脚を曲げてくると股関節にも痛みがあります。
仰向けで最初に右脚の膝の内側あたりを触った瞬間に「ひえっ」という声がお客様から(;・∀・)
めっちゃ痛かったそうです(;^ω^)
そこから内側をほぐしていって。どこも痛そうでした。
たぶん、「これ」がしゃがむときに痛い原因のひとつ。
そして、股関節、骨盤回り、お腹あたりをしっかりとほぐして・・・・
またしゃがんだりしてもらうと、今度は太ももの引き攣れもなくなっており、前屈もそこそこできるように。
膝の曲げ伸ばしでもOKです^^
施術もですが、「健康法」に関するお話が面白くて^^
楽しい一時間となりました(^^)
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
雨が多くなると、夜、足が攣ることが多いんです、とお客様。
湿気?水分不足?ミネラル?
いろいろおしゃべりしてて・・・
もしかして、雨のときって、履物を替えてるとかしてません?
とお聞きしてみると、イエスのお答え。
「長靴はいてます」って。
長靴っていっても、古い人間からみたらめっちゃショートでオシャレに見えるんですが(笑)
それで脚が攣りやすいのかもですねー、、、とその理由を説明すると
「わー、思い当ります~」って驚いておられました。
もちろん、その長靴のせいとは限らないんですが(苦笑)
可能性はある。
靴って大事なんですね~~~
でも、高いんですよね~~~って(笑)
雨のときに多い、という一文から、なにを連想するか
一番最初のその一言に、ヒントがあったんです^^
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
肩こり首コリと腰痛で来てくださった男性のお客様。
運動も好きだったそうなんですが、在宅になって外に出ることも減り・・・とのことでした。
それが原因かなあ、、とも。
環境も会社と違いますしね。
特にどこが辛いですか?とお聞きすると
後頭部から首にかけてが重いです、とのこと。
肩こりからきてるんでしょうけど、、、とも。
まずはうつ伏せで肩から腰までをほぐします^^
そして仰向けでは、腕から肩、お腹全体、そして首の両サイドをしっかりと^^
今回は特別に?後頭部から首のうしろにかけてコリコリをほぐしていきます・・・
起きてもらうと、腰痛はちょっと残ってたので(^_^;)それは座ったままで施術してOKに。
この時点で肩は軽くなり、首の後ろの重さまでなくなっていたので満足していただけました~~~\(^o^)/
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
電気のパッドをお腹に当ててると腹筋が割れてくるという例のやつをお腹に当ててたら本当に腹筋が割れてきたんですよ!とお客様。
そして、
座ってるだけでも腰が痛い、お腹に違和感、腿の付け根までムズムズする
という症状が出てきたんだそうです。
なるほど、、、
腹筋ばっかりしてると腰が痛くなったりしますしね!
これもそのケースみたい。
そう考えて、お腹やらをしっかりとほぐすとすべての違和感が消えていました。
電気のパッドは「ながら」でできるとはいえ、ちゃんと負荷はかかってるわけだからこういうことも起こるみたい。
僕も勉強になりました!!
そして、、、「ながら」でもちゃんと腹筋が割れてくることを知って衝撃を受けました!!!(笑)
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
伊丹から二児のママさんが来てくださいました。
首が痛い、とお客様が電車を乗り継いで来てくださったんです。
肩こりがひどいのでそこからだと思う。
症状は以前からある。
ということだったので、またまた聞いてしまいます。
「以前からあって、なぜ、今このタイミングで来てくださったんですか?」って。
もっと早く来てくださっていてもいいはずだし、以前からあって放置できてたのなら、もっとあとでもいいはずで。
なぜ、今なのか?
なんか、妙なことが気になるたちなんです(;^_^A
そしたら、
「下の子を自転車の前に乗せて、上の子は自分の自転車でついてくるので、ちょくちょく振り返って姿を確認するんだけど、、、首だけで後ろを向けなくなってしまって。。。これはヤバイと思って整体を受けることにしました」
って教えてくださいました。
めっちゃイメージができますよね^^
そしたら頸椎のズレがどうとかストレートネックがどうとか、そして
首の痛みがどうとか、ではなくて
後ろを振り向けるようになること
が大事なわけです。
そしてまた、十回通ってもらったらパーフェクトに治るとしても、たぶん、「明日には」自転車にのってそのシチュエーションがやってくる可能性もある以上、せめて今日には後ろを見れるようになって帰っていただきたいですよね^^
「これは施術には関係ないかも」と思えるようなことでもとりあえず聞いてみると思わぬ収穫があったりします(^^)
肩こりも首の痛みもなくなり、身体も軽くなった、と。そして、、
施術のあとに「首ってこんなに回るんやー」と驚いてくださいました(笑)
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
八尾からセラピストさんが来てくださいました。
もみほぐしのお仕事されていて・・・
その方針にモヤモヤするものがあったんだそうです。
うちの記事なんかを読んでくださって、ピンときた、とおっしゃっておられました。
なにがピンと来たんですか?とお聞きしたところ
「身体を責めないということ」とか と教えてくださいました。
サロンでは、硬いところが見つかったらそれをお客様に伝えるように指導もされてるんですって。
そしたらお客様も、自分のひどさがわかって、また来てくれるようになる、とかなんとか。
そういうところとかにモヤモヤ・・・
うちがそういうことをまったく言わないし、むしろ
悪いことなんてなにもなくて
それには理由があって、それがあって助かってるんだよね
みたいな話をさせてもらいながら施術をさせていただきました。
いろいろ解説しながら施術をさせていただいて。
終わってからもお話を続けて。
はじめて聞きました
面白いです
何回でも聞きたいです
と喜んで帰ってくださいました^^
またお会いしてじっくりお話させていただきたいなあ~
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
左首の痛みと、左肩の痛みと、左骨盤の痛みで来てくださったお客様。
ネット予約でははまらなかったので、お電話で。
どういうことかというと、ネット予約の枠では埋まってる時間帯だったんですけど、一時間未満なら空いてたんです。それを了承いただいて、来ていただきました。
もう二か月くらい、首と肩が痛いんだそうです。
たとえば、服を脱ぐときの腕を大きくまわすようなとき。
あと、手を後ろに回すときが・・・全然後ろに行ってません(^_^;)
骨盤の痛みと肩の痛みとどっちを優先しますか?とお聞きして。
肩とのお返事。
とにかく肩を最優先で施術させてもらって、時間があれば骨盤までいきますね~ということでスタート。
腕、肩、首を何度もなんどもほぐしていって。
起きてもらってからも、わきの下などをぐりぐりほぐしていって。
服を脱ぐ動作でも、手を後ろに回す動作でも、なんなくできるようになっていました\(^o^)/
後ろに回すのなんか、肩の真下ぐらいしか動かせなかったものが、完全に肩甲骨あたりまでまわるようになっていて、正直、僕もビックリしました(苦笑)
これ、お客様が「肩が痛い」という認識だったから、という可能性もあります。
詳しくは書きませんが^^
時間があったので骨盤の痛みも。立つときに痛いということを確認して、もう一回寝ていただき。
施術・・・
起きてもらって、実際に立ってもらいます。
ベッドから立ってもそれより低い椅子から立っても大丈夫に!
なんんとか一時間ぎりぎりで終わることができました。
もし、どうしても今日がいい、でもネット上は埋まってる、というときにお電話いただけたら、短めの時間でしたらご案内できるかも知れません。
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
何度かかいつう館に来てくださってるお客様が、向かいのおうちの人とおしゃべりしてるときに、
原因不明の体調不良があり、お医者さんには「うつです」と言われ、、、
「整体でも行こうかしら」みたいな流れからみご紹介くださいました。
真向いなだけに、うまくいかなかったらギクシャクするでしょうに、、、本当にありがたいことです。
そのあと、ご紹介者さまからこのようなメッセージをいただきました。
ありがとうございました✨✨✨
今、行ってきたよと声かけに寄ってくださいました。
いい感じ。
とおっしゃって
いい先生だったと😃
私が、また時々行ってみられてもいいかもですね〜って言ったら、
毎日でも行きたいくらいだわって😃
そんなに声に張りがある人に鬱の人はいないですよって先生が言ってたって😃
少し気持ちが上向きになってらっしゃるご様子でした😊
ありがとうございました✨✨✨
こちらこそ、本当にありがたいです^^
これからも精進しますねっ^^
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
いちばん最近が、2008年だったお客様。
東京からトラックでこちらに帰ってこられて一休みされてからかいつう館に来てくださいました。
右の首が痛くて、窓から後ろを目視するときに「痛いっ」ということに気づかれたんだとか。
左をむいても、右の首が痛い
右をむいたら、もっと右の首が痛い
上下は大丈夫。
なにか思い当たることは?とお聞きしてみても、寝方が偏ってるから?くらい。
うーん・・・
お仕事でいうと、かなりの力仕事みたいです。
あ、もしかしたら、「ふんっ」と力が入るときに右の奥歯で噛みしめているのかも。
そんな想像もできます。
また、トラック運転中の振動を抑え込むために首に力を入れたりその都度、歯を食いしばっているのかもです。
そんな推測もお話させていただきながら、だいたい一時間。
キッチリ、首の痛みは取れました^^
なにはともあれ、今日はゆっくり休んでくださいね~~~
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
施術の途中で「片足重心で立ってしまう」とおっしゃられたお客様。気がついたときには、もう反対側に体重をかけるようにしているそうです。
「私の身体が歪んでるからですよね?」って呟かれたんですが。
・・・・・・・・・・・
身体は、片方にばかり体重をかけてたらバランスが崩れ、変なところに緊張が入ったりして良いことがひとつもないのに、
「そんなこともわからないほどおバカちゃん」なのかどうか、っていうことをちょっと考えてみてほしいんです。
身体のヤツは右足ばっかりに体重をかけてやがるから、たまにはオレが意識して左に体重をかけてやらないと駄目なんだよ
そういうことですか?
そういうことなんですか??
「オレ」より身体はおバカなんですか???
オレは学校いったし、本やネットで健康情報をいっぱい読んだけど、身体のヤツは怠け者で勉強もしないし、知識がないからさー
しかしですよ、薬指のかすかな逆剥けも認識するし、歯にはさまったゴマ粒も知覚するし、ピンセットでも取れないようなトゲでさえ、感知するようなセンサーをもっている人体が
「片足に体重がのっかってますよ~」ということを感知できず(本人さんは、無意識に、いつの間にかやってしまってる、とおっしゃってます。つまり、感知できていない)
かすかなトゲのように、違和感としても「それ」を認知できない。
不思議すぎます。
としたときに、考えられるのは
「左足に体重を乗せたときに、歯に挟まったゴマ粒を知覚するような違和感があり、それから逃げている状態なのではないか」
ということなんです。
お腹が痛いときに、身体を丸めるように
左足に違和感があるから、右足に重心をのせる。
当たり前のことをしてるだけなんだ?!
そう考えると、身体のやってることは、おバカどころの騒ぎではなく、常に精巧なセンサーが稼働し続けてるとしか思えなくなってきます。
どんなセンサーか?
「身体の持ち主が、少しでも違和感の少ない、楽な状態でいられるように、姿勢を変え続けられるような センサー」
です。
そこに、悪はあるのかい?
です^^
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/