尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です
フェイスブックで先につながっていたので、はじめての感じがしないお客様でした(^o^)
いろんな種類のお仕事をされているからか、いろんな症状がおありで。
肩こりも腰も背中も足にはシビレ?痛み?も。って。
整体中もいろんなお話で盛り上がり、、、
寝ていただくことないままにあっという間に90分くらい経ってました^^
なんとか喜んでいただけたようでホッとしました。
口コミもいただきました^^
「肩こり、背中のコリ、腰痛、ふくらはぎの痛み、などで整体のコースを予約しました!
先生自身がリラックス出来るお人柄で、初めてなのに緊張する事なく、しかも全部ツボにハマっていてとても痛気持ち良かったです!
前日の仕事の疲れが取れて、次の日もスッキリ働く事が出来ました~(^^)
ありがとうございました!」
こちらこそ、ありがとうございますです(^o^)
またお疲れが溜まったらいつでもお声をかけてくださいね♪
今日もありがとう。
お電話はコチラ
06-4962-3487
ホットペッパーからご予約をいただきました^^
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
この一週間くらい、肩が痛いんですと整体を受けてくださったお客様。
腕が挙がらないわけでもなく、うしろに腕をひくと肩が痛いわけでもなく。
寝起きに肩が痛くて苦労するんだそうです。
お布団のなかでスマホを取ろうとしたときとか、起きてくるときとか、寝返りをしたときに肩が痛いということでした。
それを聞いたときに
「寝てるときに肩が痛い側で歯を食いしばってるんじゃないですかね~」
とお伝えすると、
「そうそう、実はいま、歯の矯正をしてて、、、口のなかを広げるマウスピースをしてるんだけどこれのせいかな~と思って外して寝てみるとなんか楽になった気もするんです」
と。歯医者さんにそのことを伝えて相談してみてくださいね、とお伝えしつつ施術。
お客様はお休みモード(^o^)
腕も肩もお腹もたっぷりと。そのあとにアゴや首もしっかりと緩めさせてもらいましたよ。
起きた瞬間
「あっ、肩が痛くない!」
っておっしゃってくださいました。
毎朝、それだけでも痛かったんですって^^
明日からの朝が楽になっているように願いつつ。
今日もありがとう。
お電話はコチラ
06-4962-3487
ホットペッパーからのネット予約はコチラ
僕もよくしてもらってる協会でセラピーを習われたお客様が塚口から足を運んで整体を受けにきてくださいました。
すでにフェイスブックではつながっていて、ようやくお会いできました!
なんと、誕生日が一緒、という(*´∀`*)
「膝から下が痺れてる」「ふくらはぎが重い」だけ、というお話だったんですが、
元はヘルニアで、という話が出てきて。
座って身体を動かしてもらうと腰が痛い、背中が痛い^^:
仰向けで膝を倒してもらうと「脚の付け根が痛い」「お医者さんに将来、あぐらを組めなくなるよと言われました」とか。
「肩はずっと凝ってます」と。
広く浅くやりましょうか?いちばんしんどい足をなんとかしましょうか?みたいな冗談を交わしたあと、全部やりましたとも^^
「痛みが取れてます」「なにも感じません」
とスッキリしたご様子で喜んでいただけたようです^^
良かった良かった♪
今日もありがとう。
たくさんあれば時間も長めに押さえておいたりも検討しますので遠慮なく事前におっしゃってくださいね(^-^)
ネットからご予約をいただきました。
お電話はコチラ
06-4962-3487
肩こり、首コリ、背中のコリではじめてのお客様がきてくださいました。
でも、腰も背中もなにかをして痛い、ということはないそうです。
お仕事は立ちっぱなしで料理をしたり。
それも影響もあると思うとおっしゃっておられました。
意識してないとしらないうちに猫背になってしまうということ。
肩こりを確認される際には肩をぐっと後ろにひいて胸を張るようにされるのも特徴的なパターン。
つまり、猫背の逆にすると肩こりが感じやすくなる、ということなんです。
実はこういうタイプの肩こりや背中のコリは、身体の前側のほぐしに時間をかけてあげるとすごく楽になるんです。
猫背にしたい→身体の前を縮めておきたい。
胸を張るとわかりやすい→胸側が縮んているので伸ばすとコリを感じやすい。
そういう解釈もできるので。
まずはうつ伏せで肩、背中、腰、脚までほぐしていって。
そのあとに身体の前側、腿、お腹、腕の付け根をほぐしていって。
首や顎もじんわりほぐしていきます。
座ってもらって確認してみると、肩を後ろにひいたときに腰と背中の境目あたりに張りがあったので
もう一度、お腹をほぐしてみるとそれも取れてくれました^^
再度、確認してもらうと
「もう、なんにも感じなくなりました」
ということで終了させていただきました^^
コリがなくなれば、「気持ちよさ」もなくなるんです。
なんにも感じない、までもっていければいい状態になってるんだと思いますよ。
コリやお疲れがたまったときはぜひかいつう館に♪
今日もありがとう。
お電話はコチラ
お客様はネットからのご予約でした。
寝違えのように、肩甲骨に激痛が走るということで息子さんがお母様のご予約を入れてくれました。
たまたま、息子さんが大阪の実家に帰省していたときにお母様からその話がでて、こちらまでわざわざ車で送り迎えしてくれたのでした^^
いい息子さんですねえ、、、ほんとに(*´∀`*)
右を向くと右の肩甲骨あたりに痛みが走るんですって。
息子さんからは激痛とお聞きしていたのですが、ご来店時にはそこまでひどくはない痛みに変わっていたそうです。
それと、足を前に投げ出して座ってテレビを見ていると、立とうととして膝を曲げると痛くて立てなくなる、ということも教えてくれました。
肩こり、腰痛もあり、息子さんがお迎えにくるまでに出来るだけのことを、優先順位としては肩甲骨の痛み、その次が膝痛、と確認してから整体をしていきました。
さすがに、肩甲骨の痛みは手こずりましたけども^^;
いろんなことを聞かせてもらって。
首はもちろん、
脇の下で。
さらには和太鼓を習ったなあ・・・ということで親指と人差し指の間で。
なんとか痛みがなくなりました^^
そこから膝痛。
しゃがんでもらったときの膝痛を参考に施術。
膝の靭帯を一年くらい、断裂してるのに気づかずに、その後、手術したという膝。
後ろの靭帯を前に持ってきた、とかおっしゃってましたが、その手術からはだいぶ経ってるとのことでしたよ。
これもしゃがんだときの膝痛は消え、足を投げて座ってから曲げるのも、できるようになったんですが。
本当は長時間座ったあとのことなので今ここでははっきりとは言えません、とお断りしました^^;
あとでお母様が「息子が絶賛してました。一回で良くしてもらった、って言って」と教えてくださって。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
息子さんがお迎えに来るまでにいろいろおしゃべりも楽しませてもらいましたよ^^
今日もありがとう。
お電話はコチラ
06-4962-3487
ネット予約はコチラから
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
腰痛、、、というほどの痛みではなけれど。
腰が重い、腰がだるい。それがずっと。
原因は中学のころに指摘された側湾だと思う、ということでした。
あまり時間がなかったのと、動かしても腰痛が強くならなかったのとで。
仰向けで腰とお腹の両方を同時にほぐしていくことにしました。
仰向けのままで腰をほぐして次にお腹をほぐしてまた腰を、次にお腹を・・・
「お腹をされたら腰が軽くなってくる気がします・・・」
というお客様の言葉から、なぜ腰痛にはお腹なのか、みたいな話しに(^o^)
へえ~、なるほど~と(^_^)
途中からはお休みモード。
その間に肩こり首コリまでなんとかまわって。
座ってもらってお身体の感じを確認。
「軽いです、違和感がなくなってます」
「気持ちよかったです~~~(*^_^*)」
と何度もおっしゃっていただけました^^
僕も幸せです♪
今日もありがとう。
ネットからのご予約はコチラ
お電話はコチラから
06-4962-3487
歩くと股関節が痛いというお客様でした。
右の股関節痛。
歩く時に右脚が後ろに残ってるタイミングで股関節の痛みが顕著で、
右脚が宙にういて着地するときにも股関節に痛みがあるようでした。
寝てもらって脚を外に倒すときの痛みはわりとあっさりと取れて、
「いい感じ?」
と思って歩いてもらったら股関節痛は普通に残ってた^^;
今度は歩く動きを細かく分解してもらって、
「ここ」と「ここ」が関係してるのかー
というポイントをみつけて施術。
これでほとんど大丈夫になりました。
なぜかお客様ほうから「これで大丈夫です。明日には完全に良くなってます」と断言されてしまい(苦笑)
股関節痛っていうと、股関節とか(当たり前だけど。笑)骨盤の歪みとかに目が行くんだけど、
実際に歩いてもらって、痛い瞬間に目を向けると股関節痛であっても股関節じゃないところでその痛みが取れたりすることも多いです^^
長引く股関節痛などだったら股関節に原因がないこともあるんだと思いますよ。
そういうときはお気軽にご相談くださいね♪
今日もありがとう。
ネットからのご予約はコチラ
お電話はコチラ
06-4962-3487
3ヶ月続く頭痛で尼崎からお客様がバスできてくださいました^^
お電話では肩こり腰痛背中痛もあり、いちばんつらいのは三ヶ月続く頭痛とのことでした。
休日救急の病院に行き、そのあとは脳の検査もしたり漢方や鍼灸もいき。
脳に異常がないことははっきりしていて。
自律神経の乱れでしょう、とか首の問題でしょう、とかそういうことになってるみたいです。
肩こりがあるのでうつ伏せで背面をほぐしてから。
仰向けでお腹をやって。
メインの頭をさわっていく順序で。
途中で腰痛にもアプローチしつつ、自律神経系の施術も入れて。
座ってもらって身体をひねったときの腰痛、背中痛、そして下を向くと痛い首痛をとって。
「あ。取れた」とか表現してくださって僕もほっとしましたよ^^
頭痛はたまたま?この日は痛くなかったとかで具体的は変化は確認しようがなかったんですが、、、
変化はしてるような気はします。
不眠状態にもあるらしくて、そちらも同時に改善していればいいなあと思っています。
かいつう館に足を運んでくださったのは、
「詰めて通うのがムリだから」
ということでした!
お役に立てていたらいいなあ。
今日もありがとう。
お電話はこちら
06-4962-3487
ネットからはコチラ
かいつう館ホットペッパー
以前にも腰痛で来てくださったことのあるお客様。
前回のときは、整体のあとからも徐々に痛みが減ってきて、気がついたら痛みがなくなってた、と教えてくださいました。
整体のあとから良くなってくる、こともあるみたいです(*´∀`*)
今回の腰痛は、「立ってるときに腰が痛い」たとえば、電車での通勤のときなどに腰が痛いんだそうです。
寝てしまうと楽になる腰痛。
それがわかれば、「立ってるとき」に負荷のかかってるところを探せばいいんだ、ということがわかります^^
寝てもらって施術して。
立ってもらって確認して。
まだ少し残ってたので座ってもらって施術して。
立ってもらって確認して。
ほんの少し残っていたので立ったまま施術して。
これで立ってるときの腰痛がかなり楽になってもらえました。
このあともさらに楽になってくることを期待していいのかな^^
立ってるときの腰痛もぜひかいつう館にご相談くださいね♪
今日もありがとう。
かいつう館の昔のHPたち♪たまにはね。
http://www.geocities.jp/kaituu2000/seitai.html
http://kaituukan.weblike.jp/kaitu/
お電話はコチラ
06-4962-3487
以前に来てくださった方の紹介でダンナさまが仕事帰りに来てくださいました。
なにをしたせいなのかわからないんだけど、右肩が常時、痛い。
肩はどの方向にも動かせるし、動かしたからと言って、肩の痛みが強くなるわけではない。
ただ、いつも痛い、鈍痛がある。
そういった訴えでした。
こういったときは、別の方向から質問しています。
「それ、楽になるときはどんなときですか?」
「どうしたら楽になりますか?」
みたいなこと。
この方は
自宅で座り込んでバランスボールに右腕を乗せてしまうと、右肩の鈍痛は消えて楽になる
と教えてくれました。
ということは・・・と
仰向けで寝てもらって、バンザイしてもらうと、これでも肩の痛みが消えました。
ここまで条件がでてくれば
「この2つに共通していること」
を考えるだけです。
この2つで痛みが消えるのだから、
この2つのときに痛みの原因が消えることがわかる。
ということはこの2つのときに「なくなったもの・こと」を考えればいいわけです。
それが、、、
痛みの要因。
ほんとに、身体って、わかってます、知ってます。
どうすれば、ラクになるのか。
どう庇えば、ラクになるのか。
それを僕らが教えてもらえればいいだけだったりします。
だから、痛い人も積極的に・・・「痛いけどがんばって動かす」のではなく、
積極的に「ラクになる姿勢」を探してみてください。
そこに「答え」があったりするんです。
一応、その場では痛みはかなり軽減したので終了させていただきました。
あとで奥様から「痛みがなくなり、ラクに過ごしております」とラインをちょうだいしました(^_^)
今日もありがとう。
かいつう館の口コミはコチラに
お電話は
06-4962-3487