尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です
「寝るときに、こんな恰好になっちゃうんです」とお客様。
これは主訴ではなかったんですが、聞いてしまったからにはアプローチしたくなります(笑)
なんとなく、お腹や内腿をほぐしかけて、待てよ、と。
なんでこうするんだろう、「こうしたら、【どこが楽になってる】んだろう」と興味が出てきて、確認してみました。
・左脚を伸ばしてるときとこうやって曲げてるときと、どこの感じが変わりますか?
何度か実際にやってみられて、「左脚を曲げてるほうが、右脚全体が楽かな?」
うわ、、、想定外だった(^_^;)
また回答が見つからないままに施術してみた。
そうすると、、、
左はもう曲げようとは思わないけど、
「今度は右脚を曲げたくなります」
あちゃ、、、
あー、もしかして、「その前」って腰が痛かったですか?
「はい、腰が痛くなったときがあって。それからです。座ってるときもこんな感じ」
探っていくと、こんなところにこんなカタマリが・・・。
確証はなかったけど緩めてみたら今度は
「左右、どっちも曲げたくありません。伸ばしたままのほうが楽で自然な感じ」と言っていただけました。
股関節が歪んでるとか、骨盤が歪んでるとかあるのかも知れないけど、身体はまず間違いなく「その人が楽なほう」を選んでくれます。
脚を開いてしまう→歪んでるからだ ではなくて
脚を開いてしまう→それで楽になるからだ です。
じゃあ、
どこが歪んでるのか ではなくて
どこが楽になるのか を知ればいい
身体にとって意味もなく(メリットもなく)歪むとしたら、身体はそんな無意味なデメリットしかない機能を備えてることになります。その機能を獲得した意味がわかりません(^_^;)
これにはきっと意味がある
これにはきっとメリットがる
これによって、どこが助かってるんだろう?
そう見ることが出来たら、
身体に備わっているすごさと優しさがわかるんじゃないかな、と僕は思ったりします。
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
二度寝して目が覚めたら肩が痛かった。
腕が変なかっこうになってた。
と教えてくださった学生さん。
肘を横にはりだすようにして折った状態で腕を挙げていくと、水平より下の位置で肩が痛くなって挙がらないんだとか。
念のために確認すると、腕は、前からまっすぐに挙がるんです。横からも。後ろにひくのも大丈夫。
ただ、写真の角度にしたときだけ、肩が痛くて挙がらない・・・
身体のほかの状態を同じにしておけば(多少は動くとしても)
身体のどの歪みやズレに関係なく、この腕のカタチのときだけ痛みができることがわかります。
しかも、肘を伸ばしてまっすぐにあげたり、後ろに引いたりはできる。肩関節そのものは、「このカタチ」でさえなければ自由に動いてるんですよね。
骨盤の歪みも、背骨の歪みも、頸椎や頭蓋骨のズレも関係してなくて。
唯一、「このカタチ」のときだけ痛い。
であれば、このカタチを構成する要素をピックアップして緩めて行けば問題は解決されます^^
痛くないとき、がわかれば「痛みに関係していないもの」を省いていけます。
痛いとき、がわかれば「痛みに関係していそうなところ」が浮かび上がってきます。
この二つを組み合わせると・・・
「ここかな」が見えてきます^^
腕の付け根や力こぶあたり、を何度もほぐして、、、すっと挙がるようになりました(^^)
整体は意外とロジカルです^^
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
この日は、肩こりなどお疲れの方が続きました。
仕事の状況と自分の辛さから、「半休」にしてご予約をくださり、それも予定より早くあがれたので、武庫之荘駅からお電話をくださって
「早く行ってもいいですか?」って^^
どうぞどうぞ♪
もうお一人は、、、はい。昨日きてくださった方。
昨日は90分で今日はお任せで^^60分(以上)ゆったりと緩めさせていただきました。
これからまた忙しくなるので次に来れるのは三月かなあ~ですって。
どこかが痛くなくても、終わればかる~い感じを実感していただけるようがんばってます^-^
お気軽にご予約くださいね♪
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
論文の追い込みでずーっと、ずーっとパソコンに向かってたというお客様。
90分ひたすらほぐしをさせていただきました^^
肩こり、首コリはもちろん。
眼も疲れてる。
腕の付け根も痛い。
なぜか脚までだるいんです。
と。
ほぼ休みなしで論文作成に取り掛かっておられたそう。
しばらくはおしゃべりしながらの施術だったんですけど、すぐにお休みモードに(^^)
施術が終わったときは ほ~~~・・・・・・・とため息をつかれて。
そしてですね、、、
論文の話とか、将来のこととか聞かせてもらってたら。
「明日、もし、、忙しくなかったら明日もお願いしていいですか」とお客様。
こんなこと言われたのははじめてかも?特に痛みを取る系ではなくリラクゼーション系のお客様で。
時間は、明日の感じをみて一緒に決めましょうということになりました^^
90分は要らないと思うんだけど、30分ではどうかなあ、って。
明日もがんばりますっ❤
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
めちゃくちゃ首がこって辛いというお客様。
だいたい、2,3か月くらいまえから寝違えたりが起こり始めて、ここ数週間で一気に首が辛くなり始めたんだそう。
歯ぎしりのことも書いてくださっていて、、、お子さんから指摘されたんですって。「寝てるとき、うるさいときがあるよ」って。
それで歯医者にも行って、一応は「様子見」だそうです。
うつ伏せ、仰向けで上半身を中心にほぐしていきました。
首こりだけ、みたいですが、お腹もするし、腕も肩もやっていきます。
どこも気持ちいい~こってたんですねーとお客様。
はい、首「だけ」こるとか、考えにくいので。
アゴまわりも・・・こってました。けっこう大き目のカタマリ(筋肉の)があって。。。食いしばってるんだなあ、と思いました。
終わってから首や肩を動かしてもらったんですが
「スッキリ!すごく楽になってますっ」と喜んでいただけたようです。
お話を伺っていると、2,3か月前から、義理両親の介護だとか職場でのストレスとかが重なってきたそうで。
それと、もう少ししたら鼻の手術をするとおっしゃっていたので。転職と手術とで、これからは一気に楽になるかも知れません^^
それを祈っております~~♪
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
なにかあったときだけ、遠方から足を運んでくださるお客様。
今回は自分のお子さんを、そして友達のお子さんを抱っこしてるうちに、腰に不安を覚えるようになって。
その日からさっそく仰向けで脚をあげる筋トレをしたところ、動けないくらいの腰痛になった、んだとか。
「腰痛でお腹をするのは、ここだけです~」とおっしゃってくださいました。
(本当はあちこちにあるはず^^)
今回もしっかりとお腹をほぐすことで、腰痛は取れてくれました。
お客様いわく
「ここにきたら腰痛は一回でとれるのに、なんで周りの人は誰も知らないんだろう」
っておっしゃってくださいました^^
それはきっと・・・
周りの人に宣伝してくださらないと・・・ていったら大爆笑されてました(笑)
「おかげで私はいつでも診てもらえるからこのままでいいか」という話で落ち着きました(笑)
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
肩痛、続き。
「放課後にお子さんたちにまじってドッチボールのボールを投げても肩が痛かったんです」ということも教えてくださいました。
「この位置です」とおっしゃるので、
それ、今も痛いんですか?とお聞きすると「ボールを投げてないので痛くないです」と。
手をその位置にしておいてもらって、僕の手を当てて力を入れて押してきてもらうと、「イテテテ」と💦
押し合いっこ状態なので、手の位置はほとんど変わってません。
ということは、お客様のおっしゃってる「この位置だから痛い」のではなくてこの位置で「力を出す」と痛いんだな、ということがわかります。
位置だけでは痛くないので、関節の角度だとかハマり具合だとかズレだとかではなく、「力」つまり、筋肉の問題なんだろうな、と。
じゃあ、この状態から力を入れてるところはどこだろう?って考える。
お客様が痛いとおっしゃるシチュエーションを再現することができれば、答えは目の前に浮かび上がってきます(^^)
(手で押し合いっこするときは普段はタオルを間に挟んでます^^)
よく、姿勢が悪いから、とか。骨がズレているから、とか。
言われるんですが、こうやってひとつひとつ検証していけば、「なにが関係しているか」がわかるんです^^
力を入れたら痛い、んだからみるべきは「筋肉」。骨は関係なかったんです(^^)
結果を出すために必要なのは・・・お客様の協力でした❤
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
右肩が痛いとおっしゃるお客様。
「どこが」じゃなくて「なにをしたら」という行為に目を向けます。
教えてくださったのは、お子さんの歯磨きの仕上げのとき、ということでした。特に下の歯を、とおっしゃってました。
子どもを仰向けにさせて、自分は上からのぞき込むようにして手を動かしてると、肩の付け根あたりが痛い。
じゃあ、「どこが」の問題ではなくて、その行為で傷めたんだな、ということがわかって
1その行為で傷めそうなところ を考えれば良い
そして
2「どこが」じゃなくて「その行為が痛みなくできるようになったこと」が着地点なんだな
ということがハッキリします。
ズレてるところが見つかったり、歪んだところが見つかってそこを正しい状態にしても、「お子さんの下の歯を磨くときに痛いまま」だったらお客様としては んん? となります(;^_^A
なにが問題となっていて、なにを解決したらいいのか、ということがお話を聞かせていただくことでハッキリしますよね^^
結果を重視する、というのは、結果をバンバンだしてますよーっていうことじゃなくて
どういう着地点がお客様の問題を解決したことになるのか、を考えてるからでもあります^^
このお客様は、こうやって手のかかる歯磨きを朝晩、してくれてるんでしょうね(^^)
ありがたいことです♡
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
三日ほど前に、寝違えたというお客様。
そのときは横も向けなかったそうなんですけど、今は少し左を向きづらいのと、下を向くと首の後ろが突っ張る、上を向くのは明らかに痛い、ということでした。
どういうわけか、その左半身がしびれてるような感覚もある、ということでしたので全身のケアからはじめさせていただきました。
左右ともに全身をゆるめてから、起きていただいて寝違えの痛みを追いかけていきます^^
左を向くのはOKに。
下を向くのもOKに。
上はまだ痛いので、3つくらい施術を追加してOKになりました。
今度は、左斜め下を向くときに右にツッパリが。
それもとって、ようやく終了です。
(僕もあきらめずに続けて良かったです^^)
最後に、「いつも駆け込みで来てすいません~」とおっしゃっておられましたが。
そういう整体院ですのでどうぞお気になさらずに♪
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
10代のころに腰痛を自覚して、それからずっと。
とおっしゃる五十代手前のお客様。
肩こりもあるけど、それよりも腰。
腰痛があるのが標準になってる感じだそうです(;^_^A
お腹も太ももも、腕も、筋トレしてるんですか?とお聞きしたくらいカチカチになっておりました(;^ω^)
じっくりじっくりほぐしていって。。。
最後にはン十年来の腰痛もなくなりました\(^o^)/
姿勢も気にされていたので、「こうやってから、、、どうですか?」とお聞きすると
僕の見た目にも、お客様の体感でも、
どこにも力を入れていないのに、いい姿勢で座っておられました^^
なんの矯正もしなくてもいい姿勢って作れるんですよ(^^)
とにかく、ゆる~く暮らしていただけたらと思う次第です^^
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/