尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です
左の首から肩まで肩こりが酷く、上を見たり左腕を動かすと痛みがでる と書いてくださっていた男性のお客様。いっとき、関東に転勤されていて、またこちら(園田)に戻ってこられてから一年ぶりくらいに来てくださいました。
「前に、肩の不調が一回で取れたので」と教えてくださいました。
上を向くと左首から肩のラインが痛い、肘を折って腕をあげてくると痛い、そこから後ろもいかない。
だら、っと腕を降ろしてる、首を動かさない、とまったく痛くないようです。
肩こりから来てるならうつ伏せからスタートもありだったのですが肩こりを揉んでどうこう、という話ではなさそうなので仰向けで施術をさせていただきました。
気になるところをほぐした上で起きて座っていただきます。
まあまあ、楽にはなってもらえています。
今度は座位で、実際に痛い動作をしていただきながら追いかけていきます。
鎖骨の内側、奥の方や、脇の下のあちらこちら、胸と腕の境目の筋肉、エトセトラエトセトラ、、とやっていって
首は思いっきり上を向いたら痛くないわけじゃないけど、、というレベルにまでなりました。
腕もここまで動かせる、ここまで動かすことはないですけど(笑)、、というところまで。
このまま、様子をみていただくことにして終了です。
ただ、最後のご質問
「やっぱり痛くても動かさないと固まりますかねえ」
は、控えてもらうようお願いさせていただきました(^^)
それをするとこじれたりしますので~
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
突然、左手に力が入らなくなって、三日ほどでそれは戻ったんだけど病院でリハビリ中。
ただ、リハビリを受けても左肩甲骨あたりの痛みや気持ち悪さが変わらず、右腰まで痛くなってきた、ということでご来店くださいました。
レントゲンの結果では「頸椎の」「脊柱側弯症」と指摘されているそうです。
これはもう、、仰向けで。
仰向けで肩甲骨まわりをゆるめ、そして腕の付け根あたりをしっかりとほぐします。
腕全体も。
それから首をじっくりと緩めて、右の腰に移動。
これでいったん起きていただきます。
座位で右腰をさらにほぐして、左肩まわりをさらにほぐして。
腰は大丈夫に。
左肩は少し残ったので腋の下あたりの一か所のシコリ(痛いところ)をじわ~っと押さえてたら、、取れました^^
気持ち悪い感じもサッパリなくなったそうです(^^)
お会計のときに、立ったままで膝から下を後ろに折り曲げて、手を伸ばして靴の踵を入れる、この動作は腰が痛くてできなかったそうなんですが、無意識にやってたみたいで「あ、これ、今朝はできなかったんですよー!」と喜んでくださいました。
なんにしろ、無理せず、ゆっくりお過ごしくださいねーっ^^
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
フェイスブックで仲良くしてもらってる(けど、めったにはかいつう館に来られない)お客様^^
そういう方が来られるときはまさに「ここぞ」というときなので頑張り甲斐もあります^^
肩首が痛くて仕事にならない、腕まで痺れてる とメッセンジャーで書いてくださっていたので
「病院も選択肢に入れてくださいね」とお伝えしたうえで、仕事を抜けて来てくださいました。
ご来店時の感じでは、痛くてどうしようもない、というところまではいってなかったようでご自身で肩や首を動かしたりして見せてくれました。ただ、耳の下あたりから首スジ、肩が辛い、肩回りが痺れてきた、そんなニュアンスでした(聴覚障害をお持ちなので、手振りと会話のニュアンスです)
うつ伏せ、仰向けでしっかりと肩首を緩めさせていただきました。
もちろん、肩回りも。
座ってもらうと、、、今は肘の上あたりにシビレが残っている、とのこと。
今度は座ったままで、肘まわり、肘から下、肘から力こぶあたりまで念入りにほぐしてから確かめてもらうと、、、今度はOKいただきました^^
夜にメッセージをいただきました
「あの後、痺れがまた出たんですが、横になって寝ていたら痛みはなくなりました。頑固なこりのような感覚もさっぱり。ありがとうございます」
なによりですう(^^)
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
二十歳台で、慢性的ではないものの、右肩が周期的に痛くなり、そのせいで夜も眠れなくなる、とのこと。
このほぐしと整体のコースを選んでいただいていたので、「全身ほぐしますけど、右肩だけなんとかなればいい感じですか?」とお聞きしてみたところ、
腰もやってもらった感があれば嬉しい、足も疲れてる、とおっしゃっていただいたので、全身ほぐしてからの右肩への施術、というこのコースのやり方で施術をさせていただきました。
ほぐしてる間は、静か~な感じで。お休みいただくこと、できたかな(^^)
起きていただいてから、右肩の確認です。
ほとんど気にならない、ということでした。
「ほとんど?まだ違和感くらいはあります?」
と念押ししてみたところ、
このへんに張りはある、かな?とお客様。
再度、チャレンジです。これで・・・取れました\(^o^)/
腰もやってもらった実感がほしいということは、違和感はあるんだろうと思って、身体を反らせてもらうと
このへんに集中してます、と腰をさすってくださいました。
それも、取って。
「姿勢のワルイことおっしゃってましたが、それってどんなこと?」とお聞きすると
右脚を組んじゃうんです と。
せっかくなので、それも・・・
ちょっとしただけで変化したのでビックリしてくれましたよ^^
あとは、デスクワーク中に姿勢を良くするコツをお伝えして、立ち方もアドバイスさせていただいて終了です。
メインの肩痛が早くとれたぶん、なんだか盛りだくさんになっちゃいました^^
今日はぐっすり眠れているといいんですが(^^)
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
首から左肩にかけての痛みが三日前から ということでお久しぶりのお客様。
コースは90分のほぐしオンリーのコースでした。
まあ、肩こりからくるものなら、それでも取れちゃうことあるし、
お疲れがたまっていてゆっくりしたいんだろうなあ、とこのコースではじめさせていただきました。
結果は・・・
左肩、首の痛みは取れました^^
それを確認するために上半身を動かしておられたお客様が
ぐーんと前に腕を伸ばしては「伸びて気持ちいい」と。
そして逆に腕を後ろにひいては「鎖骨の下あたりが、伸びて気持ちいい」と。
伸びて気持ちいいってことは・・・・まだこって縮んでるところがある、っていうことなんですよねー(^_^;)
ちょっとお時間いただいて、、、
肩甲骨の下のほうのキワと、脇の下の押すと痛いところをじわーっと押してみました。
これで、どちらに動かしても・・・なくなりました\(^o^)/
「全然、違いますっ」って^^
あのまま終わらなくて良かったです(^^)
もしかしたら、整体寄りのコースのほうが良かったかもです(そんな話をお客様のほうからしてくださいました)。
どのコースであっても「症状を言われたら」やっちゃうんですけどね(^_^;)
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
右肩、肩甲骨あたりの痛みが強い、と書いてくださっていたのですが来られたときはだいぶマシになられてました^^
それ以外にも左の腰に痛みがあったり、右脚重心になってる、ということもお聞きしました。
右脚重心だから右肩に痛みが、、、という説明もありうるんですが、僕はそうは考えません。
そのせいで右肩が痛いんだったら身体は自然と、右脚重心をやめるものだからです。
それよりも、
右脚重心に「したほうがいい」と身体が考えたのはなにか?なんてことを考えてみます。
それが、
「左の腰の痛み」です。
まっすぐにしてるだけでも左の腰が痛い。
その痛みから逃げようと思ったら、右に身体を傾けるのが道理です。
この左腰の痛みが取れ、肩の痛みもとれたあとに立ってもらうと、、、、
右脚重心も自然となくなってました^^
もう、バランスとる必要ないんですもんね(^^)
施術の終わりかけのときに
「あちこち行ったけど、こういうのははじめてです~」とお客様。
「こういうのもアリなんだなあ、、、」と呟いておられました。
他のところでは、はじめに「圧はこれくらいでいいですか?」と聞いてくださるけど、ここは聞かれなかった、こういうのも他ではなかったです、と(^_^;)でも、すう~っと圧が入ってきて気持ちいい!強くしなくても楽になるんだ!
とお客様。
照れましたけど(苦笑)励みになるお言葉でした^^
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
とあるスポーツのインストラクターさん。この日も、教えに行く途中で立ち寄ってくださいました。
右肩の痛みと右股関節の硬さや疲れ。
試合のあと、しばらくしてから痛み出したそうです。
基本、治療院ジプシーと笑っておられました^^
腕、肩、股関節をほぐしてゆるめていきます。
その間にもいろいろおしゃべりが。
だいぶ終わりかけのときに、ストレッチの話になったんです。
傷めてからユーチューブでよさそうなストレッチを探して、痛いけどこの数日はやってたそうなんです。
なかなか良くならなくて、とお客様。
痛くてもやってたそうなんです、ストレッチを。アスリートだからがんばれるのかな?
で、、、ストレッチして痛いのに、緩まないですよね?って言ったら「えーっ」と言ってそのあと噴き出しておられました(^^)
ちょっと中断して、痛くないほうに、気持ちいいように動かしてもらいました。
今度は痛かったほうへ・・・・これで痛みを感じなくなって驚いておられました。
痛いと感じる以上は、「止めて」というフラッグが立ってるっていうことで、気持ちいいってことは「もってやって~~~」という指示器が出てることなので、そういう結果になるんです(^^)
そんなお話をしてたらすごく驚きつつも「全部がつながったー」と感激されてました。
身体の使い方のプロですから、なにか思うところがあったんでしょうね(^^)
右腕も、痛かった動きをしてもらっても、「なにもない!」「脚、めちゃ軽い!」(股関節は関節のところに損傷があるらしいです。画像では)と
すごく喜んでくださって良い感じでお帰りいただけました^^
これからも楽しんでくださいね♪
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
左肩があがりにくい。
首背中が痛いです。
というのと、ご来店時には 頭痛もしてます、という東京在住のお客様。
実家に戻ってこられてたタイミングでご来店くださいました。
痛みをとることに特化した、6000円のコースもありますよ、違いはこうでこうで、これがデメリットでこれがメリットで、と10分くらい説明させていただきました。
でも、疲れがあることもわかったので、予定通りのコースで。
しっかりとほぐさせていただきました。
といっても、ぐいぐい な強揉みではないんですけど。
お客様は、お疲れからか、良い感じでお休みです(^^)
座っていただいて、最初にお聞きしていた症状の変化を確認していきます。
肩もすっかり挙がるようになってました(元から治りかけだったようです^^)
頭痛も取れて肩甲骨あたりの痛みもなくなりました。
少し時間が余ってしまいそうだったので、気になるところをさらに念入りに施術させていただいて、、、終了です(^^)
東京でまたお仕事がんばってくださいね~~~~。
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
この日は、京都から学友が足を運んでくださいました^^
お風呂場でバッと手を突くことがあって、それから肩・腕の痛みが取れないんだそうです。
病院では「日にち薬」と言われて、痛みは徐々に引いてきてたんだけど、ジャケットを羽織った瞬間に声が出るくらいの痛みがぶり返して、、、とのことでした。
左腕を後ろにひくのが困難。
左手を右サイドにまわすのも痛みがでる。
これは、手をバンッとついたときに衝撃がきて、瞬間的に身体(特に腕)を固めることで衝撃で破壊されることを防いだのだと思います。それに、大事な脳に衝撃が伝わるのを防ぐこともできますし。
これは、「守るために硬くなっている」ので日にち薬ではなかなか取れないこともあるんです。
身体にとって(そのときは)良いこと、だったので・・・悪いこと、なら治っていくことが多いんですけどね・・
しっかり腕や肩をほぐしておきます。
それから起きていただいて、左手を右にまわす、左手を後ろにひく、の動作をやっていただいて、今度はピンポイントで緩めていく作業にうつります。
時間はかかりましたが
「可動域、めっちゃ広がってるやん」
「左手を下についても大丈夫だわ」
と満足していただき(痛いのがゼロになったわけじゃないみたいですが)
最後、お会計が終わってお店のドアを押したときに
「あ、、、これも楽になってる・・・」とおっしゃって帰っていかれました。
あとは、ムリさえしなければ、徐々に痛みが引いてくるかと思います^^
どうぞお大事に(^^)
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/
スーパー銭湯系のところでリラクゼーションの施術をされているセラピストさん^^
数日前に右首から右肩にかけて痛くなってしまって、とご来店くださいました。
右腰には慢性的なだるさがあるそうです。
「今まで封印してきた○○を使って傷めたのかなあ」ということでした。
実際にどの動きで症状が強くなるのかを確認させてもらって、、、
今回はうつ伏せから主に上半身を緩めさせていただきました。
仰向けでもまたしっかりと。
途中のお話も、似たようなことをしているわけなので、楽しかったです。
ここでは書けませんが(^^)
起きていただいて確認すると、ほとんど取れていましたが、まだすこ~~し、、、だったので
座った状態でもう少し、おいかけてみます。
これで、、、なくなりました(^^)
あとは、「こういうふうにしてもらったら、傷めることはなくなる・・・かも」という説明をさせていただいて終了です。
たまのおやすみ、しっかりお身体を休めちゃってくださいね^^
今日もありがとう。
06-4962-3487
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000217701/