尼崎の整体院です|「かいつう館の日々是整体」 腰痛など慢性の痛みは当院にお任せください^^

尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です

五十肩・五十腕

2012-08-31 07:00:00 | 健康 整体
今日、31日はお休みをいただいております。子ども孝行で(苦笑)、夏休みの宿題も兼ねて福井の恐竜博物館へ。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

娘さんのご紹介で肩、腕が痛くて夜も眠れないくらい、という方がお見えになられました。
入ってこられてからずっと、痛い側の腕を反対の手で抱いている状態です。この位置でないと思わず悲鳴がもれるくらい痛いようです。
病院では五十肩みたいなもの、と言われたそうですが、どちらかというと五十腕(そんな名前はありませんが)のような印象を受けました。

寝るときは、座椅子に座って腕をタンスの引き出しをあけてそこに載せておくようにしてなんとか寝ているんだそう・・・。
これは辛そうです(汗)。

お部屋に入ってもらいましたが、寝れません。仰向けになってもらっても腕を宙で抱いている状態。
なので、ベッドを壁に近づけて、ベッドに座ってもらい(背もたれは壁にして)、その体勢で一時間させていただきました。
その間も、痛い腕を曲げた膝を支えに反対の手で掴んでいる、ということしかできないみたいです。

腕を曲げて抱っこしている、ということはどうも、腕を伸ばすことができない、ということと考えて良さそうです。
しかも、少し動くだけでも激痛が走るようで、筋肉に力を入れると痛みが強くなるみたい。
もちろん、腕の曲げ伸ばしはまったく不可。

筋肉に力を入れると痛くなるので、筋肉自体も傷んでいる感じ。この痛みはしばらく残るだろうなあ、という感じです。
とにかく、腕を抱いたままだと眠ることもできないと思うので、まず伸びるようにがんばってみました。

今は、伸びないようにロックをかけて傷んでいるところを保護してる感じですから、そのロックをはずすようにアチラコチラを探っていきます。
腕はなんとか下に降ろせるようになりました。

次は曲げ伸ばしできるように、さらにポイントを探していきます。というか探すもなにも、痛いところだらけで、お客さんも悲鳴をあげられるので何度も謝ってしまいました。

一時間でようやく腕を曲げ伸ばしできるところまで。
もちろん、完全に良くなった、と言えるレベルにはまだまだでした。
こういうときが、「僕がゴッドハンドだったらなあ」と思う瞬間です。
目の前の人が、辛そうなのは見ていられない・・・。

もっともっと精進しなければ、ですね。

今日もありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛改善への、道すじはお話のなかに

2012-08-30 07:00:00 | 健康 整体
明日、31日金曜日はお休みをいただきます。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

あるお客さん、筋トレもしっかりされてる方なんですが、腰痛もある、ということでお聞きしてみました。

その筋トレのときに痛いと思う瞬間ってないですか?って。
そうしたら、仰向けで足をあげる腹筋のときに腰に痛みを感じるときがあります、って。

ということは?
この方は、足上げ腹筋をしたら腰痛を感じる、つまり、足上げ腹筋と腰痛には因果関係がある、ということが推測できるはずです。

であれば、腹筋に力を加えると腰に響く、ということになるので腹筋のケアをしてあげたら、、、腰痛は改善されてくる。
ストーリーとしては、こんなに簡単。

それを、骨だ骨盤だ、と言い出すと回り道になることがあるんです。
検査したら(それも大事ですけど)、異常って見つかっちゃうんです。右の骨盤が高かったり、右足が短かったり。左のお尻が盛り上がっていたり。
そりゃあるんですよ。
あるんですけど、、、その異常とこの痛みに因果関係がありますか?ってことなんです。因果関係がなかったらいくらそこを矯正しても腰痛はなかなか楽になってこないんじゃないですか?

その因果関係はお客さんに質問したら、だいたいはわかってきます。
痛いときにしてた事柄・・・と痛みにはだいたい関係あるはずです。
今まではあまり、痛いときになにをしてたか、を気にしてこなかったんです。

検査して、異常を見つけて、異常を正常に戻す。これで痛みは取れるはず。取れてなければ?お客さんの状態がひどすぎるんです、ってことに(汗)。

でも、もしかしたら、その異常と腰痛とに因果関係がなかっただけ、って可能性を考えてなかっただけなんじゃないかな、と思ってみたり。

物事は素直にシンプルに見ていくのが結局は近道だったりしますよ。
お客さんに聞いて、それをそのまま受け取って、そのまま施術したら、因果関係は解消されて痛みは軽くなっていく。


今日もありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕選び

2012-08-29 07:00:00 | 健康 整体
31日金曜日はお休みをいただきます。
以前、股関節からか、腰痛やシビレやがある方の施術をしたときのことです。
「高い枕はあんまり良くないんですよね」という話からどういう枕がいいのか、という流れになって。

僕は高い枕でもなんでも、それが寝付きやすいのならなんでもいいんじゃないか、って思ってるんです。
確かに高い枕でないと眠れないのは血圧がどう、とかいう話があるのは知ってますよ。
だけど、それは高い枕だと、どうにかなっちゃう、のではなくて、すでにどうにかなっちゃってて、そういうひとは高い枕にしてしまう、ということだと思うんです。であるならば、今さら枕を変えても、、、て(笑)。
すでにそうなっちゃってるんですもん。

でも頚椎にいい枕、背骨のカーブにいい枕、って確かにありますよね。それも知ってるんです。

けれども、根本的な問題として、枕を朝までしてる人はとても少ないんじゃないか、と思うんです。
枕がないと眠れないけれど、いつの間にか枕ってどっかに行っちゃってます。
で、夜中にもぞもぞ枕を探してまた頭に敷いて。それでまた眠れるんだけど、またどっかに飛んでます(笑)。
妖怪がいたずらしてるんかと思うくらい(爆)。

で、「枕なんてなんでもいいんじゃない?」と僕が思うのは。
高い枕でないと眠れない、健康に悪いですよね、という人だって、朝までその枕をしてないと思いますよ?どっかに行くんだから、枕って(笑)。

そういう意味でいうと、頚椎にいい枕でもですね。朝まではしてないんです、たぶん。遠くのほうに行ってますよ、夜中に。
健康に良い枕だって、してなかったら一緒でしょ(笑)。

だから、どっちに転んでも大した違いはないような気がするんです。

どっちかというと、朝まで枕の上に頭を乗せておけるほうが、健康にはよろしくないんじゃないか?と思ったり。
だって、、、寝返りがすごく少ないってことですからね?
そのほうが体はしんどいと思いますから。

健康枕にずっと頭を乗せて寝れるよりは、健康枕がどっかに行っちゃうほうが、健康的。これが僕の考えです(笑)。

今日もありがとう。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中のつぶやき・・・

2012-08-29 00:00:00 | 健康 整体
31日金曜日はお休みをいただきますね。

先日、足が痛いという方の施術をしているときにですね。
どういうわけだか、僕の前歴の話になって。
僕が10年間同じ会社でサラリーマンをやってた、といったらとても驚かれたんです(笑)。
そんなイメージがない、って。

ま、今でもあったら変だけどさ(苦笑)。
天職ですよね、て言われたけどもしかしたら社会人になるときにこの職業を選べた人は、もっと天職だったのかも知れないしね。
わからないけど。

ただ、どういう経緯でなったとしても(この仕事しかしたことがない人でも)すべてはムダになることはないんだろうな、って思います。
僕でいうと、

サラリーマンに、毎週整体に通うお小遣いはないっ、という理解があります(爆)。うち、一回5000円ですよ。
不景気のなか、5000円ってお小遣いの4分の一くらいに相当しません(適当に書いてますけど。苦笑)?
で、毎週通え、って言えないです、僕(汗)。
自分ならムリって思いますもん。それを他人に言うには葛藤がありますぜ。

ママさんたちを見てても思いますよ。うちもようやく子どもが学校に行くようになってきましたけど。
子どもがいるのに、つめて通え、ってそりゃムリでしょ、と。子どもはどうするの(汗)お店につれてきて、他のお客さんがいるときにギャン泣きしてもオッケーですか?っての。うちはオッケーだけどさ(笑)。赤ちゃんて泣くもんだもん。

そういう経験があって、そういう感覚が身に染み付いてしまうと、「どうやったら毎週、通わせることができるか」「お客さんを信者にしてリピートさせる方法は」とか(知ってみたいけど。爆)知ったところで自分がそういう選択をしないのがわかってしまう・・・。
貧乏性なんですな、きっと。こりゃ発展しそうにありません(呵呵)。

その感覚があるから、がすべてじゃないけど。どうしても、一回でいけるところまで整体をやってしまいたい、という気持ちがあるんです。

サラリーマンなら、月曜からまた仕事ですよ。「来週、また来てね」って、じゃあ月曜から金曜まで耐えろ、と?
ママさんならもっと、です。家に帰った瞬間から家事育児ですよ。「しばらく定期的に通ってくださいね」って、治ってないその間、育児は旦那さんがしてくれるんで?

結局、僕は僕の経験からくる縛りからは自由にはならないんだろうな。
だけど、それで満足もしてるんですよ。
葛藤がないですもん。自分の感覚にウソはついてないからね。
満足できたら、過去はムダじゃない、て思えるのよね。
サラリーマンの時間も、ね。

いつも応援してくれてありがとう。

真夜中だから文体が変ですな。わはは。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息をしても辛かったんです

2012-08-28 07:00:00 | 健康 整体
31日金曜日はお休みをいただきます。

肩こり、、、が嵩じて息をしても辛い、という女性の方。
特に片側だけがコリ以上の痛み感まで出ていて、と。

触ってみると、まあ両側とも(苦笑)。
肩も背中も腰もやっていって。
仰向けでは腕もしっかりやっていきます。

呼吸にも関係していそうなのでお腹も全般的にやっていきますよ。

息をしたら、胸や肩が痛いとまでおっしゃっておられたんですね。
女性なんで胸は触らないんですが、呼吸はお腹とも関係しているので、そっちで大丈夫。

お腹が硬くなると、呼吸も浅くなります。緊張してるとき、とかはお腹はカチカチ、肩で浅い呼吸をするようになってくるんです。
だからこそ、コーチとかが「深呼吸しろ」って言ったりしますよね。お腹で呼吸しろ、お腹を動かせ、と。

あと、胸はダメでもわき腹・脇の下とかでも肩こりや呼吸を楽にさせることができるみたいなんです。

そういうところもどんどんやっていくと、座ってもらったときには肩こりも息も楽になってたみたいです。

息をしても痛い、というとき、重篤な病でなければ、発想を変えて「息を大きくさせるには、どんな要件が必要か」って考えてあげるんです。
もし息をして胸が痛かったら、痛みを庇うので呼吸そのものが小さくなりますよね。
だから、「この人、今は呼吸が浅いんだろうな」って想像してあげて。
「じゃあ、呼吸を大きくできるようにしてあげたら?」って。

こんな風に捉え方が変れば、整体でできること、が一気に増えてきます。面白い所以です。


今日もありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こりから頭痛  と薬の話。

2012-08-27 07:00:00 | 健康 整体
(今週金曜日、31日はお休みをいただきます)

肩がこりすぎて頭痛にまで、、、とおっしゃるお客さんがほぼ一年ぶりくらいに来て下さいました。
なんでも、あれだけ悩まされていた頭痛が一回でずっと出なかったんだとか。
(そこまでもったら、、、たぶん僕のせいではないですね。苦笑)。
それがこの一ヶ月、また頭痛がするようになって、と。肩こりもひどいです、二ヶ月で1、2回くらいしか休んでないです、とのことでした。

また精一杯施術させていただきました。これでしばらく楽になっていればいいんですけど。

さて、僕も今月半ばくらいに熱っぽいときがあって、頭痛がしてました。
頭痛がすると、なにも出来なくなるのでみなさんは大変だとおもいます。諦めて早めに薬を飲むのもテだと思います。我慢できたら良いですけど、、、できなかったら仕事も家事も育児もなんも出来ないのはわかるので、薬はダメよ、ってよう言わんです。

薬の話で今日は言うと。頭痛薬飲んだら胃が肝臓が傷む、クセになってそのうち効かなくなる、薬はコワい、などなどという意識をお持ちの方も多いです。
もっとわかりやすい話をしますね。
実は僕、、、3月くらいから蕁麻疹が出てたんですよ。でてるときにお風呂に入ると、それはもう見事な世界地図になってました。
熱があるときもそうでしたね。
ネットでみたら、じんましんのときにあっためると症状がきつくなる、と確かに書いてました。

ということはどうしたらいいんでしょう?
そうです、冷やせばいいんです。赤い発疹ができる、だから、青く冷やしてやればいいんです。炎症のときは冷やせ、って言うでしょ。

とそこで僕は疑問に思ったんです。
果たして、「冷やして健康になる」ことがあるんだろうか?って。
体を冷やすと蕁麻疹が楽になりますよ、じんましんの人は体を冷やしましょうね、と直接的に書くと、「え?」って思いませんか?そこまでのことはどこにも書いてませんけどね(笑)。

さてさて。頭痛のときに飲む薬、鎮痛剤にも消炎鎮痛剤があったり、解熱鎮痛剤があったり。家庭用のお薬なら、頭痛、痛み止め、解熱、、、、って効能がかかれてません?
つまりですよ、痛み止めってやつには、熱を下げる(冷やす)、消炎(炎を消す、つまり冷やす)効果があったりします。
ということは、、、、
「頭痛のときは体を冷やして健康を取り戻そう」ってことに???

頭痛は取れる(薬の力で)けれども、体を冷やして健康を害する可能性がないわけじゃない、ってことも考えられると思うんですね。

そういう意味で。
僕は飲まなきゃ仕方がなければ飲んだらいいと思うんですけど、飲みたくない、というのでしたら、ぜひ整体へ(そこが落としどころかっ。爆)。
不思議なんですけど、整体で体がポカポカじんじんしてくることがあります。今回の方も「手のほうにまで血が通ってきた感じがします」とおっしゃってました。
でも、、、体があったまってきても、頭痛は取れてくるんです。冷やしたほうが頭痛は楽になるんですけど、なぜか整体なら、冷やさずに楽になることがあるんです。

なので、整体も「活用」してもらえれば、薬なしで乗り切りたい人のお役に立てたりするんじゃないか、と思ったり。


今日もありがとう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が重い・・・

2012-08-26 07:00:00 | 健康 整体
あるときより、片方の足が重く感じられ、前に出しづらくなったようだ、というお客さんが宝塚のほうから来て下さいました(川西能勢口のほうらしいです)。
ちなみに、うちの子供が行ってる歯医者さんとこちらのお母様が行かれている病院は一緒だということが判明しました(笑)。

その前から膝に痛みがあったり、でいろんな要因がからまってるようでした。

昔は歩くのがすきで、、、今は、お父さんのほうが早い、犬と散歩にいっても一緒に走れていたのが今は犬にひっぱられている状態。

その場では完全にはとれなかったのですが、喜んでいただけるところまでは成ったようです。

足が重い、じゃあ骨盤の歪みで神経が圧迫されて、、、とかって僕は思ってないんです。
もっと、簡単に考えちゃいます。

足が重い、というのは、足が重いわけじゃないんだと思うんです(なんのこっちゃ。苦笑)。
足を持ってる人が重いと感じているんじゃないか、と想像するわけです(だから、わからん、ってば)。

この場合の重さというのは、足そのものの重みがどう、というわけではなくて。
足をもちあげる役目を負ってるパーツの筋力がダウンしてるんだろう、という想像です。

頭が重~い、というのは、頭の重量が増したわけではなくて(苦笑)、頭を支えるパーツの筋力が減った、という捉え方(極端に書いてます。突っ込まないように)。
腰が重い、というのは、腰の贅肉がいきなり増加したわけではなくて、腰を支えてるパーツの筋力が減少した、という考え方。

あくまでも、筋肉量がマイナスになったのではなくて、筋肉のもってる「出せる力」がマイナスになった、というニュアンスですよ。
足の重量・持ち上げる筋力という要素があって、足の重量が変らないのに、重みが「増す」ということは、もちあげる筋肉のパワーがマイナスに転じてる、と考えてみることができるだろう、という推測です。

足でいうと、「重い」と感じるからには、「足を下から上に持ち上げたとき」に重みを感じるわけです。
では、足を下から上に持ち上げてるのは、どこのだれ?と想像していくと、、、「このあたりにゴリゴリっとした硬い筋肉がありますね~」というところにぶつかったりします。

ゴリゴリだと、パワーは出しづらいですが、筋肉がふっくらとしてくると、またパワーを出しやすくなってくるようです。
パワーが出てくると、足を「軽々と」もてるだけの力が出てくるので、足が軽く感じるようになる、という流れです。


ちょっと、くどくどを書いてしまいましたが、結論から言うと。。。。
「お客さんの言葉は、そのまま答えなんだ」っていうことなんですよ。
足が痛いでもむくんでるでもなく、「重い」というんだから、なぜ重いと感じるのか、って考えるだけなんです。
持ち上げるには、力が要ります。
力が強いと、対象物は軽く感じます。力が弱いと重く感じます。
力は筋肉が出してくれます。
以前は重くなかった。
今は重い。
足の重量が増えたのでなければ、筋肉が以前のように力を出してくれなくなった。

ということが推測できます。
お話を聞けば、そこまで考えることができます。

足の長さもいいし、骨盤の高低さもいいでしょう。だけど、検査する前にお客さんはポンと答えを投げ出してくれていることがあります。
お客さんは素人、僕らはプロ。プロの精密な検査で異常を見つけ出すぞ、って言ってる間に、ヒントがするりと逃げていくことがありそうです。

僕はお客さんの言葉を大事にしたい、と思っているんです。ヒントの宝庫ですから。

今日もありがとう。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時にこんにちわ

2012-08-25 15:00:00 | 健康 整体
夏遊び編。
先日、木曜日を入れて3連休をいただきました。その間、ご迷惑をおかけした皆様、ごめんなさいです。
さて、どこに行ってきたかというと、僕の実家でもある和歌山。
ただ、家には寄らずに、遊び場で親と合流しました。
子どもたちに遊ばせてやりたかった川湯温泉です。

出発前には爆ちゃんをなでなで。「行ってくるよ」と。ばくちゃんは夕方になると、帰ってこない僕たちを立って待っていたらしいです。ごめんね~。


川湯温泉は、川で川遊びが出来るんですが、その川べりを掘ると、、、お湯が沸いているのでそこで自前の温泉に浸かることができる、という変ったところです。

張り切って掘ろう、と思っていたんですが、すでに掘ってくれてあるところで温まることができました(笑)。

向こうが川で冷たいんですが、手前の二つの池みたいなのは、誰かの手掘りでお湯です。
川で遊んで、寒くなってきたら川べりを掘ると温泉が沸いてくる、という。。。
よんちゃんは川であやうく溺れかけたそうです。ゴムボートがあるにもかかわらず、ママに助けてもらおうとボートを手放してパニックになりかけたそう。
(そう、というのは、僕はみんちゃんと丸い石探しに興じていたから見てなかったのです)

川湯温泉の前にある旅館に泊まったときにもよんちゃんの周りにオーブが写ってました。実はみんちゃんよりよんちゃんのほうがオーブが写る率が高いんです。

これを見せて
「ほら、よんちゃんを見守ってるカミサマが写ってるよ。よんちゃんが宿題をやってなくて、やったフリをしてもこのカミサマがずっとみてるからね」というと
「うっわー、最悪。俺、ずっと見張られてるのー?」と悲鳴をあげてました(笑)。お、面白い。

翌日は熊野本宮大社に親も含めて家族てお参り。
参拝が済んで鳥居を出て車に向かう直前、みんちゃんがふっと足を止めて鳥居の内側に向かってバイバイをしてました。神様が見送りに来ていたのでしょうか?



翌日に泊まったところは、ここ。

とれとれビレッジ。面白いでしょ。こういう建物にひと家族ずつ泊まります。このドームみたいなのが敷地内にいっぱい建ってますよ。一瞬「うおっ」って思ってしまう光景です(笑)。

子どもたちも大喜びでした。だからといって、「そういうところ」に入らなくてもいいんだけど。
その前に三段壁にも立ち寄ったけど、、、三段壁洞窟というチープなところのほうが面白かったそうです。。。


そして最終日は、よんちゃんお待ちかねの海!白浜はあえて避けて片男波。

めっちゃきれいなのに、人が少ないんです。穴場ですよっ。大阪からも(白浜に比べたら)近いですしねっ。
朝の時点ではよんちゃんが、しんどそうだったので海は止めて帰ろう、って言っていたんですがね。よんちゃんにしくしく泣かれてしまいました。
みんちゃんはまた石探し、貝探しをしていましたが、海でも臆せず泳ぎ始めました。こういう意外性に驚かされます。


というわけで思う存分楽しませてもらったのですが。。。
入院していた時期に予定していた、福井の恐竜博物館に来週、連れて行かざるを得ない雰囲気に、、、(汗)。
そのときはもう一度連休させてくださいね(ど、どんだけ~)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足を組むのは骨盤が歪んでいるせい?

2012-08-25 07:00:00 | 健康 整体
先日、動作分析整体法のセミナーをしていたときのこと。

モデルさんの症状がだんだんとなくなっていき、
「痛くなくてもいいので、なにか症状はありませんか」とお聞きすると

「右足で組むクセがあるんで、骨盤が歪んでると思うんですよね」という発言がありました。



もう午前の部は終わりかけていたので、今から骨盤矯正についてうんぬん、とやっていく時間はなかったので、「右足で組むクセ」をとってあげました。
終わったときには、右足でとりたてて足を組もう、とは思わなくなったそうです。

念のために翌日、確認してみたところ、「今日、無意識に左足で組んでてびっくりしました」とのメールが(爆)。
左側をしなかった僕のせいですね(汗)。



足を組むクセがあるから、骨盤が歪んでいるんだ、とこの方は思われていたのですが、そうとも言い切れないと思います。
足を組みたいからには、それだけの理由が体にはあるんです。
足を組むクセを止めないとダメ、というのではなくて足を組むメリットが今の体にはある、と理解してあげるんです。

しかもこの方は、「せめて、左右均等に組むように」意識されてました。そういう指導を受けたことはないですか?

でもちょっと考えてもらえればわかりますが、「左で組むメリットがないから、左では組んでなかった」んですよ。なので、左右均等に組む努力自体に本当に意味があるのか、というのも考えてみてほしいところ。
左右同じくらいの頻度で足を組んだら骨盤の歪みはどんどんとひどくなっていかない。なぜなら、左右どちらからも組んでいるから。。。

そんな単純な発想でいいのかしらん?
体が右足を組みたい、と感じるからにはそこにはきちんとした理由があるはずです。そのとき、左足も組みたいな、という自然な欲求がなければ、左足では組みたくないんだ、という理由があるんじゃないか。

そういうときに、右・左を5・5にする意味はありますか?と。

整体のセミナーのときにあとからお伝えしたのは、
体がそのクセや姿勢を選択するからには、なにかしらのメリットがあるんだよ。
足を組むのであれば、まず「メリットがあるんだ」という前提でかかる。
メリットがあるとしたら、右足を組んでる姿勢のなかで、「体のどの部分がメリットを享受していると推測できるか」を考えてあげたらいい。
そのメリットをなくしてあげたら、、、、骨盤をバキボキしなくても足を組もうとは思わなくなりますよ、と。

足を組むクセ、というのは、骨盤が歪んでいるから、という捉え方以外に、「そうするメリットがあるから」と視てあげると矯正という概念もずいぶんと変ってくると思いますよ。
体はあなたにとって今の条件のなかでもっとも楽な状態を提供しようといつもがんばってくれてます。
それが一見歪みに見えたりするわけです。

今の、歪みやクセが、「体が選び取ってくれた、もっとも楽な状態」なのだとしたら、、、、
この歪んだ姿勢によって体のどこが楽できているのか。
そこを(整体師は)考えてあげたらいいんです。
そこには、誰もワルモノはいません。
いつもいつも諸悪の根源扱いされる骨盤の歪みだって、「それがあるから、これで済んでる」というふうに見えてきますよ。


もっと体に優しい目線を(笑)。
整体師以上に、体は、体を楽にする方法をしっています。



今日もありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の求めているサービスをお客様に。

2012-08-24 07:00:00 | 健康 整体
うちがやっている動作分析整体法を学ばれる方が増えてきました。
けっこう遠いところからも来てくださるんです。それも、「症状をとってあげられるようになりたいから」というとてもマジメで熱い方が多いです。


今まで習ってきた療法やスクールに疑問をもったきっかけが「施術に入る前に回数券を買わせるトークが大事だよ」と「親切に」教えてくれる、そこに抵抗を感じて、という話をお聞きしたことがあります。
手技療法で食べていくためには経営も大事です。でもスクールは、座学や実技がメインで、「開業してからの苦労はこっちの知ったこっちゃない」というところもあるので、ある意味「親切」だなあ、とは思います(笑)。
いくら技術があっても経営が成り立たなければお店は潰れちゃう。そういう意味では開業してからのことまで親身にアドバイスしてくれるのは良心的。

だけど。施術に入る前、、、って(苦笑)。
別にそこのスクールの方がお客さんのことを考えてない、んじゃないんです。「お客さんの体のことを思ったら、これくらいの回数は来てもらうことが良いことだ、というのがわかっている」「それであれば回数券を買ってもらったほうがお客さんの負担も減って良いことだ」。ね?

でも、と僕が思うのは。
結局のところ、自分がお客さんだったら、、、という視点なんだと思うんですよ。
体のためには10回は通ってキッチリ直してもらおう、と思える自分だったらいいと思うんです。先生ご自身がそう思える人ならそういうサービスを提供したら大丈夫です。

僕に限っていうと、早く痛みから解放されたい、と思うし、痛いときは一回で直してくれへんのかなあ、と思うワガママさんです(笑)。痛いのが続くってイヤだもん。で、痛くなくなれば、まだ行く必要があっても行かなくなっちゃう人間です(苦笑)。
僕はこういう人間なんで、僕がお客さんだったら、、、という目線で営業してるだけ。
もし僕みたいな人がたくさんいるなら、きっとやっていけるはず(爆)。

自分が痛くなったら一回で治してほしい!でも、自分の店にくるお客さんは一回ではなくたくさん通ってほしい、は通用しないでしょ、って。
自分がしてほしい、と思うことを他人にしてあげるんです(笑)。

自分が10回かけて治してほしいなら、他人にも。
自分が少ない回数で治してほしいなら、他人にも。

僕が受講された方にお伝えするのは、もし「一回で良くなってほしい」と思う気持ちがあるんなら、この一回に全力を出し尽くしたらいいんですよ、ということです。それでもし一回で良くなってしまったら?もう来なくなるじゃん?
大丈夫です、もし別のところが痛くなったらまた思い出して来てくれます。もし同じところが痛くなっても、そのときはまた来てくれます。
もし、一回で良くならなかったら?
大丈夫。「一回で良くしてあげよう」という気持ちは絶対に伝わります。そしたら、残ってる痛みをとってもらいにまた来てくれますから、と。

世の中に、少しでも短い回数で楽になりたい、というお客さんがおられる限り、お客さんの求めているものを提供してるお店はきっと大丈夫だと。

みなさん、お互いにがんばりましょうね。

今日もありがとう。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする