goo blog サービス終了のお知らせ 

尼崎の整体院です|「かいつう館の日々是整体」 腰痛など慢性の痛みは当院にお任せください^^

尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です

股関節のトラブルで口コミを頂戴しました\(^o^)/

2025-04-26 18:16:21 | お客さまの、ちょっとしたお声編
ずっと股関節の開きが悪い、つまずく。というお客様が口コミをグーグルに投稿してくださいました\(^o^)/

「気づけば違和感ゼロ。足取りまで軽くなりました

数年前に股関節まわりが硬くなったことがあり、その頃は足が上がらずにつまずきやすくなっていました。今は普通に歩けるものの、触るとまだ硬さや違和感が残っている感じがしていて…。

そんななかで受けたかいつう館の整体
先生の痛みのない、包み込むような優しい施術に、体も心もリラックス。

「あれ?違和感がない…!」と、施術後すぐに変化を実感。
しかもその状態が、3日たった今もずっと続いていて驚いています。

“痛くなる前にケアすること”の大切さをしみじみ実感しました。
癒しの空間と、先生の優しい人柄も心地よくて、
本当に“私にピッタリ”のコースでした!」


痛みがなく、足をあげづらい、外に開きづらいレベルだったのでわりと変化しやすかったんだと思います^^
たしかに、痛くなってしまう前に施術させていただけると、結果も早くもちもいい、というのがあるのかもしれません。


痛いときも、痛くなる前も、なんとなく不調だというときもかいつう館を「ご活用」くださいね^^

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口呼吸の、アドバイスで^^

2025-04-25 22:41:05 | お客さまの、ちょっとしたお声編
はじめてのお客様は、全身の疲労があるのと、ずーっと前からの便秘があり、両方のために一番長いコースを選んだ、と教えてくださいました。便秘にしっかりアプローチするなら「そっち」向けのコースのほうが良いにはいいですが、今回はこの75分のコースで施術をさせていただきました(^^)


もともと痛みがある、、、わけではなかったので
「わっ痛みがないっ」みたいな着地ではなかったんですが。


施術のあとに、口呼吸対策のことをお伝えしたんですよ。
そしたら「絶対やります!」って乗り気になってくださって^^
寝てるときの口呼吸が改善するだけで便秘や倦怠感が改善してくることもあるんです^^


来られたときに、「ここは 一回でと書いてあったので」とおっしゃってくださったので慌てて(苦笑)
「一回で治る、っていうわけじゃないですよ」ってお伝えしたら「もちろん、わかってます」って笑ってくださいました^^
便秘にしてもコリにしても、魔法のように消失するものではないので(^_^;)


お帰りの際にはかいつう館のショップカードを持って帰ってくださり、
嬉しかった僕なのでした(^^)

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様のご紹介ですぐに旦那さまが(^^)

2025-04-23 20:56:33 | お客さまの、ちょっとしたお声編
朝、来てくださった妊婦さんの旦那さん。お電話で「すぐいけますか」ということでちょっと余裕をもらってお越しいただきました。
なんでも、妊婦さんが帰宅して「すごく良かった、楽になった!」というのを耳にしてすぐにお電話くださったようです^^

全身、だる重い感じがある、というのと
投げる動作をすると肩が痛くてムリ(過去に脱臼あり)
立位で中腰は痛い
右を向くと首が痛い
という症状がありました。


仰向けで、お腹からやっていって腰痛を緩和していきます。
腕まわり、肩回りもじっくりと。
首もほぐして、頭と首の境目にもアプローチ。


起きてもらって実際に投げる動作をしていただくと(事前にもやってもらっています)
「痛くない!投げられるわ!!」とけっこうな勢いで投げる動作を。僕はヒヤヒヤ(^_^;)
首もぐるん、と右を向けるようになっていて、
中腰もまったく痛くない、パーフェクト!とかおっしゃっていただきました。


過去に大けがをされているのもあるので、この一回で二度と症状がでない、とかは言えませんし、それはご本人さんもよくご存じでした。それだけ、大変な思いをされてきてるんでしょうね。


ものすごくポジティブで素直なお身体の方だからこその変化だなあ、と思ったり^^
これでもっともっとスポーツを楽しんでもらえるようになっていたらうれしいな(^^)

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主練習会 股関節痛はお任せください^^

2025-04-22 20:08:03 | お客さまの、ちょっとしたお声編
この日は、年に二回、大阪で学ばせていただいている肘井先生の、僕がちょくちょく書いている「重力」の自主練習会でした^^
かいつう館で開催しております(^^)
年に二回しかないですから、受講生同士で練習しあったり、やっていくなかで出てきた疑問などに意見を出し合ったり^^


みんな同じ技を使っているのに、なにかしらの差異があったり工夫があったりしてとても刺激的です^^
「股関節痛が苦手なんです」という話が出たので
僕、やりまーす、といって股関節痛のデモンストレーションをさせていただきました。
お客様に鍛えていただいた腕前を凄腕の先生方の前で披露することができました^^


股関節痛やお身体の痛みでお悩みの方はぜひ、お声をかけてくださいね\(^o^)/


※写真は僕が撮っていますので、僕は写っておりません(^_^;)

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩のような肩痛

2025-04-21 20:01:00 | お客さまの、ちょっとしたお声編
左肩から首にかけて曲げにくく、張ったような状態ですと書いてくださっていたお客様。
腕を動かしていただくと
左腕を回したときに後ろにいくと肩が痛い
左手で右肩を触ると肩が痛い
左手で背中を洗うと痛い
ということがわかりました。


五十肩?みたいな心配もあったようですが、それにしてはよく動かせているんです。


75分いただいているので、全身をほぐしつつ、左肩まわりを特に丁寧に。


残り15分。
起きていただいて肩を動かしていただきます。、
上記に書いた症状は、、、残ってます(;^_^A
あとは、座位で技を使っていく「時間」です。
使うのは「重力」というものだけで。
使う場所を変えながら何度もやっていって、、、


ついに、ほとんど感じないところまできました。
すこ~し残ったんですがこのままひいてくるのではないかなあ、、、
もし、またぶり返すようならお声をかけてくださいね。

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両股関節痛

2025-04-20 20:46:14 | お客さまの、ちょっとしたお声編
中学校のときのサッカーしてるときからの股関節痛、という男性がお越しになられました。あとは、肩こり、首コリ、つらいときは頭痛まで、ということでした。
全部まとめてやっていきますが、いちばん辛いのは股関節、ということでそちらをメインに。


肩こり首コリもあるのでうつぶせからも考えたのですが、股関節痛がメイン、ということで仰向けだけで施術をやっていきます。
妊婦さんの施術もさせてもらっているように、仰向けで肩こりもできますので仰向けだけで全部、やっていけます^^


左の股関節痛がきつかったのでそちらは念入りに。。。
そしたら、最後は「右」の股関節のほうが残ってしまいました。
最後は、座位で右をやっていくことで両方の股関節がOKになりました^^
両方、同じようにやっていく必要があったんですね。


肩こりも楽になっていただけたんですが、反応が「ん?」と思うことがあったのでお聞きしてみると
「やってもらって、楽になったのですが、重く感じます」と。


ああ、聴かずに終わらなくて良かった、と思いました。
あと二つ、手技をほごこして「めtっちゃ楽です」とおっしゃっていただけました^^


良かった~~~(^^)

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩の痛みや重心などのお話^^

2025-04-19 21:07:55 | お客さまの、ちょっとしたお声編
別の治療院で腰痛の施術を受けていて、骨盤や肩の高さが左右で違うことも指摘されて、肩の施術をされてから、「肩が痛くなって」怖くなって通院をやめたというお客様がきてくださいました。

首を動かす、腕を動かす、では痛みはなく
右の耳に電話をあてがって首は右に倒し、右肩をあげて電話を落ちないようにするポーズで痛みがでます。


反り腰も気になってる、神社で参拝してるときに、後ろにぐらあ・・と傾くので自分が後ろ重心なのも気が付いてます などなどひととおりお聞きしました。


肩の高さや骨盤の高さの違いについて、反り腰について、姿勢について、ストレッチについて、いろいろ質問してくださったのでわかりやすいように時には施術を止めて実演させていただきました。
そのたびに「そうか~~真逆のことやってましたー」「わかりやすいです!そのとおりですねっ」「そんなことお聞きしたのはじめてです!」と驚きつつも喜んでくださって、僕も嬉しかったです^^


最終的に右肩の痛みは取れたんです。
で、
立っていただいて身体を感じをお聞きすると
「えっ、足裏がしっかり床についてます!いつも指が浮く感じだったのに!なんかしてくださってましたっけ?」
と驚いてくださいました。


これはですね、、、
たぶんですが
痛みがある(腰とか)と、そこが痛くないように姿勢を変える。
その姿勢が反り腰であり、後ろ重心だったんだと思うんです。
痛みを改善せずに反り腰を止め、後ろ重心を止めると、、、当時は痛かった。
なので、痛みから逃げた状態が反り腰の後ろ重心だった、んだと思うんです。


その痛みがなくなったので、いわゆる「普通の姿勢」が楽に感じられるようになって、後ろ重心や反り腰の必要性がなくなった、と。


施術にか説明にか両方にかすごく納得してくださってとても明るい笑顔でお帰りになられました^^
僕も元気をもらった気分ですう~~~\(^o^)/

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県から 股関節のことで

2025-04-18 22:42:12 | お客さまの、ちょっとしたお声編
過去に僕の講座を受けてくださったことのある千葉県の女性の先生が施術を受けがてらいろいろ質問にきてくださいました^^


左股関節の具合がイマイチ、ということだったのでその施術をさせていただきつつ
「産後の方の腰痛は骨盤ですかどうですか」
などなど質問してくださって。


そのお答えもしながら、股関節の開きも大きく改善し
「股関節にあった硬いカタマリがなくなってます!」
と驚いてもくださいました^^


僕が「先生」というよりも、その方の熱心さに脱帽するしかありません。
ほんとうに感謝しております^^


千葉県でのご活躍をお祈りしておりますねっ\(^o^)/

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く改善されてくることもあるもので(^_^;)

2025-04-16 20:30:56 | お客さまの、ちょっとしたお声編
自律神経の4回セットのコース。この日は3回目でした。


その施術の話のなかで


「間をあけてもいいですか?」
とお問い合わせをいただきました。


これまでの二回で、自律神経の不調をもう感じなくなってしまったそうで(^_^;)
このまま、詰めてくるのももったいないな~と思われたんだそう。
わかりますそのもったいない感(笑)


なので最後の4回目はちょっと間をあけて予約を取って帰っていかれました^^


堅苦しく考えずになんでもお気軽にご相談くださいね^^

今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座ってると痛い腰

2025-04-15 20:02:31 | お客さまの、ちょっとしたお声編
グーグルで見てくださって即時のご予約をくださった男性のお客様。まだお若く、会社に入ってから1~2年、腰痛に悩まされている、ということでした。
特に座ってるときに腰が痛い。これはお仕事されてる方にとってとてつもないストレスになりますよね・・・
立ってるとき、歩いてるときはマシだそうですが、座ってるとき、寝ているとき、荷物をもつとき、くしゃみをするときなど、辛いときのほうが多いようでした。


仰向けで腰をさわってみても、それは痛くないんです。
マッサージを受けても、気持ちはよいけど楽になった感じではない、とおっしゃっておられました。
そしたら、、、
腰の筋肉が傷んでるんではなさそうですよね。


ちょっと手こずりました。
仰向けでやって起きていただく。座った感じを確認する。
楽になってるんで、座ったままでもうちょっとやっていく。
そしたら、また痛みが最初に戻ってしまう。


もう一回、仰向けに寝ていただいて、今度はお腹の深い部分をほぐす。座ってもらって体感してもらう。
これでマシになりました。


もう一回、仰向けになっていただいて、「一点」だけを奥まで緩める。
これでかなりいい感じに\(^o^)/


一年以上の腰痛なので、ぶり返す可能性もありますので少しばかり注意点を^^


もし、また変な感じがしてきたら遠慮なくお声をかけてくださいね(^^)
今日もありがとう。
06-4962-3487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする