尼崎の整体院です|「かいつう館の日々是整体」 腰痛など慢性の痛みは当院にお任せください^^

尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です

肩痛の原因は、骨盤かそれとも・・・

2012-12-31 07:00:00 | 健康 整体
今年も終わりですね~。
この一年、本当にありがとうございました。

たま~に来てくださる方なんですが。
年末に、左の肩が痛い、と来られました。
肩をいくら動かしてもらっても痛くないそうです。
ただ、首を動かすと、左右どっちを見ても左肩が痛いそうです。

さて。
仮にこの方の骨盤が歪んでようと背骨が曲がってようと・・・。
骨盤が歪んだままで肩を動かしても痛くないけど、首を動かすと肩が痛い。
背骨が曲がったままで肩を動かしても痛くないけど、首を動かすと肩が痛い。
そして、肩を動かしても痛くないけど、首を動かしたら肩が痛い。

肩を動かしても、肩は痛くないけど、首を動かしたら肩が痛い。
という前提がわかれば、

首を動かしたら肩が痛い→首を「動かすこと」と肩の痛みには「この人に限っては、因果関係がある」ということが推察されます。

それであれば、「仮に」骨盤が歪んでようと背骨が歪んでようと、「首を動かす」と「痛い」という因果関係を見てはどうでしょう?という考え方が動作を分析する、うちの方法論です。

「もし」骨盤が歪んでたとして、この症状の方が来られたとして、果たして「因果関係(という大げさなものじゃないですね。笑)」を無視して「骨盤だー!」と言えるほどの強力な説明材料を(骨盤がこういうふうに歪んだときは、肩を動かしても肩は痛くならないけど、首を動かすと肩が痛くなるのは明確でしょ、といえるような)があるのだろうか、、、と思ったりね。

でも、もし肩が痛い人が来られて、検査をしたら骨盤が歪んでて、ということがわかったら「骨盤をほっといて施術できるか」。
僕が思うのに、「そこに因果関係があると『言える』のか」が問題なんじゃないかな、と思っているんです。
「どこそこに異常がありましたよ」「こんなふうに歪んでましたよ」という「異常個所」の追及だけではなく、「これをしたら痛い」という因果関係をみる、という方法論もあるのではないでしょうか。


今日もありがとう。
来年もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えくださーい。
ありがとうございましたーーーー。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙骨の痛み

2012-12-30 07:00:00 | 健康 整体
ブログへのご訪問ありがとうございます。かいつう館は年末のお休みに入っておりまして、営業のほうはしておりません。



仙骨痛で六甲のほうからわざわざお客さんが来てくださいました。
僕は、全然土地鑑がないので驚いてしまったんですが、「ほぼ一本で2、30分で来れますよ」といわれて驚きました。

座り方とかでも、「お尻の骨の当たる状態によって」痛い、とかいろいろ大変そうでした。

見た感じからしていかにも痛そうで、こちらも用心しいしいやっていきました。
最終的には、ベッドから起きてもらうときの痛みはまだ残ってまして。そこは完璧に取りきれなかったのですが、立つとき、座るときの仙骨の痛みとか寝てるときの痛みとかは、「あ、痛くない」というところまでになってきたようでした。

痛くなったキッカケを聞いても、「そこまで仙骨が痛くなるような衝撃」があったのではないことはわかります。

またよくよく考えてみると座ってるときのお尻の骨が当たっての痛い状態と寝ているときに当たって痛い状態と、微妙に違うような気はしていました。
(腰猫背の状態だと、仙骨が当たって痛い。寝るときであれば、足を伸ばすと仙骨が当たって痛いけど膝を立てると痛くない。うん?ちょっと待てよ、と)。なので、「当たるから痛い」という思考をはずし、衝撃もないのに痛みがでるほど歪むとは思えないので、仙骨の異常もはずし、して「どういうときに痛いのか」から見直すことに。

すると、座るときのポジションをお尻の位置関係に縛られなければ「あ、こういう部分の問題か?」と見えてくるものがあります。
うまくはいえませんが、仙骨が当たる、というとき、体のほかのところで起こっていることが、原因になってたりする可能性とか。

たとえば、体を反らすと腰が痛いんです、というのでも、もしかしたら、反らす過程で首を天井に向けていった時点で痛くなるのであれば、その人は「体を反らすと痛い」のではなくて「上を向くと腰が痛い」んだ、という可能性もある、ってことです。

だいたいの「問題」には、もうひとつ(か、ひとつ以上)の別の解釈が存在するみたいなんです。
問題は別の解釈が存在する、と世間的に思ってもらえないことなんですけど(笑)。


今日もありがとう。
そして、今年一年ありがとう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛

2012-12-29 07:00:00 | 健康 整体
今日からかいつう館は年末年始のお休みに入っております。
この一年、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

書くことはいっぱいあるので、ブログは平常通り、続けられるところまで書いていきます。
お正月は誰も見てないだろうなあ(笑)。


そんなに重いものじゃないのに、ダンボールを持ち上げて中腰になったときくらいに腰をやってしまって・・・と。

もともとは腰痛もちでもなく、記憶にあるのは学生時代の腰痛一回だけ、と言ってました。
というくらいなのでほっといたら治るか、、、だったのが、デスクワークがつらくなってきた、立ち上がるときが痛くて、、、と来て下さったんです。

施術してたら「お腹・・・痛いもんですね」みたいな話しになって。
ちょうどその前に「腰の、、、奥のほうが痛い」という言葉があったので、僕もいつものことを言っていたんです(笑)。
腰の奥って、、腰から奥へずっとずっとず~っと押していくと、それってお腹でしょ?って。
で、、現にお腹は、押すと痛いでしょ、って。

で、、、現にお腹を押してから動かすと、痛み減ってるでしょ、って。


だから、あなたの(お客さんの)感覚どおりのことなんですよ、これは、って。


まあ、検査もそりゃ大事でしょう。熟練の技もあるほうがいいでしょう。
だけど、お客さんが聞かせてくれること、にウソはなにもなく、そこにウソがなければお客さんはヒントなり答えなりに近いものを表現してくれてると思うんです。

僕はいろんなことをお客さんから聞かせていただいて、自分なりにそれを解釈してみて、そして施術に役立てていくのが、けっこう早いみたいだな、って思っています。


今日もありがとう。
今年もありがとう。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいつう館の年末年始

2012-12-28 16:23:44 | 健康 整体
年末は28日まで。
年始は5日土曜日から営業をスタートします。

5日にはまた張り切ってお店に出てきますので、また一年間、どうぞよろしくお願いします。

29日以降は、メールや電話で5日以降のご予約をとっていただくことが可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

股関節痛

2012-12-28 07:00:00 | 健康 整体
かいつう館は今日が年内営業の最終日で~す。

あるとき、ご紹介できてくださった股関節痛の方を施術しておりました。
仰向けで、膝を立ててるほうが楽、ということだったのでその状態で施術を。

そのときに、確認しようと思って、「痛い側の足を浮かせてください」とお願いしたんです。
そしたら、立てた膝から先を宙に伸ばされたんです。
あ、そういう意味じゃなかったんですけど・・・とは言わずにその状態で股関節が痛くなるかお聞きしてみました。
これは大丈夫だそうです。

次に、立てた膝のカタチはそのままで、足裏をベッドから浮かせてもらいました。
これは股関節が痛い、とおっしゃられました。

でも脚全体のカタチは一緒なんです。
腿を立てて膝で折って、膝から下はベッドに向いていて。
これで足裏がベッドについてるときは、楽。
これで足裏がベッドから浮いているときは、痛い。

そしたら、足を浮かせてることに関係している「なにか」が股関節痛の要因になっている、というのが推測できますよね。
股関節のはまり具合だとか骨盤の歪みとかではなくて。

こういう見方をしていくと、痛みにも、「なになにをしたときに痛い」という、「なになに」にこそ、要因を見つけるヒントがあるんだなあ、ということがわかってきます。


今日もありがとう。

そして、今年も一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
感謝しております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中の張り、重さ、痛み

2012-12-27 07:00:00 | 健康 整体
音楽方面でお仕事をされている方で、集中してずっと座りっぱなしだったり、猫背の状態で手先を激しく動かしたり、という方が「背中がツライ」ときてくださいました。

武庫之荘に引越してこられる前に通っていたところでは、姿勢重視だったそうです。
施術前に、姿勢を撮影、終わったとに姿勢がどう変わったか確認、そういう感じで。

僕はそういう「考え方」があるのは否定していないんです。
どっちかというと、僕は目先の利益派、です(笑)。まず、その痛みを軽くしましょうよ、と。
それとは別に「根本的に改善しましょうよ(今の痛みではなく)」派もあるんだと思います。
スタンスが違う、ということであってどっちかが「間」違ってるとは思っていません。

ただ、姿勢を良くすることが、この方の「猫背で集中して仕事をするときに楽になる」につながっているのかどうか、なんだと思うんです。

いくら姿勢を良くしても、その姿勢でできる仕事ってほとんどありませんよね?
事務職、立ち仕事、家事、美容師調理師整体師(笑)・・・ないでしょ?
掃除機をかけるときに、良い姿勢で出来る人はいませんよね?
ご飯つくるときに胸をはって、あごをひいて背すじを伸ばしていたら、、、まな板の上で包丁使えませんよね?

で、猫背で仕事をするしかない職業の人がいるのであれば、「その状態でも痛くないように」する方法をなにか考えてあげないと、って思うんです。

良い姿勢に拘るだけではなくて、どんな姿勢で仕事してても辛くない、そういう方向へ、と。
正しい状態よりも、楽な状態を、と。

今日もありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩・腕が痛くて重い・・・

2012-12-26 07:00:00 | 健康 整体
キッカケははっきりしてるとおっしゃってました。
右手でドライヤー、左手で髪の毛をわしゃわしゃと。
そのとき、肩にビキッときて。
しばらくしたら、じっとしててもその痛みが腕まで降りてきてなんともいえない痛み重さに。

でも、、、、


その腕が動いてると楽なんですって。
実際にやってもらったんですが、腕を上にあげようと後ろにひこうと、動いてるときは「伸びて気持ちがいい」。
だけれども、座って腕をじっとしておくと、これは痛い。

最初はうつ伏せで。
次は仰向けで。
あとは座って、という感じでやっていきました。

多いのは、じっとしてるとなにも感じなくて、動かすと痛い、というパターンなんですが、たまたま逆のパターンの方でした。

ただ、こういうときでもお客さんの話を聞かせていただくと、そこかしこにヒントはあります。
伸びて気持ちがいい。

普通のときは動かしたぐらいで伸びて気持ちがいい、とは感じないこともあります。
でもこの人はそう感じます。
伸びて気持ちがいい、の前提にはある程度、筋肉の縮みが必要です(苦笑)。
じゃあ、伸びて気持ちがいいところは、いつも以上に縮んでるのかしら?って考えてみたり。

通常は、腕をおろしてじっとしていたって痛くはありませんよね。
でも、腕をおろしてじっとしていること自体が、この人にとって異常な行為としたら、なにが考えられるかな~と。

どこが異常なのか?と直接的に考えるよりも、こうやって、
「これが異常だとしたら、それはどういうときなんだろう」って考えてみると、ぼんやりとでも見えてくるものがありますよ。


今日もありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児家事での肩痛

2012-12-25 07:00:00 | 健康 整体
3歳5ヶ月くらいのお子さんと一緒にママさんが、肩痛で来てくださいました。
だいたい、一年半くらいの間隔で、それぞれ違う症状で来てくださってます。

最近のキッカケは、腕相撲をしてから、だそうです。
そうなる前は・・・と思い出してもらうと、買い物に出て、お子さんが寝てしまって左手で抱っこしておうちまで買い物袋を右手でぶら下げて、その右手で玄関の鍵をあけようとしたときに、痛くなったようだ、ということがわかりました。

その腕は、水平に後ろに広げたときにだけ今は痛みを感じるんだそうです。

今回は仰向けから施術していきました。お子さんも見てるので、うつ伏せよりはママのお顔が見えたほうがいいかな~というのもあって。

途中で僕が置いてあるオモチャを見つけて、いろいろ遊んでくれました(笑)。

仰向けで腕をまんべんなく、お腹や反対側の腕もやってバランスをとっていきながら。

そのなかでお子さんがたくさんたくさんお話をしてくれました。
「生まれてくる前はお花畑にいて、お父さんにお花をプレゼントするためにきたの」とか。
「お腹が空いたら、暖かいご飯を食べると、気持ちよくなってハートがピンク色になるの。嫌なときはハートが赤になるの。壊れたらハートを治してくれる工場の先生がいるの」などなど。

ママさんの施術をしながら、何度も手を止めて聞き入ってしまいました。
ママさんはいたって普通の子ども、ということでしたが、とてもすごいことを言っています(笑)。
お子さんと会話ができると、お子さんはしゃべりっぱなしになるけど、楽しい~~~!

おじいさんの足を治したいのでお医者さんになりたいんだ、とも言ってましたよ。

施術のほうは、一度取れた痛みがまた出てきたり、という感じでしたが、最後にはいい感じに。
そうそう、買い物荷物をもって、そのときに、、、とお聞きしていたのでそこからの思いつきで「肘を折ったまま、腕を後ろに水平にひいてください」とお願いしてみると、その状態では痛みは感じない、と驚いておられました。
治ったわけではなくて、同じ動作しても肘を折ってれば痛くない、という意味ですよ。

肩あたりの条件はなにも変わらなくても、肘をおってあとはまったく同じ動作をしたら痛みは消えてその動作ができる。
変えたのは肘を折ってるかどうか、だけ。

ということは、肩関節まわりとか肩鎖あたりとか、肋骨とか、よりももっとこの症状に影響を与えてるところが肘まわりにあるんだろうな、とわかりますよね。

あとは、最後の最後に、もう立ったままで施術したんですが(なんで僕たちは立ったままやってるんでしょうね?と口に出してしまいましたが。苦笑。流れで、、とちゃんと返してくれました)、鎖骨の上のゴリゴリしたところ、でほぼ痛みは取れたみたいです。
「うわ」と口を押えて笑ってくれました。

今日もありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓から落ちたわき腹痛

2012-12-24 07:00:00 | 健康 整体
今回で3回目の方です。以前は春だったかな。
詳しい話を書いたほうがわかりやすいのか、余計にわかりにくいのか、、、(苦笑)。
窓から入ろうとして、真ッ逆様に落ちて、わき腹が痛い、ということで来てくださいました。
念のために折れたりしていないか病院に行かれてから施術を受けてくださいました。

右の肩甲骨の下辺りにきつい痛みがあるそうです。
車の運転でハンドルを回すのが痛い、と実演してくださいました。
単純化した場合、右腕で左肩をつかむような動作、右腕を水平に後ろにひくような動作。右肩をぐるぐるまわすような動きでそこに痛みがでるようです。

最初にうつ伏せで背面をゆるめて。
仰向けで腕中心に全体的にざっとゆるめて。
あとは座ってもらって、まず反対側の肩をさわる動作のときの痛みにアプローチ。
どこが動かされてるのかな~と観察しながら、やっていきます。
それが取れたら今度は後ろにひくとき。
これも、実際の動作を観察しながら、やっていきます。
それが取れたら最後に肩を回す動作。
あれこれとやって、ほとんど楽になった、というところで終了させていただきました。

この方はフェイスブックもされていて、帰られたあとに早速、書いてくださっていたので了解を得て転載させていただきますね。


かいつう館に行ってきました。

さすが、梅田センセ、痛みがほとんど無い。
朝の時点で表面的な痛みはほとんど無かったのですが、内側の痛みが増している状態で、仰向けの状態から起き上がるのもつらいし、車に乗っていてもハンドルを回すのがえらい。
もう問題なし。(;゜ロ゜)(;゜ロ゜)(;゜ロ゜)

これで3回目と思うんですが、いつも思うのはこんなとこあれこれして痛みが引くんだから、すごいなあということ。我々ど素人の感覚だと、痛いところを中心にほぐしていって・・・・、ということになるのですが、違うんですよね。詳しく書くのもったいないので書きませんが(百聞は一見にしかずと言いますし)、回数を重ねると梅田センセが手を離したり、力を緩めたりするときに痛みの皮みたいなものがぺろりと剥がれていく感覚を感じるようになりました。

会社としても宣伝したいのですが、利用者さんのほとんどが視覚障害者でおまけに鍼灸マッサージで生計を立てている方も多いので、できません。(;゜ロ゜)

代わりに口コミで。(笑)



ここまで。
ありがとうございまーす。
「痛みの皮」って(笑)。



今日もありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん十年来の腰痛

2012-12-23 07:00:00 | 健康 整体
かなり長いことずっと腰痛だったという方が訊ねてきてくださいました。
一日中、重機のなかで座ってるお仕事。

腰が痛くて、体の使い方によっては、首スジー背骨の横ー腰ー腿ーふくらはぎ、までピーンと走ったり。
立っていると、膝が笑うみたいに腰がガクガクしてきて、座り込み、、、座り込んでいられなくなって寝転び、、、治まってからそのときしてたことを切り上げて帰った、とか。

いろいろお話しを聞いた上で、うつ伏せからスタート。
腰のあたりでは「そこが痛くなって自分でも押すんだけど、手が届かない」とおっしゃっておられました。
手は届くんだけど、押したい深さまでは届かない、ということね。

たまに書いてると思うんですが、「お客さんの話を真に受けてみる」ようにしてみるんです。
腰から押すと、場所はあってるんだけど、その奥なんだ・・・とおっしゃってます。
腰の奥、、、手が届かないくらい、奥。腰からずーーーーと矢印を伸ばしていくと・・・お腹ですやんね?
ということなんです。

まあ、プロの方は笑うかも知れないですけど。

お客さんはウソつかない。これは真実です。
ただ、プロの先生が聞いても軽視してきただけだと思うんです。
もう、ピンポイントで「ここだよ」というのを表現してくれていたんです。今まで。

こんな風にみていくと。
腰がガクガク笑う、というのでもどういうときにそうなったことがあるか?を自分に問いかけてみることもできます。自分になければ想像でもテレビのシーンでもいいです。
クラブとかで山の階段を駆け上り駆け下りて・・・最初のころは次に歩くだけでも足がガクガクすることがあったりします。
そういうことが腰で(僕的には腹筋とかで)起こってるんじゃないか、とか。山登りしたわけじゃないけど、それに相当する負担が腰かお腹かに来てるんじゃないのかな?って。

なにが言いたいかというと、「理解できるようにお客さんはいつも情報を与えてくれてる」と僕は思ってるんですよ。
だけど、僕らの側がもっと難しいはずだ、って思って難解なほうへと無意識に持っていこうってしてるところがあるんじゃないかなあ。


そのあとは、仰向けでお腹をやっていき。座って確かめ。座った状態でもお腹や腰をやって。
まだ残るのでもう一度仰向けでお腹と背中をやって。

だいぶ楽になって帰っていただくことができました。いつもそういう結果になればいいんですけどね。
精進します。


今日もありがとう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする