日本裁判官ネットワークブログ
日本裁判官ネットワークのブログです。
ホームページhttp://www.j-j-n.com/も御覧下さい。
 



  
 日本に輸入された中国製ギョウザから、高濃度の有機リン酸系殺虫剤「メタミドホス」や「ジクロルボス」が検出された。 
 
 購入者の被害の甚大さはもとより、国内のギョウザの製造、販売業者やその周辺産業に関わっている人たちまで甚大な被害を受けている。
 食の安全システムの不整備、日本の食糧自給率の低さの問題が改めて問われている。
  
日本では殆ど使われていない「メタミドホス」という薬物名が、わたし達になじみのある言葉になってしまった。
 メタミドホスやジクロルボス(中国では「敵敵畏」と呼ばれている。)は、中国において、報復などの動機で犯罪の凶器として使用されることが多発しているものであるという。
 
 真相解明のための調査が日中双方で進められているが、難渋しているようだ。中国側では、何者かが故意に殺虫剤を混入した疑いが濃いと分析している。今後の真相究明が待たれるが、仮に中国側の分析のように故意犯によるものであるとすれば、愉快犯等の異常犯罪や政治的動機、商売上の動機にからんだ犯行か、あるいは不満や「怨念」等によることが想定される。
 
 この「怨念」というものは曲者である。
 中近東のある国で起こった殺人事件が2代か3代前に起こった私的紛争の報復を動機とするものであったことを聞いたことがある。
 
 紛争に至るには種々の原因があるが、お互いの無理解や誤解が導因になっていることが多い。情報が自由に交換され、相互理解が深まっているところでは、紛争は起こりにくい。 しかし、不幸にして紛争が生じ、これを当事者間で自主的に解決できない以上は、第三者が間に入って公正な手続きによる公平な解決を図る途をとらなければ、裸のままに怨念が発現する結果となりがちで、暴力的な形となって殺人にまで至るような悲劇をも生みかねない。
 訴訟手続は、紛争当事者の怨念をチャネル化し、正当なルールの下で理性的に争わせる役割を果たす。しかし、勝つか負けるかという決着では、かえって怨念を募らせる結果になってしまう場合が少なくない。
 紛争の大部分は和解による解決が望ましいように思える。
 紛争の根幹を把握し、双方が求めるものを相互に得ることができるよう知恵を絞って調整し、後顧の憂いのないような納得のいく紛争解決を図って、怨念の根を断つ途を追求することが法律家の役割であることを痛感している。
(あすなろ)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 今週のニュースの第一は、なんといっても日弁連会長選挙でしょう。「日弁連:新会長に宮崎誠氏内定 選挙で高山俊吉氏破る」(毎日)などの記事が多くみられました。
 私たちは、裁判官ですから、日弁連会長選挙というと、口を出すべき立場ではないかもしれないのですが、今回の選挙報道には本当に驚きました。朝起きて、新聞を眺めると、一面に選挙結果のことがでているではありませんか。過去はこのようなことはなかったのではないかと記憶しています。それだけに、注目を集めたのでしょうね。選挙では、従来の路線を継承するか否かが問われたようですが、特に、当ブログでも何度も話題にしている法曹人口の問題が焦点だったようです。そのため、「年3000人撤回や裁判員制度反対を掲げた高山氏の得票率は4割を超えた。一部の弁護士会が就職難などから「3000人見直し」を決議するなど、政府方針への反発の高まりを背景に、執行部批判票を集めたとみられる。」(毎日)との見方が正鵠を得ているのではないでしょうか。東京、大阪の大都市部と地方の間でも、票の傾向が異なったようです。今後の日弁連の舵取りが注目されます。 
 その他のニュースでは、薬害肝炎訴訟で和解が大阪高裁と福岡高裁で成立したことが目を引きました。(瑞祥)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )