日本裁判官ネットワークブログ
日本裁判官ネットワークのブログです。
ホームページhttp://www.j-j-n.com/も御覧下さい。
 



1 健康論は暫くお休みしようと思っているのに,次々に書きたいことが出てくる。おそらく私がしばしば新たな健康実験をするため,改善したい点が出てくるからに違いない。ただその内容は健康オタクの人には興味があるかも知れないが,一般的には大して面白いとも思えないので,書きたいことが沢山貯まったときにまた書くことにする。
2 先日買物の用事ができたので,一人で久しぶりにホームセンターへ行った。買物を終えて店の外に出ると,冬や来春用の球根や花の苗が沢山並べられていた。暫くキョロキョロと辺りを見渡していたが,いろいろと買いたい衝動が湧いてきた。私は水仙が好きである。特に寒咲きの日本水仙が好きで,わがやの庭をこの水仙だらけにしたいという思いがある。球根は1球100円余りもしたが,8球入った袋を買った。三色すみれ(ビオラ)も6株買った。白と黄の株と,空色と濃い菫色の混じった3種類で,塀の外の道路沿いの狭い花壇に植えるのである。私の特技である衝動買いをした。
3 ところで,私はこれまでにも花の苗の衝動買いを繰り返してきた前科があるが,苗を買って家に着いた途端に,「植えるのは明日にしよう。」と思うのである。いつも,「花の苗など植えてはいられない。仕事をしなければ」となる。どうもいつも仕事のことで少し焦っているらしい。そして翌日私が苗を植えることはなく,いつも妻が植えてきた。
4 そのことを,妻はいつも怒る。「自分で植えないのなら買ってこないで頂戴」。丸で離婚原因として十分であると考えているかのごとくである。購入代金は私の小遣いから出ているが,私は平身低頭で平謝りする。もっともいつも「秘技舌ペロリの術」を使う。
5 私はいつも忙しい気分で生きているようだ。だから妻が「忙しくて心に余裕がない筈なのに花の苗を買いたいと思う夫は何んて素敵な人なんだろう。やはり私の眼に狂いはなかった。苗植えは私に任せて,いくらでも好きなだけ買ってきて。」などとニコニコするのであれば,私も「何と素敵な妻だろう。惚れ直したよ。」ということになるに違いない。今度そう言ってみようか知らん。
6 もっとも,私と同業者であり,地元の法科大学院の先生で私よりもずっと忙しい生活を送っているのであるから,妻が怒るの無理はない。やはり反省すべきは私なのであろう。そう考えて,今後は私が自分で植えることに決め,そして今回は自分で植えた。今後はもっとセッセと花の苗や球根を買って来て,自分で植えて,わがやを「花の家」にしてやろう。きっと妻は私に惚れ直すに違いない。
7 「友がみな われより偉く 見ゆる日よ 花を買いきて 妻と親しむ」(石川啄木)という短歌がある。なぜか私はこの歌が好きである。ずっと以前,まだ司法試験に合格する前に,石川啄木の短歌が私を支えてくれたことがあり,彼の短歌を何十首も手帳に書き留めて記憶した。今でも折に触れ,それらの短歌を口ずさむことがある。
8 先日高校時代の友人数人と「木の国」である県北に車でドライブに出かけた時に,木製の小鳥の巣箱を衝動買いしてきた。暫く放置していたが,最近日曜大工で庭の木陰に巣箱を置く台を作り,紐で結わえて設置した。麦藁も入れてやった。この冬は小鳥が巣として住み着くに違いない。春には雛も育つだろう。そうだ,餌と餌入れも買ってこよう。飼い猫がいると大変だが,かなり前に死んでしまい,老犬がいるだけなので心配はあるまい。妻は庭の手入れを生き甲斐にしているようである。これからは私ももう少し庭の手入れに精を出して,妻がいつも笑顔でいるように頑張ることにした。(ムサシ)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のシンジケートローン最高裁判決を都々逸に。
アレンジャー(上告人)の参加金融機関(被上告人)に対する情報提供義務違反につき、信義則に反した論外な対応として、損害賠償責任を認めた。

とはいえ、最高裁のホームページでは企業名も明示されないため、今日の新聞記事で初めて、上告人が十六銀行、被上告人が三重銀行・岐阜信用金庫・豊田信用金庫だと分かった。

個人名はともかく、こうした問題の企業名まで匿名にするのは、それこそ判例の情報提供の在り方としていかがなものだろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今年も残り1ヶ月余りになり,我が簡易裁判所で今年1年間に受理する見込みの過払金訴訟(サラ金に対する不当利得返還請求事件)の件数が予測できる時期になった。今年は民事訴訟1係(週に1日の開廷)当たりの過払金訴訟の新受は108件になる見込みだ(新受事件全体に占める割合は28%)。平成22年は1係当たり421件(同60%),平成23年は1係当たり286件(同52%)だったから,急激な減少である。
 いよいよ一世を風靡した過払金訴訟が終焉を迎えるのだ。過払金訴訟で潤っていた司法書士や地方の法テラスの事務所の経営は大変だろう。ビッグ司法書士事務所の最近の電車内の広告には,補償金未請求のC型肝炎患者を掘り起こそうとしているものが出てきた。
 小生は法廷の事前準備として,A4縦書き1枚に事件を8件並べてメモをしているのだが,一覧性を高めるために,過払金訴訟には黄色マーカーを,交通事故訴訟には青色マーカーを,信用保証協会・日本政策金融公庫などの公的機関の求賞金請求事件には緑色マーカーを,民間金融業者が原告の事件にはピンクのマーカーをといった具合に色分けをしている。昨年までは法廷1回あたりのA4メモが4~5枚になり,黄色が半分を超えていたが,今年はA4メモが2~3枚になり,黄色よりも青色(物損交通事故)が多くなって様変わりである。
 過払金訴訟は数が多くても,そのほとんどが取下か和解に代わる決定で終わっていたから,裁判官の負担感はそれほどでもなかったが,交通事故訴訟は過失割合と損害額の争いがつきもので,双方の運転者の尋問を要する場合が圧倒的に多いから,裁判官の負担が増してきているのだ。 瑞月



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 いわゆる「パートタイム裁判官」(弁護士が特定の日だけ裁判官を務める制度)は、私が弁護士になった16年前に、日弁連の司法改革の議論の中で出てはいたが、夢幻の制度に近い感覚であった。しかし、司法改革の動きの中で、民事調停官・家事調停官として実現し、既に相当数の弁護士が活躍していて、そのエピソードは「自由と正義」の「弁護士任官の窓」というコーナーで紹介されている。ただ、制度の立て付け上、基本的に調停を主宰するだけであり、従来の裁判官以上に調停に主体的に関わることは可能としても、家事審判法23条、同24条等の一部の例外を除いて審判(家事事件での判決に当たるもの)が書けるわけではないので、判断者としての醍醐味を味わうには物足りない面があったことは否め無い。

 しかし、来年1月施行の家事事件手続法によって、家事調停官の仕事の魅力・やり甲斐が大きく広がる可能性が出てきた。家事審判法24条の調停に代わる審判という制度は、家事調停官でも審判ができる数少ない場面だが、その活用できる範囲は狭く、乙類事件という家事事件の中でも中心的な部分では使えない制度だった。しかし、新法284条以下で新たに規定された調停に代わる審判は、その範囲を大きく拡大し、別表第2事件(乙類事件にほぼ相当)全般で活用が可能になった。この審判は、当事者が異議を申し立てると効力を失ってしまうので、その点は弱い制度ではあるのだが、労働審判が確定する確率が高いことなども考えれば、その活用によって審判による早期解決の余地が大いに広がる可能性が出てきた。具体的には、当事者側の事情でごく細部の詰めが合意できない事件で、家庭裁判所が審判を出すことで異議が出ずに解決するような局面が考えられる。

 この制度の活用いかんによって、家事調停官に魅力を感じて任官してくれる人、更にはそれをステップに本格的な弁護士任官を志す人が増えてくれれば幸いである。

                                                              (くまちん)



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




韓国が「法曹一元」(弁護士や検察官を数年経験しないと裁判官になれないという制度)になったというので視察に行ってきました。最終的には10年弁護士等を経験しないと裁判官になれないという制度に変わったのですが、経過措置として10年の猶予期間が在り、最近の5年は、3年の弁護士経験で良い。しかも、うち2年間は、ロークラークという裁判所調査官のようなものを経験しても良いということになっています。そうなると、残りのたった1年しか弁護士をやる気がない裁判官志望者を受け入れる弁護士事務所があるのかという疑問も生じてきます(大手事務所などは、大いに受け入れるだろうと言っていましたが、状況は予断を許しません)。1年の「判事補他職経験」のような感じもします。
 
まずは、司法試験と弁護士試験を担当する法務部法曹人力課でのインタビューからご紹介します。
法曹一元になったのでロースクール修了者が受ける試験の名称は「弁護士試験」になりました。ロースクール修了者については司法修習を廃止してしまいましたので、まさに合格すれば、6ヶ月の研修期間はあるものの、すぐに弁護士になれるのです。検察官にもすぐなれるのですが、それなのに「弁護士試験」というのは、不思議な感じです。現に、裁判官になれるか不安なので検察官志望に人が流れたという噂もあります。なお、従来の司法試験も数年後まで徐々に合格者を減らして残ります。両方の管理委員会・考査委員は別々ですが、事務方は同じ、法務部の法曹人力課なので担当者に両方の話を聞きました(実は訪問直前に読んだ資料で初めて、二つの管理委員会が別であるということを知り、危うく話がおかしくなるところで、インタビュアーとして肝を冷やしました)
 
試験科目は公法系・民事系・刑事系・選択科目と言うところは日本と同じですが、韓国では法曹倫理の試験があります(点数はつけずに合否だけのようです)。韓国では旧司法試験でも行政法が必須科目だったので、その点の新味はないそうです。選択科目は、国際法・国際取引法・租税法・知的財産法・経済法・環境法・労働法です。従来の司法試験から法哲学と刑事政策が削られ、環境法が加わったそうです。
 
出題方法ですが、従来研修所でやっていた「白表紙」的な記録(50p程度のもの)を与えて、訴状・準備書面・弁論要旨などを書かせるものだそうです。そうであれば、事実認定的な要素も試験に入っているのか、ロースクールではそれに対応しているのかと質問したのですが、実体法・手続法の法律論的な質問しかしていない、とのお答えでした(時間の制約もあるのでそれ以上突っ込めませんでした)。口述試験は、司法試験にはあったが弁護士試験では廃止したそうです。理由は数の問題と言うよりも、必要性で、弁論能力・発表能力などはロースクール修了後に研修などで高められるべきものとの認識だそうです(本来なら口述で落ちていたはずの人が受かってしまっているという議論は、韓国にはないそうです)
 
ロースクール定員2000人中、今年の第一回試験では、1665名が受験し、1451名が合格。87.15%の合格率だったそうです。事前に法務部は、ロースクールで厳正な学位管理が行われることを前提に1500人以上合格させる、と方針を公表していたのですが、実際は1500人を切り、合格最低点は1667点満点中の770点だそうです(この結果については、旧司法試験で受かった若手弁護士からの強い批判が出ていると別のところで聴きました)。それにしては受け控えが多いように思うので質問したところ、330人余りのうち、約100人は退学者、230人の大半が落第者だろうと言うことでした。日本で行われている考査委員の採点雑感公表のようなフィードバックは、試験の中立性を害するとの考えと、考査委員を矢面に立てさせないとの配慮のために想定していないとのことでした。1500人は、韓国での法曹の市場規模・成長を見越してシュミレートした1600-1800人という数字を前提に決定したそうです。あと、ロースクール制度を定着させるためには70-80%の合格者を出さないと定着しないという理由もあるそうです。来年も合格者1500人という指針は発表されていますが、再来年以降は、ロースクール教育の状況や弁護士の社会進出状況、社会的需要を見ながら方針決定するそうです。
 
韓国でも、日本同様に弁護士試験の結果は個人に公表されるはずだったのですが、直前に法案が修正され、弁護士試験の成績は「何人にも」公開しないという法律になったそうです。だから、同じ法務部の検察官採用の部署にも開示していない、裁判所の裁判官採用の判断材料に提供されることもないとのことです。その理由は、個人の成績開示は、ロースクール間の競争をあおり、試験学習重視、実務教育軽視になって現場が混乱するからと言う理由だったそうです(各校ごとの合格者数がバレるのに、それ以上に個人成績で競争があおられることはないだろうと思うのですが)。今、それに対して、地方のロースクール出身者(事情でソウルのロースクールに行けなかった者)が、むしろ就職難の中、ロースクールの格付けで選別されて不利になる、という不満が増幅し、成績不開示は憲法違反であるという訴訟が起こされているそうです(ご存じのように韓国には大法院を差し置いて頻繁に違憲判断をする憲法裁判所があります)。
 
なお、韓国には予備試験はありません。これについては国会で法案が否決された経緯があるようです。インタビューに応じてくれた弁護士試験事務方の方は、日本の予備試験に興味津々らしく、逆に予備試験についてロースクールを破壊することにならないかと逆質問されました。来年、予備試験導入について再度議論しようという合意があるそうです。
 
とりあえず、今日はここまで、この後司法研修所編をお楽しみに


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1 健康論は暫くお休みしようと思っているのに,また少し補充しておきたいということになった。「干しえのき茸茶健康法」についてである。私の実験は今2週間が経過した。おそらく減量効果はあると思っているが,継続のためには一工夫が必要ではないかということである。
2 天日干しはなかなか完全に乾燥せず水分が残る。そして生乾きだとえのき茸の生臭さが強く,美味しいお茶にはならない。そこでこの健康法を継続するためには,少し工夫が必要なようである。
3 私は毎週土,日にえのき茸4袋を買ってきて,根の部分を切り落とし,残りを3等分して,2枚のザルなどで3日間天日干ししている。しかし生乾き状態なので,フライパンで少しだけ空煎りし,小さめのビニール袋に入れて,少し大きめの瓶に入れ,乾燥剤も入れることにした。大量生産を少し続けてみるということである。
4 そのままお茶にしてもそこそこ美味しいが,臭いに敏感な人は少し生臭いと感じるようである。
5 そこで沸騰した湯を5分ほど冷まして,95度(と思われる)お湯に,5グラムの干しえのき茸を500CCのお湯で,魔法瓶で30分放置する。
6 私はその干しえのき茶に,味付けをすることにした。30分が経過した魔法瓶に,いろいろと日替わりで,次のもの入れるのである。
(1)まず昆布茶風味にする。普通の昆布茶,梅昆布茶,塩昆布の3種類を用意した。
(2)1袋15円位のインスタント味噌汁にする。あさり味やしじみ味も美味しい。
(3)コンソメスープ味にする。
(4)海苔茶漬け味も美味しい。
7 最近は更に工夫して,魔法瓶で30分エキスを抽出した干しえのき茶を鍋に移して,前記味付け材料を加えて,数分煮沸している。こうするとえのき茸の生臭さも消えて,とても美味しいスープやみそ汁になる。えのき茸も食べてしまう。事務所の机の足元に置いてある魔法瓶から,魔法瓶の小さな蓋で少しずつ密かに飲んでいるが,美味し過ぎて1日500CCでは物足りず,もっと飲みたい気分になる。量を増やしてよいのか思案中であるが,塩分は過剰にならないものだろうか。
8 こうなると,「干しえのき茶健康法」ではなく,「干しえのき茸味噌汁等健康法」ということになる。一旦作ったお茶で,味噌汁などにするのであるから,エノキタケリノール酸は全部摂取することになる。お茶でなくても同じ効果がある筈であるが,いささか心配ではある。
9 そこで,テレビで「干しえのき茶健康法」の話をされた大学教授に,近く質問書を出そうと思っている。質問事項は次のとおりである。
(1)なぜ抽出温度は95度がよいのか。100度では駄目か。
(2)エノキタケリノール酸は熱に強いのか。100度ないしそれ以上でも破壊されないか。一旦お茶にしてから,味噌汁などにするために加熱しても大丈夫か。結局全部摂取することになるのであるから,お茶でなくても同じ効果があるのか。
(3)えのき茸の量が1日5グラムを超えて多く摂取しても弊害はないか。内臓脂肪が減り過ぎる心配はないか。(ムサシ) 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今日の東京高裁の無罪判決を都々逸に。
先日の東電OL殺人事件に続き、小川コートの判断は迅速で素晴らしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の東京家裁判決を都々逸に。
これほど家裁の離婚判決が注目されるのは珍しい。
芸能人の離婚紛争が判決まで行ってしまう例が稀なのかも知れない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7日の東京高裁「東電OL殺人事件」再審無罪判決から。
12年前に逆転有罪判決を宣告された同じ東京高裁の法廷でのゴビンダさんの叫びが、ようやく通じた。
客野さんを初めとする支援者のご苦労も並大抵ではなかったと思うが、見捨てない日本人がいたことが救いだ。
無罪推定原則を厳格に守るべきことが、大きな教訓として銘記されなければならない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1 もうそろそろ健康論も終わりにしようと思っていたのに,また書きたいことができてしまった。私が近く新健康法の実験を開始することにしたので,その内容を書いておきたくなったのである。実験の成果が出てから書けばよさそうなものだが,多くの人が試してみる価値がありそうに思えるので,「健康配達人」を自称している者として早めに書いておくことにしたのである。
2 今回は「干しえのき茸茶健康法」で,お茶健康法の一種である。先頃のある朝NHKのテレビを録画したのに,暫く見るのを忘れていたが,先日の週末の夜ふと思い出して再生し,いささか感動したため,実験することになった。このような場合の常として,私は早起きして毎朝約20分間テレビの前に設置してあるノートパソコンに向かい,録画を見ながら3日かけてA4で2ページの レジュメを完成し,今回も事務員に配布した。
3 まずえのき茸を2パックくらい買ってきて,根の部分を切り捨てて,更に3分割する。ほぐしてザルなどに広げ,2時間以上天日干しにする。水洗いはしない。干したり切ったりすると頑丈な細胞壁が壊れて,成分を抽出し易くなるのだそうである。天日で2時間干すとビタミンDが2倍に増え,カルシウムの吸収を助け,骨粗鬆症を防止できる。それ以上干しっぱなしで構わないが,ビタミンDはもう増えない。電子レンジで乾燥する方法もあるが,ビタミンDは増えないそうである。
4 このえのき茸健康法は,干しえのき茸を魔法瓶に約5グラム入れ,湯500CCを注ぐ。湯を沸騰させ,約5分放置すると95度くらいになる。熱水抽出と言って漢方薬でもこの温度がよいとされているらしい。そして「30分待つのだぞ。」ということで,30分で成分が抽出される。このようにして毎日お茶にして飲むと,簡単なので継続し易いし,案外美味しい。飲む量はとりあえず毎日500CCがよさそうである。干しえのき茸は1日5グラムでよいが,多くても弊害はない。
5 この健康法は「内臓脂肪減少大作戦」ということになる。ごく最近日本の大学教授により,えのき茸だけに含まれる「エノキタケリノール酸」と命名された脂肪酸が発見されたそうで,内蔵脂肪を大幅に減少させる効果があるそうである。内臓脂肪は40歳代になると急に増えるが,減食しないでえのき茸茶を飲むことで,2週間で内蔵脂肪が26パーセント,体重が1・9キロ減少した例があるそうである。えのき茸茶を飲むと,エノキタケリノール酸が脂肪細胞に入り,アドレナリンと結合して脂肪の代謝が活性化するし,皮下脂肪も減るという。
6 えのき茸には「キノコキトサン」という物質も多く,脂肪の吸収を押さえるので,両方を併せて減量に効果的だということのようである。
7 お茶の中にあるえのき茸はそのまま食べればよい。天日干しで乾燥不十分なら,保存のためにフライパンで空煎りをし,瓶で保存する。カビ防止のため乾燥剤を入れておくとよい。カリウムが多いので,腎機能が低下している人は控えた方がよいそうである。
8 この新健康法は,ひょっとすると私がしぶとく行なっている多くの健康法の中で唯一のA級健康法と考えている「ゴーヤジュース健康法」に肩を並べることになるかも知れない。ゴーヤ健康法は開始後既に2年を超えたが,血糖値の低下(正常値化)について医師も驚く劇的な効果を発揮した。この方法を高血糖値に悩む多くの友人に教えて感謝されてきたが,「健康配達人」を自称する由縁となった。わがB級健康法には,納豆,豆腐,ヨーグルト,鮭,トマトジュースなどをしっかり摂取する健康法や10種に及ぶお茶健康法などがある。わがC級健康法は沢山あるので書き切れない。
9 えのき茸健康法もお茶を飲むので,これまでのお茶健康法との調整が必要になる。種類を変えたお茶を毎日1リットル飲むというのがこれまでの方法なので,えのき茶と並用すると水分の過剰摂取で病気になりそうである。そこで毎日,えのき茶とそれ以外のお茶を500CCずつ飲むという名案を思いついた。いささか準備に面倒な思いもあるが,やむを得まい。その効果の程はとりあえず体重の変化で確かめることになるが,いずれキチンと検査することになるだろう。。
 さてわが新健康法は,見事柳の下の「二匹目のどじょう」になれるのであろうか。(ムサシ)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




初の外国判決どどいつ。
イタリア・ラクイラ地裁の10.22判決をどどいつに翻訳。
地震予知に失敗した学者7人に求刑を上回る禁錮6年の実刑判決。
あまりにも厳しい、そもそも有罪にしていいのか、と大きな波紋を呼んでいるようだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )