日本裁判官ネットワークブログ
日本裁判官ネットワークのブログです。
ホームページhttp://www.j-j-n.com/も御覧下さい。
 

残念  


[時事通信社:2006年09月29日 23時10分]として、ニフティのニュースに掲載されていたものです。とても残念ですね。
              記
仙台家裁は29日、50代の次席調査官が酒気帯び運転で摘発されたとして、減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。次席調査官は同日、辞職した。
 同家裁によると、次席調査官は23日午前3時40分ごろ、仙台市青葉区郷六付近の道路で酒気帯び運転をし、宮城県警高速道路交通警察隊の検問で摘発された。 



[時事通信社:2006年09月29日 23時10分]



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




東京地裁では、今日から裁判官人事評価書の開示申出期間が始まりました。10月5日までに人事課で請求すると、10月6日に評価書の写しを交付してもらえます。
請求期間と開示の日時は各裁判所によって異なるようです。
せっかく3年前に始められた新制度です。現職裁判官の皆様、ぜひ請求してみませんか。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




大競争時代の予感

司法研修所卒業のための2回試験が本当に厳しくなりました。合格留保者・不合格者の合計が100人以上というのは史上初です。法律家の世界も,参入規制を緩和し,大増員しましたが,各種の段階で評価システムを厳しく働かせる方向になってきましたね。一生うかうかできないかのようです。大競争時代の予感がします。大きな司法の代償かもしれませんね。こんな時代は,大競争のストレスを溜めないようにするのが精神衛生上必要でしょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日、第59期司法修習生の二回試験の発表があり、合格留保97人、不合格10人、合計107人(約7%)と大台に乗ったそうです。
厳しくなりましたね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




総理大臣だけでなく,最高裁長官も交代予定です。町田顕長官は,10月15日が定年退官ですので,堀籠幸男最高裁判事(66歳)が後任の第16代長官に就任予定であることが報じられています。総理大臣ほど騒がれないのが残念!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本裁判官ネットワークのホームページ
http://www.j-j-n.com/
次回の更新は、10月1日の予定です。
お楽しみに。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本裁判官ネットワークは、これまでホームページ
http://www.j-j-n.com/
を開設し、偶数月の1日に更新して来ましたが、このたび、このブログも開設しました。
メンバー裁判官やサポーターの投稿を中心に、掲載を続けたいと思います。
皆さん、投稿よろしくお願いします。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )