12月25日クリスマス当日は5のつく日ということで、出初式に向けての訓練を午前九時より水再生センターにて行いました。いつもは、夜間に六小脇の憩いの広場で行うのですが、昼間の明るいときにも訓練を行わないと当日の感じがつかめないということで、本日は午前中より訓練を行うこととなりました。
初めて昼間に訓練を行ったので、夜間と比べて周囲の状況がはっきりと見えるので安心して訓練ができました。しかし、三番員は筒先とポンプ車の連絡役といった感じで、何度か全速力で往復するので、久しぶりに全速力で走ると酸欠ぎみになってしまいます。
今日で年内の訓練は終わりましたが、29日30日は歳末特別警戒ということで、夜間は消防小屋で待機することとなっています。突然召集される台風警戒による小屋待機と違って、予定されていることなので、事前に暖かい料理などを用意しているので、苦になりませんが、それでも真冬の夜間ですので体の芯から冷え込んでしまいます。風邪をひかないように何枚も厚着をしていないとガチガチ歯を鳴らすこととなってしまいます。
そして、明日26日は明和マンション裁判に向けて、27日の臨時議会をする手続きとしての会派代表者会議と議会運営委員会が予定されています。市長は上告したいとの判断をしましたが、上告する事が国立市にとって本当に正しい判断なのかどうか、臨時議会に向けてしっかりと審議していきたいと思います。市民の方からは、2500万という裁判官の温情ともいえる判決に対して弓を引く行為は、返って国立市の財政に大きな傷を付ける行為になるかもしれないという意見もいただいております。それにしても、国立駅舎の保存に関してはどのような方法でも残して欲しいというメールが10通ほど、さらに手紙や電話で意見が届きましたが、明和マンション裁判について、最高裁判所に向けて上告して欲しいという声はまったく届いていないのが現状です。これからも石井伸之は皆様からの声に耳を傾けられる議員でありたいと思います。
初めて昼間に訓練を行ったので、夜間と比べて周囲の状況がはっきりと見えるので安心して訓練ができました。しかし、三番員は筒先とポンプ車の連絡役といった感じで、何度か全速力で往復するので、久しぶりに全速力で走ると酸欠ぎみになってしまいます。
今日で年内の訓練は終わりましたが、29日30日は歳末特別警戒ということで、夜間は消防小屋で待機することとなっています。突然召集される台風警戒による小屋待機と違って、予定されていることなので、事前に暖かい料理などを用意しているので、苦になりませんが、それでも真冬の夜間ですので体の芯から冷え込んでしまいます。風邪をひかないように何枚も厚着をしていないとガチガチ歯を鳴らすこととなってしまいます。
そして、明日26日は明和マンション裁判に向けて、27日の臨時議会をする手続きとしての会派代表者会議と議会運営委員会が予定されています。市長は上告したいとの判断をしましたが、上告する事が国立市にとって本当に正しい判断なのかどうか、臨時議会に向けてしっかりと審議していきたいと思います。市民の方からは、2500万という裁判官の温情ともいえる判決に対して弓を引く行為は、返って国立市の財政に大きな傷を付ける行為になるかもしれないという意見もいただいております。それにしても、国立駅舎の保存に関してはどのような方法でも残して欲しいというメールが10通ほど、さらに手紙や電話で意見が届きましたが、明和マンション裁判について、最高裁判所に向けて上告して欲しいという声はまったく届いていないのが現状です。これからも石井伸之は皆様からの声に耳を傾けられる議員でありたいと思います。