こんばんは、石井伸之です。本日で4日間の一般質問が終了しました。
流石に20人の一般質問は長く、正直言って盛り上がらない質問もありましたが、聞いていると私の知らない情報が飛び交う貴重な時間です。本日は、我が会派の議員が登場する出番はなかったのですが、他の委員の質問の中で、校庭緑化の一環で、校庭の芝生化を訴えている議員がおりました。確かに、実現できれば大変良いものになることは理解できるのですが、4000㎡で年間の維持費が400万円もかかる状況では、実現は大変難しいとの答弁でした。小学校で平均の校庭面積は7300㎡、中学校では11000㎡ですので、確かに財源の問題があると思います。ですが、各児童生徒の力を借りて、少しずつ芝生化することも考えていただきたく思いました。
明日から、三日間は休会で12日の総務文教委員会から各委員会での審議に移ります。この三日間で、私の担当である総務文教委員会に付託されている議案を読み込み、質問や討論を考えなくてならないので、意外と忙しい週末になりそうです。
流石に20人の一般質問は長く、正直言って盛り上がらない質問もありましたが、聞いていると私の知らない情報が飛び交う貴重な時間です。本日は、我が会派の議員が登場する出番はなかったのですが、他の委員の質問の中で、校庭緑化の一環で、校庭の芝生化を訴えている議員がおりました。確かに、実現できれば大変良いものになることは理解できるのですが、4000㎡で年間の維持費が400万円もかかる状況では、実現は大変難しいとの答弁でした。小学校で平均の校庭面積は7300㎡、中学校では11000㎡ですので、確かに財源の問題があると思います。ですが、各児童生徒の力を借りて、少しずつ芝生化することも考えていただきたく思いました。
明日から、三日間は休会で12日の総務文教委員会から各委員会での審議に移ります。この三日間で、私の担当である総務文教委員会に付託されている議案を読み込み、質問や討論を考えなくてならないので、意外と忙しい週末になりそうです。