本日12月15日は午後7時半より消防団において出初式に向けての訓練がありました。
もうすでに、何度となく訓練をしているので、ある程度の動きはマスターしましたが、やはり細かな点で抜けているところがありました。それでも、先輩達からの指摘は的確で、学ぶこちら側としても分かり易く、吸収しやすいように思いました。それにしても、三番員というのは、何度となく筒先(ホースを伸ばして放水している所)とポンプ車を往復するのでそれだけで息が切れます。こればかりは何度訓練しても直りません。ですが、出初式まで二十日少々となりました。次回は12月25日のクリスマスに午前9時より初めて昼間の訓練を行います。昼間なので夜間と違い、見え方が全く違うと聞かされています。とにもかくにも、怪我だけはしないようにしっかり体をほぐしてこれからも訓練に励みたいと思います。
もうすでに、何度となく訓練をしているので、ある程度の動きはマスターしましたが、やはり細かな点で抜けているところがありました。それでも、先輩達からの指摘は的確で、学ぶこちら側としても分かり易く、吸収しやすいように思いました。それにしても、三番員というのは、何度となく筒先(ホースを伸ばして放水している所)とポンプ車を往復するのでそれだけで息が切れます。こればかりは何度訓練しても直りません。ですが、出初式まで二十日少々となりました。次回は12月25日のクリスマスに午前9時より初めて昼間の訓練を行います。昼間なので夜間と違い、見え方が全く違うと聞かされています。とにもかくにも、怪我だけはしないようにしっかり体をほぐしてこれからも訓練に励みたいと思います。