3月30日(日)家族4人(妻、長女、長男、次女)と子供のお守りもかねてついてきてくれた妻のお姉さん(つまり義理の姉)計5人のタイ旅行ご一行様の日程も2日目を迎え、1年以上もタイにいて行った事のない場所をあちこち案内します。
サイアムパラゴン内の水族館「オーシャンワールド」にて。このような場所は単身赴任のサラリーマンが休日にひとり寂しく行ける場所ではないので今回初入場です。
アマゾンの巨大魚もおります。これを見て今日の夜は雷魚を食おうと決めました。
水槽内のサメ。デパート地下の併設水族館ゆえ、ちんけな所だろうと想像していましたが、入館料が日本なみに高い(確か500バーツ近く、邦貨約1,500円)だけあって、値段相応に結構楽しめます。
手前の真っ黒いショートカットの若槻千夏ふうのお姉さんが何やら呼び込みをしています。木の上に何かいます。皆写真を撮っております。
何と水族館にニシキヘビ。動かないので作り物かと思ったら、舌をチロチロ出していました。皆さんキャーキャー言ってさわりまくっていましたが、おとなしいヘビで、じっと耐え忍んでいました。
水族館入り口にいたマスコット人魚のお姉さんと記念撮影。最初は恥ずかしがっていた長男も大喜びです。
水族館の後は、中華街近くのワットトライミットへ。黄金の仏様です。拝観料20バーツ。午後5時に閉まるのですが、その10分前に到着。堂守が戸締りの準備をする中、ひとり熱心にお祈りをする地元信者の方が印象的でした。
この後、かみさんとかみさんのお姉さんの希望でムエタイ観戦へと向かいます。
続く。







この後、かみさんとかみさんのお姉さんの希望でムエタイ観戦へと向かいます。
続く。