トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

スプリング・エフェメラル(福寿草)

2020年03月02日 | データ
 
■2020.03.01 テニスもジムも当面施設の利用ができない。
ジムは感染リスクが高いのは分かるが、チュッとした仲間で行うテニスがリスクは高いとは思わない。
この地域でもテニスコートが使える地方自治体とそうでない所がある。
 
必要な買い物も結構リスクが高い。
感染リスクの最も少ないもは?
 
単独行での山登り。
 
 
藤原岳へスプリング・エフェメラル(福寿草)を探しに出かける。
登りに木和田尾根を使い天狗岩で昼食し聖宝寺道(裏道)で下山。
いずれのマイナールート。
 
木和田尾根は電力会社の鉄塔巡視路。
途中から坂本谷へルートを外れるが、比較的新しい熊の爪痕を見つけ正規ルートに戻る。
(何年か前にいなべ市で捕まった熊を滋賀県に逃し色々騒動がありました。)
この辺から残雪が現れる。
ツチグリ(昨年の物?)
鉄塔を追いかけるように登ってきた。
ここで稜線に出るが特に風が強いのでビニーを被る。
稜線を天狗岩方面へ、この辺から登山者とよくすれ違うようになる。
灌木帯で風の影響は少ない。
稜線(1200m)では春はまだ
この山は冬の遊び場ですがここ2年は積雪が少なく遊べていない。
天狗岩で少し早めの昼食、他に2名ほどが食事中。
カップ麺とふりかけ+ご飯で。
家からは伊勢湾越しに鈴鹿がよく見える、特に藤原岳は石灰岩採掘場所が痛々しく見える。
ここは素通り。
さあ下山です。
今年初の福寿草、チョットくたびれている。
10合目〜9合目でちらほら咲いている。
目を凝らして探すとちらほら。
9合目。
今日一番の株。
まだ数は少ない。
福寿草:典型的なスプリング・エフェメラルであり、春を告げる花の代表である。そのため元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持つ。
お日様を浴びて気持ちよさそう。
8合目から聖宝寺道(裏道)へ入る。
アセビが咲いていた。
植林の道
ボタンネコノメソウ
登山道崩壊で長いことこのルートは通れなかった。
土石流の規模は大きくこれだけ頑丈なものが必要。
藤原岳は石灰岩質の山なので暖かくなると吸血ヒルの山となる。
従って冬から春先まで雪と花を楽しむ山です。
 
下山後、車を止めた場所までしばらく歩と・・・・電気柵が多い。
 
この地域ではサル、シカ、イノシシ被害が多く電気柵や警報機の設置シているが以前よりしっかりした対策になっているようだ。
 
いなべ市では獣害対策をしています。→「みんなができる獣害対策
獣害のことが良くわかります。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミノコバイモ! (nemobaba)
2020-03-03 08:50:40
ありがとうございました。2018,3,30の藤原岳の記事拝見しました。
今週末は私はセツブンソウに会いに行きたいと思ってます。
返信する
Re.藤原岳は~ (nemobaba) (トドクロちゃんと山登り)
2020-03-02 21:51:47
nemobaba様
こんばんは。
今回のルートでは福寿草だけでしたね。
別の孫太尾根ルートではセツブンソウも咲いていると思います。
この孫太尾根ルートは3月末〜4月初旬に私の一番好きな花が咲きます。
それはミノコバイモ(美濃小貝母)です。この辺ではこう呼びます。

https://blog.goo.ne.jp/inakun/e/36122aba65aae2a486f4f94c55dd0310
とっても可愛い花ですよ。

春はフラワートレッキングの時期ですね。
伊吹山も花が多い山でいっぱい楽しめると思います。
またヤマトタケル伝説の山でもありますね。

早くコロナ騒動が収まると良いですね。
返信する
藤原岳は~ (nemobaba)
2020-03-02 12:00:41
花の百名山になってますね。「アワコバイモ」っていつ頃咲くのかな?福寿草の時期にはセツブンソウもあるらしいんですが?

私も病院ボランティアの仕事が無くなって暇してます。
5月連休明けにまだ歩いてない琵琶湖周辺の山へ行こうかと計画してます。伊吹山と比良山系のフラワートレッキングです。
その頃にはコロナ騒動も終息していると予測してますが・・
返信する

コメントを投稿