トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

やっと合えた可愛い花(藤原岳)

2018年03月31日 | データ
■2018.03.30 この季節に何度か藤原岳に通うがなかなか会えない花がある。
それは他の花をメインにしているからで少しこの花に合うには時期が早かったせいだ。

今回はなかなか会えない花をターゲットに日程を決め出かける。

自宅を5時50分出発で登山口を目指すが通勤時間帯に捕まり予定より1時間到着が遅れた。
平日にも関わらず登山口の駐車スペースは8割方埋まっていた。

準備をし8:20に歩き出す。
歩き慣れた道で大体の花スポットは分かる

崖の下に鮮やかな紫色したミツバツツジが目に入る。

ミスミソウ(雪割草)

ヒトリシズカ(一人静)が沢山で賑やか。
もう少し後に咲く花でこの尾根で見かけるのは初めてだ。

ヒロハノアマナ(広葉の甘菜)・・・絶滅危惧Ⅱ類 (VU)


花を探しながらゆっくり行くと

「見っけ!」

ミノコバイモ(美濃小貝母)・・・絶滅危惧Ⅱ類(VU)

「沢山見っけ!」
すごく可愛い花です。
古来の日本女性のようですね。

ヒロハノアマナと同じような場所に咲いています。

ミノコバイモは下を向いて咲いているのでお顔を見るのが大変です。

奥にミスミソウが咲いている。

カタクリ(片栗)
まだこれからで、この個体が一番はやい。
8合目から9合目で葉の状態が沢山ありました、時期が合えば綺麗でしょう。

シハイスミレ (紫背菫 )

新緑はまだまだ。
その分明るい。

山頂直下に漸く福寿草。
花季は終盤。


山頂台地に乗っかる。
山頂には多くの登山者。

3時間20分で山頂。

湖北、能郷白山、白山、乗鞍、御岳、中ア辺りまでは眺望できる。
景色のいい場所をGETして軽い昼食。
最近はサーモスのお湯でカップ麺が多くなった。
山専ボトルの保温能力が高いので。

さあ下山です。

孫太尾根

福寿草

ミスミソウ

ミノコバイモさんお元気で!

これは自宅の咲いている「バイモユリ」


下山は1時間20分

下山後は阿下喜で温泉に入る「いなべのほうじ茶」を購入し帰路につく。

今日のミッションは①「ミノコバイモを見つける」②「いなべのほうじ茶を買う」でした。

漸く巡りあえはミノコバイモは可愛い花でした。

今シーズンラスト・・チャオ御岳

2018年03月28日 | データ
■2018.03.25 テニス仲間と今シーズンラストのスキーへ
場所はこの時期でも雪質が良さそうなチャオ御嶽。

早朝集合し4:30に地元を出発。
開田に入ると雪を纏った御嶽がでかく見える。
スキー場までの登りは一部凍結しているが四駆なので安心。

道路脇の雪も真新しい(昨日5cm降雪)

意外と車が多い、この時期皆考えることは同じで比較的近場の高所スキー場へ集まる。

シニアの半日券を購入、12時30分まで今シーズンラストのスキーを楽しむ。

ゴンドラを降りて滑りだす。

・・・雪質が良い。

3コース其々滑ってみるが、センターコースとエキストラゾーンコースが人が少なく練習に調度良い。
手本になる滑り(カービングターン)をした人が見つからない。

平日の治部坂を利用する人のレベルが高いかが分かる。

11時頃まで一緒に滑り、早めの昼食とビールタイム。
生ビールがうまい。

このスキー場、「御嶽山噴火の風評被害」と「ツアーバスの規制強化」でスキー客が減っている。
それで先日まで土日営業で様子をみた感じだ。
ここはGWまで滑れるが岐阜のスキー場も雪が多く思ったような集客になるか。

標高が高く北斜面で雪質が良く、ゴンドラ利用中心なので私的には気に入っている。

ぜひとも来年以降も営業継続を願いたい。

昼食後はフリーで時間まで各々滑る事に。

センターコースが一番気に入ったのでそれを4本滑る。
20年のブランクも6-7割程度戻った感じ。

こうなると靴が頼りなくなる・・・・ん〜
(板が意外と硬いのに靴が柔らかい)

ゴンドラ降り場からは継子岳へのトレースは無かった。
ここからなら樹林帯をうまく抜ければ夏より早く登れそうだと考えながら最後の一本を滑る。


天候と雪と仲間に恵まれベストなスキーを楽しむ事ができた。

スキー後は木曽温泉により、西尾酒造では杣酒と酒粕を調達。
おまけに大女将の話は楽しかった。

オークションで調達したGS用のカービング板もそれなりのスピードで滑らないとカービングのキレを感じない事が今回の滑りでわかった。

来シーズンに向けて更なる道具の整備も考えたい。


福寿草咲く入道ヶ岳

2018年03月12日 | データ
今年は日本海側などでは雪が多いようだが鈴鹿山脈や八ヶ岳では意外と雪が少ない。
厳冬期の遊び場がこの状態なので今年はスキー(再開)を楽しんでいた。

この日曜日はテニスコートが使えないので福寿草が咲き始めた鈴鹿へでも軽く山登りを考えた。

トドクロちゃんを誘い出すために、下山後の名物「とりめし」や「温泉」で猛アピール。

そして山登りに行く事に。

登山は正月以来だ。

場所は三重県の一ノ宮「椿大神社」から登る入道ヶ岳。

■2018.03.11 下山時間を昼食頃とし上り初めを決めた。
鈴鹿ICの出口で少し渋滞したが、椿大神社の登山者駐車場に8:40頃到着。

流石にこの時期、登山者は多い。

井戸谷ルートから山に入る。

最初は植林の中を行く。

石神のいわくら・富士社。

沢沿いの登山道。

山頂部に残雪が残っているので水量は多い。

福寿草自生地には多くの登山者が

ここの福寿草は花が大きい。

お日様に向かって全開。



花びらは15〜30くらいまで色々あるみたいだ。

入道ヶ岳の山頂部から
まだ多くの登山者が登ってくる。

鹿の糞に注意しながら場所を決め、軽食タイム。
サーモスの保温力が強力で熱いコーヒーを頂ける。

御祭神は導きの神、猿田彦命。

鎌、御在所方面。来月には新緑の山となる。

アセビも硬い蕾。



下山後、椿大神社でお参り。

昼食は「とりめし」「伊勢うどん」「蕎麦」

お土産は毎度の「草餅」

我が家の自家用車(3台)は全て新車時にここでお祓いを受けます。
そろそろ買い替え時期になってきているのでまたお世話になります。

温泉は菰野町のアクアイグニスへ

久々の山登りでトドクロちゃんは足にきているようだ。

■コースタイム 山行:3時間23分(休憩:36分) 合計:3時間59分
愛宕社の鳥居08:48→10:52入道ヶ岳11:19→12:37椿大神社


おまけ

※庭の花
クリスマスローズ

南海躑躅

白いクリスマスローズ

・・・?

またまた治部坂高原スキー場

2018年03月02日 | データ
■2018.03.02 私の感覚として近場のスキー場は今週末あたりが限界かな。

40年ほど前は名古屋から23時台の夜行列車で長野駅へそこから車内が凍りついた湯田中電鉄始発で湯田中へ。
そこからはバスに乗り換えて志賀高原へ向かう。
この途中で日が明けると白銀の志賀高原が見えてくる。

スキーを始めた頃はこんなだった。

よく考えると、一人でスキーに行った事は一度もなかった。

スキーを再開してからは全て一人で来ている。

気まぐれで平日急に出かけるから仕方ない。

山もスキーも天気を見てから出かけるのが一番(日帰り程度なら)

で本日は快晴なので安近短の治部坂高原スキー場。

アップ写真は漫画チックに加工してアップ。
同じ場所ばかりなので。

雪質も結構締まっている。
昼過ぎからは日当たりのいい場所はシャバシャバですが表面だけなのでまだ良い。

ビニーも脱いで昔のスタイルで。

このスキー場もヘルメットを推奨しているので来シーズンは準備します。

今日は食堂で昼食。
いつもは滑り終わってから「おにぎり」とカップ麺です。

昔、鹿島槍スキー場の上部ゲレンデで「チーズフォンデュ」をしたが・・・うまくなかった。
色々作った事がありますが一番は「豚汁」でした。

ここはいつもリフトが動くと同時に乗り込みます。


スキー場の北側は「大川入山」
積雪直後をカンジキで狙ってたが今年は雪が少ないのでボツ。


80年代の滑りは何となく感覚を思い出したが中々昔のようには・・・

カービングターンも意識すれば何とかなるが・・・