トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

自然林の簗谷山

2008年11月05日 | データ

■2008/11/3 トドクロちゃんが久々に紅葉の美しい山へ行きたいと言うので、岐阜県の岩屋ダム奥の簗谷山へ向かうことにした。登山口には10:40頃に着く、駐車スペースは4台分程度空いていた、準備をし早速トドクロちゃんと登り出す、登山道付近は木々はまだ青々している。


標高にが上がるにしたがって木々が徐々に紅葉していく。


天気が曇りで鮮やかに紅葉が発色してはいないがそれでもこの山の紅葉はすばらしい。


7合目から山頂が紅葉のピーク


おもしろい枝振り。

 

 

 

 

 


山頂独占かと思いきやすぐに別ルートから1組の家族が登って来ました。
何時ものように昼食やコーヒーを入れゆっくりするが、一時小雨に降られる。山頂に設置してある望遠鏡は山麓の紅葉をみるのがやっとだった。

 

 

 

 

 


登山口近くはまだ紅葉していない。


今回は去年来たルートの反対ルートで廻りました
(南尾根ルート→山頂→ぶなの木ルート)



去年の同時期に登った山であるが今年は山頂付近が紅葉のピーク。
登山口から山頂に上るにつれて緑色~黄緑色~黄色~赤色と変化していく、ピークはこの1~2週間程度と思われる。
簗谷山は私しお勧めの山です、今度は新緑の時期にも登って見たいと思います。
帰りに近くの温泉『美輝の里』で温泉に入り、体をリフレッシュし自宅へ急ぐ。

■コースタイム
登り(南尾根ルート→山頂):1時間50分
下山(山頂→ぶなの木ルート):1時間10分