トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

お世話になっています『チキンラーメン』

2019年03月22日 | データ
■2019.03.22 NHKの朝ドラは長年に渡り楽しく見させてもらっています。
現在放映中は『まんぷく』は日清食品の創業者が世界初のインスタントラーメンを作る話です。

30年程前は何度も日清食品本社ビルへ訪れたことがあり、ビル1階には創業者の銅像があった事を覚えています。
日清食品に用事があったわけではなくエンジニアリング系の三次元システムに関する会社がそのビルに入っていたのでそこへ訪問していました。

結局ここのシステムを導入し現在での退職した会社では基幹システムとして活用している。

まあ脱線話はこの位にして本日の本題に入ります。

最近の山での主食は
・インスタント麺(ラーメン、焼きそば、うどん、そば)
・パスタ
・アルファ米(赤飯)、米(炊飯)
の組み合わせで何とかしている。

この中でのお気に入りは
1)チキンラーメン(安い、美味しい、直接食べれる)
2)日清焼そば1.5倍(高カロリー:741kcal、湯量:300ml、美味しい)
3)カップヌードル(食器不要、美味しい、日帰りや朝食に便利)
4)早ゆで1分サラダスパゲティ(コンパクト)
である。

何と全て日清製である。

そこで昨日○オンで購入したフライパン(グラタン用)で昼食を作る。(割り引くで400円しなかった)
このフライパン結構厚みがあるので(それで購入)重量は198g、既に持っている物は168gで薄く焦げやすい。

上の鉢は八重咲きのクリスマスローズで食材には関係ない。
チキンの場合、卵は外せない。

まず水450mlを沸騰させる。
(フライパン容量は800ml)

麺を投入。1分強煮込みます。

生卵を入れ蓋をする。
蓋は酒パックや牛乳パックで作る。

はい出来上がり。

食べます。
隣でトドクロちゃんが薄目を開けて見ている。

カロリーは377kcal+卵(91kcal)= 468kcal。
重量は85g。


パッキングで容量を減らすには。
チキンラーメンの角部を少し切り、麺自体を崩せばコンパクトになる。
丸めて穴を含めてセロテープで止めればコンパクトに。
このフライパンの内側に3つは入る。
バラバラになるが山で食べるのは問題ない。

取っ手が暑くなるので軍手が必要。
麻紐を巻くと軍手は不要かも。


絶好のスキー日和、高鷲スノーパーク。

2019年03月19日 | データ
■2019.03.18 前日雪で早朝は2月の冷え込み、そして日中は気温が上がる。天気予報を参考にこう読んだがバッチリでした。

今日は雪質も良く風もなく「絶好のスキーコンディション」となった。

自宅を4:15に出発。いつもより早いのはすべて下道を使うから。
ほぼ予定通り3時間チョイの7時30分前に到着。

リフト券を買い、動く前のゴンドラに並ぶ(8時から動く)
さすが人気のスキー場それなりに人出はある。

ゴンドラでスキー場トップに到着。
まずは山の景色から。

雲は無い。

多分毛勝三山〜剱岳〜立山〜薬師岳

薬師岳〜黒部五郎岳

黒部五郎岳〜水晶・鷲羽岳(奥)〜三俣蓮華岳〜笠ヶ岳

笠ヶ岳〜槍ヶ岳〜大キレット〜穂高連峰〜焼岳

さあ滑ろう。

早朝は日当たりのいい場所を。
トップからは大まかに4本のコース取りができるのもありがたい。
ダイナランドにも言ってみるが南向き斜面なので既に雪が重い。

若者はボード、おじさんはスキーと言った感じ。
平日はレベルの高い人が多い。

それなりに人は増えてきた。

リフトでご一緒して年配のスキーヤーとしばしお喋り。
シーズン券で毎週来ているそうだ。
毎週と言っても・・・
月曜日に来て連続車中泊をし金曜日に帰るパターンをシーズン中・・・??。

え?

同じパターンで関西方面の仲間もいて毎日宴会だそうだ。

この仲間に元プロのコックがいたり指導員も多くいるようだ。

この年配の方は70歳だが滑りについて行くのがやっとだった。


リフトが長くて早い→コースが長い(2km)→一気に滑るの繰り返しで既に足に来ている。
11時頃、山頂のテラスで休憩。

大日ヶ岳への登山者も・・・
ゲレンデトップからは1時間半程で往復できるので山登りとセットでと
考えたが荷物が増えるのでスキーだけに。

20本程滑り満足と言うよりヒザが笑い出したので12:30終了。
滑った距離は40kmほどになる。
昔のようにリフト待ちがないので今の方がハードかもしれない。
このペースで終了までは滑る体力はさすがに無い。

美並の温泉で1時間程ゆっくりして帰路につく。(下道〜清須から名古屋高速)

今日は絶好のスキー日和でした。

いなべ梅まつり。

2019年03月08日 | データ
■2019.04.08 今日はチョット鈴鹿へ。

でも山登りではなく花見なんです。

鈴鹿山脈を一望できる、東海地区最大級の梅林公園は藤原岳の御膝元のいなべ市にあります。
TVの情報番組を見てて、そろそろ満開を迎えるとの事で「梅」と「ケーキセット」を目指して出かけました。

スマホのナビで混雑を回避し10時半頃到着。
やっぱ人が多い。

昨夜山では少し積雪があった様です。
奥の山は花の百名山、藤原岳から御池岳の稜線。

ほぼ満開ですね。

展望台から。

この農業公園は、過疎化・高齢化及び獣害により荒廃した農地を『高齢者福祉、雇用の創出』『循環型社会の構築』『都市と農村の交流』『農業の振興』を柱に平成12年着工。
この公園の設計図はなく土木・建築・造園業のOB(高齢者)が長年の経験に基ずく知恵と工夫で整備が進められた。
基本資材も藤原町内の土石流や廃材等を利用し作られた農業公園である。
従って維持管理も高齢者で運営されている。

どうも背景に鈴鹿山脈を入れてしまう。

奥の梅林。

白梅ズーム

御池岳へ続く道の様です。

白梅エリア

梅苑エリア

しだれ梅の路

紅梅・白梅

路もカラフルです。

目の覚めるようなピンク色。

ん・・・・

『ミノコバイモ』が咲くころ藤原岳へ登りたいですね。


梅まつりを後にして、次なる目的地:「Patisserie Cafe こんま亭」へ

ここも2日前に放送され、トドクロちゃんがスマホにメモを残しているのを見てしまいました。



その近くに来ているので・・・・・

やっぱり・・・・

無言の圧力・・・・

・・・で行く事になりました。

これで・・・我家の平和が保てます。


やはりテレビ放送があった後なので・・混んでいます。
オーダーしたのは『いなべの茶っぷりん』と『米粉ロール』+コーヒーです。

いなべの茶っぷりんは「石榑のかぶせ茶」と地元の卵・牛乳を使っています。
プリンと言うよりムースに近いですね。

我家が常用しているほうじ茶も「いなべのほうじ茶」です。年に何度か山登りにくるのでその都度買い求めます。

シュークリームをお土産とし帰路につく。

40年振りの奥美濃スキー場へ。「高鷲SP」

2019年03月06日 | データ
■2019.03.01 テニス仲間からのお誘いがあり高鷲スノーパークへスキーに。
何と40年ぶりの奥美濃方面のスキー場へ行くことになる。
場所は高鷲スノーパークで40年前にはなかったスキー場だ。
この方面では「ひるがの高原スキー場」と「大日岳スキー場」を滑った事があるが雪質も悪く良い印象はなかった。
志賀高原や野沢温泉や白馬山麓のスキー場ばかりを滑っていたのでそれは仕方ない。

東海北陸道が出き、この本面のスキー場は非常に便利になった。
自宅から高速や有料道路を乗り継げば2時間程で到着する。

ゴンドラに乗りスキー場トップを目指す。
このゴンドラ15人乗り(立ち乗り、2,700m)なので輸送力がある。通常この大きさのゴンドラは4-6人乗りがおおいが・・・
リフトはすべてクワッドで6人掛け、長さも1,700m×2本、1,300m×1本と輸送力は抜群。
昼近くには結構な人でだがリフト待ちは僅かだ。

八方尾根スキー場の一番長いリフトでも1,000m超えは咲花北尾根クワッドリフトの1,099mのみ、他は平均すると600m程だ。クワッド率は23%なので如何に高鷲スノーパークが輸送力が素晴らしいか分かる。
このスキー場の設計・企画が優れていた事が伺われる。

------------------------------------------
参考:リフトの速度と間隔
------------------------------------------
高速クワッドリフトは4.0M/秒運転は、6秒間隔。
一般のリフトは2.0m/秒、6秒感覚
------------------------------------------

朝方は良い感じのアイスバーンでスキーが走る。
斜度も平均15度前後で最大斜度も30度は無い。
ダイナランドとも繋がっており合わせればコースも多い。

おじさんには調度よい感じだ。

早めの昼食でビールを2杯ぐいっと。
食事はちょっと高めかな。



ゲレンデからは左から穂高連峰、乗鞍岳、御嶽山と眺望も良い。(トップ画面参照)
ゲレンデトップから大日岳への山登りもできる。

テニス仲間とのおしゃべりもスキーも楽しかった。
お気に入りのスキー場になりそうだ。

問題は平日の場合費用が高くなるので色々方策を練る必要がある。