トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

自分流のサイクルウェア。

2021年06月28日 | データ

調達したスポーツサイクルを乗り回している今日この頃。やっぱりというべきか「お尻が痛い」。

スポーツサイクルのサドルは鞍で椅子では無いらしい。ハンドル、ペダル、サドルに体重を分散するもので腰掛けるものでは無いらしい。

そう言えば明らかにサドルの形がママチャリなどとは異なる。

でもロードスポーツでスピードを競うつもりは無い。毎日の1時間を自転車乗りと景色を見ながらのサイクリングがしたいだけである。

お尻が痛いのはあたり前田のクラッカーでパッド付きサイクルパンツで対応するらしい。

そこでそれらを考慮しサイクルウェアをGET。

シャツの後ろにポケットが付いてる。

スマホやペットボトルなど入れられるが別に普通のTシャツで良いと思う。

パンツはこれ。

このパンツだけではお尻が痛くなるので、トップの写真にあるようなパッド付きインナーも必要。

この3点で4,000円でお釣りが出る。サイクルシャツとパンツはWORK-MAN。下手なネットの安物を選ぶならこれで充分。さらにこのパンツは山でも使えそうである。生地は山用のトレッキングパンツの厚手とほぼ同じで撥水機能が無いだけ。これで1,500円とは恐るべし。

最近特に思うが、全ての分野において道具や装備が必要以上に過剰なような気がする。基本機能を満たしていれば充分で後はメーカーに乘せられているだけですね。

自分の用途に合うべきウェアを上手くチョイスできた。

この他にロングライド用のパッドが厚いピチピチのサイクルパンツはネットで1着GETした。

これでチタイチ(知多半島一周)が目指せる。その次がハマイチ(浜名湖一周)かな?


まずは灯台往復で40kmポタリング

2021年06月24日 | データ

早々自転車のツールを準備。

毎日届く宅配物にトドクロちゃんの視線が落ちる。その都度これはこうで必要ですと言い訳がましい説明をし「ちゃりんこ」に取り付ける。

前後のライトは道路交通法で必須。盗難防止のロック(鍵)もほぼ必須ですね。サイクルバック・ヘルメットは娘の物を当面借用しているが今後購入予定。

トドクロちゃんに言わせればヘルメット一杯あるじゃない?。それは・・・バイク用×2個、山用、スキー用で合計4個。山用は使えそうな気がするが自転車用とは通気性が異なるみたい。

後は自転車の走行距離や時間、カロリー消費量などの計測ができる「サイコン(​サイクルコンピューター)」はどうしても欲しい。

で色々調べるとGARMIN「eTrex 20」を使ってる人もいる。これは信頼性・防水性が高くナビ機能も充実で単三電池2本で30時間程度稼働する(リチューム電池)

を!!!

持ってる。(山用として最近は使っていない)

取り付け場所は、検討中で取り敢えず結束バンドで取り付けた。

ボトルフォルダーは今の所無し、当面はザックに入れる。既にあるプラティパスのハイドレーションも良いような事が書いてあるが、私は結局山では使わなくなった。

■2021.06.24 まずは40Km程度のポタリングへ。目的地は野間の灯台。

09:00 自宅を出発。行きはもっぱら走るのみ。GAMINはナビや速度など見やすい。途中サドルがずれたので調整しネジをしっかり締めなおす。

風を感じ、風を切る、適切なギアを合わせ車道を走る。

10:00 予定通り1時間で到着。平均車速は21Km/H。

名古屋港の年間総貨物取扱量(トン)は日本一。だから大型貨物船も多い。

海岸沿いを小野浦まで走る。堤防道路で。

小野浦海水浴場の休憩所。海開きはしたがオープンはまだ。

灯台まで戻って。

ここからは、海岸線を。

野間海水浴場を過ぎた辺り。暫し撮影タイム。

今日は大潮で干潮。遠浅なのでかなり遠くまで海水が引いています。満潮時には現在の海面より2m程高くなります。

何か漁をしている。貝?、何貝?

堤防遠路脇に咲く花。

奥田の海岸。ここまで海水浴客は2名。まだ早いがこの時期が狙いめです。

復路は堤防道路でゆっくりポタリングなので疲れは少し。昼前には自宅に帰還。

今回はコンデジなのでウエストバッグでパット取り出し撮影できた。デジイチはどうすうる?

また、サイクルウェアは必要か?

■データ
走行距離:40.02km
走行時間:2時間21分(合計:3時間弱)
平均車速:17.0km(往路:21km)

■GoogleMAPでルート図を作成、それをGPX(ナビデータ)に変換しGAMINに取り込む手順。


※Google MAPのルートをgpxファイルに変換する方法
1:ルート検索などして、ルートをGoogleMAPで作成。
2:URL部分をコピー。
3:https://mapstogpx.com/のサイトで貼り付け「LET'S GO」クリック。
4.gpxのファイルが保存される。
5. ガーミンをUSB接続する。
6. GARMIN>Garmin>gpx直下に作成したGPXデータを置く
7.GARMINを起動して地図を表示してナビ開始する



自転車いいんじゃない。

2021年06月21日 | データ

早朝ウォーキング(たまにジョギング)を初めて1年半が過ぎ、この4月頃からスマホアプリで管理するようになった。

このアプリ「ステップカウンター」は正確&シンプルな歩数トラッカーで、毎日の歩数、燃焼カロリー、 歩行距離、時間、ペース、健康データを自動追跡。結果を直感的なグラフで表示し、簡単にチェックできる。

一万歩/日と目標を立て2ヶ月が経過。平均して1万歩〜1.5万歩/日は歩くようにしている。テニスのプレー分は3,000歩/Hで換算してアプリに入力。テニスを3時間以上する場/はウォーキングは行わない。

最近は早朝は自転車(ミニサイクル)を使うことが多くなり、平均車速15km/hで約1時間漕いでいる。これも運動強度(メッツ)から歩数に換算しアプリに入力し目標を達成するようにしてる。
自転車は、「体力・スタミナ」「筋肉」「消費カロリー」ともに効果的で関節への負荷も少ない。

※運動強度と消費カロリーは

種目 スピード 運動強度 Kcal
自転車 12-19km/h 5.8メッツ 365kcal
  18-25km/h 6.8メッツ 428kcal
ウォーキング 5-6km/h 4.8メッツ 302kcal
ジョギング 8-10km/h 7.0メッツ 441kcal
テニス ダブルス 5.0メッツ  
  シングルス 7.3メッツ  

そこで、自転車を全面的に活用しようと購入すべく検討する。

火野 正平さんではないが「人生下り坂」ではあるがこれから自転車ライフ(トレーニング、ポタリング、サイクリン、自転車旅)も楽しもうと思う。

■自転車検討
自転車の種類は・ロードバイク・マウンテンバイク・クロスバイク・シクロクロス・グラベルロード・ロングライドと色々あるが必要な機能は

タイヤ:ほどほどにスピードが出せるタイヤトラブルの少ないもので耐荷重のあるもの(700×30c)。(ロード:700×25c、クロスバイク:700×28c、一般の自転車は35c)
ギア:前2段×後8段以上として街乗りからロングツーリングまでこなせるもの(SHIMANO CLARIS程度)
ハンドル:色々な姿勢が採れるドロップハンドル
重量:ほどほど軽量なもの(10kg〜11kg)フレームはアルミ、スポークはクロモリ。
ホイル:錆びにくいもの(アルミ、ステンレス)
予算:総額10万円以内。

GIANT ESCAPE DROPがニーズにピッタリ合うことが分かった。これはクロスバイクをベースにドロップハンドルをチューニングしタイヤを太くして走れるフィールドを広げたタイプ。GIANTは台湾メーカーで通販などは行わず自社工場で組み立てまで行っており、同様の機種で1〜2割程度お得になって入ることが分かった。おまけに近くに販売店があるのでこれに決定。

■自転車ライフ
・日頃の自転車トレーニング:家起点で1時間程度のロードトレーニング(20km)
・日帰りポタリング:観光ポイントを自転車で繋ぐ(拠点までの移動は輪行や車)
・自転車旅:泊りで出かける自転車旅(拠点までの移動は輪行や車、泊まりは宿・テント・車)

交通機関+車+自転車+足を組み合わせれば可能性は飛躍的に拡大する。

 

 

結局これも若い頃の忘れ物。


北飛騨の森から籾糠山へ

2021年06月12日 | データ

北飛騨の森「天生県立自然公園」は紅葉の時期に訪れてたことがある。今回はこの時期に咲く神秘の花「サンカヨウ」に逢いたくて計画した。この天生県立自然公園は天生峠に車を駐めて散策できる。

この天生峠は泉鏡花の小説「高野聖」や東山魁夷画伯「山雲」の舞台になっている。そこで「高野聖」の朗読を聴きながら車を走らせた。

OGPイメージ

泉鏡花「高野聖」(朗読:佐藤慶)

「高野聖」 泉鏡花 作 佐藤慶 朗読 初出 「新小説」1900年(明治33年)第5年第3巻 近頃はアニメーションやゲームで鏡花をキャラクタ...

youtube#video

深山(天生峠)の孤家に住む妖艶な女に魅せられた、若き僧の一夜の話(怪奇小説、幻想小説の名作)

山登りの前に聴くには向かない話だがこの舞台にピッタリの深山である。

■2021.06.10

天生峠の駐車場に6:30頃到着。ところが・・・7:30までは開門されない。

係の人が7時頃から準備を初め7:10に入ることができた。環境整備推進協力金¥500円と引き換えにガイドを受け取る。

天生湿原までは緩やかな道が続く。

天生湿原への入口は植生保護の柵が設置。所々に熊除けの鐘が置いてある。

湿原の水芭蕉が僅かに残る。

この時間に原生林を散策するのは気分爽快で免疫力が上がる。

今日のルートは※カツラ谷分岐→カラ谷登山道→木平分岐→籾糠山→木平分岐→木平探勝路→カラ谷分岐。

整備された道で歩きやすく急な登りも10分も歩けばなだらかになる。

4月の木曽路(鳥居峠の藪原側)でニリンソウにあって以来です。

キヌガサソウ。

お目当ての「サンカヨウ」お出まし。

神秘の花「サンカヨウ」天生県立自然公園(サンカヨウだけ別記事)

今回撮影したサンカヨウフォト。

2021.06 天生湿原「サンカヨウ」

25 new photos · Album by Inakun Masakun

カツラ門

沢に残雪が残る。

ここから沢筋を離れるので暑くなる。

残雪が残りそうな場所にもサンカヨウの群生がある。

9:20 籾糠山(1,744m)。

近くの山並みしか見えないので残念。

軽くパンを食べサッサと下山。

木平湿原。

夏のような日差しも大きな木々が遮ってくれる。森を流れる風は涼しい。

カツラの巨木

11:40 登山口。

花も多く楽しい山登りができた。時期を変えれば花も変わり更に楽しめるがやっぱり5月−6月当たりがベスト。もう少し早ければ水芭蕉の群生が見られただろう。

帰路は観光気分で。白鳥ICまでは見所が多く下道で行く。

まずは白川郷

白川郷は城山天守閣展望台から見学。

ここも世界遺産です。近年はインバウンド客が多かったが閑散としている。

久々に大汗を掻いたのでサッパリしてから帰る。日帰り入浴は「大白川温泉しらみずの湯」へ。

そして日本初のロックフィル式の御母衣ダムを見学。MIBOROダムサイドパークの御母衣電力館は閉鎖中でした。

ひるがの分水嶺公園:ひるがの高原は標高約875mで、大日ヶ岳から流れてきた水はここを分水嶺として太平洋側と日本海側に分かれて流れていきます

これは荘川の五連水車(行きに撮影)

この地方は蕎麦も美味しい地域だが、コンビニおにぎりで済ます。

■コースタイム

TIME:4時間50分=4時間30分(行動)+20(休憩)、歩数:20,629歩
7:10登山口→9:20籾糠山9:40→10:40木平湿原→11:40登山口


神秘の花「サンカヨウ」天生県立自然公園

2021年06月11日 | データ

山登りで出逢うと嬉しい花がある。その中でサンカヨウ(山荷葉)は中々出逢うことが少ない花。今回はこの花を見たくて岐阜の山奥まで向う。我が家からは3時間オーバー。せっかくの遠出なので山登りと合わせて訪れた。

山登りの記録は別途blogに書くとして、出会えた素敵なサンカヨウの姿を先行でblogに書くことにした。

サンカヨウ:高さは30~70cm。花期は5~7月。茎の先に直径2cmほどの白色の花を数個つける。大小2枚つく葉はフキのような形をしており、花は小さい葉につき、葉の上に乗っているように見える。大きい葉には花がつかない。花のあと、濃い青紫色で白い粉を帯びた実をつける。実は食用になり甘い。 雨に濡れると花びらが透明になる。 (出典: Wikipedia)

サンカヨウは伊吹山や奥美濃の山で咲いているようだが花期が短く、咲く時期も5月中旬頃で出会っても花が落ちた姿や実が実った姿しか出会えていない。唯一出会えたのが新穂高から西鎌尾根で槍ヶ岳へ 1/3花編の山行で秩父沢を越えた雪渓が後退した所で数株。

今回訪れた天生県立自然公園ではサンカヨウが沢山咲いていました。

雨に濡れると透けてガラス細工のような姿になる不思議な花です。これは一部透けてます。

山全体の花期は群生地にもよりますが概ね満開を2-3分過ぎた感じです。実が色づけば食べれるそうですがここは自然公園なのでいけません

これは半分程スケルトンですね。

今咲いている花の中で一番頻繁に出会えます。これも県立自然公園として管理されているからですね。

お日様を受けたサンカヨウ

一番大きな葉には咲かないんです。

やっぱり素敵な花です。

来年は雨が数日続いている日を狙って訪れたいですね。

大きな写真はgoogleフォトで

2021.06 天生湿原「サンカヨウ」

25 new photos added to shared album