トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

幕末から明治維新

2017年12月12日 | データ
歴史読み物もぐるりと廻ってまたまた「激動の幕末から明治維新」あたりを読み始めた。

今回の起点は井伊直弼の生涯を書いた「花の生涯」から
NHK大河ドラマで第一回目に放送された原作本。

尊王、攘夷、勤皇、公武合体など色々な思想で時代が動く激動の幕末であるが結局幕府が示した開国へと繋がる。
そういう意味では井伊直弼が取った路線は間違いではない。

私の姉が長州が嫌いな理由がだんだんわかってきた。

この時代で好きな人物は真に日本の将来を考えた「横井小楠」「勝海舟」「西郷隆盛」「松平春嶽」。

特に「横井小楠」は勝海舟も、「俺はいままでに天下で恐ろしい人物を二人見た。それは横井小楠と西郷南州だ。〜横井の思想を西郷の手で行われたら敵うものはあるまい。」と氷川清和に書いている。

並行して読んでいる「竜馬がゆく」も後1巻となった。
龍馬ファンには悪いが、そこまで好きにどうしてなれるのか分からない。

更に徳川慶喜や松平容保関係の書籍も読みたい。



2017年 山行リスト

2017年12月01日 | 2017年 山行リスト+

2017.11 紅葉ドライブ オレンジラインの紅葉(美浜町)
2017.11 紅葉ドライブ 香嵐渓へ大人の遠足。
2017.11 紅葉の段戸裏谷原生林(きららの森)
2017.11 旅行 近江八幡と長浜など歴史観光
2017.10 久々に簗谷山へ紅葉登山
2017.10 日々 毎日が日曜日
2017.10 ドライブ 六華苑へ再訪ドライブ。
2017.09 木曽御嶽山の紅葉は凄い。
2017.09 唐松岳へ紅葉登山
2017.09 手軽な寧比曽岳 へ見えるかな?
2017.09 御来光バス利用の乗鞍岳と飛騨小坂
2017.09 温泉 木曽へ温泉ドライブ(駒の湯、木曽福島)
2017.09 花  夏の花、森の妖精 レンゲショウマ
2017.08 新穂高→西鎌尾根で槍ヶ岳へ 1/3 花編
2017.08 新穂高→西鎌尾根で槍ヶ岳へ 2/3 新穂高〜双六
2017.08 新穂高→西鎌尾根で槍ヶ岳へ 3/3 西鎌尾根〜槍ヶ岳〜下山
2017.07 南木曽岳は「いいお山」です
2017.06 6月の伊吹山と歴史探訪。
2017.06 旅行 北陸福井の文化財巡り
2017.05 シロヤシオの三池岳、釈迦ヶ岳経由
2017.05 春山は静かな南アへ(仁田岳・茶臼岳) 登頂編
2017.05 春山は静かな南アへ(仁田岳・茶臼岳) アプローチ編
2017.04 舟伏山へ、淡墨桜とイワザクラのW桜。
2017.04 祭 春祭り花に恵まれ天候に・・・
2017.03 ドライブ 浜松「井伊直虎」ゆかりの地、方広寺・龍潭寺
2017.02 花 梅の季節
2017.01 何かと雪と戯れた藤原岳
2017.01 Happy New Year 2017