
■2024.05.17 爽やかな陽気でお弁当を持ってドライブへ。
まずは稲武の大井平公園を目指す。
思ったより早く着いたので茶臼山高原へまで行く事に。
ちょうど芝桜まつりを開催中。
12時ちょい前に到着。
平日なので渋滞もなく到着。

茶臼山1415mは愛知県の最高宝。
標高が高ければ眺望も良く南アルプスはバッチリ見えます。中央アルプスも山塊として見える。

駐車場からリフトに乗り萩太郎山1358mの山頂へ。

今流行りのテラスで昼食。
長野県の県境まで500m。

萩太郎山の北東斜面に芝桜のパッチワーク。
7分咲だそうです。思ったよりは小さい。

トドクロちゃんとが竹箒にまたがり、飛んでいます。カメラマンからのリクエストで何度もジャアンプ。

帰りは冬はゲレンデの斜面を歩いて降りる。


自然な花木を求めて面ノ木園地へ。

愛知県に残された数少ない原生林の森です。
射し込む光で新緑が神々しい。
熊出没注意の看板で緊張気味のトドクロちゃん。

今日は我々しか居ない。

光に輝くピンクの花が遠くに見える。
クリンソウです。

まだ咲き始めでもっと咲きそうです。

白からピンク、えんじ色まで。
こんな綺麗なクリンソウの群生は初めてです。

小さな沢の周りに咲いている。


熊への警戒を忘れて、トドクロちゃんは撮影にあっちへ行ったりこっちへ来たりで忙しいそう。
森の中の光が少し差し込む場所がクリンソウのお気に入りのらしい。

思いがけないクリンソウとの出会いで大興奮。

芝桜よりクリンソウとの出会が良かったドライブでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます