トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

ストーブとアレンジフラワー

2021年12月30日 | データ

納戸の整理整頓を行った。贈答品で使わないものは一気に処分。
キャンプ用品のガスランタンやシュラフなども処分。タープやテントは災害時に使えそうなので緊急用具として保管。
その中にキャンピングガスのシングルバーナーが出てきた。

山用のストーブを出してきて並べてみた。

一番右の青いのがキャンピングガスのバーナー。

現在、山用で使っているのはスノーピークの「ギガパワーストーブ地」。

PECなどを調べてみると。

■メーカー:CAMPINGAZ(キャンピングガス)
機種名:BLEUET 470HPZ


重量:330g、最高出力:3,500kcal/h
※30年以上前の家族キャンプで使用。ガズボンベの調達が困難で現在は未使用。

■メーカー:PRIMUS(プリムス)
機種名:P-151
重量:199g、最高出力:2,700kcal/h
※車中泊やハイキングなどで調理に使用。

■メーカー:PRIMUS(プリムス)
機種名:P-113
重量:65g、最高出力:2,300kcal/h
※長年登山で使用、五徳が3本で不安定なので予備品とする。着火装置は動作しなくなり取り外した、その際に分解清掃を実施。

■メーカー:Snow Peak(スノーピーク)
機種名:ギガパワーストーブ地
重量:69g、最高出力:2,500kcal/h
※P-113の置き換えに購入。現在メインに利用中。着火装置は信頼性がないので付いていない機種を選択。

 

どう見てもキャンピングガスのストーブは使いみちがない。

ガスが残っているので使い切って処分することに。

山食の賞味期限間近の焼きそばをこのストーブで作る。

火力は強い。

カセットガスを充填すれば使えそうだが30年近く前の物だけに心配だ。

唯一調達可能なガス缶CV470は1,660円と通常の物の3倍近くする。

どう見ても利用価値は無い。

これもガスが無くなったら処分ですね。

 

トドクロちゃんが正月用のアレンジを製作した。我家の正月を演出する大切なアイテムです。

大掃除は日頃から小分けして行っているのでこの時期特別にすることはない。

ただ家の飾り付けは行っているようだ。

玄関や壁に飾り付けをしている。

餅つきは今年も中止。

ワイワイガヤガヤと餅つきをしたいものです。


雪の藤原岳へ向うも・・・

2021年12月28日 | データ
■2021.12.28 4年振りに「いなべ」は大雪。雪の藤原岳はいつも積雪直後に行くことが多い。
日本海からの湿った雪が大量に降ることが多い。近くの伊吹山は1927年2月14日には世界最深積雪記録となる積雪量1182cmを記録している。
 
5時半に自宅を出発。登山口の藤原町に7:30頃到着。
 
大雪なので公共の登山者用は使えない。限られた生活道路が1車線として僅かに機能している。
何時もの民間駐車場へ向うが・・・
除雪がされていない!(おじさんどうしちゃった?)
 
暫し迷走すると除雪重機が登山口の駐車場の道に入った。
 
期待して数台向うが、除雪は途中までだった。
先頭車がバックで降りてきたので私もバックで戻ることに。
すると後の車がスタックし身動きができなくなった。
 
いつまで待っても脱出できないでいるので、持参したスノーショベルを持って救助支援。
20〜30分してやっと脱出できた。
このおじさんの車、すり減ったスタッドレスタイヤでタイヤチェーンも持参していなかった。
チョットチョット。
 
スタッドレスタイヤチェーンスノースコップはこの時期必須ですよ。


結局1時間半迷走。
安全で正しい駐車場は見つからず雪山は中止とした。
 
またこれば良いですね。
 
帰りは関ヶ原まで北上し養老町を経由して帰路につく。
 
今日は残念でした。何時もの駐車場のおじさんどうしたんだろう。雪の時はここだよと名刺も貰っていたのに。
 
自宅に帰りドロドロの車を洗い、道具を下ろす。
 
今日はスノーショベルのみ大活躍。('A`)
 
 
陰干しの為に広げる。
 
 
暫し湿気を取るために広げる。ついでに撮影とコメント。
 
 
自宅で山気分の昼食。
 
 
積雪直後は難しかったですね。
 
 
同じ轍を踏まないように三岐鉄道を利用したアプローチを検討しておく。
車で三岐鉄道沿線の駅まで行き、そこから鉄道を利用して西藤原駅へ向う方法。
2017.01の山行でラッセルを交互で行った御仁がこの方法を取っていた。
 
 
 
夕方近くに焼き物散歩道の喫茶店へ。
 
コーヒーとプリンでコーヒータイム。
 

雪〜

2021年12月27日 | データ

朝起きると真っ白。車も自転車もポストも。

カーポートの下まで吹き込んでいた。

カメラを持って。

近くの公園も・・・

庭も・・・

アメジストセイジの紫が映える。

で・・・

かんじきの紐を調整。明日は鈴鹿でも行こう。

 

過去の藤原岳山行(雪あり)

何かと雪と戯れた藤原岳 - トドクロちゃんと山登り

■2017.01.17土日の大雪警報で藤原岳にもまとまった積雪がありましたので、天気予報を見て1月17日に出かけた。※前日に雪山装備を準備。...

何かと雪と戯れた藤原岳 - トドクロちゃんと山登り

 

 

雪降ったので藤原岳へ - トドクロちゃんと山登り

■2016.01.22積雪直後は鈴鹿でしょ!!で藤原岳へ行ってきた。下道を使うので自宅を5時過ぎに出発し混みあう場所を早めに通過する、約2時...

雪降ったので藤原岳へ - トドクロちゃんと山登り

 

 

積雪直後の藤原岳へ - トドクロちゃんと山登り

■2013.01.27昨日夕方から、温暖なこの地方にも雪が降った。そこでライブカメラで冬の遊び場、鈴鹿の藤原岳をチェック、今年は中々積雪が増...

積雪直後の藤原岳へ - トドクロちゃんと山登り

 

 

白と青の藤原岳(木和田尾根) - トドクロちゃんと山登り

■2012.01.29八ヶ岳まで行く計画も立てたが日曜日の遠征は気が乗らなく、お手軽な藤原岳を目指す。大貝戸道は多くの登山者が入山するので下...

白と青の藤原岳(木和田尾根) - トドクロちゃんと山登り

 

 

 

 

 


テニスのストリング(ガット)。

2021年12月26日 | データ

昨年のこの時期に肩を痛めた。そしてインナーマッスルの強化に取り組み、現在では痛める前と同様にプレーができるようになった。痛めた際に負荷のかからないラケットに変更したが、今後もこのラケットを使おうと思い最適なストリング(ガット)を探すことにした。

それは、パワーラケットの特性を生かし身体に負荷のかからない程度でプレーすることがこれからの長いテニスライフに良いと判断したから。

テニスを初めた頃はハードヒットのストローカーとして華やかにデビュー(?)。
ところが足の早い、拾うだけのプレーヤー(シコラー)は苦手で打ち抜くことができかった。トーナメントに勝つためにサーブ&ボレーを身に付け現在に至る。

なのでマッケンローのようなタッチショットを自在に使うプレースタイルが現在目指す所です。

【テニス】おじいちゃんと呼ぶには余りにも強すぎる、世界最強60歳天才ボレー集【マッケンロー】

脱力した構えだから早い対応ができ無理なスイングをする必要が無いですね。

現在使用中のラケット
YONEX  ASTREL  105 (アストレル105)×2本

これに最適なストリングを検証(今までに検証したガット:検証中を含む)

  YONEX YONEX YONEX BABOLAT Tecnifibre
AERON SUPER 850 POLYTOUR PRO REXIS COMFORT

TOUCH VS

XR3
ゲージ 1.3 1.25 1.25 1.3 1.25
構造 マルチ モノ マルチ 撚り マルチ
素材 ナイロン ポリ ナイロン 牛の腸 ナイロン
反発力 ×
ホールド △ 
品質維持 3ヶ月 2ヶ月 6ヶ月
ハード × △ 
オムニ ×
〇 
ボレー 〇 
サーブ × 〇 
タッチ ×
メーカー推奨 推奨   推奨    
備考 ノッチ早い スピン◎ 飛ばない 湿気弱い 飛びすぎ
評価 ×  検証中

タッチVS が群を抜いて使いやすいのは周知のことです。弾きホールドは相反する性質なのですが天然素材はそれができてしまうのは素晴らしい。

一般的に
メイン(縦糸)は耐久性とスピン性能に影響
クロス(横糸)は打感、フィーリングに影響
と言われます。この事から別の種類のガットを組み合わせるハイブリッドと言う張り方もあります。

次回は「BABOLAT RPMブラスト(125)+タッチVS(130)」のハイブリッドを検証予定。これはクロスにナチュラルを張るパターンなので期待をしていますがどうなるでしょうか?

さらにナチュラルに最も近いとされる・Tecnifibre X-ONE BIPHASEもいつか使って見たいですね。

 

おまけ:テニスコートの近くのツルウメモドキ。

 

 


猫パンチでなくドアパンチ被害 (-"-;)

2021年12月23日 | データ

ショッピングモールで当て逃げされた。(💢'ω')

駐車場でドアパンチ(ドアを明けた際にぶつける)された。気づいたのは翌朝。

愛猫には良く猫パンチされるが車でのドアパンチは怒り心頭。

当日は雪混じりの天候で気づかなかった。
ぶつけた車はそのまま逃げた模様。
私の車にはドラレコが付いているが駐車中は録画しないようにしてある。

被害は運転席側ドアパネルの中央部(5cm)。塗装の剥がれはないが目立つ場所。

修理方法は通常は板金。しかしネットを検索すると「デントリペア」なる修理方法が有ることが分かった。

正式にはペイントレスデントリペアと言い、自動車の修理技術のひとつ。車に出来たヘコミを板金塗装せずに、裏から特殊工具で押し出して直す技術のことをいう。

板金塗装すると経年変化による色あせなどの心配があるが、デントリペアはオリジナルの塗装をそのまま生かす修理方法なので安心。

自分で専用工具(5,000円〜)を購入し行う手もあるが、この技術は作業者の技量による所が多く今回は専用の業者(個人)に依頼することとした。

連絡はLINEで凹み箇所画像を添付し概算見積もりを提示してもらい作業となる。

そして作業場が近くにあるので車を持ち込み作業をお願いした。

約1時間で凹みは全くわからなくデントリペアされた。

(๑¯﹀¯๑)ニンマリ

車の外装関係の修理は初めてで戸惑ったが、費用は1万5千円で板金の1/3以下で修理できた。

それにしても当て逃げした当の本人に人間性を疑いますね。自分が起こして不始末はちゃんと責任を取らなくちゃ。

私の姉夫婦はドアパンチされた時、名刺が挟んであり連絡をくださいと記してあったそうです。