トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

ハードコートのメンテナンス

2022年08月28日 | データ

我が街では昨年からテニスコートの塗装塗替えを3年計画で実施しています。(コートは全部で6面)

今年は2年目で我々がいつも使っているコートが塗替え対象。

8月中旬から9月上旬までが工期でその間は別のコートを利用する。なんとか工期内で工事完成しそうです。

その間の土曜日はABコートを使う。ここは昨年塗替え工事完了。

カラーリングは今までと同じで・・・出来れば涼しい色合いが良かったが。

土曜日は14名程で入れ替わりゲームをする。ビジターも一回200円で参加できる。

日曜日はテニス協会が押さえているのは工事前のコート。ここはテニス協会加盟団体メンバーなら誰でも参加できるが敷居が高いのか新しい参加者は増えない。

4時間のプレーで水分は2L程度は補給。それでも帰宅後体重を測ると1〜1.5kgは減っている。

テニスをする上でのコロナの影響は殆ど無いがプレー中のペアとのタッチはラケットで行うようになったが。

和病に掛かった多くの国民とガラパゴス化したコロナ対策を何時まで続けるのでしょうか?




森のランプシェード 「レンゲショウマ」

2022年08月18日 | データ

■2022.08.18 トドクロちゃんと森の妖精を見に足助へ。お弁当は足助城。

そこから10分程で目的地到着。駐車スペースは4台程度で先行の見学者で空いてない。道も狭く個人のお宅なので狭い道端には止めたくないのでしばらく駐車場所が空くのを待つ。5分もしないうちに帰る車があり助かった。

山野草が好きな御主人と暫し立ち話。そしてエビネの森へ入る。今回が2回目なので勝手は分かっている。

今日のお目当ては

レンゲショウマ(蓮華升麻)

日本特産の1属1種の花。キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草。
本州(東北地方南部~近畿地方)の太平洋岸の温帯域に分布し、山地から深山のかけての湿り気のある林下に生える。

この場所もレンゲショウマが咲く植生にぴったりの場所です。

柵に守られたエビネの森の上部、更に柵で守られた中に森の妖精は咲いている。

最近はイノシシや鹿の食害がひどく柵を設置。昨日は柵外の畑をイノシシに荒されたそうです。

まさに光を発しているようなランプシェード。

今は三分咲きでまだ蕾が多い。

初めて見たときから好きになりました。

本当は自然の山に咲くレンゲショウマを見るために木曽の風越山へ行こうと思いましたが・・・

でも絵的にはこの時期が一番良い。

まさに森の妖精、森のランプシェードですね。

アップのみをまとめてコラージュ。

今日は標準ズーム18-135mmで撮影。単焦点の方が良かったかも。

日の当らない森の中なので本来は三脚利用がベスト。PENTAX-KPなので手持ちでOKです。

他の咲いていた花達。

左上:ナンバンキセル、右上:サワギキョウ

左下:イワタバコ、右中:クチナシ

      右下:ギボウシ

雨上がりで巴川は濁流で水量も多い。いつもの綺麗な川は姿を変えていた。

今日はここだけで帰路につく。


お盆は自宅で北アルプスドローン大縦走

2022年08月15日 | データ

例年のようにお盆の間は、御先祖様供養。お供えするお食事はほぼ決まっておりそれを多少アレンジしてお供えする。昨日はお寺様がきてお経をあげてもらいました。

そして今日は妻の実家の御先祖様へお参りに行きます。帰宅後自宅で送り火をして盆供養は終わります。

そこで自宅で楽しめるよう図書館で山のDVDを借りてきた。

「北アルプスドローン大縦走」

①槍ヶ岳・穂高連峰を舞台に北アルプスの絶景をドローン撮影

キャプチャー無し


②岩と雪の殿堂「剱岳」と「立山」


③上高地から涸沢を越え、奥穂高岳を舞台に北アルプスの白き峰々

④険しい峰々、エメラルドグリーンに輝く沢の水、黒部川源流域

盆明け〜月末の間に山に行きたいですね。


我が家の塩っぱ〜い梅干。

2022年08月07日 | データ

今年の梅が漬かり土用干し、連日の晴天で上手く干し上がった。

我が家の梅は塩分濃度20%の昔ながらの漬け方なので塩の結晶で白っぽくなります。

保管はガラス容器に入れる、しばらくすると熟成されるのかエキスが出てしっとり。

おにぎりの具はもちろん、夏場の塩分補給や食欲不振のおかゆなどに活躍しています。

昨年の梅が少し残っていますが1年程度熟成した梅がしっとりして一番美味しい。

朝昼晩共「ごはん」が主食の我が家では特に大切な食材です。

そして今日はお寺で「お施餓鬼」。塔婆と散華を持ち帰ります。

庭の花と散華

テニスをしない日曜日は久し振りです。

指の怪我も8割程度再生した。

お盆を過ぎればほぼ完治しそうです。