トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

信州旅行(松本市内〜かんてん〜養命酒)・・・2/2

2024年06月15日 | データ
⬇初日のブログ
■2024.06.11 信州旅行二日目。
翌日は雲一つ無い快晴。
外が明るくなりだした頃起きた。
窓からは駅に止まる列車が見える。

5時頃に駐車場から自転車を出し調整。
ホテル前からヘルメットを被り松本市街絶景ルートを走る。
まずはコラージュ。
最初の目的地は弘法山古墳。
直前の急坂は自転車を押してゆく。
思った通り絶景で後立山連峰が見える。
この時間、古墳には誰もいない。
そして山側を美ヶ原温泉郷入口のテニスコートを目指す。
ここからが絶景ルート。
左手には後立山連峰一緒に走る。
早朝ウォーキングの早起きさんが多く、挨拶しながらすれ違う。こんな景色を見ながらウォーキングできるのは良いですね。

ちなみに昨日の早朝ウォーキングはりんくうビーチから鈴鹿山脈を見ながらでした。
見通しが良いと晴れやかになる。

美ヶ原温泉郷のテニスコートから市街地へ降りていきます。
次なるは目標は旧開智学校。
多少迷走しながら到着。
耐震補強の工事中。

そしてラストは松本城を目指す。
何度も訪れているお気に入りのお城。
人が少ないので写り込まない。

早朝体操のオジサマ、オバサマが集まっています。
自転車を入れてのショット。

早朝ライドのルート軌跡。

北部の絶景ルートを繋ぐと標高差500mを超し35kmになるので南側半分をゆっくり走った。

ホテルに帰着しトドクロちゃんとビュッフェで朝食。

そしてチェックアウト。
駐車場が12時まで利用できるので、少し市内散策。
花時計公園。
花が一杯。

色々展示されてた。

目的地の松本時計博物館へ。
開館まえにに到着し少し待つ。

実は時計作りも少し携わっていた。
SEIKOの高級腕時計のケース(本体)や針など。
館内を見学。
ホテルの駐車場に帰りがてら通り抜け。
駐車場に帰り、さあどうする。
観光エリアの高速道路は乗り放題プランなので色々チョイスできますが。
途中何箇所か立ち寄る事にし塩尻北ICから高速に乘る。

途中の伊那ICで降り、かんてんぱぱガーデンへ。
ここも花が綺麗です。
芍薬と思いきやオオヤマレンゲが咲いていた。
トドクロちゃんはgoogleレンズを使いこなし名前のわからない花の名前を調べている。


中央アルプスの南駒ヶ岳と仙涯嶺。
仙涯嶺はテニス友達と縦走した。今その友人が腱板断裂で手術を受け治療中だ、リハビリも上手くいって早く復帰できることを願う。

そして何度も来ている養命酒の工場見学へ。
トドクロちゃんは毎晩これを飲んでいますが胃腸の調子が良くなったと言っています。

売店で「信州伊那の地酒」飲み比べを購入し帰路につく。
明るい時間に自宅に帰着。

富士見パノラマパークやかんてんパパガーデンで花を見てトドクロちゃんは大満足。
八ヶ岳、奥秩父の金峰山や瑞牆山、富士山、後立山連峰、南アルプス、中央アルプスの山々が眺望でき私も満足。

楽しかった。

当面晩酌はこれです。

数日後、富士見パノラマパークでもらった山野草の花が咲いた。
ブルーヒルズ。 オガワキキョウも庭に咲いてる。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Inakunさんさんへ (nemobaba)
2024-06-16 10:30:14
1泊2日の信州旅ですか~
松本~伊那街道をしっかり計画的に回っていますね。同伴のトドクロさんも安心して楽しまれている様子。いいですね!
次回は北信~南信もどうぞ!いらっしゃいませ~
返信する
Unknown (トドクロちゃんと山登り)
2024-06-18 07:47:31
こんにちはnemobaba様。
色々旅行先を考えても、一番リラックスできるのが信州です。その信州の中でもおヘソにあたる松本近辺を拠点にすればその日の気分でどうにでも変化できます。
速旅という中日本高速道路のプランは観光エリア乗り放題で半額がお得ですね。
車もHybridで燃費もよくガソリン代は気になりません。
ポイントは長距離運転の体力ですね。
今のところここも何とかなっています。
返信する

コメントを投稿