トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

テニスに出会った街の散策

2022年01月27日 | データ

■2022.01.27 初めて就職した会社がある高浜市へ。

22歳〜31歳まで勤めた会社がある場所だが散策した事はなかった。今日はその街の「鬼みち」を散策する。

日本最大の生産量を誇る三州瓦
三州瓦は、愛知県西三河地方の旧国名「三河」を意味する「三州」を冠にした、粘土瓦のことをいい、石州瓦淡路瓦と並ぶ日本三大瓦のひとつです。同時に、日本最大の生産量を誇っています。

高浜市で瓦が作られるようになったのは、およそ300年前。瓦に適した粘土が掘れたことや、船便による運送が容易な場所であったことなどで、瓦産業が発達したといわれています

「かわら美術館」の駐車場に車を停め散策開始。

かわら美術館、名古屋城の金シャチをいぶし瓦の製法で模したもの

鬼瓦のオブジェ、陶器の観音像(8m)、保存されただるま窯

飾り瓦や鬼瓦を見ながら散策。途中のお寺の境内でお弁当を広げる。

街の至る所に鬼瓦のオブジャが置いてある。鬼瓦は、棟の末端に付ける雨仕舞いの役割を兼ねた装飾瓦。

鬼のモチーフは魔除けの意味がある。

観光案内所で「鬼まんじゅう」と「揚げパン」を挽きたてのコーヒーで。

他の散策者には誰にも会いませんでした。

土留は土管や瓦です。途中のお寺で蝋梅が咲いていた。

鬼みちは1/3を残した所で引き返してきた。

最後に「かわら美術館」を見学。

地震に弱いことで重い瓦は最近避けられる傾向がありますので軽い瓦などの開発が進められています。

この高浜市で10年近く勤務したのに散策は初めてでした。

でも最初にこの会社に勤めて良かったと思います。

敷地内にテニスコートがあり白馬には山荘があった(スキーでよく利用)そしてまだ珍しかった週休二日は大きかったですね。

今の生活スタイルを決めた硬式テニスと出合いとスキーのレベル向上はこの会社に勤めたお蔭です。

特に硬式テニスとの出合いは私の人生で一番大きなポイントでした。

一度転職をしていますが、人生を決めたのは最初に勤めた高浜にある企業でした。

 


いい感じの雪質でスキーをする。

2022年01月21日 | データ

■2022.01.21 一年で一番寒い時期(大寒)に治部坂高原スキー場へ初滑へ。
自宅を6時少し前に出発し2時間半で治部坂高原スキー場に到着。

治部坂峠の気温表示は-15℃。
寒さ対策はしてきたが「白金カイロ」の燃料を再充填するのを忘れた。
久し振りに使うので昨夜使い朝再充填する予定だった。

スキーは殆ど汗を掻かないのでしっかり着込んだ。末端冷え性なので冷たいのは足・手の指先のみ。
手袋はインナーとアウター装備だがスマホやコンデジを使う場合は素手で行う必要がある。

その際の温め用にカイロを使おうと思っていた。

雪のコンディションは最高。

天気も晴天。風は少ない。

8:30−12時過ぎまでひたすらに滑る。
小さなスキー場だがポールが一部セットしてあったり不整地があったりでそれなりに楽しめる。
結局30本連続で滑った。

ゲレンデトップからは雪の大川入山が正面に見える。早朝から大川入山に登り、昼から治部坂でスキーも考えたがチョットキツそうなので・・・

スキーを終え、駐車場に戻る。

駐車場からは中央アルプスが見える。

ジムニーで来た同世代の男性にリフト券を渡し温泉へ向う。

信州平谷温泉「ひまわりの湯」へ

雪を見ながら露天の温泉で長湯する。

--------(*^ 0 ^A----------ぽかぽか。

稲武の「湧水広場の氷瀑」に立ち寄り。稲武町在住の水道屋さんが作っているそうです。

16時前に帰宅。

ここから「ひと仕事」あります。
車に付着した融雪剤(主成分は塩化カルシウム)を洗い流す事。(サビの原因)
今日は特にひどく足回りは真っ白。洗剤を使って入念に洗車。
近所の人は寒いのに洗車してる感で見ている。

次にスキー道具のメンテナンス。
スキー板のエッジが錆びないように拭取りワックスをかける。ヘルメットやグローブは殺菌と乾燥などなど。

今日の治部坂スキー場の気温は↓

低温なので良い状態の雪質でした。

昔と違って最近のスキー場は混まないので半日程度で満足できる。

青春をかけたスキーも退職後に復帰、若い頃とは違い安全操作でエンジョイスキー。自分が行っているスポーツの中で一番体力を使わない気がする。

明日はテニスだ。最近調子が良いのはマッケンロースタイルにしたからかな。


バイクを車載すると楽しみが拡大する。

2022年01月18日 | データ

日頃は有酸素運動(フィットネス)の一環として車輪を回す。
たまに中距離ライド(80km未満)に出かけるがもっぱら近場が中心。
そこで車を組み合わせ自転車ライフを拡大しようと思う。

例えば、車に自転車を積み白馬まで行きそこでライドを楽しみなど・・・。

ところで車に自転車が乗るかネット検索する。自転車の前輪を外せば乗りそうだという情報を得る。
じゃあ実際に載せて見る事にした。

サドルなど縮める必要なく前輪を外せば余裕で積載できた。(車の後部座席は前に畳んでいる)

自転車の前輪を外すのも手間なので出来ればそのまま積載したい。(フロントブレーキの調整必須)
そこで車中泊時の様に助手席を最前面に出すと180cmの空間ができるのでそこへ載せてみた。

事前検索ではそのままでは載らないとなっていたが・・・

ヤリスクロスにロードバイクはそのまま積載できます。

内装を痛めないようにシートなどで保護は必要。

これで自転車ライフはかなり拡大できる。
ハマイチ(浜名湖一周)、フジイチ(富士山一周)や自転車と登山を組み合わせ、
「乗鞍ライドと乗鞍岳登頂」
これは平湯から乗鞍スカイラインを自転車で畳平まで行き、そこから乗鞍岳へ登るコース。など色々なプランが湧き上がってくる。

自然災害や疫病など暗い話が多い中、少しでも楽しいことを考えたいものですね。


最初は雪の寧比曽岳へ。

2022年01月07日 | データ

■2022.01.07 今年の初山は、雪が降ったばかりの寧比曽岳(ねびそだけ)1,121mへ。

トドクロちゃんは膝や腰の調子が芳しく無く、昨年に続き不参加。
ママさんバレーやスポレックはやれるのでまだいいが、色々リハビリを試しているが中々良くならない。(☍﹏⁰)。

今日は平日なので渋滞の影響が少ないルートで

7:30自宅発→知多半島道路→伊勢湾岸道路→豊田松平→下道で登山口へ
昨日の雪が残っており足助を過ぎた日陰では凍結箇所が多くなった。

9:00登山口着。1.5時間で到着し駐車場は3台目。

駐車場の雪状態ではゲイターは不要。登りはアイゼンなしで歩き出す。

ショートカットはせずに登山口から歩き出す。

登山道は東海自然歩道なので散歩感覚でOK。温度計は-5℃。風が有るので体感温度は-10℃かな。

1時間で山頂。

まずは山頂付近を散策。木々の雪がいい感じ。雪の白と空の青を見ていると和みます。

東屋の南東側で軽く食事。そして「ゆず蜂蜜」と「コーヒ」で暖まる。

富士山から南アルプスオールスターズ。

富士山、南アルプス

中央アルプス、御嶽・乗鞍・穂高連峰

山頂の雪は15cm〜25cm程度。

1時間ほどゆっくりして下山する。

マウンテンダックスの6本爪アイゼンを装着。

さあ帰ります。

霧氷は僅か。一部自然林が出てくる場所がある。風か強く木からの落雪が・・・

影と雪。

40分で下山。

駐車場はほぼ満車。

雪景色を充分楽しむことができました。

14時前に無事帰還。

 

大きな写真は↓

2022.01 寧比曽岳の雪がいい感じ。

13 new items · Album by Inakun Masakun

 

 

初打ちテニスはゆったりと。

2022年01月05日 | データ

今日は今年初めてのテニス。

美浜町の仲間で9時から12時までの3時間プレーをする。

美浜町のコートは5面、平日は殆ど空いているので人数により借りる面数は変化するが最近は3面利用することが多い。

参加者の多くは定年退職者であるが皆さんテニスが好きで若い頃からテニスを続けている人ばかりである。

膝が痛い腰が痛い肩が上がらない。と言いながら元気にテニスをプレー。

私も定年直後からメンバーに入れてもらい参加。

同年も4人いて気楽に話せる。同じ時代を行きたと言うのは大きいですね。

この仲間とのテニスはゆったりとできます。

この一年、皆がテニスをできますように。

 

何気ない日常が一番ありがたいですね。