さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

さすらいの風景 エジプト考古学博物館 その3

2018年03月22日 | 海外旅行
ツタンカーメンの墓からの出土品を最初に見学した後、エジプト考古学博物館の入口に戻って、見学を続けました。



ナルメル王のパレット(第一王朝、BC3200年)

ナメル王は、第一王朝を形成した8人の王のうち最初の王で、このパレットはエジプト史上最古の遺物になっています。上下エジプトの統一のための闘争が描かれています。



ジョセル王(第三王朝、BC2668~2649年)

これまで発見された古代エジプトの等身大座像の最古のものです。



メンカウラーの三柱神(第四王朝 BC2532~2504年)

三柱神としてはエジプト最古のものになります。左はハトホル神、中央は王、右は「バト州」を擬人化した女神。



同じく、河岸神殿で発見された三柱神。右は「ウファセ州(後のテーベ」を擬人化した男神。



第42展示室。



カフラー王(第四王朝 BC2558~2532年)

カフラー王のピラミッドの下にある河岸神殿から発見されました。最も固い岩のひとつである閃緑岩をあえて使って、カフラー王の稀なる力強さを現しています。



カフラー王の頭の後ろにはホルス神が両翼を広げて守護しています。



パピルスの巻物を持つ書記(第五王朝 BC2450年)

トト神の発明した文字をあやつることのできる人物は当時のエリートとして尊敬の対象であったため、官僚たちは書記のスタイルで残すことを好んだようです。





他にも同じようなスタイルの像が展示されていました。



カーアベル像(通常村長の像)(第五王朝 BC2498~2491年)

古代エジプト最古のほとんど実物大に近い木製の彫像です。カーアベルは神官で裕福であったため、丸々とした恰幅の良さを見事に再現しています。発掘にあたったエジプト人労働者たちがこの像を見て、村の長老のよくあるタイプであったことから「村長の像」と呼ばれることになりました。



現地ガイドは、誰に似ていると尋ねてから、西郷さんといっていました。

私は、プロレスラーのアブドーラ・ザ・ブッチャーの方に似ていると思うのですが。



こちらが、ジャイアント馬場とも戦った悪役レスラーを代表するアブドーラ・ザ・ブッチャー。ギミック上の出身地はアフリカのスーダンとなっており、エジプトとの関りもあるということになります。



回廊にも多くの展示物が並んでいます。



第32展示室。



ラーホテプとネフェレト夫妻像(第四王朝 BC2613~2589年)

ネフェレトとは「美しい人」という意味で、アクエンアテンの妻のネフェルティティは「美女の到来」、ラムセス3世の妻のネフェルタリは「美女の中の美女」を意味します。



同様の像も展示されていましたが、明らかにできが違っています。



クフ王(第四王朝 BC2589~2566年)

高さ7.5cmの小さな像ですが、世界最大のピラミッドを造った王の像としては、これだけしか残されていません。第32展示室の隅に置かれているので、見落とさないように注意が必要です。



メンチェホテプ・ネブヘプラー(第11王朝 BC2061~2010年)

王座に腰掛けたメンチェホテプ・ネブヘプラー王は、下エジプトの赤冠を被り、在位30年を祝うセド祭用の衣装を着ています。




執事アメネフハトの彩色石灰岩製石碑の一部(第11王朝 BC2061~2010年)



この部屋は入口からのぞいただけで通過。



回廊の奥にハトシェプスト女王の頭部が見えてきました。



ハトシェプスト女王の頭部(第18王朝 BC1498~1484年)

ハトシェプスト葬祭殿の第3テラスのオシリス列柱群の一つの柱の頭部です。ハトシェプスト女王は、常に男装し、付け髭をしていたといいます。



ハトシェプスト女王のスフィンクス。









ツタンカーメンとアンケセナーメン像

エジプト考古学博物館の見学はさらに続きます。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さすらいの風景 エジプト考... | トップ | さすらいの風景 エジプト考... »
最新の画像もっと見る

海外旅行」カテゴリの最新記事