goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらい人の独り言

山登り、日々の独り言。
「新潟からの山旅」別館
http://iide.hp.infoseek.co.jp/

面白山

2009年07月23日 | 登山
海の日がらみの三連休は、天気が悪く、山選びにも頭を悩ましました。高速の渋滞を避けるため、一般道でアプローチできる山ということで、鳥海山と月山を第一候補にして、初日には、まず二口山塊の面白山を登ることにしました。

以前、面白高原駅から登ったことがあったので、今回は天童高原スキー場からのコースを歩くことにしました。

冬はスキー場になる牧場地を登っていくとキャンプ場の管理棟があり、ここから歩きだすことになります。



しばらくは、林道跡と思われる幅広の登山道を歩きます。小雨の中、傘をさして歩くには良い道です。



長命水という清水に出て、ここから尾根に向かう登山道が判れます。



尾根の登りを続けると三沢山というピークに出ます。ここは天童市の最高点とのことです。

面白山の山頂も見えていますが、もうひと頑張りの登りが必要です。



登るにつれて、雨も本降りになってきました。山頂に到着しても、早々に退散です。

下山は、カモシカコースとも呼ばれる面白高原駅に続く登山道に進みました。

行きに歩いた林道跡のようなトラバース道に出て、後はこの道を戻りました。



標高も高くないため、山野草に属する花を見ることができました。

ヤマホタルブクロ



トリアシショウマ



ウツボグサ

雨の中、とりあえず登山を成立させ、後は、安くて設備の整った天童の日帰り温泉へと急ぎました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日食 | トップ | 羽黒山 (2009.7.19.) »
最新の画像もっと見る

登山」カテゴリの最新記事