早ちゃんの近況

東日本大震災の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます、皆様の安全と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

徳島大学公開講座:岩石鉱物の採集

2008年10月28日 | 徳島大学公開講座
本日のテーマ「美しい結晶はどこにあるか」

【大きな結晶はどうしてできるか】
結晶もおおきなものでは、単結晶で径10メートル以上というようなものが知られている、大きな結晶ができる原因はまだ分からないことがあるが、一般には次の原因で大きな結晶ができる、火成岩では、水が存在する条件でマグマが固結した時(ペグマタイト)、変成岩では変性温度が高いとき(点紋帯)。

【変性温度の高い変成岩】
変成岩は、200度~700度ぐらいの温度で変性作用を受けて出来る(変成温度)、変成温度が400度ぐらい以上であれば、肉眼で見える程度大きさの鉱物が出来る、三波川帯結晶片岩の場合には、曹長石の斑点をもっている点紋片岩分布帯(点紋帯)に目に見える結晶が分布している。

【四国のエクロジャイト産地】
愛媛県東赤石山周辺・愛媛県瓶が森・徳島県高越地域漉き

【宝石の産地】
宝石は、鉱物のなかで、(1)美しいこと(2)希少価値があること(3)耐久性があることの条件をみたすものである、宝石とは原石を切断・研磨してあるので、そのかたちは天然の結晶そのままではない、地殻の鉱物の2/3は、長石と石英であるが、宝石になるほど美しいものは希である、地殻に希な元素からできている鉱物、地殻の深い所でできる鉱物(ダイヤモンド)も産出は希である。

【ダイヤモンド】
宝石としての3条件をそろえている、非常に屈折率が高いので、すべての光を全反射させるようにカットすることができる、地殻の深い所でわずかの量を産出する、キンバーライトという岩石100トンに平均5グラムの割合で含まれている、あらゆる物質のなかで最も硬く、あらゆる薬品にも侵されない。

【堆積岩にできる鉱物】
トルコ石、オパール、めのお、こはく、さんごなどは、堆積岩に産する(オーストラリア)、ルビー、サファイヤ、トパーズ、ざくろ石、スピネル、ジルコンなど、これらは硬くて風化されにくく、比重が重いので砂礫層のなかに濃集しやすい(スリランカ、インド、カンボジア)温度が低いので美しい大きな結晶はない。

横笛教室

2008年10月28日 | みさと笛教室
毎週火曜日は横笛教室に通っています、最近は自宅で自主練習もしていますが、綺麗な音が出ない・ロングトーンが吹けないと相変わらず進歩が有りません。

今日は、風邪気味で調子が悪く欠席しようかな?と思いましたが、思い切って教室に向かいました、先生から口に笛を当てる場所のアドバイスを受け、やっと綺麗な音が出つつ有ります、後は唇の形を速く作りロングトーンが吹けるように頑張ります、何とか目処が立って来ました。