ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

Fullcountのジーンズの修理が終了

2008年06月14日 22時47分13秒 | Photo&エッセイ
ああ、たぶん誰も見ていない、ライフ・イズ・ジーンズのコーナーですが、先日ジーンズのブランド「Full Count」の修理を原宿の旗艦ショップに出していたのが上がったのでとりに言った。修理代は非常に安く、先日リーバイスの通常の501のジーンズを修理するにあたり、リーバイスには修理機能がないようだったので、家のソバの服の修理屋さんに頼んだ、これがほぼジーンズの半額強の値段がかかった(仕上げには不満があった)が、それにくらべるととてもリーズナブルだ。

ジーンズそのものが3万円ぐらいするとしても、リペアがこれだけ頻繁に丁寧医にしてもらえるのなら、それこそ10年ぐらい毎日はいてもOKかも。接客も素晴らしく、勉強させていただきました。

ところでレジでジンバブエへの募金を行っていた。

これは、実はジーンズマニアには納得のいくところであって、最良のジーンズはジンバブエコットン長毛種を、古い織機でローテンションで織る。デニムの一番素晴らしいものができる。それゆえ、我々はジンバブエの不幸を看過することはできないわけです。








空中ジーンズ工場

筑摩書房

このアイテムの詳細を見る


THE REAL JEANS (マイコミムック) (MYCOMムック) (マイコミムック)
いくら直幸,上野健太郎,佐藤周平,高杉圭一,白水健寛,久野梨沙
毎日コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


ヒストリー 日本のジーンズ
日本繊維新聞社
日本繊維新聞社

このアイテムの詳細を見る


完本ブルー・ジーンズ
出石 尚三
新潮社

このアイテムの詳細を見る


デニム・バイブル
グラハム マーシュ,ジューン マーシュ,ポール トリンカ
ブルースインターアクションズ

このアイテムの詳細を見る


ビューティ・デニムスタイル (Vol.1) (エイムック―別冊Lightning for women (1087))

〓出版社

このアイテムの詳細を見る


ジーンズ物語―「アメリカ発世界文化」の生成 (講談社現代新書)
三井 徹
講談社

このアイテムの詳細を見る


ザ・ジーンズ (ワールド・ムック 9)

ワールドフォトプレス

このアイテムの詳細を見る


にっぽんのジーンズ A級保存版 (ワールド・ムック 150)

ワールドフォトプレス

このアイテムの詳細を見る

『だから粉もの屋は、粉だらけなわけよ。』

2008年06月14日 20時10分55秒 | 心にしみる妻のひとこと
最近ピザを焼くことにハマっている妻。美味しいわけだが、そこからまた何かを見いだしているらしい。それがこの言葉に凝縮されているという。

『だから粉もの屋は、粉だらけなわけよ。』

ただし、意味不明。
そういえば、数週間前に、尊敬する勝間さんの名著「利益の方程式、商売は粉もの屋に学べ」を妻に貸したところだったのだが……。

勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─
勝間 和代
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る