ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

津上研太(As)+若林一也(As)Duo+日野了介(wb)を見た。素晴らしかった!

2012年05月31日 22時47分12秒 | CD&コンサートレビュー

先週の金曜日、下北沢のライブハウスapolloで

津上研太(As)+若林一也(As)Duo+日野了介(wb)

のライブを見ました。

 

いやーもう凄かったの、カッコよかったの、

素晴らしかったのって。本当に素晴らしいですよ。

 

ご覧のようにサックスデュオにベースのみ。

和音楽器がないところで展開されるインプロビゼイションが

もう自由自在天衣無縫であります。

テーマはスタンダードですが、

音の魂はどこへでも飛翔します。

 

あれだけ楽器を、音を自在に操れる自由さ、

お互いに体ごと預けられる信頼感(津上さんと若林さんは師弟関係)。

そして互いへの経緯と、音楽への歓び。

実に、実に羨ましく思いました。

 

終わった後のお話も、とても勉強になりました。

 

また見に行きます!

 

BOZO&phonolite ensemble
インディペンデントレーベル
インディペンデントレーベル
Red Context-anthology of live 2007-
津上研太
インディペンデントレーベル
   
 
 


 


5月30日(水)のつぶやき

2012年05月31日 02時10分21秒 | what's New Today
01:22 from web
六本木バニラムードでツインドラムセッション。ギターを担いで出かけた、ギターでジャムセッション4回目。面の皮を厚くして弾かせてもらっています。やっぱり現場で恥かいて弾くのが一番上達するからねぇ。楽しかったです、我がバンマス、アッシー、USK、若林一也くんありがとう。感謝します。

10:22 from gooBlog production
「「かんちがい音楽評論」を読んだ」 blog.goo.ne.jp/hoboike_diary/…

11:24 from web
youtube.com/watch?NR=1&fea…

11:26 from web
cloudy but comfortable morning tokyo. meeting and brainstorming with wife, and now laundry,floor cleaning and start to work!!

11:26 from web
とりあえず妻復調。今日は今まで下準備していたハードな仕事をガシガシやる予定。夜は渋谷のジャズメソッドの教室へ。深夜可能なら代々木公園でラッパ練習の予定。降らなければいいが。

12:47 from Tweet Button
I get it, 下北沢アポロのマスターに教えてもらったCD。'The Art of the Song' by Leonard Bernstein via @amazon amazon.com/dp/B00000JNMR/…

15:32 from web
子どもが帰ってきて凄い勢いで宿題とか勉強してグローブとバットを持って行くのを呆然と見つめていた水曜日の午後。

15:36 from Tweet Button
先週末僕とヒビキが参加したイベント!120人もいたんだな。超楽しかったです! 次回はみなさんもぜひ。 120人が吹奏楽 横浜・桜木町駅前で自由参加型の演奏会 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/region/news/12…

16:42 from Tweet Button  [ 2 RT ]
これは深い! 2ページめの日本の音楽業界が遅れている下りはぜひご覧いただきたく。“楽曲は無料、ライブも無料”の時代を--日本の音楽業界に挑む米国人シンガー #BLOGOS blogos.com/article/40072/

17:30 from web
さてスパートをかけます。その後は晩飯作ってコドモに食べさせて、渋谷でジャズ理論だ。

22:05 from Twitter for iPhone
渋谷で佐久間正英さんにバッタリ!いつもカッコいいなぁ。

by keijiikeya on Twitter

「かんちがい音楽評論」を読んだ

2012年05月30日 10時17分37秒 | what's New Today

 

「かんちがい音楽評論」を読んだ。

スイングジャーナルの編集長などをしていた中山氏だが

この本は酷い。

ご乱心か。特に「書けるジャズマン」への批判が酷い。

読んでいて厳しかったので途中で放棄しました。

オススメしません。

が「どんだけなことかいてあるの?」と意味で読んでみたい方は、

どうぞ。

中山さんの「マイルスに訊け」は好きだったけどなぁ。

マイルスに訊け!
中山 康樹
イースト・プレス
かんちがい音楽評論[JAZZ編]
中山 康樹
彩流社

5月29日(火)のつぶやき

2012年05月30日 02時02分53秒 | what's New Today
09:28 from web
東京曇天に近い晴れ。昨日昼より妻不調につき寝込み楽器練習できず。家事と子どもの世話。昨年秋の辛い記憶が蘇る。

10:07 from gooBlog production
「Eric Claptonモデルを以前持っていたことを思い出した」 blog.goo.ne.jp/hoboike_diary/…

17:47 from web
昨日はできなかったラッパの練習を公園で軽くやった。が、風邪が凄くて砂埃で目もラッパもザッラザラに。というわけで短時間で切り上げ仕事に戻っています。

by keijiikeya on Twitter

Eric Claptonモデルを以前持っていたことを思い出した

2012年05月29日 09時58分20秒 | Photo&エッセイ

とあるライブハウスのトイレの前にツルしてあった。

ああ、そういえばオレ、この色のEric Claptonモデルを以前持っていたなと。

ライブで使ったかどうか覚えていないが、

ミッドブーストは便利だった。

ただストラトを弾かない10年間にさしかかる直前で、

結局買ったけどほ使うことなく、

ほとんどテレキャスターのみ使用し、

このギターは何かエフェクターでも買うときに

下取りに出してしまったのだった。

今はもう流行っていないので、

逆に弾き時かもなー。

 

ちなみに昨年秋から、再びストラトを弾く時期に突入。

昨年秋、t.m.pの松下達也さんhttp://ameblo.jp/tmp55hz/

にワンハム(しかもフロントのみ)に改造してもらったものを

愛用しております。

 

Fender USA Eric Clapton Stratocaster "Blackie" エレキギター (premium vintage)
Fender USA
Fender USA
【並行輸入品】ERIC CLAPTON Miniature Mini Guitar Fender フェンダー Strat Crash by ARTSTUDIO35
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

5月28日(月)のつぶやき

2012年05月29日 02時06分33秒 | what's New Today
09:36 from web
自分が登りたい山をきめると、それで人生の半分が決まる。おそらく今、進むべき道がわからなくなっている人は、自分が一生をかけて登る山が明確になっていないんじゃないかと思います。登りたい山を決めずに歩くことは、どんなに一生懸命歩いていたとしても、人生においてはさまように等しい。孫正義

09:36 RT from web  [ 26 RT ]
(続き)今、東京の都心部では直葬の割合が約3割(私が火葬場の職員100人に尋ねた)。一連の河本氏へのバッシングの背景には「親の面倒は子供がみて当然」という意識があるように思える。ならば何故、親の最期の別れの場を「直葬」で済ます人がこんなに多いのか?直葬はそもそも親孝行なのか?続
中下大樹さんのツイート

09:37 RT from web  [ 26 RT ]
(つづき)ことばという超能力以上の超能力のことを、ぼくらはもっと信じたり恐れたりしてもいいと思う。ー糸井重里が『今日のダーリン』の中でー [ほぼ日手帳・日々の言葉・2012年5月28日] #techo2012
ほぼ日刊イトイ新聞さんのツイート

09:37 RT from web  [ 37 RT ]
ことばが、音の波に乗って遠くまで近くまで行く。ことばが、文字のかたちになって、過去や未来まで行く。ことばが、人を震わせる。ことばが、人を傷つけたり、人を癒したりする。(つづく)ー糸井重里ー[ほぼ日手帳・日々の言葉・2012年5月28日] #techo2012
ほぼ日刊イトイ新聞さんのツイート

09:55 from web
?最後に、若いデザイナーやクリエイターに一言お願いします。今のほうが昔よりできることは100倍多いので、悩んでいるならやったほうがいい。自分で何か始めるか、黙って会社からお金をもらって働くか、ふたつにひとつ。シンプルですよ。都築響一さんのインタビューより。

09:57 from Tweet Button
うっとりするような美しい月曜の朝。一年で最も美しい季節。5月も、もうすぐ終わるか。晩春に聴くアントニオ・カルロス・ジョビン の Wave amazon.co.jp/gp/product/B00… @さんから

09:57 RT from web  [ 3 RT ]
? ブックオフは、売りに行くところではなく、捨てに行くところ
大崎広小路さんのツイート

14:55 from web
杉並方面、快晴から一転雷雨土砂降りです。学校帰りのコドモ達大丈夫か?

by keijiikeya on Twitter

5月27日(日)のつぶやき

2012年05月28日 01時56分35秒 | what's New Today
01:36 from Tweet Button
Amazon.co.jp: 楽典-理論と実習- amazon.co.jp/mn/search/?_en… @さんから

22:03 from web
本日、午前中英語レッスン。午後、ヘアカット。夕方、セッション。夜は、食事して仕事。あとは仕事をガッチリできれば、充実した一日になる。本当は夜もライブを見たかったが。アマチュアとしては仕事あっての音楽。プロは音に命を懸けている。先日の津上ケンタさんのライブ痛感。

22:44 from gooBlog production
「ヒビキ(dr)と僕で第1回みなとみらい自由演奏会に参加してきました。」 blog.goo.ne.jp/hoboike_diary/…

22:44 from Tweet Button
石桁 真礼生 の 楽典―理論と実習 を Amazon でチェック! amazon.co.jp/gp/product/427… @さんから

by keijiikeya on Twitter

ヒビキ(dr)と僕で第1回みなとみらい自由演奏会に参加してきました。

2012年05月27日 22時24分22秒 | what's New Today


ヒビキ(dr)と僕で第1回みなとみらい自由演奏会に参加してきました。

 

桜木町駅前、コレットマーレ。

好天候に恵まれ、強い陽ざしと風に向き合って、

力いっぱい演奏してきました。


お客さんも大勢集まり、大好評でした。


息子のヒビキは、師匠筋のシロタイコさんより、

 前で叩くという狼藉。今回もドラムバトル三昧で

とても楽しく演奏させてもらいました。

 

 私は最後方で適度に演奏。

 

 ミュージックエイトのポピュラー曲のイナタイアレンジが、

これまた吹奏楽の演奏会の第二部ポピュラーステージっぽくて"いいね"

高校の時吹奏楽部で「ルパン三世」をやって、

エレキギターでワウをワカチョコした甘酸っぱい思い出が

胸に去来するなぁ。

 

その日、その場限りで結成される

さまよえる吹奏楽部、自由演奏会。

とても面白いので管楽器好きの皆さまにはぜひ

オススメしたいと思っています。

 

ぜひ私もまた参加したいと思っています。

 

吹奏楽燦選
渡邊一正
日本コロムビア
ベスト吹奏楽100
東京佼成ウィンドオーケストラ,陸上自衛隊中央音楽隊,海上自衛隊東京音楽隊,ロイヤル・グランド・ブラス・バンド,航空自衛隊音楽隊,イーストマン・ウィンド・アンサンブル,東京アカデミック・ウィンド・オーケストラ,尚美ウィンド・オーケストラ,ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団,大阪市音楽団
EMIミュージック・ジャパン
Happiness / 嵐 [SYー53]
編曲 佐藤博昭
ミュージックエイト
吹奏楽による「ドラゴンクエスト」PartII
キングレコード
キングレコード

5月26日(土)のつぶやき

2012年05月27日 01時50分52秒 | what's New Today
09:19 from Twitter for iPhone
みなとみらい自由演奏会、リハーサル開始直前の音出し開始! pic.twitter.com/GIn6cKx3

13:14 from Twitter for iPhone
自由演奏会、桜木町駅前で公開リハーサル開始! pic.twitter.com/K82XsUD0

14:24 from Twitter for iPhone
自由演奏会、本番中 桜木町駅前です pic.twitter.com/KrJw1ZWk

15:01 from Twitter for iPhone
70人のブラスバンドを従えたヒビキのドラムソロ、抜群で大受け中! pic.twitter.com/8gfsSwj2

15:22 from Twitter for iPhone
自由演奏会、みなとみらい、本日第二部、始まりました! pic.twitter.com/Tzzbm1YY

by keijiikeya on Twitter

5月25日(金)のつぶやき

2012年05月26日 02時03分43秒 | what's New Today
09:11 from web
Cloudy morning Tokyo, nice day for Brian Eno music.Today I got several tasks. And will go to jazz gig of 2 sax duo at Apollo, shimokitazawa

09:29 from gooBlog production
明日は第1回みなとみらい自由演奏会に、ヒビキ(dr)とともにトランペットで参加します!みなさんもぜひ! goo.gl/eUJoN

09:54 from web
僕が参加しているロックバンドmahaeraのオリジナル曲のレコーディングの仮ミックスを聴いているが、いやー、気持ちがいいなぁ。いまさらながらいいメンバー、いいバンドだ。オレのギター、ちょいデカくないですか?

09:56 RT from web  [ 16 RT ]
本日25:08~26:03、日本テレビ「ハッピーMusic」でABCHOさん(beta.universal-music.co.jp/abcho)のサポートギターとして出演します。初めての経験でめっちゃ緊張しました。私のことはともかく、ABCHOさんがめちゃくちゃかっこいいですのでぜひご覧ください♪
弓木英梨乃さんのツイート

09:57 RT from web  [ 6 RT ]
移動ドで訓練をするか。難しそうだね。RT @makoccha0511: @tsunkuboy 移動ドの絶対音感は聞いたことないですね…でも、6歳までに移動ドで訓練していたら身に付くかも?私も固定ドの絶対音感は持っていますが、今からでも移動ドを身に付けたいものです。
つんく♂さんのツイート

10:00 from web
garage.co.jp/pr/pressreleas…

18:03 from web
今日は急いで仕事して、これからコドモの晩ご飯作って、夜はライブを見に行きたいと思ってるが可能だろうか。下北沢のアポロ。サックスふたりのduo,津上研太 ×若林一也。非常に楽しみにしているところ。

by keijiikeya on Twitter

明日は第1回みなとみらい自由演奏会にヒビキ(dr)と参加します!みなさんも楽器持参でぜひ!

2012年05月25日 09時22分34秒 | LIVE本番日記

明日は自由演奏会に、コドモ(dr)とともにトランペットで参加します!

 管楽器好き、吹奏楽好きの方、ぜひ楽器もって

桜木町駅前に!

当日参加可能、その日だけの吹奏楽団で演奏しましょう。

とても楽しいですよ。

 

 



第1回みなとみらい自由演奏会の演奏者事前エントリーは修了しましたが、
当日も会場でエントリーできます。

お問い合わせは17時まで『桜木町駅前広場活性化委員会 事務局 JR東日本横浜支社内・磯田』
TEL:045-320-2465
 
17時以降は『自由演奏会実行委員会事務局・佐藤』
TEL:070-6649-4925

詳細はこちら

http://www.facebook.com/events/363882456992489/


5月24日(木)のつぶやき

2012年05月25日 02時00分54秒 | what's New Today
00:39 from gooBlog production
「矢野顕子とマーク・リボーとライブ、AKIKO-LIVE 2008- [DVD]が素晴らしいデス。」 goo.gl/7LMpE

09:01 from web
Fine beautiful morning tokyo. the most comfortable season in Japan, I think. laundry, floor mopping, and plan to meeting with designer today

09:03 from web
取りあえずテープ起こしから仕事をすると景気よく仕事が進むようなイメージができていいと思っている、今。一日の予定よりも先にテープ起こしがあるときは始めよう。後は定期的にストレッチと。今日は暑くなるのかもな。

11:02 from Tweet Button
バイクノリとしても驚愕。鶏だ。ハンス・ケンプ の それ行け!! 珍バイク を Amazon でチェック! amazon.co.jp/gp/product/476… @さんから

13:31 from web
午前中はまぁまぁ。テープ起こしからやったのが勝因か。午後は打合せに出かけて可能ならそのまま外でラッパ練習をする、昨日できなかったのでね。昨日はダークシャドウ見た。

13:39 from gooBlog production
「先日の池袋・清江苑で焼肉打ち上げ、とても楽しゅうございました。」 blog.goo.ne.jp/hoboike_diary/…

22:56 from gooBlog production
「映画「アーティスト」を見た」 blog.goo.ne.jp/hoboike_diary/…

by keijiikeya on Twitter

映画「アーティスト」を見た

2012年05月24日 22時11分56秒 | 映画レビュー

映画レビュー、固め打ちシリーズ。

 

映画「アーティスト」を見ました。

 

このコピーにあるように

「ひたむきな愛」がテーマではなく、

テクノロジーについて行けなかった俳優が

「アーティスト」という自己防御で正当化したが、

やはり時代に置いて行かれたという筋が、もっとも正鵠を得ていると言えるだろう。

 

映画はとある理由とシカケでハッピーエンドになっているが、

実際はトーキーになってついて行けずに脱落した映画スターはたくさんいると思う。

 

 

これって、何かに似ている、と映画を見ているときから思っていたが、

現代における、インターネット、そして音楽配信、あるいは電子出版というテクノロジーと

表現者の関係にクリソツだと思うのだ。

 

テクノロジー、あるいはメディアと表現者は表裏一体であって、

良かれ悪しかれテクノロジー/メディアは絶えず進化し、

表現者はその利点を活かして表現をさらに深めていく。

それができない表現者は淘汰される、たとえ旧来のテクノロジーを愛し、

自分がアーティストだといっても、乗り越えられるモノではない。

 

とはいえ、3D映画全盛の時代にあえてサイレントで白黒の映画を作るというのは

非常に野心的で面白いし、これは断じて言えるが、サイレントで白黒であっても

3D映画より面白い映画は作れる、という反語的な意味を持っている映画でもある。

 

無声映画を見て思うのは、音楽の豊穣さだ。

台詞ない映画は、音楽がなければ本当に無音になってしまう。

故に、ほとんどのシーンには音楽が流れており、映画が始まってから終わるまで、

まるで長い組曲のように絶え間なく美しい音楽が流れ続けていて、

それを楽しむだけでも、もう一回映画館で見てもいいかなと思うぐらいだ。

 

抗いがたいテクノロジー/メディアの進化の中にいて、

ちょっと甘い追憶を味わいたい、

レトロスペクティブな映画と言える。

が、いまサイレントで勝負するという斬新さはやはりコンセプチュアルだと言えるだろう。

 

残念ながら筋はちょっと平板だが、

この映画の意義やコンセプトを別にすると、

なんといっても最高の見どころは、主人公の男優が、井上順にそっくりというところだとう。

もう、あの頼りなく明るい笑顔のヌケなど、クリソツです。

 

ぜひ映画館で見ることを

オススメします。

 

名作映画サイレント劇場 (DVD 10枚組) BCP-051
嵐寛寿郎,坂東妻三郎,月形龍之介,大河内伝次郎,阿部九州男
株式会社コスミック出版

先日の池袋・清江苑で焼肉打ち上げ、とても楽しゅうございました。

2012年05月24日 13時38分15秒 | 一食入魂&つけ麺ジャンキーズ

 

先日池袋の清江苑で焼肉打ち上げ、

とても楽しゅうございました。

 

 

 

 

気のあった仲間と上手い料理に勝るモノはないかな。

あるとしたら「バンド」ぐらいだな。

消煙グリラーヘルシートーク KS-2310
杉山金属
杉山金属
焼肉料理のタレの技術―人気店・繁盛店が教える97のレシピ・技術・味づくり
旭屋出版編集部
旭屋出版
焼肉本 (エイムック 2229)
エイ出版社
エイ出版社
イワタニ 焼肉プレート (大) CB-P-Y3
イワタニ
イワタニ
イワタニ 網焼プレート CB-P-AM2
イワタニ
イワタニ