ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

紅白を引き続き見ている。植村花菜「トイレの神様」、カポが斜めってるのが気になる。

2010年12月31日 22時39分25秒 | Short Stories

 

トイレの神様(DVD付)
植村花菜,植村花菜,山田ひろし,寺岡呼人
キングレコード

 

紅白を引き続き見ている。植村花菜「トイレの神様」、カポが斜めってるのが気になる。

小学校4年生の家の子ども、響が大ファンなのだった。

なかなかいい歌だよね。

母に捧げるバラードにコンセプトは似てる?

 

どうでもいいが、カポがちょっと斜めってるのが気になるのは

古いアコギファンだからだろうか。

いまのカポはずいぶん性能がいいからね。

前のカポはゴムですぐゆるゆるガボガボになってしまうものだった。

 

ちょっと斜めにしてみるか、俺も。

エレカポの時とかね。

刑事映画なんかでも、ピストルを斜め横に構えるのが流行ってるけど

同じようなもんかな。斜に構えるっつーの?

 

G7th カポタスト G7th NASHVILLE
G7th
G7th

↑このカポは相当いいらしい。

G7th G7TH PERFORMANCE CAPO カポタスト
G7th
G7th

↑これもいいらしい。アコギの友人が使用していて絶賛していた。

 

Shubb カポタスト Nickel フォーク C-1
SHUBB
SHUBB

今主に使っているのはこれ。

PLANET WAVESNS Capo Lite [PW-CP-07]
PLANET WAVES
PLANET WAVES

 

TONE GEAR Spider Capo スパイダーカポ
トーンギア
トーンギア

なんだかわからないが、凄そうなカポ。

どうなっているのか。

KORG AW-2G
KORG
KORG

このチューナーは最高です。使ってますよ。

 

YAMAHA CP100
YAMAHA
YAMAHA

これもオーソドックスでいい。持ってます。

 

 


年忘れ安達久美とロックな仲間達 Live at 浜松 KJホールを見た

2010年12月31日 22時22分26秒 | BAND

昨日は忘年会ライブに出演、

そして本日は浜松のライブハウスKJホールで

浜松在住中3の平陸くん(ドラム)が参加しているバンド、

「安達久美とロックな仲間達」を見に行ってきました。

ギターは大御所、山本恭二(バウワウ)と安達久美、ベースは清水興。

平陸くんは、パワフルで落ち着いていて素晴らしかった。

もうキッズドラマーとかではありません。

完全にプロです。素晴らしい。

ハッキリとしたタイトで伸びのあるドラムで

スティーブ・フェローンとか、トニー・トンプソンをイメージしました。

オープニングアクトのCABUもマウンテンをトリビュートした素晴らしい演奏!

ぶっといSGベースとぶっといレスポールジュニアの音が素晴らしかった。

恭二さんといい、久美さんといい、

いいギターの音がたくさん聴けて勉強になった。

それにしても平陸ちゃんは、恐るべしです。

 

http://www.ragnet.co.jp/artist_adachi_schedule.html

 


NHK紅白歌合戦、加山雄三はなんて、若いのだろうか。

2010年12月31日 22時08分19秒 | Photo&エッセイ
エレキの若大将 [DVD]
田波靖男
東宝

紅白を引き続き見ている。

若手はなんか、ぜんぶ似て見えるのは、年のせいか。

歌詞世界はほとんど同じような気がする。

 

郷ひろみ、和田アキ子、森進一、

ベテランがスゴイ。

何歳なのかと考えると怖い。

和田アキ子は、クレジーケンバンドにしか聞こえなくなってしまった。

 

加山雄三はなんて、若いのだろうか。

エレキバンドだ!

おお、リードギターが鳥山雄二だ。

ドラムはだれだろうか?

自慢ですが取材で実際に小一時間お話うかがったことがあります。

ビックリするぐらい若い方だった。

座・ロンリーハーツ親父バンド
さだまさし,武部聡志
Dreamusic
若大将50年!
ドリーミュージック
ドリーミュージック
グレイテスト・ヒッツ ~アビーロード・スタジオ・マスタリング
Dreamusic
Dreamusic

2人ビッキーズ、浜松メリーユーでバンドナイト忘年会ライブに出演!

2010年12月30日 18時39分13秒 | LIVE本番日記
2人ビッキーズ、浜松メリーユーでバンドナイト忘年会ライブに出演!
いままでセッションとかで顔を出していた浜松のメリーユーですが、
念願叶い、ビッキーズで出演。
ベース、キーボードレスのハーフビッキーズ
またのなをホワイトストライプスビッキーズですが、
なかなか楽しく演奏させてもらいました。
信じられないぐらいレベルが高く耳が肥えた方々の中で
演奏させてもらって、子供もとてもいい経験になったと思います。
なんかやたらと子供が褒められていました。

ステージでも俺の方は視線がスルーしているのがよく分かりましたが、
とても楽しく演奏させてもらって、
ちょっとだけラッパでセッション風の演奏もさせてもらいました。

いままで飲もうと言いながらすれ違っていたSさんをはじめ
高校生以来会話したEタキさんとか、よっぱらったホセさんとか
浜松の音楽シーンの方々と飲めたのも楽しかった。
そして、偶然ですが10年ぶり以上で、
もう会えないかと思っていた美人の友人に会えたのも幸運でした。

来年もきっと、いい音楽生活が送れると思います。

さて、これから平陸くんのライブに出かけてきます。



映画『ノルウェイの森』を見た<★★☆☆☆>

2010年12月29日 15時46分30秒 | 映画レビュー

映画『ノルウェイの森』を見た<★★☆☆☆>

 

年末忘年会ライブの予定もあり、早めに実家に帰ってます。

映画『ノルウェイの森』を見たんですが……。

僕もそこそこ村上春樹のファンではあって、

「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」などは最高だと思ってるし

「パン屋再襲撃」とかの短編も好きなんですが、

「ノルウェイの森」は読んだけどさっぱり覚えていない。

そして映画を見ても、綺麗さっぱり覚えていないのでした。

そして覚えていないにもかかわらず、

オレが読んだはずである小説と、この映画はかなりテイストが違うな、という気持ちも

見ていて強烈にあって、これまたさっぱり映画の中に入り込めないのでした。

たぶん、1970年代の青春を描いた、ということだと思うのですが、

懐古的すぎるという印象と、青春って、ややこしかったな、という印象がって。

ややこしくて、退屈で、オレ、もし青春時代に戻してくれると言われても「結構です」と。

今の方がずっと楽しいし、この映画を見ている間も、

その前の晩に練習していたファンクバンドの曲のことや、

ギターのコードの押さえ方の検討とかしていて……。

今青春真っ直中の人には響くかもしれないけど、

俺的には、妙に長くて深刻でヤヤコシイ映画だなという印象でした。

残念ながら<★★☆☆☆>です。

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
村上 春樹
新潮社

パン屋再襲撃 (文春文庫)
村上 春樹
文藝春秋

ミスター・ピーノの【見るが勝ち通信】その35

2010年12月29日 10時10分06秒 | ミスター・ピーノの【見るが勝ち通信】
ミスター・ピーノの【見るが勝ち通信】その35

イケヤの知人のピーノさんが
いつも私を含めたご友人の方に送られているメルマガのお裾分けシリーズ。
『ミスター・ピーノの【見るが勝ち通信】』です。

海外滞在が長く、外国語にもご堪能な方です(日本人です)が、
一週間程度で物凄い量のものを見る、読む、聴く。とにかく私もビックリ。
私も見習いたいと思っております。

ピーノさん、今年一年とてもおせわになりました。
映画や本を選ぶときの最大の指針にさせていただきました。
それにしても、スゴイ量ですね。
今回は今年のベスト3も載ってます。
ぜひご覧ください。

読者の皆様、感想等ございましたら、
私が責任を持ってお伝えしますので
ぜひコメント欄にお願いします。

では、レッツゴー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

おはようございます。 今年最後のメールです。

◇今年は「情報の電子化」に伴うさまざまなできごとが起きました。「iPad」
や「iPhone4」などハード(デジタル機器)の発売と、「twitter」や「Facebook」、
「YouTube」(尖閣列島の中国漁船追突)や、「WikiLeaks」(米国務省の極秘
文書の漏洩)などを通して拡大したIT世界。来年は「地デジ化」も控えており、
数年後にはきっとアナログの電話回線は、すべて光ファイバーに置き換わる
でしょうね。「高速化」とデータベース(クラウド)のインフラ整備で多種多様な
サービスが実現されるのもすぐで、情報がさらに飛び交う世界になりますね。

◇マドリッドでは、大学都市の裏、北西のほとんど市の境界線に近いところ
に5年間(1988~1993)住み、週末になると、羊飼いが30、40頭の羊を引き
連れて牧草を食べに来てました。14階建てのマンションの裏手が牧草地で、
「ここが市内?」と思えないのどかな場所でした。 この駐在時期日本では、
バブル真っ盛り、欧州ではベルリンの壁やソ連の崩壊が起き、スペインでは
湾岸戦争の影響(米軍駐留)を受け、バルセロナ・オリンピックやセビージャ
(Sevilla)万博を開催。今思うと激動の時代でなかなか貴重な体験でした。

◇スペインのブラック・ジョークで、ある日本人ツーリストを主人公にした話。
闘牛場の裏手にあるレストランに入った彼はスペイン語が分からないため、
隣の席で客が食べている“肉ダンゴ風”のお皿を示して、「アレを!」と注文。
給仕が顔を横に振り「No, No.本日は売り切れ」、カレンダーを指差し、「明日
ならあるかも・・・」と言い旅行者は翌日再度その店を訪問。「アレある?」と
聞くと「Si, Si.(Yes, Yes)」 しばらく待ってお皿に盛られた料理を見て彼は、
「昨日に比べて随分小さい!」と怒ったところ、給仕はひと言、「No siempre
muere el toro.」(必ずしも牛が死ぬワケじゃない)・・・ではその料理は(笑)

◇2010年個人的なベストは、
【コンサート】
①Carole King & James Taylor
②clammbon
③山下達郎
【演劇】
①2番目、或いは3番目
②図書館的人生Vol.3
③異邦人
【映画】
①The Hurt Locker(ハートロッカー)
②El secreto de sus ojos(瞳の奥の秘密)
③Le Concert(オーケストラ!)

【落語】
①立川志の輔
②春風亭昇太
③柳家花緑 といったところです。

【演劇】

■ラッパ屋 「YMO~やっとモテたオヤジ」(紀伊國屋ホール、10/12/25
★★★) 56歳バツイチのサラリーマンに、15歳年下の彼女ができて起きる
ドタバタ喜劇。 社内の派閥争いに距離をおきながら同期と酒を飲み交わし、
ひょんなことから同僚の派遣社員の女性と一夜を過ごしてしまうというお話。
別れた前妻が再婚予定の彼氏を連れてきたり、母親の再婚に反対する娘
の大学の先輩が実は・・・というオチで、あり得ない設定を笑いに変えます。
“サエない”中年男の願望と錯覚、悲哀とホンネが見え隠れしている結末。
公式HP ⇒ http://homepage3.nifty.com/rappaya/036.htm

■猫のホテル 「イメチェン」(ザ・スズナリ、10/12/25 ★★★★)
主宰する千葉雅子:作、福原充則が脚色・演出。今回2年半ぶりに劇団員
全員(10名)が揃っての舞台。 2001年初演の再演。“田中角栄”が主人公
です。 “越山会の女王”らしき愛人と二人三脚で、地方の土建屋オーナー
から議員になっていく姿が描かれ、地元メディアとの癒着、娘との葛藤など
虚実入り混じった内容で思いっきり笑わせながら、ここでは“敗者の論理”
が貫かれており“祇園精舎の鐘の声”(栄枯盛衰)の世界が描かれてます。
公式HP ⇒ http://www.nekohote.com/next_top.html

【映画】
■相棒 劇場版 II (★★★☆)
警視庁本部(桜田門)内で起こった人質籠城事件が発端。警視庁(東京都
警察)幹部の行動に、警察庁(警視庁を管轄する上部組織)が“横ヤリ”を
入れてくるお話。最後に「エッ、それはないでしょ」という意外な展開が起き
ます。 結末まで一気に見せるのは脚本家の力です。派手さはないですが
演技力のある俳優陣(小澤征悦・國村隼・岸部一徳)を揃えた結果でもあり
主人公二人(水谷豊と及川光博)をうまくサポートしています。 EX(テレ朝)
の社風を感じる内容で、エンタメを目指すCX(フジ)との違いが面白いです。
公式HP(音声注意) ⇒ http://www.aibou-movie.jp/

■ゴダール・ソシアリスム <原題 Film socialisme>(★★★)
難解です。 全部で第三章に分かれており、「地中海クルーズの豪華客船」
「フランスの田舎のガソリンスタンド」「人類の歴史」を舞台として、ランダム
に並べられた映像と会話で構成されています。「こんなこと」や「あんなこと」
があったという提示で、チャップリンやヒトラー、スペイン内戦の映像が写し
出され、エジプト、ギリシャなどの風景を通して、今の欧州の姿を語る手法
は、すごく斬新というより、かつて見た断片の貼り合わせ(コラージュ)です。
公式HP ⇒ http://www.bowjapan.com/socialisme/

【Book】
日本語ほど面白いものはない—邑智小学校六年一組特別授業
柳瀬 尚紀
新潮社

■柳瀬尚紀 「日本語ほど面白いものはない」(新潮社、10/11/25 ★★★★)
ロアルド・ダール作品(「チョコレート工場の秘密」)の翻訳で知られる著者
が、島根県の過疎地の小学6年生16名に行った特別授業をまとめたもの。
言葉や漢字の成り立ちから、「言葉は生き物だから大切にていねいに使っ
てあげなくてはいけない」という注意まで、言葉や漢字の面白さを子どもに
語った内容で授業後の彼らの感想文まで掲載してます。“The memories
of childhood have no order, and no end.”という、ディラン・トマスの言葉
を引用して子どもたちの無限の可能性に触れた講義は楽しく面白いです。
http://www.shinchosha.co.jp/book/303952/


ニーチェはこう考えた (ちくまプリマー新書)
石川 輝吉
筑摩書房

■石川輝吉 「ニーチェはこう考えた」(ちくまプリマー新書、10/11/10 ★★★☆)
「愛されたがる。~愛されたいという要求は、ウヌボレの最たるものである」
というニーチェの警句を序章で紹介。 ショーペンハウアーとワーグナーの
影響を受けた青年期、ボロボロになり「不信」(ニヒリズム)を通過して生を
肯定、元気になる哲学を目指そうとした三つの時期に分割。 彼の晩年に
書かれた本(「ツァラトゥストラ」「善悪の彼岸」他)が“自費出版”だったこと
を初めて知りました。ニーチェの人生と哲学を分かりやすく解説してます。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480688507/

【オマケ、今週の気になった言葉】

■「本」という文字は、「木」という文字に横棒が一本ついています。この
横棒は木の根もとを表します。本は、言葉を手に入れて文字を手にいれ
た人間の根もとになってくれるんですね。
■「美」は「羊」+「大」。中国では羊は太ったものが見目良い<みめよい:
顔・形がすぐれている、器量がいい>とされていたことから、「美」という
文字ができた。 (by 柳瀬尚紀、「日本語ほど面白いものはない」より)

「本というのは、まずこっちがちゃんと相手にしなければいけないんです。
もちろん楽しいんだけれども、こっちが向かっていくだけの価値があるもの
が本です。」と言い切る柳瀬氏。 因みに、結末の「末」という字は、「木」の
上に横棒が一本ついていて、この横棒は「こずえ(梢)」を表し、木の枝の
先っぽのことなんですね。 “本末転倒”という言葉は、木の根元と枝葉が
逆転してしまい、「大事なこととつまらないこととを逆さまにしてしまう」こと
なんですね。言葉と漢字って普段、日常的に何気なく使っているんだけど、
実は奥が深いというか、自分の「無知さ加減」を改めて知る~結果に(汗)


では。 良いお年をお迎えください。

原朋直ジャズトランペットコース講義録-ツクシ君への手紙「ウィントンマルサリスの無伴奏の卓越」

2010年12月28日 23時00分21秒 | 原朋直トランペットレッスン講義ノート

ウィントンマルサリスの無伴奏ソロの卓越。

Photoセッションの時に、リアリティを出すために吹いているウィントンの演奏が

あまりにすばらしいので。

これは原朋直先生がレッスンの時の教えてくれたクリップですが、

スバラシイの一言に尽きます。

レッスンの時のセリフは以下です。

ツクシ君、参考にするように!

<Blockquote>

これ、YoutubeでウィントンのクリスマスPhotoセッションというのがあるの見てます?

撮影中にウィントンが吹いているのがシミュレーションしているんです、モンクの曲とか。

本気で一人で吹いていますが、すばらしいですよ。とても。

もう伴奏は必要ない感じです。

ウィントンといっしょにやったとき。僕はその感じを何回か味わっていて。

そこにドラムがいたらとか、ピアノがいたら、とか。そういうのがまったくなくて。


ああいうの見て思うのは、遊んでるのとどこもかわらないというか。

練習だったり研究だったり、掘り下げているのかもしれないけど、

遊んでいるとしか見えないです。

適当にやってますけど、完璧ですけどね。

 

Wynton Marsalis - Christmas Jazz Jam Photo Shoot (Part I)

http://www.youtube.com/watch?v=kKqu4DDmbqo


</Blockquote>


クリスマスイブに押上ロックボトムでアコースティックビッキーズをやりました

2010年12月27日 23時51分23秒 | LIVE本番日記

23日に西荻のHeavens DoorでMaha-Buddiでライブをした翌日は、

クリスマスイブ、押上のロックボトムというロックバーで

今度はファミリーバンドビッキーズのライブ。連日でした。

クリスマスイブのライブは、ベースの岩打さん欠席につき、

家族三人だけで演奏、ベースレスで。しかもクリスマスということもあり、

アコースティック系のライブをやってみました。

初の試みでしたが、なかなか面白かったです。

詳細は妻のブログ響けブログにゆずりますが、

響けブログ http://blog.goo.ne.jp/hibikeblog

響がバイオリンと歌でかました

「少年時代」が、なかなかのものだったなと。

Youtubeに動画をアップしていますので、ぜひご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=QbVra3_rgQI&feature=related

 

 


さよなら、ヤマハ渋谷道玄坂店! 今日まででした。行ってきました。

2010年12月26日 23時53分20秒 | Photo&エッセイ

さよなら、ヤマハ渋谷道玄坂店!

今日まででした。行ってきました。

ガラリとしてしまっていて、寂しかった。

たくさんのお店の方々の知った顔があり、

そしておそらくヤマハ渋谷店のOG、OBであろう方々の

名残惜しそうな方々がいて、

何年も何十年も渋谷店に通ったであろうお客さんたちもいて。

入り口には、向谷実さん、松武秀樹さん、小坂明子さん、氏家さんなど

シンセの重鎮の方々が入り口で「さよならヤマハ渋谷店コンサート」のチラシを配っていて。

それぞれの送り方で、日本の軽音楽の殿堂であり、聖地でもあった

ヤマハ渋谷店を送ったのだった。

とても残念でした。

2010年は、CDが配信へと大きく流れを変えた年でもあり、

ヤマハ渋谷店が幕を下ろした年としても、僕は記憶し続けるだろう。

 

さようなら、ヤマハ渋谷店。

 

 


12月23日西荻窪HeavensDoorでMaha-Buddiのライブでした

2010年12月26日 21時24分10秒 | LIVE本番日記

クリスマスイブの日、

12月23日は西荻窪HeavensDoorでMaha-Buddiのライブでした。

ブルースギターのバディさんと2ギター、

しかもホーンも3管(オレがギターの時は2管)になるという

もの凄くゴージャスで楽しいバンド、

バンドとしては3度目のライブ、俺が参加して2度目のライブでしたが

とても楽しくできました。

メンバーみんなが前のめりでのっている、楽しんでいるという状態だと

短時間でバンドがどんどん進化していきます。

ギターの弾き方ももうちょっと考えよう。

ラッパは面少し譜面通り吹けるようにしよう。

歌う曲もあって、歌ももう少し進化させないとな!

そんな反省を交えつつ、でも楽しいライブでした。

クリスマスの帽子をかぶったりしてね。

 

この日は午前中はビッキーズのリハ、午後はMaha-Buddiのリハ、

晩ご飯時は家に帰ってクリスマスでゴハンとケーキ、

そして夜はMaha-Buddiのライブというギッシリスケジュールでありました。

 

リハの前には西荻なので、モグモグでスペアリブやソーセージを買ったりして。


本日ヤマハ渋谷道玄坂店の最終営業日です。

2010年12月26日 16時10分00秒 | Photo&エッセイ

Today is the Shibuya Yamaha store's lastday,

i feel that it's the end of happiest days of Japanise popmusic.

I must go there now to see.

 

本日ヤマハ渋谷道玄坂店の最終営業日です。

日本のポピュラーミュージックシーンの最良の日々を象徴する空間が

今日でなくなります。非常に残念です。

向谷部長もすでにそこにいると聞いています。

僕もこの幸福な時代の最後の瞬間を見に行こうと思っています。

 

 


テキストデータを追記。たまには仕事の話。雑誌音遊人で渡辺裕行さんのインタビューの記事を書きました。

2010年12月25日 23時54分29秒 | 仕事、あるいはGTD

またまた追記です。

同じ記事がヤマハのファミリーアンサンブルのサイトに掲載されていました。

ぜひご覧ください。

http://www.yamaha.co.jp/family-ensemble/interview/vol2-watanabe/index.html

<hr>

たまには仕事の話。現在発売中の雑誌「音遊人」に掲載されている

冒頭の渡辺裕行さんのインタビューの記事を書きました。

いや、そのお話の内容の凄かったこと。

実は役者と同じぐらい前からジャズドラマーであって、

いまでも現役のジャズマンでもあり、

あの日野元彦さんに師事して、1年間以上、毎日日野元さんがいる店に通い詰めたそうです。

 

それにしてもギリシャ彫刻のような彫りの深い顔と

鍛え上げられた肉体は、もの凄い迫力であって、

話の流れで5cmぐらいの目の前でにらまれたときは(演技で、ですよ)

のけぞってしまいました。

 

もし良かったら見てみてください。

 

最新の雑誌「音遊人」がAmazonで見つかりませんが、

こんな感じの雑誌です。

音遊人 (みゅーじん) 2009年 02月号 [雑誌]
創英社
創英社
音遊人 (みゅーじん) 2007年 02月号 [雑誌]
創英社
創英社
音遊人 (みゅーじん) 2008年 12月号 [雑誌]
創英社
創英社
音遊人 (みゅーじん) 2008年 08月号 [雑誌]
創英社
創英社

ビッキーズのクリスマスライブ2010のリハをYoutubeに。二人「機関車」

2010年12月25日 18時05分33秒 | LIVE本番日記

今年はクリスマスイブの日にファミリーバンドでライブをしてきました。

とある押上のロックバー。

まずは前日の23日に一回だけ本番前にリハ。

ファミリーバンドとはいえ練習はたった一回という……。

 

ベース岩ちゃん欠席なのでアコースティックビッキーズという企画でやりました。

まずはリハで響とふたりでやってみた「機関車」

Youtubeにアップロードしてみました。

こんな感じです。まってろホワイトストライプス。

 


http://www.youtube.com/watch?v=M12sJdu_bvA&feature=related


12月19日、マハエラLIVE at School of Rock 音源公開です。

2010年12月25日 16時58分34秒 | LIVE本番日記

冒頭で、追記します。

バンマス前原さんのブログを見たら、

当日の音源をアップロードして公開しているようでしたので

皆さんにもお知らせします。

以下のアドレスからダウンロード可能です。

ただし期限が近いのですぐにリンクが切れそうです。

ご興味アル方はお早めにダウンロードしてみてください。

2010年12月19日、マハエラLIVE at School of Rock音源

http://firestorage.jp/download/318dd5364ef056568452f9881b103e364b4869e7

 

ドラム、ベース、エレキという3ピースバンドに紅一点のボーカルが加わった形での

マハエラでライブをしました。

リハもなくいきなり、小田急相模原のロックバー「School of Rock」で演奏。

ここは前原さんに誘われて初めていったとき、前原さんと二人で演奏したところで、

しかもそのとき、カーペンターズを歌うイギーちゃんと共演したのだった。

そんな思い出深い「School of Rock」だけど、

使いやすいギターアンプもあり、ドラムもミニではなくいい感じのドラムで、

気持ちよく演奏でき、録音を聞いてみても、

思いのほかいい感じの演奏ができたかなと思ってます。

 

ただ、これに理由があって、この直前にマハエラの拡大版のバンド、

マハバディのリハをやっていたので、かなり気持ち的にも指的にも

あたたまった状態だったので、というのもあったかなと。

 

でも、ま、いい演奏ができて良かったなと。

カッチリ決まったマハバディとはまた違った、

臨機応変融通無碍のところが、このバンドの良さだと思うわけです。

 

 

 


サンタ、凄いスピードで世界の子ども達にプレゼントを配っています。NORAD Tracks Santa

2010年12月25日 06時30分27秒 | Photo&エッセイ

サンタ、凄いスピードで世界の子ども達にプレゼントを配っています。

NORAD Tracks Santaというホームページで、

現在ただ今(6:33)サンタが世界中にプレゼントを配っている様子が中継されており、

Googleアースでわかります。

NORADとは北米航空宇宙防衛司令部であり、カナダとアメリカ合衆国の協定によって

1958年に創設された軍事組織であり、北米の領空主権を守る組織です。

ミサイルや航空攻撃に備える組織がサンタを追跡するのは納得がいく話で

ある種の治外法権的な領空権を措定しない限り

サンタとトナカイは世界中で領空侵犯を犯すことになり、

スカットミサイルで撃ち落とされてしまう危険がある。

だからNORADはサンタを毎年トレースするわけです。

 

奇蹟ってのは、あるんですよ。ホントの話。

 

私はこの映画で知りました。

大停電の夜に スペシャル・エディション (初回限定生産) [DVD]
豊川悦司,田口トモロヲ,原田知世,吉川晃司,寺島しのぶ
角川エンタテインメント
大停電の夜に ~ ナイト・オン・クリスマス ~ [DVD]
豊川悦司,田口トモロヲ,原田知世,吉川晃司,井川遥
角川エンタテインメント