ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

自由演奏会@横浜Y150で見つけたモノ。

2009年09月30日 19時22分12秒 | BAND
話また戻りますが、自由演奏会@横浜Y150で見つけたモノ。
とても珍しい楽器だそうです。
トロンボーン族らしいですが、イタリア?
名前は忘れてしまった。誰か教えてください。
座っていないと吹けない楽器で、
トロンボーンのようですが、スライドはないんですな。
これでパレードしたハズなんですが、どんな風に歩いたのか、よくわかりません。


そして次。
セグウェイコーナー試乗がありました。
すぐに定員一杯になってしまって乗れずじまいでした。
これ、100万円ぐらいするんですよね。
一体どういう仕組みで動いているのか(電動らしい)し、
どうやって方向やスピードを変えるのか、
謎ですが、面白い。
なんか、セレブな乗り物だな、と。
現物を見たのは初めてでした。



セグウェイのホームページはこちら。
http://www.segway-japan.net/index.html


wikiのセグウェイについての記載はこちら。
http://www.segway-japan.net/index.html


こちらは太陽光の熱で調理するというソーラーシステムで、
当日ギンギラの太陽だったこともあり、パンを焼いたり、
何か煮込んだりしてました。
鍋が黒いのがポイントですが、完全にクリーンなエネルギーで、これはいけるなと。
カレーとか作ってもいいかな、と思った次第です。
あとは、災害時の調理用にもいいように思いました。

というわけで、エコロジーにフォーカスした実物展示が楽しいイベントでありました。
ま、リハ、パレード3回、本番と、ずっと忙しかったので、他の展示を見る時間はほとんど無かったんですがね。疲れちゃったので、隣のズーラシアにも行かずじまいであったわけです。



世界を変えるマシンをつくれ!―「セグウェイ」をつくった天才発明家とエンジニアたち
スティーブ ケンパー
インフォバーン

このアイテムの詳細を見る


日本経済の勝ち方 太陽エネルギー革命 (文春新書)
村沢 義久
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


エコロジー的思考のすすめ―思考の技術 (中公文庫)
立花 隆
中央公論社

このアイテムの詳細を見る

つのだ☆ひろ主催の「東京ドラム」のフィナーレ、プロドラマー乱れ打ちも凄かった。

2009年09月29日 16時40分22秒 | CD&コンサートレビュー
さて、また話戻りまして、日曜日にコドモの響が出演した、東京ドラムについて。
このイベントは、まぁ、ドラマーの、ドラマーによる、ドラマーのためのイベントであって、イベント会場中、そこかしこでドッカドッカ叩きまくりのイベントであった。凄いね。
発起人は、つのだ☆ひろさん。菅沼孝三さんが、それを支えるナイスサポートという感じだったイメージです。

つのだ☆ひろさんは、キッズドラムの司会から、パーカッションとのデュオのイベント、そしてフィナーレと僕がいた時間だけでも大活躍だった。
特に最後のSatokoなど錚々たる面々で7人が同時にドラムを叩くのであった。

やっぱりここで思ったのは、キッズドラムはやっぱり「芸」であって、小さい子が大人みたいなドラムを叩く、そこにビックリがある。

でも、プロはやっぱり、ドラムだけの音楽でも「音楽」であって、7人のドラムであっても、ここにはインタープレイがあるのであった。
このステージにおけるリーダーのヒロさんを立てつつ、各ドラマーが、他のドラマーの音を良く聴きつつ、いい音楽、いいグルーブを作るというところに全力を注ぐ。プロドラマーの方々は、実にかっこいい、音楽の職人、ドラム職人であって、ああ、ドラムっていうのは、こういう人たちなんだよな、と再認識させられたイベントだった。

第二回があるかどうか、まだわかんないんだろうけど、僕はまた見に来たいと思っています。



ちなみに、出展しているメーカーがそれぞれ凄いドラムやパーカスを出していて、ドラマーなら一日中いても楽しいと思います。

僕が一番面白かったのは、プラモデルみたいな小さなドラムなのに、割り箸みたいなスティックで叩くと、センサーが反応しスピーカーからドラム音源が鳴って、かなり本当のドラムの音がするという、超楽しいドラム。下の方にペダルもつけられるのでセットみたいに叩くことができます。



ちなみに補足ですが、つのだ☆ひろって、凄腕のドラマーであって、
メリージェーンの歌手が、ちょっとドラムが叩けるというわけではないのよ。
ナベサダグループのドラマーだったんだからね。
モントル-・ジャズ・フェスティバルの渡辺貞夫
渡辺貞夫,鈴木良雄,増尾好秋,角田ヒロ
ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る





つのだ☆ひろエッセンシャル・ベスト

USMジャパン

このアイテムの詳細を見る


ジャズ大名 サウンド図鑑
B.カルマー,H.E.ギフォード,H.バリス,H.ルビー,山下洋輔,山下洋輔,筒井康隆,つのだ☆ひろ(ds),中村誠一(cl),中村誠一(ts),仙波清彦(和太鼓),内藤洋子(琴),吉野弘志(b),向井滋春(tb),山下洋輔(p),山村美子(琵琶),杉本喜代志(g),村上“ポンタ”秀一(ds),村田浩(cornet),松本治(tb),福原徹彦(篠笛)
徳間ジャパンコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


グッバイ・フライド・エッグ
フライド・エッグ,クリストファー・リン,Joe Josea,Sky Phillip,高中正義,つのだ☆ひろ,成毛シゲル
ユニバーサル ミュージック

このアイテムの詳細を見る


自由演奏会@横浜Y150で、ニューオリンズ風のセカンドラインを堪能しアドリブしまくる

2009年09月28日 22時27分44秒 | BAND
さて、話戻って土曜日の自由演奏会、横浜Y150。
この日は暑かった。そして屋外だった、メインの会場の屋根はあったけど。
でも、実はオレがいちばん燃えたのは、ニューオリンズのブラスバンドの伝統を汲むBlack Bottom Brass Bandさんたちといっしょに、パレードすることだった。

もはやラッパを吹く90%がアドリブになってしまってるオレとしては、自由演奏会とはいえ、楽譜をちゃんと吹くってことが、できないズージャ体質になっているが故、パレードで聖者の行進をバリバリアドリブで吹けるとなれば、そっちに命をかけてしまうのである。

いや、それにしてもプロはスゴイ。すごかった。Black Bottom Brass Bandはグルーブがスゴイ。バスドラムとスネアが別の人になってしまうマーチングスタイルだが、もう息ぴったりだし、かえって太いグルーブになってる。トロンボーンの方の音のでかさ、サックスの方の音のでかさ、金管でできてるスーザフォンも初めて実物を見たかも。オレも負けじとアドリブ吹きまくったけど、まー、屋外で吹いて気持ちよかった、程度ですな。でも、本当に気持ちよかった。

響もストラップかけてスネアを叩いて、白タイコさんのあとをトコトコ追いかけながらニコニコ叩いていて、いや、これまたかわいかったです。

自由演奏会もいいけど、ああいうパレード、ニューオリンズ的にいえば「セカンドライン」を、また楽しみたい物です。


やっぱりプロは凄かった、プロのすごみを見せていただいた
Black Bottom Brass Bandのホームページはこちら
http://www.j-welnet.com/bbbb/index01.htm







BLACK BOTTOM BRASS BAND Best!Best!Best!
BLACK BOTTOM BRASS BAND
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


History-15th anniversary-
BLACK BOTTOM BRASS BAND,横浜市立港商業高校吹奏楽部
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


BLACK BOTTOM BRASS BAND
BLACK BOTTOM BRASS BAND,BLACK BOTTOM BRASS BAND
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


ハッピー ラッシュ!
BLACK BOTTOM BRASS BAND,Monky,Yassy,Iggy,Koo
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ワッショイ★スター
BLACK BOTTOM BRASS BAND,斉藤和義,VERBAL,Yassy,アントン,MONKY,IGGY,建部知弘
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

子供が、東京ドラムに出演してきました。

2009年09月27日 23時18分02秒 | BAND
昨日の自由演奏会に続き、本日はお台場東京国際交流センターで開催された「東京ドラム」に行ってきました。
今回はお誘いいただき、響はキッズドラマーとしてキッズドラマーコーナーに出演。
この手のイベントは初めてでどうなることかと思ったんですが、
いやー、キッズドラマーはスゴイことになってます。
ココに集まったのは、日本のトップキッズドラマーでしたよ!
川口千里ちゃんは、すでに発表会で観ていて、相当強力に驚愕したんでですが、今回共演した6人(響いれて7人が、全員ドラムに座るんです)は、いずれも強者揃いで、平陸くん、千里ちゃんはすでにデビューしているプロだし、内田龍芽くんは響と同じ歳だけど、まさに神童的。いや、おそれいりました。ドラムを叩いているところがうれしくて仕方ない、という感じが、スゴイ。

響はまぁ、いつもどおり、平常心で、わりと普通のエイトビートをサラリとやっていました。ま、そういうもんかな、という本人に心構え、すごいと思った。
ドラムソロの練習とか、したことなかったからな。よく物怖じせずにやったと思います。

今回は、キッズドラマーの実力のすさまじい高さにくわえて、
子供ドラマーのありかたとか、ドラムソロのありかた、ドラムソロにおける音楽性とか、
自分がドラマーでないだけに、余計にいろんな事を考えさせられたイベントとなりました。
勉強になります。

さて、次の演奏は、再来週の浜松の「やらまいかフェスティバル」でのストリートライブです。






Y150自由演奏会で、叩きまくった小学三年生。

2009年09月26日 22時21分18秒 | 家族と子どものはなし
本日、Y150自由演奏会で、叩きまくった小学三年生。それが響であります。

今日、参加してきた自由演奏会ってのは、年齢も経験も不問のバリアフリーなイベントだが、基本は初見という厳しさで、しかもお客を入れたコンサートをやってしまう、という、すごくオモシロ楽しいイベント。ブラスのOBで、市民吹奏楽団にはいるほどではないが、一人でやっていてはつまらないというコンセプトです。

今回、響はほぼ全曲にわたって、自由演奏会のレギュラードラマーである「白タイコ」さんと二人でたたき上げてしまったのだ。バンド内でも、お客さんにも大受け。ちょっとうらやましかった。

まずは、速報のみですが、おおくりしてみました。




マウスピース吹き比べ。結局一番デカいバックの1を買ってみた

2009年09月25日 23時01分27秒 | 原朋直トランペットレッスン講義ノート
トランペット吹き、金管楽器吹きにとってのマウスピースがどのくらい大変で繊細で、命がけなものを、いったい何にたとえることができるだろうか。
木管ならリードとマウスピースは別で、それぞれ大事だが、金管はそれしかないからな。。


ところで、私はトランペットを買ってそれほど時間がたっていないんだが、最初は原朋直モデル付属のマウスピースを使っていた。これが17mm、バックの1Cと同じ。
最初はこれで吹いていたんだが、我がレッスンメイトで、トランペットに非常に詳しいM本さんが、ヤマハの18中川モデルという非常にスバらしい、俺にピッタリもマウスピースを譲ってくださった。ので、ありがたく使わせていただき、これを愛用している。これはリム形状などが非常によく考えられていて、日本人向けにアレンジされているという。ぼくが使っているのは18B4NCだ。

ちなみに中川喜弘さんのホームページはこちら。
マウスピースについての詳細な説明があります。
http://www.nakagawa-music.net/



ただ、日々思っていたのは、口径はばっちりだが、ちっとカップが浅い、直前まで毎日フリューゲルの深いマウスピースを使っていたせいもあり、また深くて太い音が好きなせいもある。

で、先日渋谷に行く用事があったついでに、トランペットステーションで相談してみたのだった。すると、ぼくが使っている中川モデル18B4NCより口径が大きいものは少なかった。とりあえず、口径が大きく深いカップのマウスピースを複数台吹き比べてみた。

あんまりわかんなかったんだな、これが。

ただ、ぼんやりとだが、これがいいかなというのを見てみたら、これがバックの一番大きい1番という奴だった。これは大きいだけでなく深い。あのートロンボーンのマウスピースじゃ?って感じ。

ちょっと使ってみているが、でかすぎるかなー。フィーリング的には18B4NCのほうがちょうどいいかもしれないが、太さ(音の深さ)はバックの1のほうがある。

両方試してみようと思う。

ちなみに明日は横浜の自由演奏会に家族で出かけます。
ぼくはラッパ、子供はドラム。あすのラッパは18B4NCと原モデルで行こうと思ってます。






朝練 トランペット 毎日の基礎練習30分 藤井完 著 (毎日の基礎練習30分)
藤井 完
全音楽譜出版社

このアイテムの詳細を見る


エリック宮城 ブラス・テクニック・ガイド
エリック宮城
杉原書店

このアイテムの詳細を見る


トランペット ザ・ジャズ道 CD付 アドリブの扉
池田 篤
ヤマハミュージックメディア

このアイテムの詳細を見る

Taylorのポケットトランペットが欲しい

2009年09月24日 21時25分36秒 | 原朋直トランペットレッスン講義ノート
Taylorのポケットトランペットが欲しい。

ちょっと見かけたんだが、いや、かわいいこと。

持たせてもらったんだが、見た目よりずっと重いし。

人気のトランペットで、買うと高いんだけど、

なんか、誰かにもらいたいんだよね。

愛人とかから。

でもその愛人には、スポーツカーとか、マンションとか買ってあげてないといけないんだよな。

無理ー。


愛人(ラマン) 無修正版 [DVD]

東北新社

このアイテムの詳細を見る


ソフィー・マルソーの愛人〈ラマン〉 [DVD]

アット エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コックと泥棒、その妻と愛人 (ユニバーサル・セレクション2008年第9弾) 【初回生産限定】 [DVD]

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


『結果を出す人」はノートに何を書いているのか』著者の美崎栄一郎氏からコメントをもらった!

2009年09月24日 21時12分09秒 | レバレッジリーディング
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)
美崎栄一郎
ナナ・コーポレート・コミュニケーション

このアイテムの詳細を見る



私、わりと本は良く読む方で、感想をこのブログなどにつどつど書いていますが、著者の方から直接コメントを貰うのは初めてです。

いや、素晴らしいです。その行動力。感動したな。こんなブログにまで目を通していただいているとは。

しかも、私のブログのテキストを、『結果を出す人」はノートに何を書いているのか』公式ブログに転載していただいたりして。

ありがとうございました。

これからも学ばせていただきつつ、応援したいと思います。

Rhodiaはもう使っているから、まずはご推薦のメモ「デミクーパー」を捜すことから始めようかなと。

スケジュールノートの薄いヤツは、昨日無印で10月始まりがあったので購入済み。
とにかく、ビジネス本は感想も大事だが、一番大事なのはその本で学んだことの内、どれを実際に始めるか、という「アクション書評」が重要だな、とこれも、この本から学んだことです。

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
公式ブログはこちらです。
http://ameblo.jp/note272/



65歳以上の人口が22%。2900万人。

2009年09月23日 15時56分20秒 | 覚えておくべき数字 Numbers to Remember
少子高齢化ってのは、デカい船が舵を切ったり、止まったりするのにえらく時間がかかるように、簡単には止まれない。
人口構成を修正するには何世代もかかる。
その前に沈没してしまうのかも知れない。

新聞に掲載された数字をもとに、簡単なグラフを作ってみた。

いま、5人に一人が、65歳以上である。
おそらくもうすぐ4人に一人が65歳人口となる。

22%の65歳人口に対し、14歳以下の子供の人口は13%の1700万人ぐらいしかいないのだ。

相当この国の乗客の人口比は、マズイと思います。

移民政策を始めるしかないのでは。

爆発する人口 (地球環境ファミリーシリーズ「地球は今…」)
高木 善之
栄光教育文化研究所

このアイテムの詳細を見る


飢餓の世紀―食糧不足と人口爆発が世界を襲う
レスター・R. ブラウン,ハル ケイン
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


迫りくる人口爆発―第三世界の旅から (1974年)
ドム・モラエス
草思社

このアイテムの詳細を見る

子供メインのバンド「ビッキーズ」がこの秋二本のライブを控えてます。

2009年09月22日 22時20分15秒 | 一食入魂&つけ麺ジャンキーズ
自分がやっている大人のバンドが、どれも活動休止状態、一つは動いているけど、まちょっと動きが遅いってなバンドです。

で、子供(ドラム)を中心としたファミリーバンドのビッキーズの方は、この秋二本のライブがあるんですよ。
なんだか、こっちがメインになりつつあるような。

妻のブログに詳細載っております。
ぜひ、よろしくお願いします。


Bickey's、この秋ふたつの出番。
http://blog.goo.ne.jp/hibikeblog/e/7f547652c3acb8a89d84f5fc3d91ee2e

『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか 』を読んだ

2009年09月22日 19時40分30秒 | レバレッジリーディング
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)
美崎栄一郎
ナナ・コーポレート・コミュニケーション

このアイテムの詳細を見る


マインドマップとか、ノート術の本は、以前はよく読んだんだが、最近は一段落していた。
でも、RODIAのメモとオーディオブックの組み合わせで勉強をすると効率が異常にいいことに気づき、その後、ほとんどの時にメモを持っているようになった。

これは、やってみると俺にとっては革命的で、その時々に漂う思念、アイディアなどをすくい取ることができる、無意識に近い思念ってのは、いつも頭の中にあって、モノを考えようとしている「意識的」な状況よりもはるかに多い、長い時間、無意識のなかに漂っている、ということが認識できた。


で、この本を立ち読みしたらやはりメモを推奨しているので、買ってみたのだった。

この本では3冊のノートを使うシステムを提案している。

1)ロディアなど、小さな切り取れるメモ

2)やや大型のノート、母艦ノート。メモを張る。

3)スケジュールノート

である。

見開き単位で使い、実物を貼る、場合によってはデジカメやスキャン、その他も貼る。

母艦ノートはスキャンし、検索できるようにする。

メモのボツメモも、捨てずにスキャンし、組み合わせで考える。

とか。

再読しようと思っていますが、まずは、ノートで悩んでいるみなさんにおすすめ。

この著者の方は、花王の社員のようで、会社員ながら、こういう本を出版し、さまざまな勉強会を主催しているというエネルギッシュな方だ。いや、凄いと思います。尊敬します。

「迷ったら、やってみる」by 勝間和代 そして、ハッピーハッカーキーボードについて

2009年09月21日 17時09分38秒 | レバレッジリーディング
起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術
勝間 和代
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る


筋金入りのカツマーである私ですが、
勝間和代さんの朝日新聞の
「勝間和代の人生を変えるコトバ」は、いつも参考にしています。

今回のコトバは、「迷ったら、やってみる」でした。

実は最近、特に映画と書籍の「イエスマン」を読んでからは、勝手に僕も、ポリシーにしていて、基本的には迷ったらやる、誘われたらやる、という方向にしてます。

というのも、運命のパス(経路)は決断が多ければ多いほど、前に進んでいくし、自分のライフタイムミッションへ近づいていけるはずだからな。

フェアユースの時代になりつつあるのに、骨董品アタマのマスコミ諸氏は、
僕が本文を写経すると、またクレームが付くので、当該のリンクを張っておきます。

ぜひご一読ください。
http://www.asahi.com/business/topics/katsuma/TKY200909200072.html


さて、次の話題は、本文にあるキーボードです。

ここで勝間さんが言っている勝間さんのこちらのエントリーにありますが、「気に入っているキーボード」とは、ハッピーハッキングキーボードというキーボードです。
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/09/twitter-b42b.html

僕もこれを使ってますが(廉価版のMac版のLiteの方ですが)とてもいいです。

文字を大量に打つ方に、ぜひお薦めしたいと思います。
そのうち、プロフェッショナルの無刻印を使いたいと思います。


PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列/白/USB PD-KB210W/U

PFU

このアイテムの詳細を見る


Happy Hacking Keyboard Profes 無刻印モデル

PFU

このアイテムの詳細を見る


PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 墨 PD-KB420B

PFU

このアイテムの詳細を見る


PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 白/無刻印 PD-KB400WN

PFU

このアイテムの詳細を見る



ちなみにこれはHHKの無刻印というモデルで
キートップに何も書いてないもの。。
グッときますよね。


小学生の時にラッパを吹くことは、とても大事なことだと思います@運動会

2009年09月20日 14時03分40秒 | 原朋直トランペットレッスン講義ノート
この週末は、コドモの運動会だった。
この学校は、6年生になると、吹奏楽というか、マーチングっていうか、ドリルをやる。それがなかなか見事で、驚いた。
ラッパ類を吹いているが、小学生の時にラッパを吹くことは、とても大事なことだと思います。基礎教育にすべきだな、ラッパとギターは。

思い起こせば、僕が音楽をやりたいと思った最初の想い出は、転校した小学校にあったトランペット鼓隊に入りたい、と何故か思ったことだ。

それまで音楽に興味はなくて、野球ばっかりだった俺だが、どうしてか、トランペット鼓隊に、一夜にして憧れた。あの夜のことは覚えていて、我ながら急にトランペットが吹きたいと思うのは不思議だ、きっとこれは何かあるんだろう。と思ったのだった。

音楽を一生の友にするには、楽器を演奏するのが一番だが、できるだけ早い時に、その人の最終楽器に出逢う方がいいと思う。


そのためには、できるだけ早い時期に、できるだけいろんな楽器を体験するのがいいと思います。



ところで、最終楽器ってのは、運命の楽器、俺は(私は)これだ!という楽器。

俺の場合は、実はトランペットではなく、ギターであって、持った途端に、ああ、これに会うために生まれたんだな、と、当時。マジで思った。メチャクチャたくさん弾いたしね。朝も晩も。トランペットは、好きだったけどこれでプロになれるとは思わなかった。

YAMAHA イージーギター Acoustic EZ-AG

ヤマハ

このアイテムの詳細を見る


Sepia Crue 届いたらすぐにギター生活開始~ アコースティックギター入門セット 10点 【F-130/N】

セピアクルー

このアイテムの詳細を見る


ヤマハ ジュニア用ギター JR1 JR-1

YAMAHA

このアイテムの詳細を見る


KIKUTANI GS-600/3 ギタースタンド

KIKUTANI

このアイテムの詳細を見る

the book about my idle plot on a vague anxiety/toe

2009年09月20日 08時00分17秒 | CD&コンサートレビュー
the book about my idle plot on a vague anxiety
toe,toe,osumi aka big o
CATUNE

このアイテムの詳細を見る


タワーレコードのリコメンドで買ってみたCD。
これは、インストのロックなんだが、いわゆるなんかのソロではなくて、バンドサウンドのインストで、珍しいと思う、でもかっこいいんだな、これが。

オルタナの知的なバンドのカラオケにも聞こえるけど、歌がない分だけ、広がり感があるし、サウンドがまるで風景のように聞こえる。

アンビエントとかいうと、音楽的に控えめで水のように淡いことがすばらしいという、水の如き存在感がよいとされるが、ロックなマインドを生かしたまま、インストをやるというのは、これは、俺は好きだ。

それにしても、こういうジャンルの音楽があるだな。
知らなかったけど、とっても好きです。
「反逆する風景」とか、曲のタイトルもいいね。

ちょっと調べました。wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Toe


ああ、こういうのポストロックって言うんだな。
いいよな。

いま休止中の某ロックラ系バンドも、こういう方向性ありじゃないだろうか。


それにしても!
タワーレコードのリコメンドは、ほんとうに勉強になる。
こういうリアルなCDショップって、大事にしないと。
いままで何枚、何十枚、何百枚のCDやレコードを、こういうCDショップの店員の人が作ったリコメンドで知ることができただろうと考えると、いかにこれが基調かわかる。

みなさん、リアルのCDショップがなくならないように、元気になるように、ぜひCDショップに足を運んで、ガンガンCDを買おうではないですか。

とくに、俺と同年代の諸氏。サラリーマンも、主婦の方、
そういえば、何年もCDショップでCDを買ってないなーって感じじゃないですか。

買ってください。CDショップと音楽家が、そのうち、いなくなってしまいますよ。

ハーメルンの笛吹き男がやってきて、音楽家とCDショップを連れて、どこかへ行ってしまうのです。
音楽のない街だけが、そこに残されるのかもしれないですよ。

ハーメルンの笛吹き男
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%AC%9B%E5%90%B9%E3%81%8D%E7%94%B7