ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

ビッキーズライブ10/30/2010好評のうちに終了。ありがとうございました。

2010年10月31日 11時00分31秒 | BAND
昨日は台風にかかわらず
たくさんお客さまに来ていただき、
楽しくビッキーズライブをさせていただきました。
ありがとうございました。

いままでよりもちょっといい演奏が出来たような気がしています。
今後もまた、よろしくお願いします。

次回ビッキーズライブですが、
同じく銀座タクトで11月14日にライブを行う予定です。
今のところこれ以降の予定が入ってませんので、
年内最後のライブとなる可能性が濃厚ですが、
ぜひまたお越しください。
よろしくお願いします。



荻窪の春木屋のつけ麺はやはり旨かった。

2010年10月30日 23時40分05秒 | 一食入魂&つけ麺ジャンキーズ
つけ麺ジャンキーズでも何回か書いていますが、
荻窪の春木屋のつけ麺はやはり旨かった。
見識が高いんですよね、やっぱり。
麺もスープも素晴らしいが、そのバランスがさらにすばらしいという。
突出したモノがないけど旨いというのは、
マーケティングで作られて
「なんとかラーメン」ではマネできない。

サスガです。
ただし荻窪の春木屋では夏季限定メニュー。
もうそろそろ冬の限定メニューの味噌ラーメンと選手交代するはずです。

そしたら春木屋ではこころ安らかにラーメンかワンタンを食すことが出来る。
冬の春木屋はのどけからまし。

実家で暮らす猫

2010年10月29日 23時29分17秒 | Short Stories
妻の体調不良により、
僕の実家に疎開してもらっている猫。

どうです、この不機嫌そうな悠々自適ぶり。
今後見習いたいモノです。

今回の実家滞在は12時間程度でした。
フラメンコギターを堪能しました。

あす午前中ちょっと仕事して東京に戻ります。

さて、土曜日は銀座でファミリーバンド「ビッキーズ」のライブです。
出番は19時頃。
ライブは昼からやっていて、楽しいです。
ぜひ遊びに来てやってください。

よろしくお願いします。

猫 (中公文庫)
大佛 次郎,有馬 頼義,尾高 京子,谷崎 潤一郎,井伏 鱒二,瀧井 孝作,猪熊 弦一郎
中央公論新社


きょうの猫村さん 1
ほし よりこ
マガジンハウス

ビッキーズの銀座TACTライブ いよいよ明日土曜日です! 10月30日(土)

2010年10月29日 17時39分16秒 | BAND

ファミリーバンド「ビッキーズ」ライブのお知らせです。

いよいよ明日土曜日です! 10月30日(土)銀座TACTで。

http://www.ginzatact.co.jp/tact/

スケジュールにはプライベートパーティーと書いてありますが、
たくさんバンドがでるライブで、とても楽しいです。
会費二千円、ワンドリンク付き、
なんと食べ物持ち込み自由。
銀座のデパートで好きな物を買ってきていただき、
パクパク食べていただいてNo Problemです。
前回は鍋ごともってきてらした
おばさま連もいらっしゃいました。

ライブは13時ごろからやっているようです。
ビッキーズの出演予定は19時頃です。
ぜひ遊びにいらして下さい。

よろしくお願いします。

HORO2010

ソニー・ミュージックダイレクト

このアイテムの詳細を見る


ほうろう

エピックレコードジャパン

このアイテムの詳細を見る


SOUL PARTY 2009 [DVD]

Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(D)

このアイテムの詳細を見る


き・み・は・す・ば・ら・し・い

ミクタムレコード

このアイテムの詳細を見る


People

エピックレコードジャパン

このアイテムの詳細を見る

自分(あなた)はどれを本番と設定する? 

2010年10月28日 23時05分11秒 | Short Stories
バイオリンの講師の方にインタビュー。

音大の時ってって寝ているとき以外はずっと練習していたそうだ。

すごいな。
本番のために演奏家ってのは信じられないほど 練習を積む。

スポーツ選手もそうだ。

ではいま、社会人としての自分(あなた)はどれを本番と設定する? 

そこが重要。と思った。

明日は浜松へ移動。

一流の習慣術  イチローとマー君が実践する「自分力」の育て方 (ソフトバンク新書)
奥村 幸治
ソフトバンククリエイティブ



イチローに糸井重里が聞く (朝日文庫)
「キャッチボール」製作委員会
朝日新聞出版

新宿「J」でラッパの飛び入り演奏してきました。ジャズの修行の路は険しい!

2010年10月28日 14時49分27秒 | 原朋直トランペットレッスン講義ノート
新宿Jでラッパの飛び入り。
老舗のジャズクラブで飛び入りできるのは
なかなかない経験だけど
知り合いの女性ジャズボーカル山本真理子さんが
呼んでくれるので可能な限り、
お誘いを受けたら楽器を持って遊びに行くことにしている。

でも、思うように吹ける分けじゃなくて、
毎回大反省。
今回はインストでAnother you(高円寺と同じ!)
歌バックでnearness of youとJust in Time
どれもぶっつけだが、
nearness of youとJust in Timeは
聞き返しても厳しい。
キーも良くわからいまま始まった演奏に
ついていくのがやっとでした。
フレーズとしては……。

ジャズの修行の路は険しい!

でもね、Jは、心の師匠、チェット・ベイカー先生が出演しているんだぜ!
同じ舞台で演奏できる幸福を噛みしめています。

ありがとう、マリー。

チェット・ベイカー・シングス
チェット・ベイカー,ラス・フリーマン,カーソン・スミス,ジョー・モンドラゴン,ジミー・ボンド,ボブ・ニール,シェリー・マン,ピーター・リットマン,ローレンス・マラブル,ジェームス・ボンド
EMIミュージックジャパン

Let'S Get Lost
クリエーター情報なし
RCA Victor Europe
Chet: Keepnews Collection
クリエーター情報なし
Riverside




茄子の花を愛おしむ

2010年10月27日 01時23分06秒 | Short Stories
家庭菜園で、茄子だけが成功している。
まだ茄子は実を付けている。
濃い紫が美しく、艶があって、
茄子ってこんなに綺麗なのかと思って
愛おしくなる。

今年は思わぬことで農園をちょっとやったけど
いろいろ収穫があった。
いやハーヴェストということだけでなく
自分の経験としてね。

このムラサキの茄子の花も
やがて美しい実になるだろう。
そうして、私の体に入っていく。

先日は妻が茄子のタイカレーを作ってくれた。
大変に美味でありました。

ちなみに葱も菜園でできたものなのでした。
香りが濃くてこれまた美味しいのです。


ホンダのバイクCB1100は久々にほしいと思ったバイク!

2010年10月26日 23時52分21秒 | 自転車のはなし
先日愛車のGB500のオイル交換と、
切れたっぽいアクセルのワイヤーを換えるために、
いきつけのバイク屋「関東ホンダ」に行った。

最近はバイク屋にあるバイクを見ても食指が動くことは滅多になかったんだが、
今回気になったのが赤いタンクのCB1100CCだ。
オーソドックスだけど懐古的でない(カワサキのシングルのように)。
ミニマルでカンケツした大人のデザインである。
1100CCという排気量は、多分都内では大きすぎるだろう、
でも北海道アタリをツーリングするには最高だし、
でもちょっとハンパな排気量の感じがカッコよくて、泣ける。

そんなインプレッションを持ってんだが、翌日いきなり、
ガソリンスタンドでCB1100に遭遇!
やっぱかっこいいよ。
乗ってる人もかっこいいしね。

やっぱりバイク乗りは粋で優しいバカじゃなきゃ。

HONDA
CB1100のホームページはこちらです。
http://www.honda.co.jp/CB1100/



ナナハンライダー (1) (秋田文庫)
石井 いさみ
秋田書店


ああ、憧れのサイクリングブギ、輪行であります。

2010年10月26日 20時03分37秒 | 自転車のはなし
自転車、最近乗ってないな。

ああ、憧れの輪行であります。
輪行とは自転車をたたんで(バラして)電車に乗り、
行った先で自転車に乗ること。

これを京都とか、北海道とか、そういうところでやったら
さぞかし楽しいだろうな、と思うんですが、
まだ実行できていません。

夢だな。いつか、ぜったい、やるつもり。


MXRのマイクロアンプは、結構使える。

2010年10月24日 21時51分25秒 | BAND
今週末は土日ともにスタジオでバンドの練習。
昨日5時間、今日2時間で
合計7時間のリハだった。

前者はおとななバンド、後者はファミリーバンド。
どっちもテレキャスターで勝負したが、
10年以上つかっているBlues Driverはもちろんいいが
(壊れてしまったので先月買い直した)
MXRのマイクロアンプは、結構使えるなと。

ただ音をでかくするだけのエフェクター(ブースター)って
何に使うんだろうと思っていたが、
使ってみると
実に使いでのあるエフェクターだった。
歪ませすぎずに音大きくするのに、いいのよね。
いちばんイイ歪みを出したら、
それをただでかくして
ソロにすればいいのよね。


MXR コンプレッサーDYNA COMP(ダイナコンプ) M102(MXR)
クリエーター情報なし
Jim Dunlop(ジムダンロップ)


MXR M-182 EL GRANDE BASS FUZZ / ベース専用ファズ
クリエーター情報なし
MXR


MXR M-173 CLASSIC 108 FUZZ / ファズ
クリエーター情報なし
MXR


ミスター・ピーノの【見るが勝ち通信】その26

2010年10月24日 21時40分54秒 | ミスター・ピーノの【見るが勝ち通信】


ミスター・ピーノの【見るが勝ち通信】その26

イケヤの知人のピーノさんが
いつも私を含めたご友人の方に送られているメルマガのお裾分けシリーズ。
『ミスター・ピーノの【見るが勝ち通信】』です。
海外滞在が長く、外国語にもご堪能な方です(日本人です)が、
一週間程度で物凄い量のものを見る、読む、聴く。とにかく私もビックリ。


というわけで読者の皆様、感想等ございましたら、
私が責任を持ってお伝えしますので
ぜひコメント欄にお願いします。

では、レッツゴー。



◇先週の【Book】欄に掲載した本の“著者”から、直接メールを頂きました。 彼女は日経の記者を経てフリーとなり、「日経トレンディ」の『ヒットの軌跡』と いう連載コーナーを担当して、8年前“光るギター:EZ-EG”の開発秘話取材 でお会いしました。 その後週刊誌に仕事の場を移し、一人の少女を追った 『問題少女』(PHP)や『アグネス・ラムのいた時代』(中公新書)を執筆され、 今月初め(10/3)日経の書評欄に新作が載り、先週、ご紹介した次第(笑) 米国の大学客員研究員として渡米され、これから新たな活動の開始です。 <福祉の仕事:88編のコラム>
⇒ http://www.294job.com/magazine2/

◇ある新聞の支局長さんと二人で飲み会がありました。 面白かったのは、奄美群島の話で、ハブのいる島といない島が交互にあり、ハブのいる島の島民は夜あまり出歩かず、いない島の人たちは朝までよく飲み歩いている そうで、当然飲むお酒(黒糖焼酎)の量もハンパじゃないとのこと(笑) それ から赴任先の県民性の話で、なぜ大阪人が東京人は許せても、名古屋人 を忌み嫌うのか? 木曽川を越えると関西弁になり、三重県人は「中部圏」 ではなく「関西圏」にいると思っていることなど、「なるほど話」の連続でした。

◇サンパウロに駐在しているとき、週末は郊外の日系テニスクラブに通ってました。 赤土のクレーコートが2面と、クラブ・ハウスと庭があり、日本人の 駐在員とその家族が集まり、元プロだった日系の女性コーチからレッスンを受けたり、空いているコートで試合をして、昼から庭でバーベキュー(BBQ)。 牛肉のフィレのかたまりやソーセージを焼き、岩塩と胡椒を少々かけるのが 一般的で、缶ビールを片手にとうもろこしや玉ねぎなど野菜も新鮮でしたね。それまでテニスは全くの自己流でこのコーチの教えが基本型になりました。 今月初め(10/2)の大会で、先輩Mさんと組み、6戦6勝で「優勝」しました!

【演劇】

■風琴工房「葬送の教室」(ザ・スズナリ、10/10/10 ★★★★)
詩森ろば作・演出。 1985年に起きた航空機墜落事故をテーマにした舞台。 遺族会の集まりに、航空会社の担当者・整備士、検死に立ち会った医師や 新聞記者が同席して、調査報告書(英文翻訳)の誤りを指摘して原因追究 を行います。事故で亡くなった家族:妻、娘、息子、姉の思い出が語られ、 全くのフィクションですが、シリアスな社会派ドラマでした。アフタートークは、'85年現場に一番乗りしたカメラマン小平尚典氏が当時の事故状況を報告。 写真集「4/524」(=生存者数)
http://homepage.mac.com/nkohira/

【映画】

■アイルトン・セナ 音速の彼方へ <原題 SENNA> (★★★★☆)
サンパウロにいた頃、彼のお墓(モルンビー墓地)に行ったことがあります。 1960年生まれ、34歳で亡くなったアイルトン・セナの記録映画。 カートから F1レーサーになり、アラン・プロストとの確執やFISA(国際自動車スポーツ 連盟)の独断と一方的な判定(政治と金)。1988年、鈴鹿の日本グランプリ 優勝で世界チャンピオンとなり、1994年5月サンマリノGPでの事故死まで、 貴重なプライベート・フィルムや関係者の証言など印象的な映像の数々。
公式HP(音声注意) ⇒ http://senna-movie.jp/
◇A・セナの墓表 Ayrton Senna da Silva 1960/03/21-1994/05/01 NADA PODE ME SEPARAR DO AMOR DE DEUS
(Nothing can separate me from the love of God.)

■エクスペンダブルズ <原題 THE EXPENDABLES> (★★★)
原題(消耗品)は今年64歳になるS・スタローンの開き直りとも言えますが、 監督・脚本・主演の3役をこなし、「ランボー」並みの活躍です。傭兵部隊が 小島の独裁政権転覆を図ります。 B・ウイリスとA・シュワルツェネッガーは ほんの数分の顔見世友情出演。 徹底的なご都合主義で、全く現実感の ないフィクションですが単純明快な娯楽映画仕立てになっており、ジェット・ リーが好演してます。
公式HP(音声注意) ⇒ http://www.expendables.jp/

■桜田門外ノ変 (★★★)
ペリーの黒船来航(1853)から尊王攘夷の運動、安政の大獄(1858~59) を経て、「桜田門外ノ変」(1860)で大老・井伊直弼が暗殺され江戸城無血 開城(1868)まで。 江戸時代末期、幕府の「開国」に反対した元水戸藩士 (大沢たかお)たちの物語。 冒頭に見せ場(暗殺シーン)を持ってきており、 後半は追っ手(幕府、水戸藩)からの逃走・潜伏になります。つい150年前 の出来事と考えると明治からの西欧化がいかに迅速だったか分かります。
公式HP(音声注意) ⇒ http://www.sakuradamon.com/

【Book】
■上杉隆 「上杉隆の40字で答えなさい」(大和書房10/10/05 ★★★★)
NHK報道局勤務から鳩山邦夫公設第一秘書、New York Times東京支局 記者を経てフリージャーナリストになった著者が、40字で政治・経済・社会 問題を解説。 「記者クラブ」、「官房機密費」、日本の“未熟外交”に触れ、 日米関係が「同盟国のひとつ」(one of them)であり対等な関係ではない 点は全くその通りで、ジャーナリスト(+読者)に求められるのは、「健全な 懐疑主義」を身につけメディア報道を見比べて自分で判断することですね。
http://www.daiwashobo.co.jp/products/2010/05/book4563.php

上杉隆の40字で答えなさい  ~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~
上杉 隆
大和書房

■穂村弘 「絶叫委員会」(筑摩書房、10/05/06 ★★★☆)
歌人である著者が街の声や言葉を収集し、そこから「可笑しさ」「不思議さ」 「意味不明さ」を紹介します。 「梅干の種の毛が・・・」とか「バナナの皮でも 身でもない“ひも状のもの”」とか、エレベーターのなかで「何歳にみえる?」 と聞く女性だとか。 その前後の状況を説明しないと、“話し言葉”だけでは なかなか面白さが分かりませんが、改めて言われると奇妙さに気づきます。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480815095/

絶叫委員会
穂村 弘
筑摩書房

【オマケ、今週の気になった言葉】
■実は僕は、経済学者も経営者も誰も言ってない企業の“一つの論理”を 見つけたんですよ。それは企業の仕事は、すべて「プロ(pro)」って言葉が 付いているという説なんですよ。
(by 鷲田清一、大阪大学総長) >「移行的混乱」(平川克美、筑摩書房 10/09/10)の付録対談より

【ある“Project”を立ち上げるには、“Profit”の“Prospect”、つまり利益の 見込みがあるかどうかを検討し、“Program”を作り“Produce”(生産)して “Promotion”を行う、利益がでれば会社は“Progress”(前進)して、その “Project”の担当者には“Promotion”(昇進)が待ってる・・・全部「プロ」で “前傾姿勢”ということ・・・「プロ」という言葉で自分の仕事を語らずに事業 を考えるぐらいの覚悟が必要でしょう】 と続きます。

「Process:過程」 「Proclamation:宣言」 「Promise:約束」 「Proof:証明」 「Property:財産」 「Proposition:提案」 「Protection:保護」 「Protest: 異議」 「Provision:供給」 「Proxy:委任状」などなど、考えてみれば確かに 企業・事業、或いは仕事に関する数多くの言葉があります。 日本語英語 の「プロ」は、アマチュアの対比で「Professional:専門家」の略で使われる ケースがほとんどですが、なかなか興味深い説で、ホーッと感心しました。 因みに人類最古のビジネスといわれる職業の頭文字も「Pro」ですね(笑)


では。

恵比寿のつけ麺「三田製麺」はどうかと思う。

2010年10月22日 23時50分45秒 | Short Stories
恵比寿になんだか、最近縁がある。

駅の北口、駒沢通りにある、つけ麺「三田製麺」は以前から気になっていた。

でも流行のつけ麺だからなーと思っていたんだが、
何度も通るので、えいやとばかり行ってみたんだが……。

まずは麺が太すぎると思う。
桜台の丸長も太いが、
これじゃ丸亀うどんだと思う。

それから魚介系の風味が強すぎて、強引。
慣れてない人は、このダイレクトな出汁で
うまい、と思ってしまうかもしれないが。
それとちょっと「甘い」感じがした。

いずれにしても、わかりやすい特長と味で
個性的に仕立てているんだが、
本質がないところには個性もないと思う。
きつい言い方だけど、
本当にそう思ったので書いてます。


菊地成孔氏が語った、ロック、ポップスが新曲を出す必然性が、今後在るだろうか、という問い。

2010年10月21日 23時03分43秒 | Short Stories

cure jazz
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント

主任講師である菊地成孔さんと映画美学校の音楽メソッドコース初等科で
最後の授業までサヴァイブした面々で
飲みに行ったのはもう一ヶ月以上前になるだろうか。


その時、菊地さんにいろいろメチャクチャオモシロイ話を聞いたのだが、
ま、こういうところに書けないものがほとんどなんだが、
真面目な話の中で覚えているのが、
CDが売れなくなってきた今、
ロックやポップスが新曲を出す意味があるのだろうか、という問いだった。

ロックやポップス、歌謡曲は、
新曲を作りレコード、CDを作り、それを売って
その著作印税が最も重要な資金源となるわけだが、
データがタダで流通してしまう今、
もう著作権印税を主たる収入には出来なくなる(なった)。

となるともう新曲を作って売って印税を利益とすると言うビジネスモデルは
崩壊してしまっているわけだから、新曲なんて要らなくなる。
演奏するだけのことだ。

これはじつはもうジャズが実戦していることで、
ジャズではオリジナルという概念はあるが、
主にはスタンダードなど、名作を演奏し、
アドリブでもって自己表現をするという形式に移行している。

同じようになるのか、あるいは
ただ単にwineer takes allで勝者のみが残る世界になるのか。

お手は正直言って、ジャズのように
上手い人、心を打つ演奏、歌をするひとが
実演(ライブ)を主たる収入もととして、
やっていけるような世の中になるといいと思うのだった。


憂鬱と官能を教えた学校 上---【バークリー・メソッド】によって俯瞰される20世紀商業音楽史 調律、調性および旋律・和声 (河出文庫 き 3-1)
菊地 成孔,大谷 能生
河出書房新社


憂鬱と官能を教えた学校 下---【バークリー・メソッド】によって俯瞰される20世紀商業音楽史 旋律・和声および律動 (河出文庫 き 3-2)
大谷 能生,菊地 成孔
河出書房新社

映画「ウディアレンの夢と犯罪」を見た

2010年10月21日 22時20分39秒 | 映画レビュー
名画座なんて何年ぶりだろうと思いつつ。
でも早稲田松竹と池袋文芸座は時折行こうと思う。

でも新橋に名画座があるとは思っていなかった。

あるのだ。

先日、新橋に所用があったが、
そこでやっていたのが、
ロードショーで見損なったウディ・アレン、ロンドン三部作の最後の作品。

いや、ウディ・アレンは高校の時にアニーホールを見て以来のファンなのでね。

詳細はこちらに。

wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%81%A8%E7%8A%AF%E7%BD%AA

なんつーか。

映画としてもの凄く面白いかというと微妙だが、
非常にアーティスティックで質の高い、文芸な映画だと思った。
ユアン・マクレガーもコリン・ファレルも素晴らしい芝居をしている。

人を殺すってのは、映画では今や普通でキスシーンより多いのではないかと思えるが、
現実社会で人を殺めるというのは、もの凄いことだし、
『悪人』でも同じテーマだが、
それがもとでどうにかなってしまう、というのは実際あり得るだろう。

イギリスが舞台ということもあって、
俺は唐突だがシェークスピアの「マクベス」を思い出してしまったのだった。
人を殺した記憶に殺されてしまう。

この映画の幕切れも意外なほどあっけなく、
それが帰ってリアリティがあるし、
映画としてのキレの良さも出していると思う。

ウディ・アレンは晩年にむかって、
文芸な巨匠になりつつあるのではないだろうか。

なんてね。

そいえば映画音楽がフィリップ・グラスでしたよ。



ウディ・アレンの夢と犯罪 [DVD]
クリエーター情報なし
アルバトロス


それでも恋するバルセロナ [DVD]
クリエーター情報なし
角川映画


マッチポイント [DVD]
クリエーター情報なし
アスミック・エース エンタテインメント


ブルースブラザース2000にハマリまくりの小学校4年生は実在するか

2010年10月20日 22時15分43秒 | 映画レビュー
ブルースブラザース2000にハマリまくりの小学校4年生は実在するか?

我が家に実在するのであります。
決して親が強引に見せたのではなく、
勝手に見て、勝手にハマっているのであります。

いや、驚いた。
このお年頃で、もうブルースとは。
なんともブルーな小学生だぜ。
詳細は妻のブログに。
http://blog.goo.ne.jp/hibikeblog/e/7bc810e838372eb6591220871fad5413
ブルース・ブラザース 2000 コレクターズ・エディション [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント