ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

GOOGLEカレンダーの調子が悪い、困った。、

2008年03月29日 04時07分38秒 | DIARY
今日は徹夜っぽい。仕事がはかどらないが、できないと帰れない二人を残して。
捗らない理由の一つに、グーグルカレンダーの不調がある。
グーグルカレンダーなくては仕事ができない状態なんだが、
今日は読み込めないカレンダーがありますというアラートが頻発しており、
全てのカレンダーを同時に見ることができない。

Webアプリケーションを生かして仕事をするようになってきて、ローカルの売り物のアプリケーションはもう古いのでは、と思い始めた矢先だったが、ネットワーク上でのアプリケーションが何かのキッカケでNGになると、手の出しようがない状況になる。
やはり、アプリケーションやデータはローカルが基本なのだろうか……。

Googleのすべてがわかる本
水野貴明
ソーテック社

このアイテムの詳細を見る


グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)
佐々木 俊尚
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

スティングの「ブリング・オン・ザ・ナイト」は最高ですよ

2008年03月29日 01時25分30秒 | CD&コンサートレビュー
ブリング・オン・ザ・ナイト
スティング
ユニバーサル インターナショナル

このアイテムの詳細を見る




私が編集長をやっている「おとなを、休む日」http://www.holiday.yamaha.co.jp/のコミュニティコンテンツ「おとなを、休む日」コミュニティhttp://www.c-player.com/holidayで、スティングの「ブリング・オン・ザ・ナイト」について書きましたので、よろしければご覧ください。

ポリスを見たんですけどね、先日ドームでね。素晴らしかった。本当に。でもあれだけ凄いバンドを辞めるには、とんでもなく上手いバンドをつくんないと。そういうことで、ポリス解散直後に、STINGは、あのとんでもないバンドをつくったんだろうな、という話です。

ブルー・タートルの夢
スティング
USMジャパン

このアイテムの詳細を見る

Brand New Day
Sting
Universal

このアイテムの詳細を見る

ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・スティング&ポリス
スティング&ポリス,ポリス,スティング
ユニバーサル インターナショナル

このアイテムの詳細を見る

Nothing Like the Sun
Sting
Universal Japan

このアイテムの詳細を見る

Songs from the Labyrinth
Sting ,John Dowland,Robert II Johnson
Deutsche Grammophon

このアイテムの詳細を見る




http://www.c-player.com/ac73638/
↑こちらです。


続「超」整理法・時間編

2008年03月26日 22時56分54秒 | レバレッジリーディング
続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法 (中公新書)
野口 悠紀雄
中央公論社

このアイテムの詳細を見る


超整理法は端的に言えば資料を封筒に入れて時系列に一箇所の棚に入れておく、ということに尽きた。
これは有用な整理方法だったと思う、ま、みんな無意識にやっていたことだとはおもうけどね。

この時間術の本はすでに古いものだが、実に正鵠を得ていると思った。短期的スケジュールをポストイットで処理する、長期的スケジュールは徹底して手帳に書き込む。そのために超整理術手帳も作っている。これは僕も買った(使わなかったけど)。

ハックス系の本に継承されている原点がここにある。良書だと思います。

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)
野口 悠紀雄
中央公論社

このアイテムの詳細を見る


「超」手帳法 (「超」整理手帳シリーズ)
野口 悠紀雄
講談社

このアイテムの詳細を見る


「超」整理法〈3〉タイム・マネジメント (中公文庫)
野口 悠紀雄
中央公論新社

このアイテムの詳細を見る


「超」整理法〈2〉捨てる技術 (中公文庫)
野口 悠紀雄
中央公論新社

このアイテムの詳細を見る


「超」勉強法 実践編
野口 悠紀雄
講談社

このアイテムの詳細を見る


スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術
大橋 悦夫,佐々木 正悟
日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る


ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア (MYCOM新書)
佐々木 正悟
毎日コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


チームハックス 仕事のパフォーマンスを3倍に上げる技術
大橋悦夫/佐々木正悟
日本実業出版社

このアイテムの詳細を見る


Mind Hacks―実験で知る脳と心のシステム
トム スタッフォード,マット ウェッブ
オライリージャパン

このアイテムの詳細を見る


PLANNING HACKS!
原尻 淳一
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


Excel Hacks 第2版― プロが教える究極のテクニック140選
David Hawley,Raina Hawley
オライリー・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


ドキュメントハックス-書かない技術 ~ムダな文書を作り方からカイゼンする~ [マイコミ新書] (マイコミ新書)
石黒 由紀
毎日コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


早稲田通り沿い、下井草近く(阿佐ヶ谷)ラーメン屋大慶の昼の部のつけ麺はあかん

2008年03月24日 02時35分04秒 | 一食入魂&つけ麺ジャンキーズ
あかんわ。家の近くで貴重な、うまいつけ麺屋だったのに。以前は夜だけだった。夜中もやっていて、リーゼント風の渋いお兄さんが作っていた。これは旨かった。品格というか見識のあるつけ麺だった。つけ麺専門店ではなく、みんな普通にラーメンを食べているような店で、このつけ麺は見事だ、と思っていた。
で、店がちょっと綺麗になって、昼もやるようになった。以前ひる行ったときは、やはりリーゼント兄さんで、やっぱり美味しかった。

が。


つい先日昼時に行ってみたら、あかん。別の人だったが、これは旨くない。スープが薄いし核となるものがない。たぶん同じスープ同じ素材で作っているのだろうが、まったくレベルが違うでき。これはあかんわ。個々の特長はこってりしているようであっさりしているスープ、しかも鰹の香りがきいてる、というものだったが、これでパンチがないと、実は救いようがないものになる……。

以前友人の佐藤がミュージシャン時代、チェーンのラーメン屋、長崎○○○○というところでバイトしていたが、その頃聞いた話は、あの手の店の素材は全て入れるだけの状態に加工されて各店に納品され(包丁もないぐらいらしい)、それで作るらのだが、それでも上手い人と下手な人では味に天地の差が出るらしい。

ま、そういうことなのかな。


とりあえず、近々夜いってみて、リーゼント兄さんがまだいるかどうかだけはたしかめてみようとおもう。

(ちなみに写真は、美味しかったときの夜のものです。見た目は今も同じですがね……。)


人気店が公開する調理技術 ラーメンつけ麺冷し麺

旭屋出版

このアイテムの詳細を見る


つけ麺マップ東京・埼玉・神奈川 1 (1)

幹書房

このアイテムの詳細を見る


日本初のラーメン情報誌 月刊とらさん 2007年 12月号

ラーメンデータバンク

このアイテムの詳細を見る


ラーメン店繁盛BOOK (第7集) (旭屋出版MOOK)

旭屋出版

このアイテムの詳細を見る


東池袋・大勝軒のオヤジさんが書いたこれが俺の味
山岸 一雄
あさ出版

このアイテムの詳細を見る


日本初のラーメン情報誌 月刊とらさん 2007年 2月号
ラーメンデータバンク
ラーメンデータバンク

このアイテムの詳細を見る


日本初のラーメン情報誌 月刊とらさん 2008年 2月号
ラーメンデータバンク
ラーメンデータバンク

このアイテムの詳細を見る


夜中にラーメンを食べても太らない技術 (扶桑社新書 25) (扶桑社新書 25)
伊達 友美
扶桑社

このアイテムの詳細を見る


儲かる音楽損する音楽―人気ラーメン屋のBGMは何でジャズ? (ソニー・マガジンズ新書 1)
持田 騎一郎
ソニー・マガジンズ

このアイテムの詳細を見る


猫ラーメン 1 (1) (BLADE COMICS)
そにし けんじ
マッグガーデン

このアイテムの詳細を見る


東京ランチレボリューション
OL美食特捜隊/大崎 裕史/川口 葉子/来栖 けい/小関 敦之/水野 仁輔/蓮見 壽/YAKINIQUEST/柳生 九兵衛
東京書籍

このアイテムの詳細を見る

映画『歓喜の歌』を見た<★★★★☆>

2008年03月21日 20時30分39秒 | 映画レビュー
映画『歓喜の歌』を見た。
面白かったですよ、とても
<★★★★☆>

こちらのブログ、「おとなを、休む日」コミュニティhttp://www.c-player.com/holidayのエディターズチョイスに書きましたのでご覧ください。

こちらです。
http://www.c-player.com/ac73638/thread/1100064384008

歓喜の歌
[監][脚]松岡錠司 
[原]立川志の輔 
[出]小林薫  安田成美  伊藤淳史  由紀さおり  浅田美代子  藤田弓子  田中哲司  根岸季衣  光石研  筒井道隆  笹野高史 
[制作データ] 2007シネカノン
[上映時間] 112分



「小説ヘッジファンド」幸田 真音を読んでみました。おもろかったですよ。

2008年03月21日 06時00分31秒 | レバレッジリーディング
小説ヘッジファンド (講談社文庫)
幸田 真音
講談社

このアイテムの詳細を見る



一時期、村上ファンドが騒がれましたが、それよりずっと前に書かれた小説。
ヘッジファンドってのは何か、どんなことをしているのか。
そのあたりのイメージがよく分かる本でした。

裁定取引、アビトラージ。先物取引、オプション理論など、金融工学の用語がどんどん出てきて、ちょっと勉強になります。ま、井戸端会議レベルですがね、そんな言葉が使えるのは。まともにはわかりません。あと、ソロスとかね。

作者は女性ながら、債券ディーラーから小説家に転身した人で、しかもこれが処女作ということなので、多分かなりリアルなモノなのでしょう。
とはいえ苦言を呈するとすれば、ヘッジファンドの様子がリアルに分かる反面で筋としては起伏が無く、しかもあり得ないような「きれい」なもので、稚拙と言ってしまっても良いかもしれない。

それにしても仕事で有価証券を売買するってのは、胃に穴が空くような大変なことなのだろうなぁ。以前イギリスの銀行を潰した一人のトレーダーの本を読んだことがあった。すごかったな。あとNYで巨額の赤字を出した邦銀の銀行員もいたな。その本も読んだことがあった。

ちなみにこの著者の方、時々経済系のテレビ番組でも拝見しますが、女性のかたで、しかも債券のディーラーをやっていらっしゃったとか。
幸田真音は「こうだまいん」と読みますが、これはペンネームで、買った(こうだ)、マイン(かった)という意味だと聞いたことがあります。


ニッポン経済の「ここ」が危ない!―最新版・わかりやすい経済学教室
竹中 平蔵,幸田 真音
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


バイアウト―企業買収
幸田 真音
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


日本国債〈上〉 (講談社文庫)
幸田 真音
講談社

このアイテムの詳細を見る


Hello,CEO.
幸田 真音
光文社

このアイテムの詳細を見る
日銀券 上巻
幸田 真音
新潮社

このアイテムの詳細を見る


代行返上〔文庫版〕 (小学館文庫)
幸田 真音
小学館

このアイテムの詳細を見る


投資アドバイザー 有利子 (角川文庫)
幸田 真音
角川書店

このアイテムの詳細を見る


トップの素顔論―文化放送「幸田真音のIt’s Mine!」から生まれた対談集
幸田 真音
小学館

このアイテムの詳細を見る



今井美樹の「I Love a Piano」にしびれました!

2008年03月20日 01時18分26秒 | CD&コンサートレビュー
I Love A Piano
今井美樹,河野圭,小曽根真,武部聡志,倉田信雄,川江美奈子,大野雄二,塩谷哲
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


「I Love a Piano」
今井美樹
発売元:EMIミュージックジャパン
TOCT-22291

編集長をしているWebサイト、ヤマハ「おとなを、休む日」http://www.holiday.yamaha.co.jp/のブログコンテンツ、「おとなを、休む日」コミュニティhttp://www.c-player.com/holidayのエディターズチョイスというコーナーで、今井美樹の新譜を取り上げましたので、良かったらご覧ください。

なんつーか、このジャケットが素晴らしいですよ、ジャケ買いしてしまいました。デザインはロッキングオンのアートディレクターをやっていた、かの中島秀樹ですよ、やっぱりさすがとしか言いようがない。日本では異端のようですが、ニューヨークのADCでは審査員をやるぐらいの高い評価を得ている方です。http://dictionary.clubking.com/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E8%8B%B1%E6%A8%B9

読んでいただくと「年下の水夫」という曲がいい、と書いてますが、これ、本当に素晴らしい曲・演奏・歌でした。いわば、不倫、いわば道行き、いわば心中の歌なんですが、罪とは甘美なもの、ということが、意味論ではなく、テクスチャーとして感じることができます。

ということで良かったらご覧ください。


http://www.c-player.com/ac73638/thread/1100065738940



IvoryIII(ニュー・デジタル・リマスタリング)
今井美樹
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



年下の水夫
今井美樹,Fumiko Okada,Kazumi Yasui,Rei Nakanishi,Satoshi Takebe,Yosuke Onuma
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



20051211IVORY
今井美樹
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



the very best of gut years 1994-1997
坂本龍一,高野寛,今井美樹,Sister M,中谷美紀,大貫妙子,ヴィヴィアン・セッソムス,J-Me,売野雅勇,フェルナンド・アポンテ
フォーライフ ミュージックエンタテイメント

このアイテムの詳細を見る

スティーブン・スピルバーグは言った「子どもっぽさを肯定しよう」

2008年03月19日 04時11分26秒 | レバレッジリーディング
これから社会に出るきみへ―有名人が贈る60の勇気

草思社

このアイテムの詳細を見る


子どもっぽさを肯定しよう

スティーブン・スピルバーグ

ぼくの映画は、子どもっぽいということで、しばしば批判されてきた。
あるいは、褒められてきた、とぼくは思いたい。
僕たちが備えることのできる再考の資質は好奇心、周囲の世界への心からの興味だ、とぼくは強く信じている。

子どもの語彙の中で最も使われる言葉「なぜ?」である。この単純な疑問と、この基本的な好奇心から偉大な行為が生まれる。

子どもの勇敢な精神は、ぼくたちそれぞれの内部に存在する天使であり、力であるのに、僕たちが長じるにつれて縮んでいくように思われることも多い。それでも、なくなりはしない。

僕たちは筋肉が衰えないように体を鍛えるが、同じようにこの好奇心をいつまでもしっかりと保ち続ける責任がある。ぼくたちがどんな道を進もうと、関係ない。ぼくたちはいつまでも、好奇心と大胆さをもちつづけなければならない。

ジョーズ

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


アドベンチャーズ・オブ・インディ・ジョーンズ コンプリートDVD

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


バック・トゥ・ザ・フューチャー 20th アニバーサリーBOX

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


E.T. (1982年版)

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


未知との遭遇 製作30周年アニバーサリー アルティメット・エディション(2枚組) (Bru-ray Disc)

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


激突! スペシャル・エディション

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


マイノリティ・リポート (ベストヒット・セレクション)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

ドリームワークス

このアイテムの詳細を見る


ターミナル DTSスペシャル・エディション

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る






ブラブラバンバンという映画のレビューを書きました。

2008年03月18日 00時16分21秒 | 映画レビュー
私が編集長をしております「おとなを、休む日」http://www.holiday.yamaha.co.jp/のブログコンテンツ、「おとなを、休む日」コミュニティhttp://www.c-player.com/holidayで、私が好きなものをリコメンドしているコーナー、エディターズチョイスというものがありますが、そこで今度封切りの映画「ブラブラバンバン」という映画のレビュを書きましたので、よかったらご覧ください。かなり過剰に褒めてますが。紅ちゃんはかわいいですけどね、たしかに。でもあんな高校生がいたら、ちょっとヤバいと思いますよ……。

こちらです。
http://www.c-player.com/ac73638/thread/1100065246842

死への準備教育、ドイツ生まれの上智大学名助教授 アルフォンス・デーケン

2008年03月17日 01時11分38秒 | ガン・腫瘍・乳ガンについての体験的メモ
前回のコンテンツの補足です。

死への準備教育、ドイツ生まれの上智大学名助教授 アルフォンス・デーケンの言葉が翌日の同欄に載っていました。

ドイツ生まれの上智大学名助教授 アルフォンス・デーケン(75)は哲学者でカトリック司祭でもある。80年代から日本で「死への準備教育」を教えてきた。

死を見つめ、生きる意味を問い直す死生額を深めようと世界各地のホスピスを訪れ、日本に紹介した。ソンダーズとも旧知の仲。その縁で東京での講演は上智大になった。

「死にゆく患者、家族をどのくらいあたたかく見守ることができているかは、その社会の成熟度を評価する尺度になる」。デーケンの思いは、ホスピスの母と同じである。

勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイドをみてTOEICを受けてみたいと思った

2008年03月13日 16時25分58秒 | レバレッジリーディング
勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る



勝間和代のインディペンデントな生き方実践ガイドをみてTOEICを受けてみたいと思った。
というか、端的に言えば英語力を上げて730点ぐらいとれるようになりたいもの。

→TOECで730点(満点990点)が使える目安
→860点以上で非ネイティブなら充分

ということだった。

これには理由があって、先日仕事で参加した会議が外人さん入りで、すべて英語だったのだ。

こうなるといきなり無口になる人が出てくる、って俺がまず第一にそうだったわけだが。こうなると、英語は教養とか言っている場合ではなく、死活問題のツールとなる。

それに勝間本でもあるが、英語の読み書きがラクにできるようになれば、情報を入手する範囲がほぼ全世界にひろがる、いままで専門的な調べ物で、日本語のものがほとんどない、というシーンが多くあったし、日本語のサイトしか表示させないというボタンを押していたりもしたわけだが、いきなりグローバルな情報に自由にアクセスできるようになる。さらにいえば扱えるもの(たとえば商材)も世界のどこからでもできるようになる。

勝間本でいっているように、英語力が付けば収入が1.5倍ぐらいにはなるだろうし、アクセスできる情報は軽く10倍以上となるだろう。

ちなみに会議のときにほとんどネイティブのようにはなせた方はTOEICが980点台だったそうです。満点は990だから、ほぼ満点ですね。

きっと、最初は200点ぐらいなんだろうな……。


1日1分レッスン!TOEIC Test 英単語、これだけ (祥伝社黄金文庫)
中村 澄子
祥伝社

このアイテムの詳細を見る


TOEICテスト新公式問題集 Vol.2 (2)
Educational Testing
国際ビジネスコミュニケーション協会

このアイテムの詳細を見る


TOEICテストこれ1冊で全パートをモノにする―500点~860点突破のための解法テク&実戦問題
仲川 浩世
こう書房

このアイテムの詳細を見る


英語耳 発音ができるとリスニングができる
松澤 喜好
アスキー

このアイテムの詳細を見る


タイトル:TOEIC TEST究極単語(きわめたん)Basic 2200 目指せ!スコア500-730突破
藤井 哲郎,宮野 智靖
語研

このアイテムの詳細を見る


1日1分レッスン! TOEIC test ステップアップ編
中村 澄子
祥伝社

このアイテムの詳細を見る


CD付 新TOEICテスト 1週間でやりとげるリスニング
中村 澄子
中経出版

このアイテムの詳細を見る


新TOEICテスト 直前の技術?スコアが上がりやすい順に学ぶ
ロバート ヒルキ,ポール ワーデン,ヒロ前田
アルク

このアイテムの詳細を見る


合格手帳
田村 仁人
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る



なんと勝間和代さんのブログにリンクを張ってもらいましたよ。感激です。

2008年03月13日 10時17分29秒 | DIARY
勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


先日勝間さんの「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」の読後感をこのブログにのせたら、勝間さんがご自分のブログにリンクを張ってくれましたよ。http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/
すごいな、ネット時代。読後感を書くと、著者からのリアクションがあるなんて。どんどん世の中は変わって、ダイレクト、個人的な動きが重要になっています。

俺は、絶対に認めない。認知しない。絶対に嫌だ。

2008年03月12日 23時46分34秒 | DIARY
たとえ、くしゃみが朝から連続で出ようと。



たとえ、外に出ると目がかゆくなり、つい目を擦ってしまって


目が真っ赤に充血している、としても。


俺は、絶対にみとめない。花粉症なんかじゃない。

Knockin' Knockin' Knockin' Heaven's Door




天国の門
サントラ
ビデオアーツ・ミュージック

このアイテムの詳細を見る


サティ・ピアノ音楽全集
チッコリーニ(アルド),サティ,タッキーノ(ガブリエル)
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


天国の門
キム・ヨンジャ,田久保真見,若草恵
日本クラウン

このアイテムの詳細を見る


天国の門

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



儲かる音楽損する音楽―人気ラーメン屋のBGMは何でジャズ?を読んだ、面白かったです

2008年03月10日 10時38分20秒 | レバレッジリーディング
儲かる音楽損する音楽―人気ラーメン屋のBGMは何でジャズ? (ソニー・マガジンズ新書 1)
持田 騎一郎
ソニー・マガジンズ

このアイテムの詳細を見る


J-WAVEのプロデューサーであり、同時にサウンドコーディネーターもやっているという方の本。この本では特に店舗やホテルなどでのBGMについて書かれているが、とても面白かった、ちょっと目指したいぐらいだ。
とうのも、俺もBGMにはうるさいよ。ほとんどBGMがひどくて苦痛、ということのほう」が多いが。ということは、俺には「いいBGM」についてのコンセプトがあるということだからな。あとは知識と経験だ。

アントレ話はさておき、BGMは重要だが軽視されている現実がある、というのがこの本のベースで、それはほんとうにそうだと思うよ。ほとんどの店舗がBGMを有線でまかなっていて、たしかに有線は信じられないほどたくさんのチャンネルがあってしかも安価であるのは、事実。でも、そのファシリティのコンセプトに合った音楽や、または午前と午後と夜で違うべき雰囲気、お客さんの多寡での音量の調整など、ほとんど無視されていることが多い。
まともなラーメン屋あたりがジャズを流しているのは、実は有線のチャンネルでまともにBGMとして機能するのは、ジャズかビートルズしかない、という消去法だったりする。

たとえばカフェ・アプレミディhttp://www.apres-midi.biz/とか、オテル・コストhttp://www.ab-road.net/EUR/hotel/16224.shtmlとかはオリジナルCDが大ヒットしたりするほどBGMが個性的だそうだ。この位BGMにも力を入れると、いい店ができる、という話。それには専門家が必要で、それがミュージック・コンシェルジュとかBGMコンシェルジュとかになる。その職種を早く確立したいと。
ああ、それ、やりたいです。

ちなみに、音楽のセレクトだけでなく、その音響空間とユースに最適化した音響機材および設置、運営のノウハウも伝授できなくてはならない、ま、それは俺は得意中の得意ですが、もはや。日本のポップス音楽の歴史のページは俺的には蛇足だったけど(ま、最近のものは知らないんですけどね)。

とかいたところで、カフェ・アプレミディのCDを調べてみたら、すごい、予想ここ得た枚数と範囲。クレープスキュールで一枚、チェリーレッドで一枚、なんて感じだ。これはとてもとても、俺ごときの知識と守備範囲では到底太刀打ちできないな。おそるべしカフェアプレミディの橋本徹氏。あのくらいにならないとグレートなコンパイラーとは言えないのだな、大変失礼いたしました。
こんな本も出されてます、橋本氏。
http://www.apres-midi.biz/blog.cgi





チェット・ベイカー・フォー・カフェ・アプレミディ
チェット・ベイカー
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


クレプスキュール・フォー・カフェ・アプレミディ
オムニバス,アンテナ,キャシー・クラレ,ペイル・ファウンテンズ,ポール・ヘイグ,ミカド,ウルトラマリン,フレンチ・インプレッショニスツ,ロイ・ネイザンソン・カルテット,ボーダー・ボーイズ,アズテック・カメラ
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ブルーノート・フォー・カフェ・アプレミディ
オムニバス,マッコイ・タイナー,デューク・ピアソン,モアシール・サントス,リー・モーガン,カーメン・マクレエ,橋本徹
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


ブロッサム・ディアリー・フォー・カフェ・アプレミディ
ブロッサム・ディアリー
ユニバーサル ミュージック クラシック

このアイテムの詳細を見る


カフェ・アプレミディ~エリス・レジーナ
エリス・レジーナ
ユニバーサル インターナショナル

このアイテムの詳細を見る


チェリーレッド・フォー・カフェ・アプレミディ
オムニバス,エヴリシング・バット・ザ・ガール,ファンタスティック・サムシング,ムード・シックス,アイレス・イン・ギャザ,イン・エンブレイス,モーガン・フィッシャー,ベン・ワット・アンド・ロバート・ワイアット,ジェーン,マリン・ガールズ,ケヴィン・コイン
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


カフェ・アプレミディ~クレモンティーヌが歌うボサノヴァ
クレモンティーヌ,マルコス・ヴァーリ,M.ミッツ,T.ジョビン,V.ジ・モラエス,T.Tajima,J.モロー,F.レイ,A.カリーヨ,J.ボゴラッツ,D.ケイミー
ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る


MPS・フォー・カフェ・アプレミディ
オムニバス,シンガーズ・アンリミテッド,ウォルフガング・ダウナー,サード・ウェイヴ,オスカー・ピーターソン,ファッツ・サディ,ハンプトン・ホーズ,モンティ・アレキサンダー,ネルソン・リドル・オーケストラ,ハインツ・キースリング・オーケストラ,ジョニー・トイペン
ユニバーサル ミュージック クラシック

このアイテムの詳細を見る


サラヴァ・フォー・カフェ・アプレミディ
オムニバス,ピエール・バルー,ピエール・アケンダンゲ,ジャン=ロジェ・コシモーン,イジュラン,アレスキー&ブリジット・フォンテーヌ,ジョエル・ファヴロー,バルネ・ウィラン,トリオ・ミシェル・ロック,トリオ・カマラ,G.アルヴァニタス
オーマガトキ

このアイテムの詳細を見る


カフェ・アプレミディ・ヴェール
オムニバス,ステラ・ローソン,シビル・シェパード,ウェンディ・サイモン,サンバ・トリオ,メタ・ルース,バチーダ,ヴィヴァ・ブラジル,サンボア,ジャスミン,ニコ・ゴメス
P-VINE

このアイテムの詳細を見る


カフェ・アプレミディ・プリューヌ
オムニバス,クアルテート・エン・シー,セルジオ・メンデスとブラジル’66,エミリオ・サンチャゴ,グルーポ・マニフェスト,ジョイス,ディーター・ライス,ステラ・レヴィット,ザ・スウィーテスト・サウンド,ジョルジ・ベン,エデュ・ロボ
ユニバーサル インターナショナル

このアイテムの詳細を見る


クレプスキュール・フォー・カフェ・アプレミディ2
オムニバス,ジェーン・ケリー,イザベル・アンテナ,アンテナ,フレンチ・インプレッショニスツ,オレンジ・ジュース,ペイル・ファウンテンズ,ボーダー・ボーイズ,ウィム・メルテン,ジョン・ケイル,マイケル・ナイマン
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


小林みのる写真展Minochrome2008に行ってきました

2008年03月09日 08時42分43秒 | DIARY
小林みのる写真展

有楽町交通会館内、コンタックスサロンで見に行ってきました。
日頃いっしょに仕事をしている仲で、非常に良い写真を撮ってくれるカメラマンの仲間なのですが、仕事を離れての作品というのは、やっぱり趣が違います。ああ、これが小林さんの撮りたい世界なんだな、ということが写真展というフレームで見るととてもよく分かりました。
多くがローライフレックス、6×6というスクエアな画角で撮られた作品でしたが、狙っていないようでありながら非常に構築的でストイックな美意識があり、モノクロームの表現の中に色彩感と上品な情感が写されていたように思います。人気のあるフォトと風景がありますが、いずれも同質のテクスチャーです。
見ていても気づかなかったのですが、6×6はフィルムで撮影した後でスキャンしてデータ化し、それを特殊なプリントアウトで出力したモノだそうです。プリントにしては淡いな、と思っていたのと、印画紙にプリントした場合の重厚になりがちな生々しい「質感」がなく、むしろサラリとしたやや抽象的なテクスチャは、非常に現代的でフィルムとデジタルを融合した手法が、彼らしい上品さとモダンさを醸し出しているなぁという印象を持ちました。
いずれにしても仕事で撮影している彼とは違う側面を見せてもらったと思います。
写真展とはカメラマンにとってコンサートのようなものだな、と改めて思いました。自分が見てもらいたいという作品を、自分のイメージするプリントの現物で観客に供するのですから、そこには一切の言い訳はありません。
※印刷だと必ずデザイナーが介在しますし、印刷段階で必ず解像度、色再現性、トーンカーブなどで作者の介在できない部分が大なり小なり出てきますからね。
そういう部分で敢えて勝負するところに、作家性そのものを問う「写真展」を開いたところが素晴らしい。
僕も自分が何者か今ひとつわからないところがありますが、ダイレクトに見る人に自分そのものを問う機会を持つべきだということを教えられた気がします。ま、音楽面ではコンサートやライブがありますが、それ以外の面ですかね。音楽の時も自分がボーカルじゃなかったりしますからねぇ。自分が主役のものもやらなければ。素晴らしい写真とともに、そんな勇気と激励ももらった気がします。

みなさんもぜひ、小林みのる写真展[Minochrome2008]を見に行ってくださいね。
3/10(火)まで、有楽町駅前交通会館内にあるコンタックスサロンです。
※日曜休館ですのでご注意ください。


詳細は以下の小林みのるホームページにあります。
http://tmland.cocolog-nifty.com/blog/


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/9bdc82aca7b07e272a707a6811b1ec20.jpg