フッフッフの話

日常の中に転がっている面白い話、楽しい話!

阿波踊り

2006-08-18 14:56:42 | 写真
 徳島県池田町の阿波踊りをのぞいて見た。
昼間は町内各家を踊り回り、ご祝儀を頂く。
夜は町内メインストリートで踊り、ステージで踊り狂う。
「狂う」としか表現できない。
お盆3日間も踊ったら、心身共にもぬけの殻になりそうである。
”踊る阿呆に 観る阿呆、同じアホなら 踊らにゃ ソンソン”
あの熱気を肌で感じると、この意味が解る。
男女老若、幼児まで、踊らにゃ人間にではないような雰囲気。
宏紀カメラマンも、カメラを人に預け、踊っている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒沢湿原2

2006-08-17 13:22:01 | 
 池にはスイレンが咲いている。
平原にはオミナエシが秋を知らせている。
写真提供は宏紀カメラマンである。







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒沢(くろぞう)湿原

2006-08-16 15:43:02 | 
 徳島県三好市黒沢(くろぞう)湿原に行く。
湿原はすでに秋の風。サギソウが満開で、キキョウも咲いていた。





 写真提供は宏紀カメラマンである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2006-08-14 21:13:27 | 日常雑感
 お盆である。盂蘭盆会とも言う。
期間は8月14日~16日である。
地方により少しの違いがある。
お盆は、先祖や亡くなった人たちが苦しむことなく、
成仏してくれるようにと、報恩の供養をする事だと聞いた。
今日自分があることは、祖先のお陰であると、
改めて認識し感謝をする日だと思っている。
 自分の父や母は、いつも私の心に生きている。
暑い時には干草を作っていた両親を思い、
寒い日にはむしろを織っていた母を思う。
農繁期には、早朝から月の出まで仕事をしていた姿を。
自分が困った時には、心の父や母に相談してみる。
だから、お墓や仏壇の中に両親はいないと思う。
私が消える時、両親も二度目の死を迎える。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟2(瓢湖)

2006-08-13 21:03:44 | 
 瓢湖(ひょうこ)は、新潟県阿賀野市水原地区にある人造湖。
ハクチョウの飛来地として知られる。
夏の瓢湖は、一面蓮田になっている。
3月に北の国に帰れなかったハクチョウ達が、
10月に来る仲間達を待っている。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟1

2006-08-12 22:58:11 | 
 新発田城。
石垣は「切込はぎ」と呼ばれる美観を重視した技法で造られている。



 清水園。新発田藩下屋敷。



新潟はすでに秋の匂い!清水園で見つけた秋である。
ススキに紅葉。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘さんとおばさん

2006-08-11 21:13:24 | 日常雑感
 同級生からメールが届いた。その内容を書いてみよう。

”本日、上野から山形新幹線に乗ってきましたが、
隣の席に座ったグループが初老の女性群で、聞くとはなしに聞いていると、
どうやら学校の先生のようでしたが、
同僚の悪口は言うは!上役の悪口は出るは、凄いものでした!! 
おまけに、降りるときに自分達が飲んだコーヒーカップとか
ゴミをそのまま残して行ってしまった! 
こんな教師に教わる子供たちが今の社会問題を引き起こしているかと思うと
“やんぬるかな!” 年齢50過ぎの“おばはん”連中でこれだから、
いまの教師のモラルはどうなっているんだろう?と考え込んだ次第。”


次は、先日JRローカル線での光景である。
4人掛けシートに、私と若いお嬢さん3人が座った。
各々娘さん3人とも、座るとすぐにメールを始める。
ニタニタしながらメールしたりと、表情を観察すると飽きない。
独自の世界に入り込んでいる。
メールをするか、疲れると眠る。本・雑誌類は開こうともしない。
もちろんお喋りもしない。静かである。
ずーと下を向いているのだから、誰が近くにいても知らぬ顔。
異常な気持ちになり、薄ら寒さまで感じた。

 気分直しに満月でも眺めよう。
先日の満月を撮ったのもである。不思議な模様もしっかり見える。
写真提供は、宏紀カメラマンである。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡島6(朱鷺の森公園)

2006-08-11 21:02:02 | 
 朱鷺の学名は、「ニッポニア・ニッポン」と言い、
国際保護鳥である。
絶滅寸前の朱鷺を、佐渡トキ保護センターにて、
中国からの助力により繁殖に成功。
現在98羽にまで増殖。
繁殖ゲージの朱鷺を望遠鏡で見ることができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック

2006-08-10 23:02:00 | 中国
 二年後に迫った北京オリンピックに備え、中国ではソフト面に重点を置き、
指導をしている様子が、放映された。
並んで乗り物に乗ったり、いたる所で唾や痰をはかないとか、
ごみを落とさないとかの指導であった。
日本にも公園などをねぐらにしている人はいるが、
路上や橋の上などは少ない。中国では涼しいからでもあろうが、
路上をねぐらにしている人が多い。この指導もするのであろうか?
 目を転じれば、広大な池に蓮が咲いている。
早朝の空には月も残っている。蓮の開く音が「ポン」と聞こえそうである。
写真提供は、中国・昆山在住のY氏である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡島5(能楽)

2006-08-10 22:20:42 | 
 妙宣寺。
境内には、日光東照宮の塔を模して造られた県内唯一の五重塔がある。



 大善神社。
茅葺屋根の能舞台を持つ。



「道の駅」佐渡能楽の里では、
ロボットの演能による「道成寺」を、常時観る事ができる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする