通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

「右舷」は何と読む?

2023年11月01日 | まんが・テレビ・映画
YouTubeの
EMOTION Label Channelでは、
2013年にテレビ放送されたアニメ
『宇宙戦艦ヤマト2199』の第1話
「イスカンダルの使者」を、
2023年11月3日(金・祝)15時まで
の期間限定で配信中。



↓『宇宙戦艦ヤマト2199』第1話「イスカンダルの使者」については、こちら↓

「『宇宙戦艦ヤマト2199』第一話「イスカンダルの使者」<2023年11月3日(金・祝)15時までの期間限定配信>」EMOTION Label Channel



物語の冒頭、地球防衛艦隊は
冥王星宙域でガミラス艦隊と接触。

艦隊司令・沖田十三の乗る
旗艦キリシマに、
「敵艦見ゆ。艦影多数。
右舷4時より近づく」
との報告が入る。

「右舷」はふつう
「うげん」と言うのだが、
「みぎげん」と言っていた。

なんでじゃろ?





今日は、
「右舷」は何と読む?
についての話でがんす。





船の、船首に向かって右側の舷を
「右舷(うげん)」と言い、左側の舷を
「左舷(さげん)」と言う。

舷(げん)とは、船の側面のこと。

普段であれば、
「うげん」、「さげん」で
間違うことはないのだろう。

しかし、非常時は
大きな音がしたりして、
人の声が聞き取りづらかったりするため、
「うげん」、「さげん」では
聞き間違いを起こす可能性がある。

そこで、日本海軍では
聞き間違いを防ぐため、
「みぎげん(右舷)」、
「ひだりげん(左舷)」と
言ったそうだ。

「うげん」「さげん」だと
どちらも3文字なので
聞き間違えると大変なことになる。

しかし、「みぎげん」「ひだりげん」だと
4文字、5文字と違いがあって、
そこから判別できるからだという。





以下、余談。


松本零士の漫画では、
「(敵艦隊)左(さ)げん20度
上ほう20度 接近します」
「全砲門 右(う)げんへむけろ!!」と、
「うげん」「さげん」が使われている。

1974年に放送された
旧作『宇宙戦艦ヤマト』では、
「敵艦確認!11時半の方向!
(シナリオでは「左舷15度」)
距離2万5千キロ!」
「総員戦闘配備!
右30度変針!砲雷撃戦用意!」と、
「うげん」「さげん」は使われていない。





以下、さらに余談。


日本海軍では、
艦艇(かんてい。戦闘用の船)
に乗り込むとき、
右舷梯(はしご)を使えるのは大尉以上で、
左舷梯を使うのは中尉以下だったという。

海上自衛隊では、艦艇への乗り込みは
基本的に右舷だけを使うので、
階級による区別はないそうだ。





【参考文献】

大森洋平『考証要集 秘伝! NHK時代考証資料』文春文庫 2013年 47ページ






今日は、
「右舷」は何と読む?
について話をさせてもろうたでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 艦が主砲を撃つとき、何と命... | トップ | 日本語「ん」のローマ字表記... »

コメントを投稿

まんが・テレビ・映画」カテゴリの最新記事