通でがんす

いろんな広島を知って、ひろしま通になりましょう!
(旧ブログタイトル:通じゃのう)

住警器の設置を呼び掛けている、三原市のご当地ヒーローは?

2010年08月02日 | 広島の話題

ご当地ヒーローやゆるキャラが、流行(はや)っとりますのう。
このヒーローはかっこよかったけぇ、取り上げてみたんじゃ。



【問題】
2011(平成23)年6月から家庭で義務化される住宅用火災警報器(=住警器(じゅうけいき))の設置を呼び掛けようと、三原市消防署の署員が結成したご当地ヒーローの名前は、次のうちどれでしょうか?

1.仮面ライダー住警器
2.住警器消子
3.住警器消太
4.消防戦隊 住警器レンジャー









【正解】
4.消防戦隊 住警器レンジャー




【解説】
2011年6月から家庭で義務化される住宅用火災警報器の設置を呼び掛けようと、三原市消防署の署員がご当地ヒーロー「消防戦隊住警器レンジャー」を結成した。
地域イベントのステージでアクション劇を披露し、火災予防を訴えている。

同署西部分署の消防士らの活動でレッド、ブルー、グリーンの3人が主役。
7月中旬に市内であった消防まつりのステージで初登場した。
火災が起こった家に現れた怪人を、背中に大きな警報器を背負ったレンジャーが退治し「警報器を付けてくれ」と叫んでポーズを決めた。

メンバーらは依頼があれば勤務に支障のない範囲でステージに立つつもり。
レッド役の消防士奥田学さん(29)は「子どもに楽しんでもらい、親たちには設置の大切さをメッセージとして伝えたい」と張り切っている。

(「警報器普及へヒーロー出動」中国新聞 2010年8月1日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201008010046.html



新聞に載っていた写真を見て、一言。
「おぉ、かっこええじゃん!」

まぁ、よくよく見ると、背中に背負っている火災警報器や、足元の長グツがイマイチじゃがの…。

それでも、小学6年から「戦隊もの」を見慣れたわしの目には、「かっこええ」と映るんじゃ。



今日は、広島のご当地ヒーロー「ヒロシマン」「エコレンジャー」「ティ・エス・エス」について調べてみようかの。



まずは、ヒロシマンについて。

広島みやげのストラップとして売り出されているのが、ヒロシマンじゃ。
JRの駅で見かけますのう。
ヒロシマンとは、この5人。

モミジマンジュウレッド(もみじ饅頭)
オコノミイエロー(お好み焼き)。
LOVE&PEACEホワイト(平和公園のハト)。
ミカンオレンジ(ミカン)。
カキラ(カキ+大怪獣ガメラ)。

え、カキだけ色がないじゃん…。
しかも、怪獣じゃし。
カキをヒーローにするのは難しかったんじゃろうか?

それはさておき、ヒロシマンの誕生秘話について…。



ヒロシマンは一体どうして誕生したのでしょうか?

ヒロシマンの生みの親は、ご夫婦で土産卸会社を営む武内さん。
武内さん夫婦は、広島の土産物を沢山取り扱う中で、
あることに気付いて、ヒロシマンを作ろうと思ったそうです。
「広島にお土産のヒーロー的なものがないので、
 何かヒーローが欲しいなというのはありました。」
構想から完成までおよそ半年を費やし、馴染(なじ)みの玩具メーカーと協力してヒロシマンは誕生したそうです。

(「平和戦隊ヒロシマンにしゃもじい?今、ご当地キャラクターが人気のワケ」広島ホームテレビ Jステーション 2006年10月4日)
http://www.home-tv.co.jp/j_station/2006/10/post_163.html



2005(平成17)年に発売し、1年余りで4万個も売り上げたという、大ヒット商品じゃったそうな。
こんなに売れとるとは、全然知らんかったのう。



↓ヒロシマンについて、くわしくはこちら↓

「もみじ饅頭スクイーズ、ヒロシマン」有限会社たけうち
http://hiroshiman.sakura.ne.jp/sqeeze.html



ヒロシマンと似たヒーローとして、「開運レンジャー ミヤジマン」があるんじゃ。
こちらは、モミジゴールド、厄払龍神ブルー、シャクシ龍神レッド、巫女ピンクの4人。

ところで、「モミジゴールド」のどこが「開運」なんじゃろうか?



次に、エコレンジャーについて。

こちらは、三原市のご当地ヒーロー。
8月6日(金)から3日間行われる、三原やっさ祭りにも現れるようじゃ。
赤・青・黄・緑の4人がおるんじゃが、名前など詳しいことは分からんかった。



↓エコレンジャーについて、くわしくはこちら↓

ごみへらし隊「エコレンジャー」
http://www.geocities.jp/netmihara/Result/EcoRanger05/



↓三原やっさ祭りについて、くわしくはこちら↓

第35回三原やっさ祭り
http://www.yassa.net/



エコレンジャーを調べよったら、こんなエコレンジャーを見つけてしもうた。



ド素人達が集まってできたドキュメンタリー映画「107+1~天国はつくるもの~」で子供達にも楽しく分かりやすくをテーマに環境問題を取り上げた、エコレンジャーショーを展開。
映画の中で取り組んでいった事だがそれで終わるのではなく、その後もエコレンジャーの3人は「日本を洗濯してるぜよ」を合言葉に地球洗隊エコレンジャーとして、楽しく環境問題にチャレンジ中。

(「プロフィール」地球洗隊エコレンジャーのホームページ)
http://imanaratoberu.com/chikyujisoku/profile.html




こちらは、レッド・ブラック・グリーンの3人。
グリーンの清田学(せいた まなぶ)は三原市の出身じゃそうな。

「面白い活動をしよってじゃのう」と思いながら読んどると、2007(平成19)年5月15日をもって無期限の活動停止をされたそうじゃ。
う~ん、残念。



最後に、ティ・エス・エスについて。

ティ・エス・エスは、広島にあるテレビ局・TSS(テレビ新広島)が作った、テレビ新ヒーロー。



TSS開局25周年にあたる2000年秋、 近未来(2×××年)のTSS社員が、現代までタイムスリップしてやってきた!?
その名は、<テレビ新ヒーロー ティエスエス>。
テレビの未来を守るため、さっそうと新登場!!

(「テレビ新ヒーローTSS」)
http://www.tss-tv.co.jp/index/topics/hero/



TSSを紹介すると…。

Tマン=新 広子(あたらし ひろこ)
必殺技=地上波ビーム、地上波よけてビーム
好物=もみじ饅頭

Sマン=島 映造(しま えいぞう)
必殺技=地上波サーベル、地上波タイフーン
好物=広島かき

Sマン=島豊映(しま ほうえい)
必殺技=地上波ブーメラン、地上波タイフーン
好物=広島風お好み焼きの”そば肉玉イカ天ネギかけW(ダブル)”

敵は、悪の軍団・電波ジャッカーで、そのボスはノイズ将軍。



テレビ局が作っとるだけあって、安心して楽しめますのう。
しかもテーマソングが、2曲もある。

TSSの放送開始時(早朝)に流れるのが「テレビ新ヒーローのテーマ」で、放送終了時(深夜)に流れるのが「Good Night~テレビ新ヒーローのララバイ~」じゃ。



2001(平成13)年1月~4月まで、「テレビ新ヒーロー伝説!」というミニ番組(日曜夕方5時25分から。全13回)が放送されとったそうじゃ。
しかも、「未来地上波ロボ・デシオン」なるロボットまで存在しとったんじゃと。
こっちは、知らんかった。



地上波が停止されて地デジになったら、「地上波ビーム」も「地デジビーム」になったりするんじゃろうか?


今日は、広島のご当地ヒーロー「ヒロシマン」「エコレンジャー」「ティ・エス・エス」について勉強をさせてもらいました。
今日もひとつ勉強になったでがんす。



ほいじゃあ、またの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする