goo

2015 5/17の拝観報告2(真如寺 半僧坊大権現御開帳大祭)


写真は、お茶室

さて立本寺を出て、七本松通→中立売通→今出川通と進み北野白梅町へ。
そこから裏道に入りやってきたのが、真如寺です。
この日は年に1度の半僧坊大権現御開帳大祭です。
昨年の第1回も行きましたが、なんとなくもう1回来ました(笑)。

10:00前に到着。
自転車置き場は、等持院のある西門側にあります。

まずはお茶券を買いに行きます。
昨年は11:00で売り切れでしたので。

仏殿にお参りの後に圓通殿を覗いてみましたが、半僧坊大権現のご開帳はまだ。

まもなく10:00になったので、書院へ。
すぐにお茶室へ案内されました。
お茶室では20代半ばの若者が隣に座られました。
そしてしばらくすると、「すいませんが、amadeusさんですか?」と聞かれました。
結構久しぶりのお声掛けでしたが、こちらも慣れてきました。
昨年秋の浄土宗大特別公開の時のシヲさまといい、こういうややマイナー系の公開では見つかりやすいです(笑)。

お話をしていると、その若者は何度かコメントを頂いている”ハルトマン”さまだということが分かりました。
御本人の希望もあったので、アマ会の新会員さんとして今後の活動に参加されることになりました!
アマ会員の皆様、総会などで一緒になると思いますので、よろしくお願い致します。

さてお茶席ですが、昨年の記憶も曖昧だったんですが、懐紙と菓子切りの持参が必要です。
僕はどなたかのキビシイ指導!?の賜物でしょうか、条件反射で持参していました。
持参されていなかったハルトマンさまをお助けすることも出来てよかったです。

その後は書院の原在中の襖絵をみて、再度10:30過ぎに圓通殿へ。
この時は10:00~の法要後でしたので、ご開帳されていました。

10:45頃には真如寺を後にしました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 7 ) | Trackback ( )

長谷八幡宮


写真は、拝殿と覆屋

長谷八幡宮(はせはちまんぐう)は、岩倉の東側にある神社です。

アクセス
白川通を北上します。修学院、宝ヶ池や花園橋も越えます。
やがて八幡前駅周辺で叡電の踏切を渡ります。
公共交通機関の場合はこちらが最寄りですが、ここから徒歩で1.5kmあります。
さらに直進して約800m先で本道は左にカーブしますが、真っ直ぐに側道を進みます。ひたすら道なりに進むと、途中で石の一ノ鳥居をくぐります。
やがて左手に長谷土田公園が見えてきます。
この公園を越えた次の交差点を右折した突き当りに長谷八幡宮があります。

石段を登り、朱塗りの鳥居をくぐります。
正面に拝殿、右手に摂社の蔭山神社、左手に本殿を覆う覆屋があります。
社殿は下鴨神社のものを一部移築したそうです。
通常本殿は覆屋の中なので、見えません。
覆屋の左手には摂社の蛭子神社、右手には手前から神明社、稲荷神社、山王神社、春日神社、疫神社、蔵王神社、鴨皇神社、梅宮神社と並びます。

1日と15日の朝6:00~7:30までは覆屋の扉が開扉され、本殿に直接お参りが出来ます。
覆屋の中は正面が階段で、その上に本殿があります。
左右には狛犬も一対いました。

洛北マイナー散策の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )