goo

2015 4/26の拝観報告6(暦合戦ツアー1 若一神社)


写真は、若一神社の本殿と鳥居

龍谷ミュージアムを出て、七条通を西へ。
御前通へ左折し、西塩小路通へ。
水薬師寺近くのコインパーキングに駐車します。

ここで11:30頃になったので、昼食へ。
西大路七条の西にある、とんかつの勝裕(かつひろ)さんへ。

実はこの辺り前の職場の近くでして、結構詳しいのです(笑)。
勝裕さんは王道のとんかつ屋さん。
しかもヒレやロースの定食が800円。
質的、量的にも非常にコストパフォーマンスが高いお店です。

ここで12:00過ぎまで食事をした後、徒歩で西大路通を南下して13:00前に西大路駅へと向かいました。

13:00から京都千年天文学街道主催の、暦合戦ツアーがありました。
参加費は1人2500円です。
参加者は11名ほどおられました。

江戸時代の改暦をめぐる幕府方(渋川春海)や陰陽師方(土御門家)の史跡をめぐるツアーです。

まずは徒歩で西大路通を北上し、若一神社へ。
ここはほとんど通過するから寄ったぐらいのノリです(笑)。
平清盛の西八条邸があったとかで・・・後は本編を参照してください。

まあここまではいいでしょう。
本当に行きたかったのはこの後です。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2015 4/26の拝観報告5(龍谷ミュージアム 聖護院門跡の名宝)


写真は、龍谷ミュージアムの外観

10:00過ぎに龍岸寺を出て、堀川通→七条通→油小路通と進み、コインパーキングに駐車して、龍谷ミュージアムへと参りました。
5/10まで開催している「 聖護院門跡の名宝」です。

まずは3階へ。
3階はB、掛け軸や諸々の宝物です。

聖護院門跡のものでは、
木造 不動明王立像(大仏間):宝物館の2階にあるやつですね。

本尊の木造 不動明王立像、木造 智証大師坐像:節分会の不動堂でお目にかかりました。

その他には、「あそこにこれが!」っていうのもあります。
積善院の木造 不動明王立像、や平等院 最勝院の役行者倚座像や女神坐像。

さらにショックだったのは、峰定寺のBです。
展示されていたのは「不動明王二童子立像」、「釈迦如来像」、阿弥陀三尊像、「地蔵菩薩立像」、伝雨宝童子立像、「鷲鷹図」など。
僕とあんとんさまは昨年の11/3に現地の収蔵庫まで行っています。
しかし2人とも不動明王像や釈迦如来像像など、「これらって、見たっけ?」って。
そこで本編を紐解くと・・・「・・・」のものは、現地で見ているハズなんですよね・・・。
鷲鷹図以外は記憶が・・・。
情けないお話です(笑)。

そして2階へ。
2階は主に聖護院の襖絵。
宸殿や書院の襖絵です。
もちろん3回ぐらいは現地でみているんですが、やっぱり「あぁ、これこれ」と言えるような記憶はなく・・・。

庭園なら1度見れば、その後写真で見てもすぐに分かるのですが、文化財はどうも・・・。
己の限界を感じました(笑)。

1時間ほど鑑賞して、11:00過ぎには龍谷ミュージアムを後にしました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 3 ) | Trackback ( )