ハローお馬ちゃん

ニュース、スポーツ、芸能、競馬
ぼちぼちやってます

方向性は合ってる?

2017-03-24 | ニュース

 森友学園の理事長に対する証人喚問が23日行われました。報道機関の方向性によって報じ方が微妙に違うのが興味深かったですね。何局か見てみての私の感想を書いてみたいと思います。国有地の売却価格に対する何らかの政治的な力が働いたであろうという事は、普通に考えればあっただろうというのは誰でも思う。

 で、今回の証人喚問では野党はその力を総理夫人であるという理屈で質問を続けていました。証人は密室で寄付金を貰ったと答弁し、総理夫人はそのようなことは無いとコメントで答えています。夫人とその秘書的な人と森友側とのメール等でのやりとりも明らかになっているようですが、公表されるつもりでないメールですら何らかの口利きをした形跡はありません。

 「忖度した」という事でどうしても夫人に責があるようにしたいようですが、どうなんでしょうね。そもそも、総理夫人に役人が忖度なんかするのでしょうか。 それに賄賂を貰って口利きするなら理解できるのですが、寄付金を100万円も渡した挙句に夫人が口利きするというのも意味がよく分かりません。100万円を貰った貰わないの水掛け論以前に、この方向でやっている限りいつまでも終わらない気がします。

 全体的に考えれば、大阪の維新の上の方と森友学園が関係があって、それに維新に近い安倍首相が力を貸したというのが一番素直な筋のように思えます。森友学園問題が初めて報じられてからしばらくは、松井府知事がやたら森友擁護発言をしていたのもそれなら腑に落ちます。これも単なる想像で証拠は無いんですが・・・。

 野党やマスコミ的にはこの話題を長引かせたいんだろうし、与党的には夫人の寄付金だの忖度だので揉めてる間は問題ないという感じか。これから、五月雨的に色々なものが表に出てくるんでしょうね。でもその事でどんどん本筋からズレていく様にも思えるのは何故なんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする