いよいよですね、ワールドカップ予選の山場です。
日本はあと2試合、首位を争うオーストラリア(ホーム)とサウジアラビア(アウェイ)のどちらかに勝たないといけません。
一方、オーストラリアとサウジは、格下との1試合に勝てば、あとは日本とは引き分けでもOKなのです。
精神的にどちらが有利かは明白ですね。。。
サウジは29日にUAE戦があり、その試合に勝てば、その後のホームでの日本戦は引き分けでもOK、引いて守備を固めてのらりくらりと負けない戦い方をしてきます。
引いて守る相手に、後がなく勝たないといけない状況だと、がむしゃらに走れば疲れ、焦れば焦るほどさらに疲れ、失点のリスクが高まります。
ということで、日本はどうしても明日のホームでのオーストラリア戦で勝って、ワールドカップ行きを決めておかないといけないのです。
ではオーストラリアはというと、日本との試合の後、最下位のタイとの試合。
よほどのどんでん返しが無いと負けないと思うので、こちらもまたアウェイでの日本戦は負けない闘い方をしてきます。
つまり引いて守ってきます。
勝ちが要求される日本が大歓声に乗って攻め込むと、得意のロングボール1本で逆に失点するリスクが高い。
後半戦になればなるほど焦って精神的にやられて思考や動きに制限がかかってしまうので、ここはどうしても先制点が必要なのです。
こちらがリードした状態だと、オーストラリアも負けるわけにいかないので前に出てくるし、精神的にも、それで初めてイーブンな関係になる感じですかね・・・
今ごろ海外組が合流してきていますが、コンディションが心配。
時差ぼけやら長旅で、すぐ戦力になるのやら。。。
そしてすぐにサウジにまた行かないといけない。
かなり過酷なスケジュールです。
いっそのこと欧州組は、先発メンバーを除きオーストラリア戦には召集せず、割り切って、移動距離が少ないサウジ戦から招集した方が良かったのかもしれない。
わざわざ日本まで来ても、出られない人のが多いんです。。。
ならば、サウジでバリバリ動ける要員として確保しておいた方がいいと思うのですね~
もしどちらにも勝てないとなると、どうなるか・・・
まだチャンスがない訳でもなく、プレーオフで勝ち抜ければ、ロシアに行くことが出来ます。
アジアのもう一方の組の3位と戦って買ったら、中南米のチームと戦う。
なかなかハードです。
で、もう一方の組の状況がちょっと・・・
韓国が崖っぷちで、日本と同じような状況。
出場を決めてしまった首位イラン戦のあと、アウェイで残りの1枠を争うウズベキスタンとの試合を残しています。
うむむ、、、こちらも後がない
プレーオフで最大のライバルの韓国と当たるというのは、最悪のシナリオですよね。。。
なぜか韓国は日本との試合でやたらと熱くなります。
Jリーグで活躍する選手や、海外で日本人と仲が良い選手なんかたくさんいるのに、なんでお互いリスペクトしないで、侮辱したり喧嘩腰になったり荒っぽいプレーをしたり、、、
見ていて気持ちがいいものではありませんので、せっかくのワールドカップで出来れば当たって欲しくない。
ということで、なんとかオーストラリア戦、勝って欲しい。
ガンバレ、日本!!