土が流出して困っている庭・・・・。
実は西の一角に芝が自生しています。
最初「あ、芝が生えている」くらいだったのです。
せっかく生えてきたので、草取りのときでも抜かずに残しておいたら・・・!!
いつのまにか、その勢力範囲を拡大して、気がつけば庭の北側を覆い尽くすほどになっていました。
苔の庭にしたかったのですが、なかなか苔も定着しないし。
やはり自然に生えるものがその土地に一番合っているのだと思います。
勝手に生えてきたのだから、特に枯れないように手をかける必要もないし、苔庭はあきらめて芝生でもいいかな、と思い始めています。
でも・・・・
ひと夏でこれだけなので、庭を覆い尽くすまでに3~4年はかかりそう。
これもまた気の長い話ですねぇ~
実は西の一角に芝が自生しています。
最初「あ、芝が生えている」くらいだったのです。
せっかく生えてきたので、草取りのときでも抜かずに残しておいたら・・・!!

いつのまにか、その勢力範囲を拡大して、気がつけば庭の北側を覆い尽くすほどになっていました。

苔の庭にしたかったのですが、なかなか苔も定着しないし。
やはり自然に生えるものがその土地に一番合っているのだと思います。
勝手に生えてきたのだから、特に枯れないように手をかける必要もないし、苔庭はあきらめて芝生でもいいかな、と思い始めています。
でも・・・・

ひと夏でこれだけなので、庭を覆い尽くすまでに3~4年はかかりそう。

これもまた気の長い話ですねぇ~
