現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

瞑想の館を自己の内部に築くこと

2009-03-25 15:01:51 | コミュニケーション

瞑想してみるという心の作業について

 【秋の夜はビール片手に会いに行くもう独りいる自分の心に】

 この歌の雰囲気だけ理解していただきたい。缶ビール一つを持って心の中を旅することこそ、もう独りの自分とコミュ二ケーションすることは一人ブレーンストーミングの真髄である。

 実は立体思考とは本来の立場以外に所に自分を置いてみて、そこから見える風景や、人々の立場にたって見るさまざまな事柄であるといえる。富士山でも、アルプスでも見る方向が違えば異なった印象を受けるものである。【幼い頃、あこがれたアルプスの向こう側から見た世界。】

 ゾウをなでた盲目の人の話はゾウの一部分であり、それを総合する作業が必要である。総合や分解してみるという作業を自己の内部に瞑想という形で持ち込むことによって、総括と創造と次のステップの為に良い影響を与えてくれるものである。

 社会のさまざまな分野が饒舌で埋め尽くされて仕舞った現代の時間の片隅に、静寂に包まれた心のための時間紀行(タイムトラベル)を、多くの子供たちにそれが理解できる年齢になった時に瞑想してみるという心の作業を、教えなければならないと感じているのは私だけではないはずである。

 かなり若い頃、あるスポーツ選手に座禅を組ませることで、スランプを克服させた監督の話を聞いた事がある。瞑想と座禅は心の状態において少々の隔たりがあると考えている。座禅は無我の領域のものであり、瞑想は完全には無我でなくても良いのかも知れない。詳しいことはどういう心の状態を言っているのかよく理解できないが、その辺はイメージでよかろう。

 瞑想の中にはおそらくいろいろな立場に立っている自我が存在しているのかも知れない。だが、自我の領域を超えた部分も含む可能性もある。その状態を没我と言うことも出来そうであるがちょっと違和感が残る。

 いずれにせよ、さまざまな情報をクロスさせるには良いことである。書斎並びに事務所及び駐車場の余りのスペースにそのための場所を用意した。商品、素材、理論、実験及び試作品などのさまざまな情報同士がスパークし合うということになる。研究会に参加することや、議論するという意味もまたここにある。

 二人以上の頭脳のハーモニー効果が生まれてくるといえる。情報をクリエイテブに変えうる心の作業がこの瞑想してみるということの中にあるのではないでしようか。

注 ブレーンストーミングとは、新製品の開発の会議において相手の提案を批判するのではなく、私だったらこうする、ここをこのように改善すれば利用範囲が広がるとか、効果が上がるという建設的な意見を出し合う会議のあり方。オズボーン博士の提唱。

  【参考文献、ものの見方について 笠 信太郎著 角川書店】

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿