M馬日記(元、日曜レーサー)

塩噴きじいさんの独り言
※2011年11月をもって一時停止
 (再開未定)

2022/09/29・木:B2/3

2022年09月29日 | Weblog
Zwift。

10.1㎞のヒルクライムレース。Bカテ、一斉スタート。 Bは3名という
相変わらずの人気イベントでございます(笑)。それで毎度のごとくSSTの
練習という位置づけです。


どん。
地味に淡々と登っております。
Bカテ1位の方はスタートダッシュ後に6倍とか出してA群よりも遥かに先行
されていて、「打ち上げ花火?」と思っていたらそんなことはないリアルBさん
でございました。。。Aさん全員に抜かれていましたけどそれでも速いです。


どんどん。
10%~13%が続くところは本当に辛い。今日はインナーに落とさず。70回転まで
落ちてしまいましたがグッと我慢(なんの意味があるのか?わからんけどね)。
もう、全身が筋肉痛でバキバキでございます。

220W=4.1倍 とまあ、いつもどおりの数値でございました。

***

いろいろと整理してたら。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/28・水:#5

2022年09月28日 | Weblog
Zwift。

Academyの#5です。Sprinter×× というワークアウトです。
300W(PWR:5.6、130%)を30Sec、45Sec、60Sec、45Sec、30Secと
ピラミッド型にやるのがメインセットであとは205W(3.8倍)を7分でお終い。
メインの間は同じ秒数の125Wレストです。

心拍よりも脚が重たくなるのよね。


どん。
最初の1本目は心拍が上がり切れていないので勘違いするパターン。
なんだ、楽じゃん。。。と。まあ、これはインターバル系をやるときの定番の
感想ですよね。このあと真ん中ぐらいで、「最後までできるのか?」になって
しまうのも定番・・・。脚が重たくなるのは酸素が不足して乳酸が分解できな
くなったからなんだけど、呼吸は苦しくないのになんでだろう?どっかキャパ
オーバーになっているのかいな?

それからピラミッド型はなかなか難いですね。
あがりきって下がるだけ、しかも上ってきたからできると思うけどそこがミソ
になっていて、上ってきたときとは疲労度が違うから20%増しぐらいでキツイ。


どんどん。
途中でボトル落としてペダリングしながら取ろうとして右大胸筋の筋を痛めた
ような気がするけど(笑)、なんとか完走しました。

Zwiftさんからは「あんた、FTP、低すぎない?」と疑惑のポップアップを頂き
ましたけど。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/27・火:#4

2022年09月27日 | Weblog
Zwift。

Academyワークアウトの#4が出たのでポチッと。


どん。
メインは210W(=3.9、92%)のSSTレンジを10分間です。
可もなく不可もなく、淡々と消化できました。

同じPWR値でオレンジの人、黄色の人
同じ指定%でもWATTが高い人、低い人

といるけど、強いのはどんな人なんでしょうね。
あっしが黄色レンジで終始するところをオレンジ+赤色で押し切る人もいる
のですよね。その人の方がポテンシャルを最大限に出しているということで
すよね。そんであっしは出し惜しみしている?いえいえ、オレンジレンジで
は走れませんということなんですけどね。。。



どんどん。
そおいうことなんですけど。

ただ、最近思ったことなんですけど、始めたばかりのころ。
こっちが「ぜぇはぁ」死ぬような爆音を轟かせている横で強い人は息も切らさず。
それでいて、強い人同士の千切りあいを見ていても「ぜぇはぁ」言っているのを
見たことがなかったのですよね。最近あっしも「ぜぇはぁ」言わなくなったのは
強くなった?(笑) いえいえ、、三味線弾いているだけなんでしょうかね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/25・日)凹

2022年09月25日 | Weblog
ようやくいい天気になりました。
日差しは少し強いですけど乾燥しているせいかなんかいい感じです。
今日は家のことをやらないといけないので朝からいろいろとね。
その前に走ればよかったんだけど寝起きが遅くてタイミングを逸した感じです。

それでもいい天気なので気分もよく過ごせました。
そうそう、世界選手権あってましたね。レムコ強すぎ(笑)。
でもね、、やっぱ展開がなぁ~。。。フランスは早すぎたんかいな。。

22歳ですって。。
20代前半でくすぶっていては厳しいんだろうな。
右京さんも考えて考えて袂を分かったんだろうしすぐに結果は出ないのもわかるけど
どうするんだろう。と、その前に新城さんの後継者、早くなんとかせんとね。。砂田
さんもいなくなり、新城さんも、となってはせっかく築いてきたものが消えてしまう。
そうなったらさらにマイナーなスポーツになっちゃうよ。世界選手権9位ですよ。
もう忘れちゃった?なんとかならんかのぉ~。

さて。
午後からZwift。
100㎞のレースです。Cカテで出たいけど、あんたはAか、Bしか出ることできません
とエントリープラグが言っているので仕方なく「B」です。=普通なんですよね。。。


どん。
22㎞/周*4周+αだと思うけど、まあ、大変。
1周目、AcademyのMiddleレンジ計測対象区間の登りをフルガスで登ったんですけど
ガンガン抜かれてほとんどお尻。。下り区間も踏みたくってなんとか復帰したんです
けど、、、


どんどん。
2発目のKOM登りでこんな感じですわ。
圧倒的な「力の差」です。同じカテゴリなんですけどね~。。。6倍、7倍って『普通』
なんでしょうか??このあとフルガス2発目でなんとか復帰したんですけど誰も千切れて
いないのですよ。。あららら・・・あっしが最弱ですか。

はい。
そうでした。。。
2周目の最初で、、はい、サヨウナラ~でした。。。

そのあとは急激にPOWERダウンしまして、3.0=160Wがいいところ。
せめて半分の50は、、、と思いましたが、世界選の続きみないと、、と思って終了(笑)。
いい口実がありました。。

千切れてからは本当にきつかったっす。
全身バキバキ。

はぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/24・土:雨

2022年09月24日 | Weblog
台風一過?なんだけど終日曇天でございました。
ここは大した影響もなかったんですけどお昼に外出した横浜市内で
スマホの緊急速報が同時に鳴り始めてなんかカエルの合唱みたいで
したわい。大雨警報の類でしたが商業施設ど真ん中にいたのでね。

***

Zwift。
起きるのが遅くて、あ~~めんどくさいな、と思ってしまい今日はやめて
おこうかな、と考えたけど「どうせあと後悔するだろうから朝のうちにやって
からお風呂でさっぱりしたほうが効率的よね、とか考えてバタバタとワープイン。

なんとなく土曜日定番化しているWATOPIA:49㎞、カテC、一斉スタート。
B-CATなのは毎度ですがなんか調子出ないから、というのもあります。あとは、
インターバルせにゃいかんなぁ~と思ってはいるんだけどどうしてもやる気になら
ないのはなんでだろうな~。身体が疲弊しちゃって重たいからかな。もうちょっと
軽いならポジティブになれるんだろうけどこの重たさは酒?ストレス??やっぱり
仕事なんだろうな。

コースにはKOMはないけど3か所、登りがあって3分以内で終わるところなので
ここは300Wで頑張ろう。あとは何もせずについていくだけ、とスタート時に決め
てちゃいました。


どん。
2つ目?の坂道を上り終えたところかな。
1つ目が噴水広場にあがるダートだったんですけど、そのアプローチ時にグワッと
あがって集団が分裂してあっしは後方に残ってしまったんですけどまだ先もあるし
と思って予定通り300Wで駆け上ってから先頭集団の流れにのったらこんな状況に
なっておりました。

そのあとはこの3人で最後まで。往復17.6㎞の平坦一本道も170Wあたりで平和に
3人で牽きあってたんですけど、A,Bさんはチャットで会話するほどの余裕(笑)。
「このまま最後までいきましょうね:B」「そやね:A」という感じ。
とは言ってもそんなん『口だけ』なのはこの世界の常識でしょ?バーチャルでもそ
のようでして、ちょこちょことあげるのよね。そのたびに270W以上で追うはめに
なるんだけどさ。

そんで最後3㎞。
このままおててつないでゴールなんかしないでしょ、と思ったらさ「やっぱ1番で
ゴールしたいぞ」とBが言い始めてね。Aも「あ、そう。じゃあ仕方ないよね」とか。
そんでスプリントはダメなんで700からかけたんだけど・・・予想通りもたなくて、
ズブズブで3位でございいました。


どんどん。
ここにAがいること自体がなんか不思議なんだけど、Aは1名のエントリーだったから
寂しかったんだろうな。平地巡行は170W~でMAXでも190W。これ、Cレベルが普通
についてくるレンジなんよね。なんなら210Wでも集団は崩れないし、前回はこのレンジ
で走っていて一気に差を詰められたし。。。そんで何がいいたいかというと、BとCの
差の一番大きいところは、1分~5分のPOWERかな、と思いましたということです。

なんだかんだで、地味に疲労。
横浜市内で階段の昇降時に脚が動かない(笑)。裏桃がまずい感じでダメでございました。

こんなんで疲労蓄積からぁ~のぁ~高負荷ワークアウトができない、となるのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/23・金)祝:雨

2022年09月23日 | Weblog
せっかくの3連休なのに今回も雨。先週も雨。。。
な、なんなんだ。 ストレス昇華には『非日常』への逃避が必須なのに。。。
家にいると『通常=日常』で何も新鮮味がなくてブルーな気持ちが倍になる。

***

昨夜はしこたま飲んで帰宅。
金、払ったっけ?
から始まりどうやって帰ってきたのかを思い出せない午前3時。。。
スマホに財布に、というアイテムはいつもの置き場所に納まっていたのでよし
として歯磨きしえいないから口が気持ち悪いぞ、ということで歯磨きしよっ。
それから水飲んで、、、としていたら雨の音。。。それを聞きながら二度寝。

起きたら頭が痛い。。。
今日はきつい負荷かけようと思って昨日は完全休養にしていたけどちょっと無理。
身体がやる気なしです。体といえば節々が痛いし。こりゃあどうしようかな~と
思いつつも、ちょっと流しておこうというところまでは、、ね。毎度の酒抜きです。

Zwift。
Dカテのグループライド、90分。WATOPIAの周回。ボルケーノ周遊路を逆走して
噴水広場までのダート九十九折れ坂道が唯一の登りというか、ちょっときついところ。
参加者が190名もいるよ。 ~2.5表示だけどリーダーさんが「Flyerは好きにしていい
よ」とスタート時にポップアップで周知。赤いゲートが出るとストレスにもなるから
あ、Freeでいいんだ、とわかっただけでかなり気が楽。そうは言っても基本はリーダー
さんと同舟です。


どん。
そうは言っても。。。。
なんとなく先頭付近で「流れに乗って」走っていたら、早々に前に千切れる20名(笑)。
WATT的には写メのとおりでそんなに何をしたというわけではございませんし、それに
酒抜きにはちょうどいい塩梅でございます。そのまま1周通過。ちょっと刺激を入れよ
うと思って噴水広場までの坂道を300Wで。約1分間維持してから集団に戻るというこ
とを4周?だったかな、繰り返しました。だいたい+20秒ほど差がつくのですけど150W
で流しているとすぐに吸収されちゃいます。集団内にいたときと同じWATTなんですけど
ね。そんであと10分のところで、なんかビロ~~んと伸ばされたのでそれについていく
ことにしてそのまま5分間、200Wぐらいで。最後の5分は100Wで流してお終い。


どんどん。
90分終了でございます。

身体がほぐれたのか固まったのかようわからんけど、さっとお風呂に入ってゆっくり
しましょうの本日のスタートでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/21・水:SST

2022年09月21日 | Weblog
Zwift。

ITTー=17.6㎞。フラット。 15秒間隔でスタート、カテFree。

SSTをバーチャル実戦で。210W平均になるようにして約30分でしょうかね?


どん。
往路は220W平均ぐらいで押し通したんですけど復路に入って190W台にガクンと
急降下。脚が痛くなって動かなくなりました。疲れが取れていないのと前半突っ込み
すぎたのかなぁ~。あとは我慢するのみです。。。


どんどん。
結果は、 213W=3.9でして、、、前回が8/17。このときが、224W=4.1だった
ので近似値だけどやっぱり脚がダメだったんだろうな。

標準値があるとわかりやすいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/20・火:結果

2022年09月20日 | Weblog
今朝、9/16金に実施した『Zwift Academy 2022 Baseline Ride』の分析結果
がメールで届きました。+4日後に通知というタイミングでございました。
テスト結果というのは感触が良くも悪くもなんか確認したくなりますよね。

で、


どん。
これがデータの結果で、これを分析するようで、「あなたの表現型は?」と
3区分のうちどれかというと。。となるわけですが、その決め手になるのは
『3つあるテストセグメントのうち、区間で最も優れた実力を発揮できている』
要は一番PWRが高いものが表現型になるようです。

 ①Sprinter/スプリンター
 ②Pursuiter/パーシューター
 ③Time Trialist/タイムトライアリスト

そんで、あっしは。。。。 『Pursuiter/パーシューター』 ^^;。
あれっ?スプリンターじゃね?と思ったけど、10以上ないやつがスプリンターと
名乗るのはおこがましいですよね。。

まあ、消去法でいってもそれしかないよなぁ~ということですね。

 『高強度のショートエフォートでは、ほとんどのエネルギーは無酸素系で
  生成されます。酸素を利用することなくエネルギーを生み出します。
  登りでアタックをしかけたり、後ろから追いついてきた集団に飛び乗った
  り、MTBでハードなテクニカルなセクションを通過したり、このような
  状況では主に無酸素系が働きます。
  ハードエフォートで高出力を打ち出せる能力を養うことで、ピークパワー
  を押し上げ、ワークアウトでもレースでも、最小限のリカバリーで同じよ
  うなエフォートを繰り返せるようになります。』

というのがZwiftさんのパーシュータータイプの公式解説でございます。

 『得意分野: パーシューターは、おおむね最大酸素摂取量(VO2 max)が高く、
  持ち前の優れた心肺機能のおかげで高出力を5分程度維持するのは朝飯前です。
  名前の由来は、トラック競技のパーシュート。5分間のエフォートでさらに
  出力を上げるために、VO2 maxトレーニングに取り組みましょう。
  苦手分野: パーシューターはスプリントやバーストエフォート、テンポペース
  でのロングライドが苦手です。スプリントワークとFTPワークの両方に力を
  入れて取り組んで弱点を補い、オールラウンダーを目指しましょう。』

がアドバイスです。

ちなみに、、、『80th Percentile』の意味ですけどググってみたら、、、あんたの
下には80人いるよ、か、あんたは上位20%だよ、なのか?よくわかりませんが相対
評価の一種であることには間違いはないようです。

なんか、『ふうぅ~~~ん・・・』で終わりそうですけど、これを見てきちんと
計画作って実践していく人がレベルアップするんだろうな。

要は、結果もらってそれを活用しないとなんにもならない、ということですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/19・月)祝:#2、#3

2022年09月19日 | Weblog
起床したら路面は濡れているけど空は薄青空で陽ざしもあり候。
おやっ、予報と違って大丈夫なんかいな?これなら外乗りできそうじゃね?
とか思ったのは一瞬でございました。ローラーしとこ。

結局、10時以降、断続的に激しく雨が降りまして、日差しあるのに降ってたりして
午後1時あたりまで不安定でしたがそれ以降は薄曇りで路面も乾いています。
経験したこともないくらいの大型台風のモロ直撃をうけた福岡でしたが実家付近も
進路上でして大変危惧していましたが今朝連絡したら身体も家屋も無事だったという
ことでホッとひと安心ですがこればかりはいくら心配しても地元にいてもどうにもな
らないからなぁ~。

さて、起床が6時でございましたがこれまた悩む。
脚が、太ももが激烈に痛いです。昨日はそんなでもなかったと思ったのですけど深い
ところにダメージを与えていたんでしょうね。あ~~~何もしないのが一番かもねと
思うくらい脚がとにかくピキピキと痛みます。桃上げすると「いてててて。。」です。
本当にどうぢよう?と思ったときは先延ばしというやつにして9時あたりにしよう。

今日は雨ならAcademyの#2と#3の2つを一気にかたずけることをしたかったのよ。
同時に表示されているということはやり忘れたということでしょ?そりゃあまずい。
とは言ってもサインinなんてしていないから「やっていない」というのは正確せはな
く、思い付きで言っているだけでざんす。そんでイベントスケジュールを眺めていた
ら、#2と#3は、00分と30分で1時間単位でスケジューリングされているざんすよ。
それじゃあ、今から最短のやつ=#3からぽちっとしてその状況で#2をやるかを
考えればいいよね、ということにしました。

15分前からまたがって廻しているんですけど桃の痛みがリアルさを増すだけで軽い
感じには全然ならないのよね。。。あ~~こりゃあだめかもな。。。と思いつつも
やってみて決めるべ。


どん。
#3です。
わちゃわちゃしています。
よくよく眺めていると250W*90秒というのがあるのね。。サラ脚ならなんてことは
ないですけど、果たして。。。


どんどん。
回転数は激落ちしましたがなんとか完走しました。
心拍はまったく苦しくなくやっぱり脚が廻らないのがねぇ~。無理やり動かすという
感じでなんとなく踏みたくるというイメージでした。踏んでも上半身は動かさず肩は
落としたらダメっすよ、というところです。

ふぅ~~ 

と達成感に爽やかな気分になりまして。
アドレナリンもぶしゃぶしゃと潮吹きしていたんでしょうね。
さあ、#2も行ってみよう! と(笑)。
スタートまで約1時間あるからその間に考え直すこともできる=冷静に、でしょう。
頭がめでたいままなので脚の痛みも「気のせい」になっているようです。座って動画
見ていたら噴き出す汗が結構すごいことになっていてクーラーつけているのにサウナ
のようですわ。結局、「正義の人」が降臨することもなくアドレナリンで咲いたお花畑
を飛び回る不細工な「おぢちゃん」はニコニコ顔で地獄へと急降下するのでした。。。


#2です。
さあ、始まりました。
参加者が50名近くいたのかな?9割が日本人だと思うくらいです。
で、いきなりの洗礼=240W*90秒のインターバルを4本です。あ、脚が動かない・・。
はい、当たり前ですが気が付きます。さきほど以上に廻りません。

POWER=WATT*回転数

という等式でございます。90回転にあげたいんですけど、75回転という非常に重たい
苦行を強いられます。写メはたまたまの80回転ですけどね。本当に辛いです。痛いです。
でもね、心拍は全然余裕です。


はい、2セット目です。235Wを2分間とPowerは落ちましたが時間が伸びています。
あと+1分でインスタントラーメンが食べられます。それくらい辛い+30秒です。
もう、太ももが動くか動かないか?それだけです。乳酸、溜まっているんかいな。
エネルギー充填120%! 波動砲発射!! となれば軽くなるのかな~とかアホなこと
妄想してしまいますねん。


そんなことやっていたらなんとか完走できました。

いやぁ~久々の連勝です。
達成感は二乗でございます。

おめでとうございます!
ありがとうございます!

ことらも久しぶりの自分で自分を褒めてあげたい、でございます。

で、明日は廃人なんだろう。。。。




あ、そうそう。
久しぶりと言えば。。。。
こちらも久しぶりに入荷したからと先週、飲みにいかれましたとさ。

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/09/18・日:2部

2022年09月18日 | Weblog
台風の雨でございます。
おとなしくZwiftです。

朝に、53㎞のレース。 Cカテ、カテ別スタート。
WATOPIA、ベースのコースは49㎞のやつで最後にボルケーノKOMまで登る
ところが追加された感じです。

B-CATさんがあっしを入れて5名ほどいるようです。


どん。
このあとひとりじゃなんだから後続と合流するも森林区間のアップダウンで
3名様に再編成されて平地一文字往復17㎞の往路は200Wで押し切りまして、
復路は160Wで。後続とは90秒離れていてま、このままやね、と思っていたら
1名だけ決して前に出ない人がいたので、ローテーションした際に我慢比べ。
100Wになった時点で仕方なく前にでてくる感じで、それを何回か繰り返した
らもうひとりと+10秒も、離れてしまいました(笑)。やりすぎた感はあったけ
ど、無言の圧は加えないとこんな走りばっかりじゃあご本人のためにもなるま
いて。仕方なく120Wあたりで前を引き始めたところでブリッジかましてみま
した。久しぶりの10倍でもがいたらぁ~。。あれれ??先頭にいた御仁が消え
てしましました(笑)。NW落車?とか思ったけど再登場されず、あ、止めたの
ね、と。さて、どうしようかな?ですよね。。戻っても「てへぺろ」じゃない
しねぇ~。なのでそのまま行くことにしたら、その人も消えてしまいました(笑)。
あららら・・・ そうなら仕方ないわな。おひとり様でいきますよ。

とか思っていたら、90秒あった後続との差が見る間に60秒になっていて、あっし
は3.4倍で後続は2名だけど、2.4倍でっせ? なんなんだ。。。
そんでボルケーノ登り口にきた時点で、な、な、なんと、+30秒。

じぃ~~っとPWR表示を見ていたんですけど、あっしは3.8~4.2で、追跡者
は1名になっていたんですけど、2.5~3.4なんですよね。。差がつくと思う
でしょ? そしたら+10秒詰められてゴールでございました。

昨日、ああ言ったけど、 解せないぞ。
Gameなんだけどさ、、、、。

***

そんで午後に グループライドで距離かせぎ。
100㎞のライドだったんですけど、疲れたので半分の50㎞でお終い。


どんどん。
リーダーがスプリントと言いながらかっとんでいっておいら達、置いてけぼり。
こんなんでいいでSky? って思ってしまいました。
1か所、ウネウネ区間をもがいてみました。

100㎞の1日でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする