M馬日記(元、日曜レーサー)

塩噴きじいさんの独り言
※2011年11月をもって一時停止
 (再開未定)

【通勤】やってはみたものの

2009年08月20日 | Weblog
気乗りしないけど、頑張ってみました。

ローラーですけど。

藻掻いてみました(笑)。
そしたら・・・「もうだめ~」と思ってから糸が切れるまで瞬殺でございました。
いやぁ~まったく粘れまへん ^^;

だって・・・頑張らなければいけない理由が見つかりませんもん。
一種の開き直り? じゃぁやらなければいいんだけど、それはそれでなんだか嫌。
何をしたいんだか。


ついこの間までは「もうだめ」から「ここからスタートじゃ! うぉぉぉりゃぁ」
と歯を食いしばって絞りカスまで出そうと粘っていましたけど人間本当に気力次第
なんですわ。身をもって経験できてこれはこれで良いんだけどさ。

という状況で往生際悪いですけど練習しているようなしてないような状況が継続
しています。誰が3,200㎞目指すって?  すみません。風呂敷でした。
でも、粘れないけど、脚には来るんですよね。ヨタヨタっと(笑)。


  55㎞ / 1,350㎞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通勤】継続中・・

2009年08月19日 | Weblog
少し忙しいこともありそれを口実に脳内整理。
いやぁ~実に都合がいい(笑)。お仕事があるからそりゃ練習はできないよな。

ははは・・・^^;

言っている端からちょびっと悲しい・・・。
「あ~~あ・・だから今夜だけぇ~わぁ~ 」と、学生時代繋げて遊んでいました。
(わかる人だけ回想してお楽しみください)


淡々と自転車を漕いで直帰でございますがやっぱり後ろめたさから今日もまたがり
ましたよローラーでございます。短時間でなんとなく”やった感”で自己満足に
浸れるメディオ15分、平均心拍150。その後等分の15分お休みしまして2回
目。結果は5分で心拍160突破しちゃった・・。う~~ん強度が強すぎなのか?
ちなみに回転数は100でございます。

最大心拍の概ね80%で「それなりにおしゃべりできる」負荷なら150当たりが
数値的にも正解なはずなんだけど、2回目が上がりすぎるのは・・・
これで2日続けてのNGを喰らったので次回があるとしたら145ぐらいで試して
みるかな?

こおいうきちんとしたトレーニングって自己流は間違いの素というのが私の経験則
ですがね。私もアカデミーに入塾しようかしら。塩噴くけど(笑)。正直言って
2泊3日ぐらいで短期集中セミナーとかないかな。私の周りは”乗ればなんとか
なる”っという強者ばかりで全然参考にならない野武士ばっかりだからね。

  62㎞ / 1,295㎞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通勤】やる気

2009年08月17日 | Weblog
やる気はないけど、やる気になろうとするやる気は辛うじて残っているようだ。
ただ積極的に”練習をしよう”という気力にはやはり繋がらない。スイッチを入れ
ても中身がないからスコスカ状態。

これは当社の信義則に反する状況のようでそうではないような・・・。
ただ、「克己の工夫は一呼吸の間にあり」という脳味噌が深く考えないうちに
やっちゃった~というトリガーは通用せず、さりとて「意志の力」という何事にも
代え難い強烈な呪詛(笑)もナリを潜めているわけでして。


ん? やっぱ”負け”ているじゃん ^^;


今年はこのまま低値安定の低空飛行で余生を過ごすことになるのかなぁ~。
こんな時に欲しいのは何かの”きっかけ”。この歳になってお説教なんて素直に
聞けるはずはないし(ここが大物とぼんくらとの違いです・・)、新しいおもちゃ
で新鮮味を取り戻すお金もなし。はてさて如何したものか?

経験上、外圧をトリガーにうまく廻ることが多いけど、どこかのタイミングで
内圧をあげていき外圧と変換をせねば結局は「最初はうまくいったんだけどな」で
終わってしまうのは経験で知り得ていること。

はてさてどうしたものやら・・。


という本質的な問題を抱えながらも本日、帰宅後にローラーを実施(笑)。
短時間ならなんとか”だまくらかし”がまだ効くようなので。コツは帰宅と同時
に瞬間テレポートでまたがり漕ぎ始めること。というわけで15分メディオ。
5分休んで心拍を115まで落として再チャレンジの15分、だったけど・・5分
で終了(笑)。メディオと言えども休憩は等分はとらないといかんようだす。

  62㎞ / 1,191㎞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習】暑いっス

2009年08月16日 | Weblog
今日も豪快に暑いっす。

主力がきらら浜に出陣したので練習会はお休み。老人ばかり留守部隊として残留
していたけど老兵は妙な意地の張り合い(笑)をついついしがちで”冷や水”を
歳甲斐もなくかくので意識して単独練習。間違っても背振とかに登るようなこと
はいたしま千年^^;。

さすがに目覚めたい時に起きると疲れもだいぶ抜けている。
ぼけ~っと新聞を読んでいると午後から日用雑貨の買い物に連れて行けと指示が
出たので今日も午前中のみ自由時間。ちょっと思うところがあり本日はローラー
でメディオ15分を2本実施。汗が玉浮きしてジッワ~と広がる通常状態で安心
するものの、1本終了して2本目のメディオ15分。1本目と同じ心拍、回転数
を維持できたのでこれが目標となるLTということか。154拍。

久しぶりにすごくまじめに測定を行ったので後頭部が痛い痛い痛い。
「うぅぅ・・・」と唸りながら取り敢えずDown。その後、汗を流してから
今度は実走という珍しく2本立。頭はうずいたまんまなので154以下で淡々と
のんびり走行。

あ~~~あぢぃ~~い・・。


午前中で練習をあげて筑紫野の夢タウンへ初上陸。
ついでにベスト電器で洗濯機のカタログをもらい思案してもどれも差がないように
感じてしまう。あとはお値段かな?でも洗濯機に20万円・・・ホイールなら
ポンと出すのに事興味がないものにはとても高い買い物に感じてしまう。ちなみに
その旨大蔵省に感想を述べると「必要なのだ!」と力説されたものの選定になれば
「・・・」と投げだしを決め込む始末。我が家では欲しい人に決定権があるのです
けど投げ出された洗濯機の運命はいかに?

なんとなく東芝のドラム式かな~でも・・た、高い・・。


  100㎞ / 1,129㎞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】お盆

2009年08月15日 | Weblog
やる気? 起きるわけなく。

体調?? 昨日から回復芳しくなく背中が いと 痛し。肩胛骨周辺が
ちぢこまっていてオノマトペでいけば・・バキ、ボキ、ドコ、*2という感じ。
かなり激しく雨が降っている音が聞こえるのでそのまま冬眠継続。

起きると期待に反して雨は止んでいて日差しも垣間見えるけど激しく悩むことも
なく、午後の予定も決まっているからそのままTVを眺める。 ボケ~。

う~ん・・脚が動かない。
こりゃいかん。
仕方ないから3本。

おかずはこないだ録画した「トランスポーター」。
時間的にもちょうどいいっしょ。

こぎはじめは全然ダメ。
ま、”ほぐし”だからどうでもいいけど・・「チェーンを巻き取る」とイメージ
しはじめたら次第に廻ってくるから不思議ちゃん。

いい汗かいて正午に黙祷をして(みなさん、やりましたか?)それからお中元で
もらった素麺(複数かぶってもらい当面そうめんDAYかな)を食べて家人の実家
へ仏参りに行かれました。

自転車ばっかりのってていいわけではないのでした。 おわり

  50㎞ / 1,029㎞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【練習】浮岳林道に死す

2009年08月14日 | Weblog
会社行ってもヒマ(笑)なんで今日はお休み。

やる気も目的も五里霧中ですけど長崎代表選手が昨日から出稽古に来ているそう
なので臨時練習会に顔を出すことにして、ちい~とはやる気がでることを期待。

コースは
 日向峠~長野峠~北天G~北山天板~熊野川~マゾ峠(杉山)~樫原湿原
 ~浜玉(M9) 休憩  観音峠~白木峠~浮岳林道~長野峠~202バイパス


昨日から2練チャンの輩と違い最近とんと練習していないので”サラ脚”で力み
もなく、身体が軽い軽い(笑)。結構自重して走る。日向は喘ぐこともなく普通
に泰斗マンの作るペースにただついていくだけ。その後の下りも意識して先頭を
きつくないペースで途中まで牽いてみる。長野峠も最初の入りが20㎞/hとそん
なに速くはない感じ。道が開けてから18㎞/hペースを淡々と刻む。まぁ~よく
脚が廻ること(笑)。リズムにのるといいっすね。いつの間にか泰斗マンと指し
になっていて、アタックをされるけど今日は即反応はせず、ギアをあげてジワジワ
と追い込んでみたら追いつくことができちゃった(嬉)。そのままクルクルと先行
して民家の終わるところで追い込みを終了。これ以上やってもねぇ~という気持ち
があり、その後はのんびりと牛小屋まで。

北天Gからも調子いいのは継続していていやぁ~楽しいなぁ~~という状態。
調子いいから調子にのって歌なんか歌ったりして・・。マゾ峠の入り口がトンネル
工事中でぐる~~っと大回りしなくちゃいかんけど、ここは13㎞/hでねという
お約束でしたから5人一塊りで。途中泰斗マンと並ぶと18㎞/hとかになって
しまうのは本能。その度に苦情を受けてしまったりしておりました。
樫原湿原からは下り基調をそれなりに爆走してポンで95㎞。

もう、びっくりするくらい身体が動いて自分でも驚きでござった。


さて、昼食後の第二部。
観音をOuterでかなりのスピードで牽くけど心拍があがらない(?)。
休んだあとは脚が固まってほぐす必要あるし、ま、その流れだと解釈。わざと下が
った泰斗マンは放っておいて長崎代表と先行する白木峠。ここは緩急下りとリズム
を掴むのが難しく、頭のなかで次第に「ギアどれがいいんだろう?」と混乱をきた
して「???」となったところいつの間にか泰斗マンが真横。このペースにあわせ
ればいいんだ、と思い回転でいこうとしたけど、廻せないのよね。おや??でござ
います。放置プレイを見事に喰ってお一人様淡々で、このあと死ぬことになる浮岳
林道へ進入。

浮岳林道・・・思えば3年ぶりですかね。
そんな懐かしさを感じるヒマさえなく、どんなに頑張っても8㎞/hしかでない。
「あちゃ~~・・・。終わっとる・・。」そういや汗が出ないけどボォ~ともして
いない。土踏まずのアーチが出来ない・・。いきなりの電池切れ。100㎞脚に
なっちゃった(笑)。

その後は泰斗マンに水をかけてもらい、けつ押してもらい・・・フラフラになる
こともなく、後ろに下がろうとする重力の大きさをモロに感じながらの難行苦行・
艱難辛苦の道中。ひとりって寂しいなぁ・・・・。


T3前のポプラでなんとか精神の安住を得ることができたけど、
「生きて帰ってこれた」というのが正直な感想でありました。

前半と後半は本当に別人でした。ははは・・・。
やる気?? おきるわけないじゃん(笑)


それにしても下界はすんごく暑かった。


170㎞ / 979㎞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通勤】すいす~~い

2009年08月13日 | Weblog
うちの会社はA,B,Zと3パターンから夏期休暇をチョイスできる仕組み。
13回忌法要も先々週に済ませたこともあり強いてお盆にあわせて休む必要もない
から今週は今日まで通常運行でございます。

さすがに世間も、会社も雛壇組は今週というところが大部分なんでしょうね。
通勤路はバスの本数も少なく車も少なく駐車場もガラガラ。メールも電話も全然
ない自主的に考えなければ開店休業のヒマ~~な本日でございました。
機動力があるお弁当屋さんも本日は1台のみ。お客さんの絶対数は少ないけど
果たして開けた甲斐はあったんでしょうかね。

ボケ~~と1日しておくのも流石に辛いので、この空間を利用して日頃思案して
いた改善案のプレゼン資料をちまちまと作ってみたりして・・・。
「自分がいいたいことと相手が聞きたいことは違う」という前提のもと如何にして
こっちに巻き込むのか(笑)。そんなことを考えながら”仕込み”を表に裏にと
小細工(サブリミナル効果かぁ~)。ま、そんなことしたって関係ないけどね。


休憩がてら椅子腹筋&空気椅子なんぞを織り込んで筋トレ。さすがにコンペックス
は無理(笑)なのでね。


帰りに偶然発見した、のだめの22巻初回限定版DVD付を衝動買い。
久しぶりの再開なのでストーリーを思い出しつつ楽しみました。累計3000万部
ともなれば億万長者ですね。でも終楽章はどうなる?コーダとかついたりして。
古くはエースをねらえ、ドラゴンボール。作者は続けるつもりそんなにないけど
商業主義に縛られ無理矢理延長するようなこと(初期設定が崩壊)だけは勘弁して
欲しいです。

帰宅後、やる気はないけど、なぜか3本ピストを1時間。お風呂が沸くまでと
最初は決めていたけどなんとなく高速回転が心地よく(自転車三昧さんで掲載さ
れていた至言:チェーンを巻き取るように廻す)、ちょっぴり楽しく調子にのった
時間。しばしの忘却で多分、集中していたのね。

でも、どこに向かうのだろう・・。

  72㎞ / 809㎞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】いろいろと

2009年08月12日 | Weblog
豪雨に地震、台風と異常気象まっさかり。
しかも8月もお盆になってようやくの猛暑。この時期に海水浴継続中とはちょっと
考えられません。

幼少期は6月中旬から梅雨。白いシャツが梅雨に濡れると星になるから、すぐに
水道水に浸けていた(笑)。7月に入ると一気に入道雲が湧きだしてきて”夏”。
でも気温は2○℃台で30℃になると猛暑といっていたけどそんなの数回あるか
ないかの世界。で、ワシワシにミンミンゼミにヒグラシ等一斉に鳴き出して虫取り
に川泳ぎ。20時ぐらいまで明るくてグラウンドや里山を駆け回っていたっけ?

必ず夕立が降ってその日が終わる。で台風は9月。


今と違い、季節の変わり目がはっきりと見えていた。


やはり異変が起きているんだろうな。


8月6と9日。時報にあわせてきちんと黙祷。
15日の終戦記念日は甲子園の球児達と一緒にTVの前で起立して黙祷が小学校
のころの決まり事。それに12日午後6時56分が加わったのは24年前の出来事
があったから・・・。

8月は「人の死」、「英霊」、「生きる目的と反省」についてどうしても考えて
しまいます。が、年に1回はこおいう時が巡るのは忘れやすい人間にとっては
とてもいいことだと思います。


研究していないし、偏った知識だからあんまり言いたくはないけど、日中戦争から
太平洋戦争を語る時、1930年~45年の期間だけを見ては本質を見誤るように
思っています。その前、欧米列強の植民地政策、いやその前のキリスト教布教まで
遡り検証しないといけないと思う。そこがちゃんと自己総括できていないから控え
るけど、ひとつ言いたいのは、戦争犯罪ってなんですか?人道に対する罪ってなん
ですか??戦勝国は問われないのはなぜですか?アイヒマン裁判で明らかになった
ように、いち個人の問題なんですか?当時の国からの組織的な命令を忠実に実行す
ることを拒否できる強い人間ってどれだけいますか?しかもそのような価値観を植
えつける教育を施された人間で・・。ソ連による抑留強制労働は罪ではないのです
か?

やったことはとても恐ろしく決して許されることではないのですけど、当時、それ
を見て見ぬふりをしていた近隣諸国、住民は罪に問われないのですか?

東京裁判。靖国合祀。A級戦犯・・・

原爆投下。そのインターバルはたったの3日。プルトニウム型とウラン型。
明かな人体実験。作ったから使いたい。だから降伏要求をわざと遅らせた。
自分は正しいと疑わない白人至上主義はなかったのか?
民間人をも標的にした無差別爆撃は明かな国際法違反じゃなかったのか??


8月。いろいろと考える月。
でも、その前に、お国の為に逝かれた数百万のご先祖様をお迎えし、感謝し安寧
を祈ること。それはこれからも続けていきたい。公人、私人なんて関係ない。
日本人として、人類として、である。


  737㎞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通勤】困った

2009年08月10日 | Weblog
やる気スイッチを押しても何も起動しない日々が先週から続いております。
私のスイッチは某店長さんのように背中についていて見えないことはなく、しっか
りと押すことができる位置にちゃんとあるんですけど、スイッチが直結している
タンクがどうやらカラらしい・・。

やっぱり中身が入っていないといくらボタンを押しても何も出てこない訳でして。
その中身ですけど、十人十色、なくてもいい人もいるでしょうけど私の場合は単に
走るのが好きというだけではダメなようで、やっぱり目標がない、そうです、今期
は早くもシーズンオフになっていることが大きいですな。

来年に向けて今から精進というのもいいもんでしょうけど、じゃ今、あげる必要は
ないわけで坦々とLSDなっとはじめてついでに筋トレに励むことになるんだろう
けどそんな気は当然起きることもなく・・。やはり沖縄に行けなくなった(正確に
は無理をすれば行けないことはないが、そこまで無理はしたくない)ことがモチベ
ーション低下の最大の要因のようだ。

だもんで、 精神<疲労 という算式により調子があがらない。
どんなに疲れていて身体が動かなくても精神力が肉体を凌駕することは経験でわか
っているんですけど、やらねば光線が出ないから仕方ない。

比べても仕方ないけど、ITTで根性こめて米の山を登っても泰斗マンにとっては
「速くもないけど遅くもない」という箸棒のレベルなわけで、それを聞いても前み
たいに「バッキャロ~!いつかギャフンと言わせてやるじぇ~・・ぐすん」と遠吠え
をあげる気力すらない今日このごろでございます。


ま、こんだけグチグチと書けば少しはましになるかな(笑)


  665㎞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【通勤】朝はゆるりと

2009年08月05日 | Weblog
今朝は、5分、3分、3分の当社比メディオ走を実施いたしました。

時間は”たぶん、”そんな感じ。とても10分とかじゃなかった。だって信号ある
し、赤は止まるしね。でも自分で言うのもなんだけど、底辺域でハァハァというこ
とでとてもしゃべることができる状態ではない状態で頑張った。でもねぇ~・・・
速度は大したことないんだよね。それに引き脚クルクルがイメージどおりいかない
のよ。もっと廻せると思うけど昨日同様に動きません。それから気づいたけど、
骨盤と大腿骨間接の接合部が全然スムーズではない。脂じゃない、油を差して欲し
いこころでございます。

それに下ハンもって車と併走するのって疲れません?
ものすごく神経すり減らしているように思う。なんかビクビク。
やっぱり通勤で練習は厳しいのかな~・・。

で、案の定、会社では回復モードに自動入力(笑)。
本当、朝、追い込んで練習するのは身体に悪いっす。
みんな元気なんだな。私はとてもとても・・・げほげほ・・・。


さて、なに?男性スカート?? 流行中???


・・・  ^^;


想像してみた。

①猫じゃらし : おっ、おぇ~~      吐いた
②緑レンジャー: 受賞したときに週刊誌に売るために1枚
③A木    : 某国にいるかも
④泰斗マン  : 20ペソ
⑤悪魔君   : 「・・・」
⑥猫     : 有りかも
番外 あんどぅ~さん: かわいい~むふ

というところで(笑)

  42㎞ / 359㎞
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする