M馬日記(元、日曜レーサー)

塩噴きじいさんの独り言
※2011年11月をもって一時停止
 (再開未定)

2016/11/29・火:2部練

2016年11月29日 | Weblog
ストレスの副産物として朝が早いということがおまけについてくるように
なったのは最近のことなのかな。だいたい「寝付けない」というのが定番
と思うけど、あっしの場合は、朝が早めに覚めてしまうということが・・。
そこを無理やり2度寝出来るときと出来ない時があって今日は「できない」
のでありました。

4:40に起きちゃって(4時に目を覚まして努力したけどどうしてもダメ)
新聞を取りに行ったら気温がそこまで低くないようだったので走りにいくかぁ~
という気になりました。

着替えるのにちょっと時間がかかった(本当に走るの?ってね)けど、衣替え
が終了したらあとは行くだけだからね。


暗いうちから3周回。
久しぶりですね。
2周目の緩いほうでトラックに貼りつくことができて40で頂上まで。
意外と脚がよくまわりました。それにしても本当に風の抵抗ってすごいですよね。
横に外れたとたんに猛烈な向かい風に速攻で減衰しちゃいましたもん。
それからその瞬間は楽なんですけど、気を抜いたら一気に呼吸が ハァハァになる
ところが、やっぱり勘違いしないように用心しとこ。

激坂は、1周目が脚なりの70回転で進入して90で打ち止めだったんですが
2周目はギア2枚あげてに80回転→100回転でうまくできたところ。
3周目はOUTERをしっかりまわして頑張るの術。

セブンコーヒーを風に吹かれちょっと震えながら飲みましたとさ。
コンクリ坂道をヘコヘコと登って帰宅したら大急ぎで出社の準備。洗濯終了するまで
約30分(干し時間含む)。この待ち時間が短縮できんかいな。

****

出社したらしたで、猛烈な眠気。
正直いって本末転倒な話でございますが珍しいことしたので仕方なし。
一瞬、寝落ちしていたような節もありますが頑張って本日の業務終了。

さて、帰宅後にちゃんとした日課をこなしましょう。
ローラー20分という基礎練習です。
本日は低値より上限5%増しぐらいをターゲットに頑張ります。

やっぱり残り5分がいきなり辛くなるんですけど、これはフィジカルからではなく、
集中力が切れることによる連鎖反応のようです。今の精神状態というかモチベーション
では20分維持するのもなかなか難しいようですけど、じゃあ15分で終わっていい訳
ではないのでここから「根性」いやいや、「ガマン」でございます。
ちょっとおなかを使おうとしたけどなぜかうあまくいかなんだ。だから上辺だけで揃えた
ような印象が残った終わり方でしたがそれでも、残り5分のお蔭さまで終了後に乱れる
呼吸・・・はぁはぁ、、奥さん・・いいじゃないですか・・・ でありました。

さて、珍しく2部練習しかも、早朝周回という11/18以来実に11日ぶりの作業をすると
洗濯が2回/日になり、いつもより余計に電気と水道代がかかることになり実に家人には
不評なわけでして・・。

まあ、それはそれでコツコツ貯めたPointで精算してもらうことにして、今日はこれから
『逃げ恥』を見ないとね。

あ、明日も続くとは本人はまったく思っておりません(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/27・日:やっと

2016年11月27日 | Weblog
1か月以上前かな?
マンション近くのコンビニに停車している『S-WORKS』をハケン!
このマンションから発進しているところを見ること数回、毎度の周回から
帰宅するときにヘコヘコ登るコンクリ超激坂ですれ違うこと数回。

ようやく会話する機会が ^^。

しかぁ~~~し。
いきなり見知らぬ無精ひげボーボーの老人から話しかけられて ”よし”と
していただけるような いいひと だろうか? 

  #それを言うなら毎度のナンパもそうだろうに?
   というツッコミはなしね。


目まぐるしく 灰色じゃない、スカスコの頭脳を回転させて

  A)声をかける
  B)見なかったことにする

の選択を考えて、よし、いこう。 いや、待て待て。 を繰り返したんだけど
意を決して声をかけたのでした(私服で近づくの勇気いりますわ。だって
クレーマーと思われる確率、超高いですから)。

その結果、日本で一番有名な自転車屋さんのチーム員で実業団登録しているけど
本格的に始めたのが5年前の4○歳、妻帯者であっしのマンションの上階にお住
まいということがわかりました(マンションって上階に行くほどお家賃Upする
んですよね)。当方履歴とあいまって「ひとり嫌だもん」を力説したところ、
憐れんでくれたのでしょうか? メアド交換していただきました。

同じマンションだから、前日夜でもいいのでご一緒できれば連絡欲しいとお願い
しました。


あれから~~~~~1か月以上。


本日、ようやくご一緒させていただきました。

   #1週間後ぐらいあとに、沖縄終わるまではご遠慮させて
    欲しいとメールをいただきました。そりゃ、、あっちは
    練習相手に困っているわけじゃないわけだしね。

    そのメールをもらった時点で「またかぁ~」と思いましたよ。


おそらく、1回は走っておかないと、偶然でも遭遇したときに気まずいと思われた
んじゃあんめいかな?


****

お相手の家庭の事情もあり、6時から10時までの4時間。
コースは多摩川ロードで尾根幹往復、その途中から鎌倉街道からぁ~の、いろんな
ところをまわって(覚えておりません(笑))、9:30にマンション前にお戻り。

沖縄終わって+2㎏の増量ということでコンディションはそこまで整ってはいない
と自己申告。あっしと同じ55㎏(あっしも+3㎏(というか今は定量))。
そうは言っても現役リアルレーサー様ですから。

後ろからついていきます。
いいですねぇ~ この感覚(笑)。

かなり前のリ(ハンドルに自重かかり過ぎじゃない?)ですからOUTERゴリゴリ
走法になりますよね。そうですよね。あっしと正反対のPOWER系です。

序盤は27ぐらい。 そこから33に。先頭交代してそれをKEEPしていたら
「先は長いからとばさなくていいですよ」とアドバイスされました。

連光寺の坂道では、「なるほど」という感じ。
そこから尾根幹に進入して、最後の坂道で、あっしが前を引いていたら後ろから
アタック的?にいかれたので(おっ?試験開始ですか??)、一気に加速してもがき
たおしてその先の平地をゴリゴリと中間まで走って脇から後ろをみたら、「?!」。

ど、、、どこにも、いないぞ・・・。

・・・(汗)・・・・・・。

振り向いたら、かなり後ろにおられました。


そこからは、それなりにあわせて走って、最後に、平地でスプリント的になったので
そこもまくってしまいました・・・。 

玄関口でお話をしてお別れした70㎞。

***

やっぱり、最初から「ひとりじゃないもん」っていいですね。
とってもうれしかったです。



でも、、、またご一緒することあるんだろうか・・・。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/25・金:回転で

2016年11月25日 | Weblog
思ったより寒くない朝でした。
4時過ぎに目が覚めたので「さあ、乗るかぁ~」と一瞬だけ思いました(笑)。

「まだあと2時間は眠ることができる・・」


いまはこんな感じです。

***


金曜日なのに最近にしては珍しく飲まずに帰宅しました。
お金も続かないし今日は意外と早く帰ることができたので面子と時間があわなかった
ということもありました。

ということなので今日も乗ることに。
週末だからのんびりゆっくりしておきたいな、という気持ちもおおいにあるんですけど
それよりも続けて乗っておいたほうが気分的に楽なわけです(今日はこっちに軍配)。

20分。
昨日の反省というか悶々と感じたことから負荷なしで回転でレンジ低値を狙いました。
その回転もパンク前にくらべると10回転ぐらい低いんですけどそれ以上あがらないので
仕方ない。頑張った回転がちょうどWATTいい塩梅におちついてくれるので都合はいい
けど、「頑張ってもあがらないレベルを維持する頑張り」となにを言っているのかわから
ない(^^;)頑張りを頑張っての20分。経験的にもう少し はぁはぁ 言うかな、と
思っていたけどそこまではなし。ということは狙った効果を得ることはできなかったという
わけですね。

今度はギア2枚ぐらい軽くして回転Upで激坂登るイメージで心肺に負担をかけるように
して当社芸風にちかづけようっと。

こんばんはやっと目覚ましかけずにフリーに眠ることがでいる1週間で一番楽しい金曜日
ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2.16/11/24・木:初雪

2016年11月24日 | Weblog
昨日からの予報で今朝は一面の銀世界を想像していたけど
起きた時点(5時)では雨も降っていませんでした。
6時前に出勤したころには雨が降ってきて気温も下がってきました。

バスも電車も平常運転だったんですけど、人間だけが早めの始動になった
ようでいつもより多い(*3倍ぐらい)人でバスは渋滞しちゃっていました。

でも時間はズレたけど10時ぐらいから夕方まで雪が降っていて気温も随分
さがって、ダウンコートおろしといてよかったな、というところ。
まあ、会社内にいるわけだから関係ないんですけどね。

***

帰宅してからローラー。
背中がコリコリと筋肉疲労を感じるけど気分的に今日はやろう、と思って
おりまして、躊躇することなく自転車にRideオンです。

やっぱりペダルが重たいぞ。
意識してギアを重たくしているわけじゃないけど、なんとなくこれくらいで
頑張らないといかんかなぁ~と考えての負荷設定です。それでも両足にヘビが
現れるわけではないので、やっぱり実走とローラーじゃあ、WATTは同じでも
筋肉に与える負荷というか筋肉の使い方というか、根本的になんか違うようですわ。

ただねぇ~最近、ローラーばっかりだと当社芸風を忘れてしまいそうなくらい
クルクルの術から遠ざかるメニュー設定になってあんましよろしくないです。
昨日も結局、回転で勝負できずに早々バックアタックかましちゃったし・・。

「自分の芸風は守る」

ということが基本だと思うけどその芸風でケチョンけちょんなので何か変えないと
頭打ちなわけで、それが今のローラーメニューに突破口があるのか?ようわから
ないんだけど、はたと考えると、実はこのローラーメニューが100%実走に
変換されているかと言われると、「・・・。」と悩んでしまうのはもはや万年2軍
のための練習をしているのかな~とも思っております。

泰斗マンがバンクに足しげく通っていたときに、一緒に登りを走ると明らかに
走りかたが変わっていて(わかる人はわかりますよね。)とても驚いたのですが、
やっぱりピストで高回転をしたほうがあっしの芸風のラベルUpに繋がるのかな。
それだとロールス級3本ローラー購入も視野に入るけど・・。お金も時間も有限
だし、それもほんのわずかな吹けば飛ぶようなチリみたいなもんだから慎重にかつ
有効に遣わないといかんな。


20分無事に完遂できたけど、残り5分がやっぱりつらかった。
気持ち的に最後の5分は+αで維持したかったけど予想以上にダメージ大きくて
気持ちだけで終了。とはいっても春先?では普通にクリアしていたレンジが今は
まったく出来ないというだけなんですけどね。


明日は超寒い朝のようだから、お布団から抜け出せるのかが心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/23・水(祝):眠れず

2016年11月23日 | Weblog
ここのところ飲んでばっかり。
今日も起きたら2時(笑)。

確か11時過ぎに帰ってきたかな~。
あ、スマホ? 財布?? と所在確認をすぐにやったけど、あってよかった。
ところでどうやって帰ってきたんだろう?

安心して寝るの再開しようとしたけど全然ダメ。
3時になってからあきらめて起きる。

  #う~~ん・・・。なんとかならんかな。
   眠たいはずなのに眠ることができん。


そうそう、「逃げ恥」をみないといかん。
というわけで録画鑑賞。

ガッキー かわいいぞ。 妄想万歳! ^^。
いやいや、おいおい! 平匡ぁぁぁぁぁ・・・・そりゃいかんぞ(怒)。
やっぱりおもしろい。

おもしろい、と言えば「勇者ヨシヒコ」(笑)。
見ていますか?

2話目から神回続きでとってもいいですよね。
ゲストも豪華やし、11/19のミュージカルもよかった。大地真央をあんな使い方
していいんかいな? ^^。


さて、4時過ぎたからもう一度寝ることにトライしたけどやっぱりダメで仕方ない
ので5時から走りに。コースは周回を5周。風が強くて、横風では自転車もって
いかれるし、正面からは壁というとおおげさ、薄い膜を破っていくようなそんな感じ。

それにしても頭が痛い。
身体も思うように動かないぞ。

セブンでコーヒー飲んで酔い覚まし。

***

帰宅してからやっぱ負荷かけとこう、と思ってローラー。
20分やろうとスタートしたけど、今の調子じゃ上げ過ぎたんじゃろうな。
15分でギブアップ。

負けたことになるんだけど、負けた勝ったというのもおこがましい状態だからスルー
しておこう・・・。それにしても全然、ワットでていないんだけどな。

まあ、こんなときもあるわさ。


さて、今日はお昼に配管清掃が入るということなので自宅でお留守番。
それにしても12時~17時の間に、と。わからんでもないけどさ。もう少し狭くなり
ませんか?と待機する側の主張ですけど。来訪が16時で、16時5分に終了。
なんだかな~。


明日は雪が降って気温も1℃とか。
電車動くのかな~。

あ、地震。
結構揺れました。
でもスマホの緊急地震速報がならなかった。
NHKはすごかった。
民放も。

で、テレ東。 王道の我が道は立派です(笑)。  さすがです。

そのまま何事もなかったように会社に行くのって、なんか違うくない?? という違和感
を持ちつつ出社しましたとさ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/20・日:vsゴリアテ

2016年11月20日 | Weblog
予言通りというわけにはいかなかったけど、6時前から。
それにしても頭痛い。。ワインはいかんな。

  #正直、寝ていたい気持ち大アリくいだけど、ここは
   な~~にも考えずに自動的に着替えるだけ。
   で、着替えた瞬間に、「なにやってんだ?」と
   現実に戻ったりしちゃいました。


外に出たら、真っ白。
霧?50メートル先が霞んでいるぞ。
そこを毎度のギアでいつものスピードより遅い速度で進みます。
しばらく進むとジャージの前面と腕に水滴がびっしり。アイウェアも水滴で視界が・・。

先週のことがあるので今日は自重して。

行先は、尾根幹~大垂水峠往復というところ。 もちろん、おひとり様です。

矢野口のローソンに寄らず(ちらみしたら誰もいませんでした)そのまま進入。
アップは意識してインナーで負荷をかけずに。下りと平地はいつもどおりです。


そうそう、ここ数日、胸が非常に痛むっす。
胸の中央の肋骨の接合部がそのまま内側にめり込んでいくようなそんなイメージです。
それに上胸付近が呼吸をすると苦しくて空気がうまく取り込めないような・・。
なんだろう。 (ちょっと心配)


前に1台発見したけど、この人が速くて全然追いつけない。
早々あきらめてマイペース。それでも信号で追いついてしまうので、20メートル
ぐらい後ろで停車。スタートして踏めば追いつくだろうけど、普通に走ると離れていく。
その繰り返しで終点に。どうやら行く方向が同じようなので信号3回休んで距離を開ける。

それでも、しばらくしたら今度は追いついちゃった ^^;。
う~~ん・・・。 どうしようか?と思ったら、左折された。 ほっ。

  #今日はナンパな気分じゃないのよ。


何台か抜いてそのまま20号線。
高尾駅前は銀杏並木が黄色に色づいてとてもきれいだけど、落ち葉の絨毯が車線を覆って
いて結構、気を遣います。高尾山口?駅でしっこ。そしたら、ものすごい人出と車で
びっくり。駐車場待ちの車で渋滞。女性便所は長蛇の列。いったいいつになったら花摘み
が終わることやら。やっぱりこんなときは大人用おむつですよ。勇気いると思うけど
山頂トイレも渋滞しているはずだから・・。

  #高尾山はちゃんと登ればそれなりの山ですが、駅直結の登山口で
   ケーブルカーでかなり登れるのでサンダルで行けるなんちゃって
   登山にうってつけなんですよね。薬師寺かなんかが頂上にあるか
   ら参道が門前町で「お蕎麦屋」が相当あるのよね。

   この大量の登山者が帰りにこのお蕎麦屋さんに立ち寄ると思うと
   なんと かきいれどき(笑)。駐車場も土地を持っているという
   地の利で○マソ円/日の売り上げがあるんだもんな~。


無事に雉撃ち終了して20号に戻ると後ろから7名様パックが。
「おはようございます」と抜き去りがてらに声をかけられた。

『なんとすがすがしい若者じゃろう・・』  いいんです。わかる人だけで ^^。

そのまま最後尾に。
おそろいのチームジャージ。
スピードはまあ、普通です。
3番目の人がかなり大柄でしかもなんでかしらんけどずぅ~~とダンシングしている。
そんなスタイルなんだろうけどダンシングするようなスピードじゃないけど。


どうしようかな~・・・。 ちゃんと走るには今ひとつ。
かと言って単独で抜けるのは躊躇。 
じゃあ、先頭走る?? いやいや、それはトレインジャック(笑)。

と思案していると、3番目の巨人が「○×▽♂♀!!!!」と叫んで(たぶん、集団を鼓舞)
そのまま、ロケット発射! ダンシングでゴリゴリと一気に加速。
最後尾で「あ、やっぱり・・」と思いつつ6名様の動向を見たけど、「えっ?放置Play?」
それは仁義的にいかがなものか・・・・。

仕方ない。 追いつくかな~~ もう50メートル近く離れていると思うぞ。


ということで、追います。
こっちもダンシングで加速。
そしたら、えっ?ついてくる?? さらに加速して前を追います。

後ろはいなくなりましたが前にはなかなか追いつきません。
巨人はダンシング中ですけど、いつか落ちるはず、とマイナスビームを前方に発射して
あきらめません。ようやくあと10メートルくらい。そこからがまた詰まらない。

仕方ない。「最後に残しておいたものを・・」(いいんです。わかる人だけで)ニトロ着火。
ギアあげてようやく追いつく ^^¥

横に並んでしばらく並走しているとお互いに目が合う。
「強いですね。」 と言われるけど・・・もう何も残っていません。

車がきたから後ろに。
そしたら、ギアがガチャガチャと外側に動いているぞ・・。 「うん?」
更にダンシングで加速 (笑)。

もう、真似するしかないわな。
また並走しつつ、今度は前に出ないといかんだろう・・。
ちぎるつもりで全開で踏んで回すけど、とてもとても。

そろそろ限界。
もうあかん・・頂上から3カーブ手前ぐらいで、「前にいって」と右手で合図で敗戦。
そしたら巨人はダンシングでグングン。

それにしてもこのままバックアタックは恥ずかしいから、インナーに落として巡行で追います。

  #ここらへん、昔と違って進化しました


20メートル差を保ったぐらいで頂上。


麓で合流してご挨拶。
やっぱり大柄で腕が長い。それに横幅もあって相当にパワフルです。
聞けば、ここはずぅ~~とダンシングの練習で登っていて、昔はギアがまだ重たくてそれが
最後までもっていたんですけど・・・ですって(驚)。

誰かが追い付てきたのでとても驚いたそうで(メンバーが追い付いてきた?と)、それが
見ず知らずの変なじじぃで久しぶりに楽しかったそうですわ(笑)。

49歳だよ、と教えたらとっても驚いていたけど・・。
残る6名も来たので、ここでお別れっす。

ありがとうございました。
期せずして超、追い込むことができました。
道でお会いしたらまたよろしくお願いします。 とお話ししておきました。

帰りは90回転維持で登り返して、そのまま来た道を「一」の字で帰りましたとさ。

それにしても辛かった・・・。

120キロ  


今も胸がとても痛むっす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/19・土:今日も

2016年11月19日 | Weblog
今日も自宅でボジョレー(笑)。

1.5本かなぁ~ ^^

ワインは好きじゃないけど(だって、真っ黒くなるんですもの・・)縁起物だし。
これもPoint稼ぎですわ。

で、今もいい感じです。
やっぱり、飲んで歩く、という行為がないと比較的まともです。

明日起きることができるのか? はまた別の話だけどたぶん、2時ぐらいに目が
覚めてあきらめて5時から走りに行くのかな~ なんてね。

***

今日はかなり寒くて朝から雨。
外のりにはちょっと。

なのでローラーで20分。
前回より気持ちラベル上がりましたが、現状維持メニューです。

やっぱ、ローラー新調しようかな、という方向に傾いております。
3本のロールスロイスも欲しいけど、お値段もロールス級ですから勇気いるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yes,I,do どう*3

2016年11月18日 | Weblog
こんなこともあろうかと、

今日は5時から3周回!
えらいぞ、おいら ^^¥

これは予言なのか? それとも予定調和なのか??

AVE:29.0㎞/hでございました。
1周目の序盤は暖気運転ということを考えると、当社比で ス・ゴ・イ
で、す、ねぇ~。


ボジョレーは頭痛くなるね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/16・水:やっぱ微妙・・。

2016年11月16日 | Weblog
ローラーとタイヤの間隔(ピッチ)を本体の貼付指示(指標)どおり2㎜
ぐらいにしてからスタート。ここまでギリギリにしてセットするとタイヤの
扁平ビジュアルがかなりのブルドック的で正直、大丈夫かいな?と心配に
あるくらいですな。

それでもスタート時の空転は気にならないくらいになったけど、体感的に
かなり重たいっす。その割にPOWERが出ていないのはなぜ?
それはね、ケイデンスがとっても低いからよ(笑)。

ギアを1枚軽くしてパンク前の感覚に近づけようと試行錯誤。
まあ、なんとか似たような感じになったところで、お試しの20分。

違和感は最後まで続いたんですけど、完走。

「う~~~ん・・・やっぱりなんか違う・・・。」

と思いつつ、実は日曜日の疲れが抜けていないということに気付いたりして。
脚の付け根が痛いのダルいの動かないの、の・の・の・の三重苦ですわ。

まあ、新しいステージへ突入ということで、なにはともあれ大丈夫、大丈夫・・
のはず・・・(笑)。

  ※タイヤドライブだからいかんのやね。
   ダイレクトドライブのローラーならこんな問題
   にならんはずやね。POWER計測あり、の
   ローラー新調するべか?どうも最新のは退屈
   防止のソフトで遊べるようだし、おひとり様の
   引きこもりにはうってつけかもね。
   それにしてもELLTE、OPSともに
   70K~100Kぐらいも、も、も、も、するのね。
   たっけぇ~~というのが第一印象だけど、必要
   なら買わないとね。でもアナログ人間に使い
   こなせるかなぁ~。


完走の結果は低値レベルのちょい上、というAVEに落ち着いたけど、負荷が
イメージ以上に重たくて仕方ありませんでした。


高岡さんくらいになると、レース、最高におもしろいでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/15・火:いめーじズレ

2016年11月15日 | Weblog
やっぱりローラーに違和感。
踏み出しで、ズリ、ずり、、と空転してから回るけどその後も滑っている
ような感じが常にする。ペダリングも三角形というか四角形というべきか、
綺麗にまわってくれないぞ。

パンク修理前となんら変わらない(タイヤ以外ね)んですけどねぇ~。
圧の問題かな、と考えてローラーとタイヤの間隔を若干、広げたり狭めたり
していたら、ローラーに貼りついている推奨ピッチが2mmということに
今さらながら気づいたぞ(笑)。そんなに圧をかけないといかんのかいな?

と思いつつも兎に角、違和感除去に試行錯誤したけど今日もダメでした。

***

それでも40分乗りました。
途中、毎度のメニューを試したんですけど、やっぱりうまくいかず・・・。


あ~~~ストレス発散が逆にストレス。
趣味で躓くと逃げ道がなくなるなぁ~~・・・・。

早く解決せねばなるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする