M馬日記(元、日曜レーサー)

塩噴きじいさんの独り言
※2011年11月をもって一時停止
 (再開未定)

2022/10/30・日:やってもた

2022年10月30日 | Weblog
腰をやってもうた・・・。

下り返しの緩斜面をごりっと踏んだら左の腰のちょっと上のところが

ごりっ!

とこちらも破断したような手ごたえ ><。

まんま動けなくなることはありませんが。。。

帰宅して。
座ると動けず。
寝て起き上がろうとすると痛みをともなう。

相当前に、床屋さんの丸椅子に座ったときに、やったのと同じだな。。
古傷再発。。。

今週はおとなしくするしかないな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/29・土:だる

2022年10月29日 | Weblog
起きるのがちょっと遅かった。
疲れている模様。

Zwift。
土曜日の定例になっているWATOPIA 49㎞レース。 Cカテ、一斉スタート。
本日は参加者多数でございます。


どん。
毎度毎度のパターンとなっていますが2個目の山岳でこんな感じです。
A群のみなさんとどこが違ったのか?それはですね・・・持続力でございます。
400Wあたりを踏みたくってようやく着いていく状態でそれをどこまで維持できる
のか、というのがラベルの差ちゅうもんです。こう書いてみると当たり前のことで
すけど、やっぱなぁ~。

そんで、B+C*2名の4名パックで一文字往復に入ったんですけどPowerが全く
もって出ないのは前回と同じ。こりゃあダメだわい。。ということで無理もできな
いのでサイクリングに切り替えて170W~180Wで巡行しましたが、当然おひとり様
になりまして、+60秒ついていた後続5名パックにも追いつかれてね。。

あ、1つ頑張ったことがありまして、
ラスト3キロぐらいにあたるボルケーノのヘアピン短い登りの2段坂でガツンと
かけて抜け出すことができまして、前回は+3秒しかつかずあえなく吸収されました
が今回は+20秒つけて逃げ切ることができました。ここは頑張ったな。。

そんで、今ですが。。。虚脱感&筋肉がだるくて痛いぞ。 と。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/28・金:流し

2022年10月28日 | Weblog
Zwift。

きついやつ続けたので今日は軽くペースパートナーさんと30分。


どん。
回転数=100回転を意識して20分クルクルと。
なんとか110まで、と思ったけどうまくいかず。。。どうもカクカクするのよね。。。
前日まで無意識に踏んでたから脚の動きがおかしくなったのかな~。

じわっと汗をかいてお終い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/27・木:B13

2022年10月27日 | Weblog
Zwift。

リッチモンド9㎞/周 レース。 Bカテ、カテ別スタート。

昨日がダメだめ君だったので早々に切り上げて回復ぽいことにしたので
今日はどうかな?的にまたがったら、だるいながらもなんとかなりそうな
気分だったけど、いやいや、、ここはもう1日寝かせておいたほうがいいぞ、
という気持ちもあったんだけど、どのみち乗るのは変わらないので太く短く
というちょうどいい塩梅のレースがあったのでポチツとして走ってみてダメ
そうならば体調にあわせて流せばいいかな、という軽い感じで。


どん。
自動シャッター(18:11)前に終了する15分もかからない激しい戦い(笑)で
ございました。リッチモンドを逆回り(いずれも石畳のQueen's Hillyや23番坂?)
を下るんですけど下りがあれば登りがあるのが道理の周回コース(笑)。当然ながら
その前は登るんですよね。

スタート後、20秒はシクロクロス張りにダッシュしないと取り残されてし
まいますので250Wで踏むも離されていくので300Wあたりまであがってしま
いますが、我慢していると緩んで220Wあたり。ふぅ~と一息つけます。
あとは『ただただ、ついていく』だけです。目標はリアルBさんにしがみつく。

で、なんとかなりそうと思った最後1㎞附近の5%登りでした。
あともう少し、というところでついていけずにドロップしちゃいまして、集団
にはおいつけず、1位とは17秒差の13位。集団とは8秒差でございました。

それにしてもあの高速域から1名で飛び出せて差をつけることができて、それを
ブリッジして追いつけるって、どうなん?(笑)。リアルに実力差。すごいな~。

まあ、ついていけた??のかな。
なんかまずまずという印象でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/26・水:ダメな日

2022年10月26日 | Weblog
Zwift。

週刊ワークアウトで FTP Booster です。
メインは、
 190W*2分
 220W*2分
 240W*1分
 260W*1分

を3セットのビルドアップ。

今朝は寝過ごしちゃって「身体が疲れているんだな~」と思いつつ起床。
だったらおとなしくしとけばいいのに「歯磨き」はしないとアカンので
ついついイベントスクロールしてそのあとワークアウトもたら、でした。
CANNONに3年間所属していた女性ライダーさんのメニューだったそうですわ。



どん。
ウォームアップの190W*4分、ここで違和感。。。
重い、、重いぞ、、、やっぱり重たい。の3段活用的にこりゃあちょっとかも。
そんでいつもと違っての発汗。かなりドバッと吹き出る(にじむ?)のですね。
身体が拒絶しているのかもね、とか思いつつもとりあえず1セット様子見で。

そしたら、かなり大変。
クリアできたのは出来ましたが、あと2セット、となるとちょっと無理っぽ。。
いや、やんないとわかんないけど脚の重たさと汗がね~。

ここは潔く、終了しとこっと。。。

シャワー浴びて落ち着いたら襲ってくる虚脱感(笑)。

やっぱりやめといてよかった。
まあ、こんな日もありますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/25・火:SST

2022年10月25日 | Weblog
Zwift。

WATOPIA 12.1㎞ 山岳(ラジオタワーGoal)ITT。
Bカテ、一斉スタート。

日曜は軽すぎ優しすぎのサイクリングだったので昨日は休む必要もなかった
んだけど、寒暖差が激しいこの頃でしょ?なんか調子悪くて用心のため休養
しました。明けて本日。 あるんですよ、頭の中にはHITTやらんとなぁ~と
いう呪縛=強迫観念=義務 (笑)。 でもね~、、、まったくケツがあがらん。
片目つぶって通り過ぎる脳内変換でございます。 ま、そのうちに。。。

ということも相まってイベントスクロールするもなんかしっくりと本能的に
ポチッとしたいようなものがなかったので消去法で毎度のITTでのSSTトレ
に決定した次第でございます。


どん。
A群の2名様は あっと いう間に亜空間飛行で消えていかれました。
もう次元の違いは段違い平行棒でございます。。。

そんで、追い抜かれようが、追いつかれようが、、、210WあたりをKeepして
走るのでございます(結局、追いつかれましたが、抜かれませんでしたが)。
FTP*92%ですのでカタログ値では60分以上はしることができるテイですけど
実走ではやっぱり辛いものがございます。とどめは最後の1㎞区間のラジオ
タワーまでの登り(13%~17%)。なんかリアルに9㎞/hとかたたき出すのが
なんだかな~でございますが。。

35分の我慢大会。 213W平均でポン。 予定通りでした。

*****

安原さん、あ、、あんた、やっぱオモロイわ(笑)。
おかげで場がすごく和んだので澱も流れたのかな。。。。
個人的には格式ある大会だから「きちんと」形式美で〆て欲しかったけどね。。

それにしても、選手会長というか選手側の組織を作ることも考えたほうが
いいような気もしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/23・日:カフェ

2022年10月23日 | Weblog
朝は冷えておりますが日中は25℃まであがる予報でそのとおりになりました。
行楽地は軒並みすごい人出だったことでしょう。集合場所に向かいながら高尾山
はすごいことになっているだろう、と予言(笑)。 耳は動きません。。。

いま、ご連絡いただいているグループは『練習』という単語はございません。
あるのは「和をもって尊しとなす」というサークル活動です^^;。気の合う
メンバーさんで遠征に行ったりグルメにいったりと自転車を使って余暇を楽しむ
というごく普通の方々の集い。。。そして自転車は趣味でして趣味にお金を投資
できる方は道具もすごいものになりましてそれには巡航速度は関係ございません。
が、内心、、、それ私にください、、、と何度思ったことか(笑)。

ちなみに引退した身でございますので余生は身の丈に合った活動をしたいと思って
はいるのですけど、長年、教え込まれた習性というのは三つ子の魂と同じで早々に
変わるものではございませんし変わらないものでしょう。

今日は、尾根幹終点の武蔵境のスタバまでのカフェライドですか? ラジャー^^¥
15㎞ほどでございます。屁もひらずおとなしく行こうと思うのですよ。それに
あっしは登りはゆっくり、下りと平地で頑張るスタイルなのですが、登り頑張る
みなさまですのでそれにあわせて本日は、120回転まで久々にあげる練習ができま
した。なんか地道に110回転やっていた成果がでたんでしょう。かつてのように
39-25をクルクルとまではいきませんけど、36-25で120回転は年相応にいい塩梅
ではないでしょうか?瞬間芸は130回転まであげることができてこちらも実は
相当に嬉しかったりしました(笑)。

毎度のトンネルまでのスプリントも合わせ技でございましてリアルでもがくと
☆がでる、という不思議ちゃん。Zwiftのほうが絶対に負荷は高いのですがね。。

ま、終わればスタバでまったりするのがわかっているのでいいんですけど。
内心、少しだべったらそのまま大垂水まで行くことも。。。と期待していたので
すけど、「あ~~疲れた。もうお腹いっぱい」とのことで・・・(笑)。

和をもって尊しとなす

でございます。

復路は、ゆるゆると引っ張って矢野口のローソンまで戻って参りましたの9:50。
ほどよい感じで解散です。午前中戻りがこちらも希望でしたのでこれはこれで
とうど良かったのでございました。

****

本日は物議をかもした全日本。
和をもって尊しとなされない、本場のプロの方も参加されたようですけど、
某HPに掲載されているゴールの写真が選手の心情をすべて語っているように
思えます。それぞれ思うことがあるでしょうがそれをきちんと表に出せるそして
それに反応することができる、そおいう環境にいるのがどれだけ幸せなことか?
世界には「自由に自分の心情をOPENにできない国」が実は相当数あるのです
から。。。ただ、この騒動が国内の嵐で終息しただけならば亀裂は永久に埋まら
ず狭い業界が更に活動できなくなってしまうと思います。願わくば、これが世界
に出る一歩になって欲しいと思います。

それから批判することは誰にでもできます。
権利の主張も当然です。
でも、その前に「どうやったらいいのか?」ダメダメ言ってても何も進みません。
兎に角、日本のロードレーサーが世界に羽ばたくことができることが目標だと
思うことから始めないと。。当然、抱えている選手を食わせなくてはいけないし
自分や家族の生活もある。それでもなお遥か彼方の1点を、真っ暗闇の中、微かに
見える光を目指して歩く。 片山右京さんはすごい方だと思います。彼は実行
しようと動き出していますから。。

それにしても、今日は、NHK杯カヌースラロームがTV放映されていました。
女子のカナディアンは台湾選手1名に日本人2名の3名が決勝です。それでも
TV放映の全国ネットです。 広島で19名も集める全日本。そしてJAPANカップ。
どんだけマイナーなんでしょうね。パラで金メダルとったら何か変わったのか?

だったらあんたも何かしないと!

はい、そうですね。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/22・土:今どき

2022年10月22日 | Weblog




どんどんどん。
なんか毎週金曜日は酩酊の日になってしまいました。
ちなみに下の酒は、1合が、なんと2,000円もするのです。 
あと少しだからサービスしとくよ、といわれて酔いもあって飲んでしまいました^^;。
ま、案の定、安定の、財布、スマホ、Podチェックを実施する午前3時。安心してから
歯を磨いて2度寝でございますが、まんじりともできずに仕方なく起きだす5時です。

飲んだくれたら身体が変です。
なので酒抜きが必要なんですけど今日はとっとも重たくて動きません。。。
あ~~~だめじゃんだけどやっときますか。。。

Zwift。
WATOPIA 49.3㎞。 Cカテ、一斉スタート。
相変わらずの不人気企画。Aは1名でフランスのプロの方。この方はサイクリングされて
いました。B、Cともに10名ぐらいです。今回もB-CATですけどまわりをみながら走ろう。


どん。
遥か彼方に1名、Bがいるんですけどね。
ここ、噴水広場から板の橋2つ越えて海底トンネルにいかずに直進しての山岳のところ
なんですけど、あっしとその人が抜けたんですよ。こっちは想像以上に酒のダメージが
あってアップアップなんですけど、7倍とかですぅ~とリニアに行かれちゃうのよね。
そんで+20秒ぐらいついたところで、「お~~~い!待ってるからあがれよ!」とIM。
もう笑うしかないっすよ。。。どこにそんなPower残ってますねん。。。行きたくとも
いけませんがな。そんで集団待って追いつかれるの図です。

そのまま追いつかれて6名で荒野平地一文字往復17㎞区間にきたのですが190Wが辛い。
本当に辛い。酒が身体をむしばむというのかのぉ~。いやいや実力か?4名がBでCが
2名。あっしと女性。この方はまったく前にでてくれませんがそりゃそうか。。そのう
ち2名がスルスルと抜けてそれを追えない4名。2と4にわかれるもこっちは190W頭
うちです。徐々に開いていって、かつ、後続も+20秒からジワジワと詰めてくるのよね。

あ~~~220Wで牽くイメージはあるんですけど現実はBの1名さんが全牽きっす。登り
はあっしが無理やり前に出てペースメイクできたんだけど前も後ろも差はかわらず。
でも海底トンネルで後続に吸収されちゃいました。


どんどん。
ま、ほとんど最後のところ。
もうボロボロっす。
唯一のヘアピン登りでがつんとかけて抜け出たものの、+3秒。これを広げられず。。
あ~~~またスプリントやね。。。やっぱりガツンとかけたあとの巡行力というのか
逃げる力が欲しいよねぇ~。結局スプリントになって、安定のベベでございました。

すんげぇ~辛かった。
汗も変な汁やし。。
体痛いし。。。

Cカテの1位は女性でございました。すごいですわ。

***

そんで本日は久しぶりにお寿司でも。
毎度行く回転ずしは決まっていて、以前は並んでいたんだけど2次元バーコードを
読み取ってLineでご予約というものに変わっておりました。なんだかな~。


本マグロでございます。
大トロはやっぱりとろけました。。。


驚いたのが鹿児島から、という生サバです。
こっちで生でっせ! しかもなかなかでてこないな~と思っていたら板さんから
いま、捌いていますので、と。なんか期待値がぐんと跳ね上がりましたが同時に
アニサキス、大丈夫か??と(笑)。

そんで、お味のほうですけど。。。
「・・・・。」

おいらが知っているサバじゃあ、なかったわ。。
期待値が高かったんかな。

それでもお寿司は美味しかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/21・金:ワークアウト

2022年10月21日 | Weblog
Zwift。

グループワークアウト。 ちょっときついやつ。
体調どうかな?と思いつつイベントをスクロール。頭の中にはインターバルやらないと、、
という気持ちだけはあるのですけどどうしても選択(ぽちっと)できない自分もいるわけ
でして。片隅に思いつつなんかそこそこきついワークアウトがあるな~と目の端に留めて
それでいてやっぱりひとりで回復走的に、、いや、ペースパートナーさんと30分かな、と
選択肢だけみたら多彩ですけどね。

ワークアウトは36分か・・・耐えることできそうやね、、、とちょっとM気質があるので
ダメならそのセグメントは流せばいいよね、と考えると気楽になって、、、ぽちっとでき
ました。


どん。
総じてL3~L4レンジで要所に刺激入れのL6が20秒というところ。
セグメント間は115W*2分があり休めてOKでございました。
前半は普通にクリアできるけど、220W*2分から以降はさすがにきつくなります。
250W*1分さらに、270W*1分がきびしい感じ。これ、2分だったらムズかったかも。。


どんどん。
無事に完走クリアできました。
疲労感はありましたが短いワークアウトだったから耐えることができたような。

こんなときは回復走がいいのかな。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/10/20・木:無謀な

2022年10月20日 | Weblog
Zwift。

おフランス1周=23㎞レース。Bカテ、一斉スタート。

あらっ?一斉スタートだったのね、とスタートしてから気づきました。
昨日の今日で大丈夫かな、と思ってのエントリーだったんだけどBカテ
のみだったら何とかなるだろうと安易に考えておりました。

そしたらこんなことでしょ?速いのかよくわかりませんけど落ち着く
レンジが高いわなぁ~。


どん。
スタートして直後ぐらいなんですけどもうカオス(笑)。
1列棒状になったのをブチブチと音をたてながら千切っている最中です。
バルス発動は瞬間芸ですけど、「ひきちぎる」のですからまあ壮絶(笑)。
なんとか前の方に残ることができています。

ここからが厳しかった。
あ~~~昨日のダメージで脚が動かないわな、、と自覚しまして。。。。


どんどん。
キリがいいのは10㎞ということでDNFでございます。
我慢して後方に落ちて行ってもよかったんですけど、、悩むところです。
ま、明日もあるから無理せず身体の欲するままに。。

あまりに短かったので別のルートでフォロースルーを10分ほど。

いい選択だった、と思うことにしよう っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする